ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年7月18日(火)-東京-雨

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1496188&comm_id=115112
**********************************************

★ジャワ島津波、死者100人超す

 インドネシア中部ジャワ島南岸を17日午後襲った津波の死者は、インドネシア赤十字の調べで、日朝までに少なくとも106人、けが198人、行方不明者は127人に上った。津波はジャワ島南部の200キロ以上の広い範囲に押し寄せており、観光リゾート地も含まれているため、犠牲者はさらに増える見通しだ。


★イスラエルの空爆受け、多数の外国人がレバノンから脱出

 7月17日、イスラエルの空爆受け多数の外国人がレバノンから脱出。写真はベイルートの港でキプロスへ向かう船に乗り込むフランス人


★議長総括でも北非難-中東、両者に自制求める
└サミット閉幕

 ロシアG8サミットを終え、(前列左から)中国の胡錦濤国家主席、フランスのシラク大統領、ロシアのプーチン大統領、ドイツのメルケル首相、ブッシュ米大統領らと記念撮影する小泉首相(後列右から2人目)

--------------------------------------------------


★ジャワ島津波、死者100人超す-邦人1人けが

 インドネシア中部ジャワ島南岸を17日午後襲った津波の死者は、インドネシア赤十字の調べで、日朝までに少なくとも106人、けが198人、行方不明者は127人に上った。津波はジャワ島南部の200キロ以上の広い範囲に押し寄せており、観光リゾート地も含まれているため、犠牲者はさらに増える見通しだ。

 ジャカルタの日本大使館には邦人犠牲者の報告は入っていない。ただ、被災地の西ジャワ州パガンダランにあるバンジャール病院の男性職員は18日朝、朝日新聞の取材に対し、「アシダという名前の62歳の日本人男性がけがをして車で運ばれてきた」と話した。この男性はその後、ジャカルタの病院に向かったという。男性は肩を骨折し、足にもけがをしているという情報もある。また別の職員によると、血圧や心肺機能は正常で生命に別条はないという。

 地震発生後に起きた津波は最大3メートルを記録、海辺の商店やホテルなどを襲った。犠牲者は西ジャワ州のほか、5月27日に発生したジャワ島地震最大の被災地ジョクジャカルタ特別州や中部ジャワ州に及ぶ。インドネシア気象地球物理庁(BMG)によると、地震の規模はマグニチュード(M)6.8で、震源地はバンドン南方約260キロのインド洋。




★山鈴香被告、彩香さん殺害容疑で逮捕状

 秋田県藤里町の小学4年畠山彩香さん(当時9歳)が今年4月、同県能代市の藤琴川で水死体で見つかった事件で、能代署捜査本部は18日午前、近くの小学1年米山豪憲(ごうけん)君(当時7歳)を殺害したとして殺人罪で起訴された母親の無職畠山鈴香被告(33)について、殺人容疑で逮捕状を取った。

 午後にも再逮捕する。

 畠山被告は、彩香さんを橋の上から川に突き落としたことを認め、「邪魔になった」と動機を供述。警察が「事故死」と判断した彩香さんの水死は、発生から100日を経て、児童連続殺人事件に発展した。




★「助けてくれない」…金総書記、中国への不満を吐露

 18日付の韓国紙・中央日報は外交消息筋の話として、北朝鮮の金正日総書記が今月初め、極秘に訪朝した米国関係者に対し、「中国は信じられない国」と発言し、中国への不満を吐露したと報じた。

 同紙によると、金総書記は中国について、「決定的な瞬間に我々を助けてくれない」とも述べ、批判したという。同紙は、金総書記の不満の背景には、米国の対北朝鮮金融制裁への中国の冷たい反応などが影響していると指摘し、こうした不満がミサイル発射問題を巡る中国の説得失敗につながったとの見方を示している。





★「ボーン」と音、道仁会系組事務所の屋根に穴…佐賀

 17日午後11時15分ごろ、佐賀県唐津市和多田本村、指定暴力団道仁会(本部・福岡県久留米市)系の道志会事務所付近で、「ボーン」という大きな音がしたのを近くの住民が聞き、県警唐津署に通報した。

 署員が事務所に駆け付けたが、組員から立ち入りを拒まれたため、18日朝になって確認したところ、組事務所の屋根瓦複数枚が割れ、屋根に約30センチ四方の穴が開いていた。屋根に何かが投げ込まれたとみられ、同署は、道仁会分裂後に起きた組事務所や組員らへの襲撃事件と関連している可能性もあるとして、建造物損壊容疑で捜査している。

 道仁会を巡っては、会長交代に反発して最大傘下の村上一家(福岡県大牟田市)が5月に組織を離脱。同月21日以降、福岡、佐賀、長崎県で計11件の組事務所や組員らへの襲撃事件が起き、組員2人がけがをしている。




★パロマ事故、17件発生直後に把握…上層部に伝えず

 パロマ工業(名古屋市)製の瞬間湯沸かし器による死亡事故が相次いだ問題で、同社は17日、経済産業省が指摘した17件の事故すべてについて、発生直後から本社の担当部が把握していたことを認めた。同社の内部調査では、1990年に北海道帯広市で2人が死亡するなど、ほかに数件の事故が発生していたことも判明。事故件数は20件以上で、最初に事故を認識した時期も、従来の説明より少なくとも6年早い85年にさかのぼることになった。

 同社は、会見した今月14日の時点で、社内で把握している事故は17件のうちの7件で、残る10件は「11日に経産省から指摘されて知った」と説明していた。ところが、同社によると、事故情報は、発生する度に警察から同社に照会があり、本社の品質管理部が関係書類を保管することになっていて、問題の17件についても、同部がすべて把握していたという。

 ただ、これらの事故は、「器具の欠陥ではなく、不正改造が原因」との認識だったため、上層部には報告されていなかった。また、事故は17件のほかに数件発生していることが分かった。このうち、帯広市の事故は90年12月11日に発生。アパート1階の女性(当時20歳)宅の湯沸かし器から出た排ガスが室内に充満し、女性と真上の部屋に住む男性(同27歳)が一酸化炭素中毒で死亡した。





★イスラエルの空爆受け、多数の外国人がレバノンから脱出
 
 イスラエルが6日間にわたってレバノンを空爆していることを受け、同国に滞在していた多数の外国人が国外に脱出している。陸路でシリアに入る人や、欧米船舶に空席ができるのを待つ人など、状況はさまざまという。
 シリア当局によると、過去5日間にレバノンからシリアに入った人は少なくとも10万人で、その4分の3を外国人が占めている。

 脱出船第1号としてレバノンから85キロ西方のキプロスに到着したイタリア海軍艦艇には、366人の欧州人が乗船していた。フランスは17日、チャーターフェリーをベイルートに派遣。この船はフランス軍のフリゲート艦に護衛され、今回はフランス人数百人を乗船させてキプロスに向かう。さらに同船は、今週中に少なくとも3度ベイルートに接岸する予定。

 米政府は、米国人の大規模避難に備え、750人が収容可能な客船の使用契約を結んだほか、海軍の駆逐艦を護衛に付ける方針。カナダ外務省は、これまでに6隻の船舶をチャーターしたとしており、週半ばまでにカナダ人のキプロスへの避難を開始したい考え。英国は17日、同国人40人をヘリコプターでベイルートから避難させたほか、英国のパスポート保持者1万人の避難に備えて複数の軍艦を沿岸に移動させた。

 ドイツについては、週末に200人のドイツ人がレバノンを脱出しているが、さらに500人の脱出を支援するとしている。





★レバノン攻撃、ヒズボラ撤退まで続行…イスラエル首相

 イスラエルのオルメルト首相は17日、国会で演説し、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラが南レバノンから撤退するまで、レバノン攻撃を続行する姿勢を示した。

 首相は、「テロ施設は、どんな場所にあっても攻撃する」と述べた上で、攻撃停止の条件として、<1>ヒズボラに拉致された兵士の解放<2>南レバノンからのヒズボラ撤退と同地域へのレバノン軍展開<3>ヒズボラの武装解除を求める国連決議の履行――の三つをあげた。






★2ページ真っ黒「日本海新聞」鳥取・米子の一部に配達

 新日本海新聞社が発行する地方紙「日本海新聞」の16日付朝刊の全26ページのうち2ページが真っ黒に印刷されるミスがあり、鳥取県米子市内の一部地域に配達していたことが、わかった。同社西部本社(米子市)は配布世帯数やミスの経緯を調べている。

 同本社で印刷した新聞の経済面と地域総合面の2ページで、白い縁の部分以外は塗りつぶしたように印刷されていた。同日、読者から苦情が約30件あり、印刷ミスに気づいた。






★米英首脳、国連事務総長への不満筒抜け
└≪サミットでマイクハプニング≫

 「彼は停戦さえ実現すればすべてうまく運ぶと思っている」。主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)の昼食会の席上、レバノン情勢へのアナン国連事務総長の対応を批判するブッシュ米大統領とブレア英首相の会話が、マイクでメディアに筒抜けになるハプニングがあった。米主要テレビが17日、一斉に伝えた。

 大統領は食事をしながら首相と雑談。シリアが、イスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの「くそみたいな行為(イスラエル攻撃)」をやめさせるべきだと主張。さらに「コフィ(アナン事務総長)にアサド(シリア大統領)へ電話をかけさせ、何とかしろと言いたい気分だ」などと、問題解決に向けて具体的な行動を起こさない事務総長への不満をあらわにした。





★議長総括でも北非難-中東、両者に自制求める
└サミット閉幕

≪中東、両者に自制求める≫

 第32回主要国(G8)首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)は17日午後(日本時間同日夜)、プーチン・ロシア大統領がまとめた議長総括を発表して閉幕した。議長総括は、北朝鮮のミサイル発射に対する「深い懸念」を示し、ミサイル発射の凍結、核開発の放棄と6カ国協議への早期無条件復帰を迫ったほか、北朝鮮に対し、「拉致問題の早急な解決」などを求めた。また、深刻化する中東情勢ではイスラエルと過激派組織の当事者に自制を求め、外交努力による解決を目指す姿勢を示した。

 拉致問題が議長総括に明記されたのは、2003年の仏エビアン・サミット以来4年連続。対北朝鮮問題では「核、ミサイル、拉致」を包括的に解決すべきだとする小泉純一郎首相の主張が反映された。G8は16日の全体会議でも、北朝鮮を非難する内容を盛り込んだ「不拡散に関する声明」を発表。声明は「ミサイル発射は地域内外の平和と安定を危うくし、深刻な懸念を表明する」とし、再発射へ重大な懸念や北朝鮮へのミサイル・大量破壊兵器の支援の禁止などを明記した。

 議長総括ではまた、核開発を進めるイランに対し、国連常任理事国とドイツが提案した「包括的見返り案」を早期に受け入れるよう促した。

 イスラエル軍のレバノン侵攻や、パレスチナ武装勢力との武力衝突などで緊張が高まる中東情勢については、「国連が中心的な役割を果たし、政治的、外交的解決方法が優先されなければならない」として、イスラエルと過激派組織の双方に対し、自制を求めた。さらに、総括には原子力利用や省エネの推進などのエネルギー対策、鳥インフルエンザなど感染症対策の強化なども盛り込まれた。

 これに先立ちG8首脳はブラジル、中国、インドなど5カ国との対話の場を設け、インド・ムンバイで発生したテロ事件を受け「平和と安全に対する脅威となるテロと戦う努力を強化する決意」を示す声明を採択した。次回サミットは、ドイツ北東部のハイリゲンダムで開催される。


≪議長総括要旨≫

 ▽エネルギー安全保障
 投資環境改善、エネルギー効率化と省エネルギー推進、エネルギー源多様化など気候変動と持続可能な開発に取り組む努力を通じ、世界のエネルギー安全保障を強化するために行動計画を採択。

 ▽教育
 21世紀の繁栄達成のため教育が重要との認識で一致。教育、研究、技術革新への投資を奨励。教育分野での交流増大で、途上国と協力することで一致。

 ▽感染症対策
 感染症の大きな損害を認識し、流行拡大阻止のため原則と行動に関する声明を採択。新型インフルエンザの将来の流行に備え緊密に協力。エイズ、結核、マラリアとの戦いへの関与を再確認し、世界エイズ・結核・マラリア対策基金へ資金を動員するため他の資金提供者とさらに協力する。

 ▽経済・貿易など
 一、世界の成長は引き続き堅調。高く不安定なエネルギー価格、世界的な不均衡と保護主義の増大も議論。貿易投資の自由化の促進に対する関与を強調。

 一、すべての当事者に対して、2006年末までに世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の成功裏の妥結に達するために必要な、協調した指導力と行動に関与するよう求める宣言を採択。

 一、知的財産権の海賊行為と模倣品の貿易を削減する具体的な措置の概要を示す声明を発出。

 一、アフリカの自助努力を尊重しつつ「アフリカに関する進ちょく」声明を採択し、アフリカと協力して作業を継続することの重要性を強調。

 ▽大量破壊兵器拡散
 国際的な平和と安全への中心的な脅威と認識し、協調して行動する決意を再確認。不拡散に関する特別声明を採択。

 ▽イラン
 イランの核計画問題について、6月の提案と本件を国連安全保障理事会に戻すとの決定を支持し、提案に前向きに対応するようイランに求めた。

 ▽北朝鮮
 北朝鮮による弾道ミサイルの発射を非難する国連安保理決議1695への支持を表明。北朝鮮に対し、ミサイル発射のモラトリアムに関する既存の約束の再確認、すべての核兵器と既存の核計画の放棄、早期無条件での6カ国協議復帰と05年9月の共同声明の誠実な履行を求める。拉致問題の早急な解決を含め、国際社会の他の安全保障と人道上の懸念に対応するよう求める。

 ▽中東
 中東での暴力の急激な増加に関して声明を採択。国連が中心的な役割を果たし、政治的、外交的解決方法が優先されなければならない。




★原宿―渋谷間で線路陥没-JR埼京線ストップ

 18日午前10時過ぎ、東京都渋谷区の原宿―渋谷駅のJR埼京線で、線路脇の敷石がくぼんでいるのをJR東日本の協力会社の社員が発見し、電車に停止を求める発煙筒をたいた。このため、埼京線と、直通運転をしている湘南新宿ラインが新宿―大崎駅間で運転を見合わせた。復旧は昼ごろになる見通し。

 JR東日本東京支社などによると、現場は渋谷駅の北側約400メートル。レールから約30センチ離れたところで敷石が幅1メートル、長さ1メートルにわたってくぼんでいたという。すぐそばで同社の変電施設をつくるための基礎工事をしていたという。JR線では2月に山手線新橋―浜松町駅間、4月に埼京線池袋―新宿駅間で線路の隆起や陥没が見つかり、電車が長時間止まるトラブルがあった。このときは線路下で実施されていた道路工事が原因だった。





★中国のGDP伸び率、実質11.3% 06年4〜6月期

 中国国家統計局が18日発表した06年第2四半期(4〜6月)の国内総生産(GDP)の速報で、前年同期比の成長率が実質11.3%の高い伸びとなった。上半期(1〜6月)の実質成長率は10.9%。03年から続く10%前後の高成長は、固定資産投資と貿易黒字に依存しており、投資の過熱に対する懸念がくすぶり続けている。

 上半期のGDPの内訳は、公共投資と設備投資を合わせた固定資産投資の総額が、前年同期比29.8%増。上海や広東省など沿海部だけでなく投資熱は内陸を含む中国全土に広がっている。一方、上半期の輸出は同25.2%増で前年同期の伸び(32.7%増)に及ばなかった。輸入は同21.3%増と、14%増だった前年の伸びを上回ったが、上半期の貿易黒字は同約55%増の約614億ドル。輸出依存の経済成長と減らない黒字は、対中貿易赤字を抱える米国との摩擦を激化させる可能性がある。

 外資による直接投資は同2.7%増と微増にとどまった。一方、通貨供給量は6月末段階で同18.4%増、銀行融資は上半期で約5割増で、中央銀行の中国人民銀行は過剰融資にたびたび警鐘を鳴らしている。

コメント(7)

★秋田県警、「事故と断定したわけではない」幹部が会見

 畠山彩香さんを「事故死の可能性が高い」と早々と決めつけた秋田県警の判断は適正だったのか。県警の岸野篤司・刑事部長ら幹部が18日、能代市内で記者会見したが、「事故と断定したわけではない」「やるべきことはやった」などと釈明し、捜査ミスは認めなかった。

 「初動捜査ミスを批判する声がある」。岸野部長は冒頭、こう指摘されると「そういうご指摘があるのは十分承知しているが、事件と断定する材料も、事故と断定する材料もないということから、事件事故両面で捜査してきた」と述べた。

 「ミスを認めないのか」と畳みかけられると、「認めるとか認めないではなく、我々はこのような捜査を継続してやってきて、そして彩香ちゃん事件の捜査でいろんな証拠を集めて、今日の逮捕にこぎ着けた」と答えた。

 畠山容疑者を疑っていれば、豪憲君事件は防げたのではないか――そんな質問には、「当時としては、実母を疑うような情報は寄せられていなかった」と説明したうえで、「事件性があるという情報がもう少し早く入ってくれれば、という思いはある」とつけ加えた。

 「責任転嫁のようにも聞こえる」と聞かれると「責任転嫁ということではありません。周辺の聞き込みをしている。その時(畠山容疑者についての)情報が出てくればよかったなと思っております」と話した。
★ルポライター長男襲撃に抗議、日本ペンクラブが声明

 ノンフィクションライター溝口敦さんの長男が指定暴力団山口組傘下の関係者に襲撃された事件で、日本ペンクラブは18日、言論を暴力で封殺しようとする行為だと抗議する声明を出した。

 溝口さんは「月刊現代」1月号に発表した記事などを巡り、山口組傘下の関係者から抗議などを受けていた。襲撃事件について声明は「本人の仕事と無関係でしかも同居していない家族に攻撃の刃が向けられるという卑劣なやり方」と批判。90年に溝口さんが刺された事件を含め、「事件の全容が解明されることを望む」としている。
★パロマ事故、死者20人に…パロマ工業社長が辞任へ

 パロマ工業(名古屋市)製の瞬間湯沸かし器による死亡事故が相次いだ問題で、同社と、販売元で親会社にあたるパロマ(同)は18日、経済産業省が指摘した17件のほかに、10件の事故が起きていたことが新たに判明、これらの事故で5人が死亡していたと発表した。

 事故件数は計27件、死者数は計20人となった。さらに前回14日の記者会見で「修理業者などが不正改造していたのが原因で、製品自体に問題はない」としていた主張を一転し、安全装置の品質劣化による事故が含まれていることを認め、謝罪した。

 

 パロマ工業の小林敏宏社長(68)は18日の記者会見で、一連の問題解決後に引責辞任する意向を表明。一方、同社長の長男でパロマの小林弘明社長(37)は現職にとどまる。

 新たに判明した事故は、1990年12月〜95年11月に発生した北海道(5件)、秋田(2件)、東京、福岡、長野(各1件)で、北海道と秋田でそれぞれ2人、福岡で1人の計5人が死亡していた。

 事故原因についてパロマは「すべて不正な改造によるもの」としてきたが、18日の会見では、内部調査の結果、27件のうち不正改造が原因とみられるのは14件で、残る13件は改造の形跡がなかったことが確認されたと発表した。

 13件のうち、少なくとも4件は製造から10年以上が経過。安全装置と連動する「コントロールボックス」(制御装置)の基板に「はんだ割れ」が発生するなど、品質劣化が確認され、それが事故につながったという。残る9件については調査中か追跡不能とした。

 品質劣化が原因で事故が起きた点について小林弘明社長は「製造責任があり、補償については社内で検討し、対応する」と述べた。

 事故情報に関する資料は、いずれも本社の品質管理部で保管されていた。しかし、資料がきちんと整理されていなかったため、追跡調査に時間がかかったとしている。

 同社は問題の機種すべてを無償で新型に交換する。対象となるのは、80〜89年に製造された7機種約26万台。
★ジャワ島沖地震、津波死者さらに拡大、家屋数百棟に被害

 インドネシア・ジャワ島の西ジャワ州南部のインド洋で17日発生したマグニチュード(M)7.7の地震と津波で、同国社会省は18日、これまでに305人が死亡、431人が負傷した、と発表した。行方不明者は115人が、犠牲者がさらに増える恐れもある。

 住民の3万5000人以上が居宅などを失った。家屋の被害件数は数百棟に達している。津波の高さは最大で3メートルに及んだと観測されている。

 死傷者の大半は地元インドネシア人とされ、津波によるものとみられる。一部は最初の揺れか、津波の接近に伴い高台に避難する人々の将棋倒しによって死亡したらしい。AP通信によると、津波の被害が最も大きかった観光地パンガンデラン地域では、少なくとも172人が死亡し、85人が行方不明となっている。インドネシアのラジオ局が目撃者の発言として伝えたところによると、木の高さほどの津波で家屋などの建物が損壊し、ホテルも消滅したという。

 また、同地域で、パキスタン人とスウェーデン人、ドイツ人の死者が出ているという。太平洋津波警報センターは潮位の観測データを基に津波発生を指摘しているが、観測史料や現在の潮位から判断して、津波の被害がさらに拡大する可能性はないとしている。
★17万5000件の顧客情報紛失
└りそなHD傘下の2銀行

 りそなホールディングス(HD)は18日、傘下のりそな銀行(大阪市)と近畿大阪銀行(同)で、計約17万5000件の法人や個人の顧客情報を紛失した、と発表した。 いずれも支店の統廃合の際に、紛失したと見ており、外部に流出した可能性は低いとしている。

 金融庁が昨春、金融機関に顧客情報の管理状況の一斉点検を指示。りそなHDの傘下銀行では計約28万7000件の紛失が明らかになっており、情報管理の姿勢が問われそうだ。

 りそなHDによると、りそな銀が今回紛失した顧客情報は計約17万1600件。顧客情報が含まれるデータフィルムはこれまで各支店ごとに保管していたが、集中管理に変更する作業を進めていた今年5月に紛失が判明した。

 内容は、口座番号や預金残高、貸出金残高などで、平成13年以前のものが大半だった。紛失した43店舗は関東や関西の統廃合した店が多く、今のところ、情報が悪用されたという報告はないという。近畿大阪銀でも印鑑届やカードローンの契約書計約3400件を紛失した。

 りそなHDは「万一、お客さまが損害を受けた場合、真摯しんしに責任を持って対応させていただきたい」(広報担当)と話している。
★イスラエル軍がレバノン空爆続行、新たに26人死亡

 イスラエル軍は18日、7日目となる空爆でレバノン各地を攻撃、ロイター通信によると民間人など計26人が死亡した。

 首都ベイルートでは、軍兵舎が爆撃され、兵士11人が死亡、30人が負傷。南部では軍基地に近い村が空爆され、子供を含む9人が死亡した。一方、イスラム教シーア派の民兵組織ヒズボラは18日、再びイスラエル第3の都市ハイファをロケット弾攻撃したが、負傷者はなかった。
★大雨、19日も東海・関東で100─200ミリ予想

 活発化した梅雨前線の影響による大雨は18日も各地で続き、気象庁によると、島根、鳥取両県では18日午後4時までの1時間に30ミリ前後の激しい雨が降ったほか、これまで大雨となっている北陸、甲信地方でも強い雨が降った。

 同庁によると、梅雨前線の活動は引き続き活発で、18日夜から19日にかけて同前線が南下するのに伴って大雨の地域も日本海側から太平洋側に移る見込み。前線付近では雷を伴う非常に激しい雨が降る可能性があり、19日午後6時までの24時間で、東海地方で200ミリ、関東地方でも100〜150ミリの降水量が予想されている。

 これまでの雨で各地で地盤が緩んでいることから、同庁では山崩れやがけ崩れ、河川の増水などへの厳重な警戒を呼びかけている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング