ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年7月10日(月)-東京-曇~晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

*********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1424400&comm_id=115112
**********************************************

★イタリアがPK戦を制し頂点 サッカーW杯決勝
└≪ジダン、最後の現役試合で痛恨のレッドカード≫


 W杯優勝、競技場遺跡で20万人の喜び爆発…ローマ


 9日夜、イタリアがPK戦を制した瞬間、ローマ市の古代競技場遺跡「チルコ・マッシモ」を埋めた市民は赤白緑三色の国旗や、栓を抜いたシャンパンのビンを振り回しながら絶叫、喜びを爆発させた。

 50平方メートルの巨大スクリーンには抱き合って喜ぶ伊イレブンが大映しになり、歓喜は最高潮に達した。

 同遺跡や周辺に集結した市民は約20万人に及び、大地が揺れるような喜びの渦となった。市内の大通りでは9日夜、クラクションを鳴らしながら多数の乗用車が走り回り、北部のミラノ、南部のナポリなど全国各地の都市でも広場や通りに出た市民たちがお祭り騒ぎを繰り広げた。国営RAIテレビは10日未明まで特別番組を組んでリッピ監督や伊イレブンのインタビューなどを次々に放映。混乱回避のため、チルコ・マッシモだけで1000人の警官が配置され、ローマ市内では9日夜の酒類販売は禁止となった。

 伊代表イレブンは10日夜にローマ郊外の空軍基地に到着、2階建てバスで市内をパレードした後、チルコ・マッシモでの凱旋(がいせん)式典に臨む予定だ。ただ、イタリア・サッカー1部リーグのユベントスなど有力チームによる八百長疑惑で、早ければ10日にも、同国サッカー協会のスポーツ裁判の裁定が下される予定。伊代表チーム選手の過半数が、疑惑に関与したとされるチームに所属しており、祝勝ムードに影がさしている。


■トレビの泉に飛び込む若者、続出

 サッカーのワールドカップ(W杯)でイタリアが優勝した9日夜から10日未明にかけ、勝利を祝ってローマの観光名所「トレビの泉」に飛び込む若者が続出、ベネチアやナポリでも海にジャンプする人が出た。どの町もクラクションや爆竹、鍋をたたく音などで騒然となり、興奮状態が何時間も続いた。

 ローマの古代競技場跡、チルコマッシモには18万人が集まり、発炎筒の赤や青の煙で包まれた。フランスのジダン選手が頭突きした場面では、ペットボトルを巨大スクリーンに投げ付ける人も。勝利の瞬間には、ペットボトルが宙に飛び交い、中の水が雨のように降った。「優勝したなんてまだ信じられないよ。朝までパーティーさ」と話す若者も。警戒の消防士らは、消防車の屋根に乗って巨大スクリーンを見物した。

 ナポリの広場に集まったのは3万人。同市出身の主将カンナバロ選手の背番号5を着た人であふれ「カンナバロを早く聖人に」とのプラカードを掲げる人も。ローマではごみ箱のいくつかに火が付けられ、窓ガラスを壊されたバスもあった。

 ベルリンの試合会場で勝利を見届けたナポリターノ大統領は、ロッカー室まで出向いてシャンパンならぬオレンジジュースをかけられ、「最後までどきどきしたよ」と話していた。



■ジダン「引退試合」で暴力行為退場/決勝

 ジダンが現役ラストマッチに自ら汚点を残した。延長後半5分だった。イタリアDFマテラッツィと何度か言葉を交わした後、突然相手に正対して胸のあたりに強烈な頭突きを見舞った。マテラッツィはもんどりうってピッチに倒れ込んだが、プレーと全く関係ない場面での行為に主審、副審とも気づかなかった。そこでイタリアGKブフォンが副審に猛抗議。主審が確認の上、ジダンにレッドカードを出した。

 先制のPKを決め、ピッチを幅広く動きながらワンタッチプレーでイタリア固い守備を揺さぶり続けたジダン。特に後半から延長にかけてはフランスが主導権を握って何度か決定的なチャンスをつくり、イタリアの攻撃を完全に封じていただけに信じられないシーンだった。引退試合をW杯決勝という最高の舞台で、勝利で飾るはずが110分を戦った末の退場劇。チームもPK戦で屈した。「世界最高」と評された選手が、予想もしなかった形でユニホームを脱ぐことになった。



■サッカーW杯:決勝戦の平均視聴率、関東で11.6%

 10日未明にフジテレビ系で放送されたW杯決勝戦のフランス−イタリア戦の延長戦開始前(午前2時35分〜5時)までの平均視聴率は関東地方で11.6%(ビデオリサーチ調べ)だった。関西地区は11.2%。名古屋地区は10.5%。

コメント(3)

★御巣鷹犠牲者の遺書を展示-日航の安全啓発センター

 日航は10日、1985年8月に群馬県の御巣鷹の尾根に墜落したジャンボ機の残骸(ざんがい)を展示している「安全啓発センター」で、事故で犠牲となった乗客や乗員が残した遺書やメモの展示を始めた。


★露民間機事故-死者124人-乗客に邦人なし

 ロシア・シベリアのイルクーツク空港で9日午前8時(日本時間同)ごろ、乗客乗員約200人を乗せたモスクワ発のシベリア航空機エアバスA310が着陸に失敗、滑走路をオーバーランして付近の駐車場の建物に突っ込み、爆発炎上した。地元検察当局によると、現場から124人の遺体が収容され、70人以上が病院に搬送された。


★浅草でほおずき市開催-夏の訪れ・涼音響く

 東京都台東区の浅草寺で始まった「ほおずき市」

---------------------------------------------------------------------------

★露民間機事故 死者124人 乗客に邦人なし

 ロシア・シベリアのイルクーツク空港で9日午前8時(日本時間同)ごろ、乗客乗員約200人を乗せたモスクワ発のシベリア航空機エアバスA310が着陸に失敗、滑走路をオーバーランして付近の駐車場の建物に突っ込み、爆発炎上した。地元検察当局によると、現場から124人の遺体が収容され、70人以上が病院に搬送された。

 シベリア航空によると、乗客にはドイツ人、中国人など外国人12人が含まれていた。日本人はいない。また12歳以下の子供14人も乗っており、避暑地のバイカル湖畔で夏休みを過ごす予定だったとみられている。プーチン大統領は哀悼の意を表明。10日を国民服喪の日とする大統領令に署名した。

 同機は空港のコンクリート製の塀を破って建物に衝突。機の前部が大破して2度爆発が起き、機体は炎に包まれた。

 事故当時、同空港は雨で滑走路がぬれ、視界も悪くなっていた。ロシア最高検察庁は機体の不具合や操作上の不備が原因の可能性が大きいとみて捜査を開始。レビチン運輸相によると、パイロットから「着陸完了」の連絡が管制官に入った直後、事故機との連絡が途絶えた。同国政府は同運輸相を責任者とする事故原因調査委員会を設置。回収したフライトレコーダー(飛行記録装置)の解析を進める。同機は8日深夜にモスクワのドモジェドボ空港を出発した。




★チャン・ツィイーのヌード代役、クレジットに名前表示を要求

 映画『夜宴(The Banquet)』で、ハリウッド映画スター、チャン・ツィイーのヌードシーンを演じた「代役」の女優が、自分の名前を出演者リストに加えるよう要求している。

 フォン・シャオガン(馮小剛)監督の映画『夜宴(The Banquet)』は今秋中国で公開予定となっているが、その中に登場する数回のヌードシーンや格闘シーンに登場しているのはチャン・ツィイー本人ではなく、彼女のボディダブル(代役)だという。また、この女性には出演料として2万元(約29万円)が支払われたそうだ。

 代役を務めた女性は、「監督にチャン・ツィイーの代役をやってくれないかとお願いされました」とコメント。しかし、自分の名前がエンドロールに登場しないとの噂を聞きつけ、確認のため監督に電話したが相手にしてもらえなかった、と話している。さらに、「ベネチアでチャン・ツィイーは、世界中から集まった報道陣に対して自分の代役がいることを発表している。ヌードシーンを演じているのは私であることを知ってもらいたいのです」と語った。

 映画製作会社『Huayi Brothers & Taihe Movie Investment Co』の幹部はこの問題について、「映画はまだ公開されていない。それなのにどうして自分の名前がクレジット表示されていないことが分かるのか」と述べた一方、「契約上の理由で彼女の名前が表示されない可能性はある」としている。また、この代役の女性が自分のブログに今回の件を掲載したことについて、「なぜそんなことをしたのか理解できない。話し合える問題だ。このような手段を取る必要なないと思う」とコメントした。





★白昼に無差別銃殺、50遺体収容 バグダッド

 バグダッド西部で9日、シーア派とみられる武装集団が、スンニ派市民を次々と無差別に射殺する事件があり、現地メディアは50遺体が収容されたと報じた。このほかにもイラク全土で多数のテロが発生し、死者は少なくとも90人にのぼった。

 イラクでは最近、特定の相手を拉致して殺害し、遺体を川や路上に捨てる事件が激増していたが、市街地で白昼、短時間に無差別な射殺を繰り返す事件は例がなく、首都を中心に緊張が高まっている。衛星テレビ局アルアラビアなどによると、スンニ、シーア両派が混在するジハード地区で午前10時ごろ、警官の制服を着た男たちが、検問を装って車を次々に停車させた。身分証を確認し、スンニ派に特有の名前を見つけると片っ端から拘束。目隠しし、近くの路上で次々と射殺し始めた。

 その後、集団は車4台で地区のあちこちに出没。身分証を確認してはスンニ派とみると射殺したという。前日に近くのシーア派モスクの爆弾テロで3人が死亡した事件があり、シーア派強硬派サドル師派の民兵組織マフディ軍が報復を始めたとみられている。

 米軍とイラク治安部隊は、地区を封鎖し外出禁止令を出した。AP通信は、シーア派の名前を書いたニセの身分証を見せて助かったスンニ派市民や、次々に車から引きずり出され、計9人が射殺される様子を見たシーア派店主の証言を伝えた。朝日新聞のイラク人助手によると、事件後、シュアラ地区やサドルシティーなどマフディ軍が多いシーア派地区では、スンニ派による報復を恐れ、民兵が街区の入り口にタイヤを積んで火を放ち、封鎖し始めた。午後7時前には、首都北東部カスラ地区のシーア派モスクで車2台が爆発し、市民17人が死亡した。






★悪臭は公害、“ゴミ屋敷”の主人を都条例違反で逮捕

 東京都中野区の住宅街で、自宅敷地内にためたゴミなどから悪臭を発生させたうえ、改善を求める同区の命令にも従わなかったとして、警視庁生活環境課と中野署は10日、同区弥生町3、無職星野和男容疑者(57)を都環境確保条例違反の容疑で逮捕した。

 悪臭を巡る近隣トラブルで刑事責任が問われるケースは極めて異例。同庁では、一般住宅から出る悪臭について刑事罰を科す法令がないため、同容疑者宅の悪臭を「公害」とみなし、行政命令に応じない行為をとらえて逮捕に踏み切った。調べによると、星野容疑者は先月2日、自宅敷地内のゴミなどから発生する悪臭を巡り、ゴミなどの撤去を求めるよう、中野区から同条例に基づく命令を受けたにもかかわらず、期限内の同12日までに改善しなかった疑い。同区は、期限を過ぎた同21日に警視庁に刑事告発していた。

 星野容疑者は、行政命令を無視したことは認めているものの、悪臭については「におわないはずだ」「迷惑はかけていない」と供述しているという。星野容疑者は2004年ごろから、自宅の庭や室内にゴミや排せつ物などをため、周辺住民とトラブルになっていた。苦情を受けた同区は、星野容疑者に注意や指導を繰り返し、親族に依頼してゴミを片づけさせたこともあったが、星野容疑者は再びゴミをためるなど、いたちごっこの状態が続いていた。

 同条例では、悪臭について「人の健康または生活環境に障害を及ぼす」恐れがある場合、規制の対象としているが、罰則がない。その一方、行政命令に従わなかった場合には、懲役1年以下または罰金50万円以下の罰則があるため、同区は、主に企業を対象にする行政命令を出して、星野容疑者の対応を待っていた。






★御巣鷹犠牲者の遺書を展示-日航の安全啓発センター

 日航は10日、1985年8月に群馬県の御巣鷹の尾根に墜落したジャンボ機の残骸(ざんがい)を展示している「安全啓発センター」で、事故で犠牲となった乗客や乗員が残した遺書やメモの展示を始めた。

 客室乗務員の対馬優美子さん=当時(29)=が不時着した際のアナウンスを書き出したノートと、元日航社員の白井まり子さん=同(26)=が「恐い 恐い 恐い」などと走り書きをした時刻表は、遺族が実物を提供。乗客の河口博次さん=同(52)=が7ページにわたって手帳に残した家族へのメッセージなど、乗客4人の遺書は写真を展示。撮影には遺族が協力した。

 安全啓発センターは社員教育が目的の施設だが、予約すればだれでも見学できる。連絡先は電話03(3747)4491。






★「メキシコ大統領選で不正」2位の左派陣営が抗議集会

 メキシコ大統領選で小差で2位となった中道左派、革命民主党(PRD)のロペスオブラドール候補陣営は8日、メキシコ市中心部の広場で50万人規模(主催者発表)の抗議集会を開催、集計作業に不正があったとして支持者に全国規模の抗議行動を呼び掛けた。

 PRDは集会で、3位に終わった制度的革命党(PRI)の幹部と同党選出の北東部タマウリパス州知事との電話の会話を録音したとされるテープなどを披露。選挙当日にPRI候補の敗北が確実になったとして首位の国民行動党(PAN)候補に票を売る計画を話し合っている内容で、不正があった証拠だとした。ロペスオブラドール候補は選挙結果を不服として9日にも選挙裁判所に提訴する意向を表明。支持者に全国各地から首都へのデモ行進を呼び掛け、16日にメキシコ市で再び大規模集会を開くことも決めた。






★浅草でほおずき市開催-夏の訪れ・涼音響く

 東京下町に夏の訪れを告げる「ほおずき市」が9日、台東区の浅草寺で始まった。
 境内には、よしず張りの露店約250軒が並び、「縁起物のホオズキだよー」と、鉢巻きをした売り手の景気のいい掛け声が飛び交った。大きな朱色の実の丹波ホオズキと小さな緑色の実をたくさん付ける千成ホオズキの2種類があり1鉢2000―2500円。鉢に付いている風鈴が涼しげな音を響かせる中、朝早くから大勢が詰め掛け、実の形や色に見入っていた。

 9、10日は浅草寺の功徳日にあたり参拝すると4万6000日分の御利益があるとされる。浅草観光連盟は2日間で60万人の人出を予想している。





★「日本は騒ぎ過ぎ」ミサイル発射で韓国大統領府HP

 韓国大統領府は9日、ホームページに掲げた文章で北朝鮮のミサイル発射への対応に触れ、「強いて日本のように未明から大騒ぎする必要はない」とし、日本の対応に否定的な見方を示した。韓国政府の対応が消極的だとする野党や保守系メディアの批判に反論する中で言及した。

 一方、大統領府の宋旻淳(ソン・ミンスン)・統一外交安保政策室長は同日、国連安保理での制裁決議案について、聯合ニュースに「北朝鮮のミサイル拡散計画の防止に効果があるのか判断が難しい」と語り、反対の姿勢を示唆した。ホームページの文章は、ミサイルについて「発射の可能性があることは周知の事実で、誰かを狙ったものではなかった」と指摘し、「ミサイル発射が我が国の安保レベルの危機だったのだろうか」とした。

 文章は「(韓国が)事件を軍備強化の名分に利用することもない」と指摘したのに続いて「日本の大騒ぎ」に言及、日本の対応に不信感を示唆したともとれる内容だ。





★関西空港が2時間停電・10日未明、運航に影響なし

 10日午前1時すぎ、関西空港の旅客ターミナルビルや関西国際空港会社が入ったビルなど五棟が停電した。午前3時25分までに順次復旧したが、一時、建物の照明や案内板の表示が消えた。関空会社によると、停電中に発着便はなく、管制などは別の電源が使われており、航空機の運航に影響はなかった。発着便は10日早朝から通常通り運航した。

 当時、ターミナル内に乗客数人や飲食店の従業員らがいたが、大きな混乱はなかったという。

 同社は、ターミナルビルの地下1階にある電気室に何らかの問題があったとみて、原因を調べている。これほど長時間、大規模な停電が起きたのは1994年の開港以来、初めてという。





★ゆりかもめの床に塩酸か、車内に異臭

 9日午後1時15分ごろ、東京の新交通システム「ゆりかもめ」の「有明テニスの森駅」(東京都江東区)で、豊洲発新橋行き列車から下車した乗客男性が「車内で異臭がする」と駅のインターホンを使って通報、運行会社が110番した。

 先頭から2両目の床に液体が流出しており、東京消防庁の簡易検査で塩酸と判明。警視庁深川署が威力業務妨害などの疑いで捜査を始めた。運行会社は、この列車の運転を、2つ先の「国際展示場正門駅」(同区)で打ち切り。約30人の乗客のうち、2人の女性がのどの痛みを訴えた。車内から液体が入っていたとみられる、透明なポリ袋に包まれたペットボトルが見つかっており、深川署が液体を詳しく鑑定するとともに、運行会社から提供された防犯ビデオの解析を進めている。

 6―7月に千葉県市川市の東京メトロ東西線妙典駅や千葉市中央区のJR千葉駅で、塩素系の液体が入ったビニール袋が見つかる事件が発生。6日には千葉日報社(同市)に「東京都内にターゲットを移す」との文書が郵送されており、同署が関連を調べている。〔共同〕 (21:18)







★バテない夏へ-軽〜く1杯
 
 健康志向の高まりで「飲む酢」が広がる中、「酢バー」や「酢カフェ」が登場している。果物や野菜を酢に漬け込んだり他の素材とブレンドしたり、各店がオリジナルの酸っぱいメニューを競っている。

 東京・表参道駅そばのカフェ「リマプル」には、7月3日から1か月間の期間限定で「OSU‐Cafe´@Limapuluh」がオープン。通常のメニューに加えて、オレンジやニガウリなどを砂糖と漬け込んだ酢を、ソーダ水などで割ったサワードリンクやカクテル(700円〜)を提供する。飲料のほかリンゴ酢で煮込んだ鶏肉、黒酢ソースのミルフィーユなど、酢を使ったメニューや“酢イーツ”も考案した。店長の山本権太郎さんは「夏は疲れがたまりやすい季節。酢で疲労回復を」と話す。

 和風メニューが人気のカフェ「まるさんフーズ」(東京都世田谷区)では、イチゴやバナナ、ごまやローズヒップなど様々な素材を酢に漬け込んだ手作りのサワードリンク20種以上をそろえている。ソーダ割り(580円)、ミルク割り(600円)、焼酎割り(700円)をそれぞれ楽しむことができる。

 「ミツカン」が今年6月に500人に行ったインターネット調査では、6割以上が酢を使ったサワードリンクを「飲んだことがある」と答えた。「飲みたい季節」は92%が「夏」で、「飲みたいとき」は「風呂上がり」(67%)や「朝起きた時」(41%)が多かった。

 本格的な夏の季節。酢で「軽く一杯」を日課にしてみるのはいかが――。
★「基地攻撃能力は持つべき」額賀長官
└<北朝鮮ミサイル>

 額賀福志郎防衛庁長官は9日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、ミサイル基地への攻撃について「独立国として憲法の範囲内で国民を守るために限定的な能力を持つのは当然」と述べ、自衛隊が敵地への攻撃能力を持つことを議論すべきだとの考えを示した。東京都内で記者団に語った。

 ただ、「こういう事態が起こってすぐに結論を出すべきものではなく、与党の中でよく議論してもらいたい」とも語り、慎重に検討すべきだとの認識を示した。また、「現状では日米同盟があり役割分担をしている。敵地への攻撃は米軍が行う」と説明した。

 麻生太郎外相も同日、NHKの番組で「今の状況を考えた場合、国民の安全を守るためには(自衛権の範囲内でのミサイル基地攻撃は)間違いなく正しい」と語った。

 政府は56年、当時の鳩山一郎内閣が「我が国に対して急迫不正の侵害が行われ、他に手段がない場合、必要最小限度の措置を取ること、例えば誘導弾等の基地をたたくことは自衛の範囲で可能」との政府見解を出しており、額賀長官と麻生外相の発言は、これに沿ったものだ。



 安倍晋三官房長官は10日午前の記者会見で「日米同盟で盾(日本)と矛(米国)という役割分担があるなかにおいて、こうした理論をまとめていく必要がある」と話した。
★イラク一家殺害、女性暴行の共犯で米兵5人訴追

 イラク首都バグダッド南方のマハムディヤでイラク人一家4人が殺害され、うち女性1人が生前に暴行を受けていた事件で、米軍は9日、現場近くにある基地の米兵5人を共犯者として起訴したと発表した。同事件ではすでに、米連邦捜査局(FBI)が主犯とされる元上等兵を起訴している。

 5被告のうち4人は犯行に加担し、1人は犯行の報告を怠ったとされる。被告の名前は公表されていない。国防当局者がCNNに語ったところによると、現在も全員がマハムディヤの基地に配置されているが、武器を没収され、当局の監視下に置かれている。

 元上等兵、スティーブン・グリーン被告に対する訴状などによると、同被告は今年3月、兵士3人とともに、マハムディヤの検問所近くの民家に侵入し、イラク人男女と子どもを殺害。さらに女性1人を暴行、殺害した。この間、兵士1人が見張りに立っていたという。グリーン被告は事件後、人格障害を理由に除隊され、帰国後に通常の刑事裁判を受けている。6日の予備審理では無罪を主張した。

 暴行を受けた女性の年齢は、グリーン被告の裁判では25歳前後とされている。一方ロイター通信は9日、身分証明書や死亡診断書に記載された生年月日から、14歳だったことが判明したと伝えた。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング