ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年6月16日(金)-京都-快晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1230672&comm_id=115112
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★首相「後継指名せぬ」森氏と会談・明言

 18日に会期末を迎える国会は会期延長のないまま16日に事実上閉会し、9月の自民党総裁選に向け約3カ月にわたるポスト小泉レースが本格化する。


★関学応援団総部「落ち込んでいる人応援します」

 失恋や就職活動の失敗などで落ち込んでいる人らを励まそうと、関西学院大の応援団総部(0798・53・9777)が25日に兵庫県西宮市のキャンパスで応援イベントを開く。


★サッカーW杯 選手たちが身を包むブランド・スーツとは…

 ファッションリーダーとしても人気の高いサッカー選手。イングランド代表のベッカム選手やブラジルのカカ選手などがブランドの広告に起用されている。ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で“強くて格好いい男たち”が身を包むブランドのスーツとは?

--------------------------------------------------

★首相「後継指名せぬ」森氏と会談・明言

 18日に会期末を迎える国会は会期延長のないまま16日に事実上閉会し、9月の自民党総裁選に向け約3カ月にわたるポスト小泉レースが本格化する。小泉首相は15日夜、森前首相と会談し、総裁選で後継指名をしないと明言。現段階では小泉改革の後継者と目される安倍官房長官が先行逃げ切りを狙う。小泉路線の修正を求める勢力は福田康夫元官房長官を念頭に「非安倍」の結集軸づくりをめざしており、福田氏の態度表明を求める圧力が強まっている。

 小泉首相は15日夜、安倍、福田両氏が所属する森派会長の森前首相と都内のホテルで約1時間、総裁選について意見交換した。森氏は総裁選をめぐり、派内が対立して党内が混乱することを避けるためにも、首相との会談を望んでいた。

 会談では、首相が総裁選でだれに投票するかを明らかにすると明言していたことを念頭に、森氏が「後継指名のようなことは控えた方がいい。(ポスト小泉候補の安倍、福田両氏と麻生外相、谷垣財務相は)みんなあなたに協力してきた。そういうことも考えて」と述べた。これに対し、首相は「お互いに後継は言わないようにしよう」と応じた。また、「私は派閥を出て総理になった。いまさら帰れるはずがない」と首相退任後は森派に戻らない考えを示した。

 安倍氏は7月15日からの主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)後に正式に立候補を表明する考えを示しており、今月2日には、安倍氏支援の「再チャレンジ支援議員連盟」初会合に、最大派閥の森派を上回る94人が結集した。

 首相が後継指名しないと明言したことで「非安倍」陣営が勢いづく可能性がある。ただ、首相の意中の後継候補は安倍氏との見方が党内では支配的だ。森派幹部の間でも同派内では安倍氏優位との見方が大勢で、森氏はこうした情勢を会談で首相に伝えたとみられる。

 一方、去就が注目されている福田氏は、旧宮沢派(宏池会)系3派が中心の「アジア戦略研究会」で20日に講演する予定だったが、最近になって断った。同会は非安倍勢力の拠点となると見られていただけに、福田氏の発言が注目されていた。だが、周辺によると、同会はポスト小泉の有力候補4人を講師として招くことにしていたため、現時点で他の3人と同様の扱いを受けることについて、福田氏が「私はそういう人たちとは違う」と難色を示したという。

 こうした態度に非安倍の枠組みで結集をめざす勢力からは「福田氏は、はっきり意思表示をした方がいい。みんなイライラし始めている」(加藤紘一元幹事長)との声が出始めた。福田氏が非安倍勢力の期待をひきつけたまま結局は出馬しないと、安倍氏の独走を許しかねないからだ。

 「7月28日の東京都連のブロック大会までには名乗りを上げる必要がある」と福田氏に近いベテランは語る。

 福田氏が出馬しない場合を想定した動きも出てきそうだ。麻生氏と谷垣氏は「大宏池会」をステップにしようとしている。今のところ有力候補のいない第2派閥の津島派などからは、政策通で無派閥の与謝野経済財政相や、津島派の額賀防衛庁長官を推す声も出ている。

 非安倍陣営の輪郭が見えないため、先に仕掛けた安倍氏側も「これ以上動くのは得策ではない」として、福田氏らの動向を見極めるべきだとの考えが強まっている。15日の会談でも、首相と森氏は総裁選の推移を当面静観することで一致した。







★職員の村上ファンド投資、経産次官「知らない、調べない」

 村上ファンド立ち上げにあたって、村上前代表が旧通産省(現経済産業省)の同僚に投資を募っていたことについて、経産省の杉山秀二事務次官は15日の記者会見で「事実関係は知らないし、調べる必要もない。ファンドへの投資は内規違反と思わない」と述べた。同省は昨年、職員のインサイダー取引や、裏金による株売買が発覚。昨年7月から1年間、全職員の株売買の自粛を決めている。







★男性へのセクハラ禁止へ-改正均等法成立

 一見性別とかかわりなく見える基準が、結果的に一方の性に不利益になる「間接差別」の禁止や、女性だけでなく男性へのセクハラ防止を企業に義務づけることなどを盛り込んだ改正男女雇用機会均等法が15日、衆院本会議で全会一致で可決、成立した。来年4月施行に向け、今後、省令や指針づくりに入る。

 間接差別については、使用者側が「概念が浸透しておらず混乱を招く」と導入に消極的だったため、改正法では省令で三つ((1)募集・採用時の身長・体重・体力要件(2)総合職採用時の全国転勤要件(3)昇進時の転勤経験要件)の禁止を挙げる「限定列挙」方式を取った。

 ただ、「三つ以外は問題なしと解釈される恐れがある」「変化する差別に対応できない」などの批判にも配慮し、「間接差別は省令の規定以外にも存在しうる」とし、司法判断で規定以外の差別も違法となることがあることを周知する付帯決議をつけた。また、付則で「施行5年後」とした見直し規定についても、5年を待たなくても機動的に見直すことを盛り込んだ。

 また、これまで女性に限ってきた性差別を、男性でも禁じる。これにより企業は、男性へのセクハラ防止対策も義務づけられるほか、事務職や看護師などの職種で、男性を理由に採用しないことも禁じられる。セクハラ防止策も、企業の配慮義務から、企業が措置をとる義務へと強化した。

 また、妊娠・出産などを理由にした正社員からパートへの変更、有期雇用者の契約更新をしないなどの不利益扱いも禁止。これまでは禁止のみの規定だった妊娠・出産を理由にした解雇については、妊娠中や出産後1年以内は「無効」とした。






★ビル・ゲイツ氏、マイクロソフト経営の一線から引退へ

 ソフトウエア世界最大手の米マイクロソフトは15日、ビル・ゲイツ会長が2008年7月に経営とソフト開発の一線から退く人事を発表した。

 ゲイツ氏は会長職にはとどまるが、自身と夫人の運営する慈善事業を運営する財団の業務に専念する。






★ブッシュ氏、目が悪い記者のサングラスからかい、謝罪

 米ブッシュ大統領が14日、曇り空の下での記者会見中に、サングラスをかけていた記者をからかった。しかし、この記者は、目の病気のためにサングラスを手放せないことが判明。ブッシュ大統領は同日、記者に電話をかけ、謝罪した。

 ホワイトハウスの庭で、記者からの質問を受け付けていたブッシュ大統領は、ロサンゼルス・タイムズ紙のピーター・ウォールステン記者の質問に、「では、サングラスをかけたピーター」と指名。「みんなには、太陽は見えていないよ」とからかった。ウォールステン記者はこのからかいに、サングラスをつけている理由は説明せず、「このままで」と返事して、質問にうつった。ところがウォールステン記者は、若年性の黄斑変性症のため視力が弱く、曇り空で直射日光がなくとも、痛みが生じたり、視力が悪化するため、サングラスは手放せない状態だった。

 このことを記者会見後に知ったブッシュ大統領は、ウォールステン記者の携帯電話に電話し、病気のことは知らなかったと謝罪した。これに対しウォールステン記者は、あの場にいた人々には自分の病気のことは話しておらず、大統領が謝る必要はないと伝えたという。

 同記者は、「大統領は『君らとはなじみがあるし、愛情の裏返しでからかっているんだよ』と説明したので、『それはよくわかっています。でも、病気があるからといって、これから私を特別扱いしないで下さい』と伝えた」と話している。

 さらに、ウォールステン記者を特別扱いしないと言った大統領に、「これからも記者を冷やかして下さい」と言ったところ、「もちろん。この次の機会には、別のやり方でね」と切り返してきたという。ウォールステン記者は、この件については何の問題もないが、唯一の不満は、大統領が記者会見中にちゃんと質問に答えてくれなかったことだと語っている。








★老人ホームで72歳が72歳を刺殺…福岡・筑前

 15日午後11時25分ごろ、福岡県筑前町の養護老人ホームで、入所者の三浦義光さん(72)の部屋から言い争う声がするのを、職員が聞きつけ、様子を見に行ったところ、三浦さんが血を流して倒れていた。

 三浦さんは病院に運ばれたが、間もなく死亡した。

 職員が三浦さんのそばにいた同じ入所者の江藤博義容疑者(72)を殺人未遂の現行犯で取り押さえ、駆けつけた県警朝倉署員に身柄を引き渡した。調べに対し、江藤容疑者は「(三浦さんに)悪口を言われて腹が立ったので、首や胸などを果物ナイフで刺した」と供述している。同署は容疑を殺人に切り替えて動機などを追及する。







★「高齢者は交通弱者」東京地裁、27歳女性に780万円賠償命令

 歩いている高齢者にぶつかってけがをさせた歩行中の若者に賠償責任があるかが争われた訴訟の判決が15日、東京地裁であり、大嶋洋志裁判官は「高齢者は交通弱者。若者には注意義務がある」として、若者に約780万円の賠償を命じた。
 原告代理人によると、歩行者同士の事故で賠償責任が認められるのは珍しいという。

 訴訟では、東京都内の93歳女性が27歳女性に2000万円の損害賠償を求めた。93歳女性は平成16年8月、東京都世田谷区の商店街の交差点を歩行中に、左側から歩いてきた若い女性とぶつかって転び、右足骨折などの重傷を負った。

 大嶋裁判官は「健康な成人歩行者には幼児や高齢者などの交通弱者に注意を払い、ぶつからないようにする注意義務がある」と述べ、27歳女性の過失を認めた。判決について、交通問題に詳しい加茂隆康弁護士は「歩いている若者は高齢者に対して自転車並みの責任を負うという判断。高齢化社会を見据えた判断としては意義がある」と話している。 






★新宿のパークハイアットで食中毒-披露宴出席者70人、下痢や発熱

 東京都は15日、人気ホテル「パークハイアット東京」(新宿区)で行われた結婚披露宴の出席者70人が下痢や発熱など食中毒の症状を訴えたと、発表した。全員が快方に向かっているという。新宿保健所では披露宴の食事が原因の食中毒と断定し、ホテルの宴会調理場に15日から6日間の営業停止を命じた。

 都などによると、披露宴は今月3日、107人が出席して行われた。このうち、招待客の男性42人(26〜88歳)、女性28人(7〜75歳)が3日から7日にかけて症状を訴えた。食事はホテルの宴会専門の調理場3施設で調理されたもので、カツオのタタキや帆立て貝のポワレ、子牛のロースト、季節野菜などが出されたという。







★関学応援団総部「落ち込んでいる人応援します」

 失恋や就職活動の失敗などで落ち込んでいる人らを励まそうと、関西学院大の応援団総部(0798・53・9777)が25日に兵庫県西宮市のキャンパスで応援イベントを開く。

 学ラン姿の男子団員とチアリーダーが、最近調子のでない人たちにエールを送る。先着20組で、希望者は21日までに申し込む。今年で創立60周年を迎えるため、「感謝のしるし」にと計画。「応援団の『前向きパワー』は、落ち込んでいる時にこそ有効。恥ずかしがらず応募を」と部員ら。







★女性に結婚くどくため全裸で疾走、発砲受ける

 ミシガン州アナーバー――アナーバー警察によると、恋人の女性に結婚を決意させるため、近所を「全裸」で走り回った男性が、歩いていたカップルに見付かり、威嚇の発砲を受ける騒ぎがあった、と述べた。男性に命中しなかったが、路上に倒れ、軽傷。

 調べによると、発砲された男性は、恋人と結婚を相談。女性がしかし、ためらいの気持ちを示したため、「人生にはリスクを引き受けることも必要」なことを身をもって示すため、全裸になって1階の窓から飛び降り、路上を走り始めたという。

 家に戻る前、別のカップルが接近してくるのを発見。誤解が起きるのを防ぐため、茂みに隠れた。しかし、カップルの28歳男性が茂みで音がするのに気付き、裸の足を見付けたという。この男性は、持っていた短銃を抜き、茂みから出てくるよう命令。裸の男性は逃げ出したが、後を追われ、威嚇の発砲を受けた。近所の住民がこれを目撃し、警察に通報。短銃の男性は、武器の不法所持で逮捕された。

 全裸の男性は逮捕されなかった。恋人が結婚を決断したのか不明。







★サッカーW杯 選手たちが身を包むブランド・スーツとは…

 ファッションリーダーとしても人気の高いサッカー選手。イングランド代表のベッカム選手やブラジルのカカ選手などがブランドの広告に起用されている。ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で“強くて格好いい男たち”が身を包むブランドのスーツとは?


■スーツ人気

 日本代表が移動や記者会見で着るグレーのオフィシャルスーツは、英国のしにせブランド「アルフレッド ダンヒル」製。00年から特別にデザインしたスーツ一式を提供している。英国調の細身のスーツは、ジャケットの内側に日本サッカー協会のエンブレムが縫い込まれ、そで口のカフ(ボタンの部分)をめくるとチームカラーの青い生地がのぞくなど、こだわりの「代表仕様」。シャツやネクタイ、ベルト、カフリンクス、腕時計、指輪やブレスレットなど一式で約86万円(販売価格)だ。

 「(公式スーツに選ばれたのは)長年培われたスーツ作りのノウハウが評価されているためでは。日本代表のスーツを提供できるのは光栄」と日本法人広報の島田理美さんは。限定販売した代表仕様のスーツは20万4750円と高額ながら、予定の250着が発売約1カ月でほぼ完売。腕時計も含め、一式すべて購入する人もいるという。

■広告塔

 日本は英国ブランドだが、当のイングランド代表には、イタリアの「ジョルジオ・アルマーニ」のスーツが提供されている。こちらも代表仕様のうち、国内で買える丸首のセーター(2万9400円)とサングラス(2万3100円)の売れ行きが好調という。
 アルマーニ氏は、サッカー選手を「メンタル面でもフィジカル面でも厳しく鍛錬されている本物のヒーロー」と称賛。同じブランドの「アルマーニ・ジーンズ」では、昨年からカカ選手を宣伝に起用している。
 一方、イタリア代表の公式スーツは「ドルチェ&ガッバーナ」。日本法人広報の小野知寿さんは「サッカーはイタリアを代表する文化。イタリアのブランドとして、サッカー選手をサポートするのは当然のようです」と言う。
 サッカー選手に愛用者が多い同ブランドのコレクション発表には、客席に中田英寿選手やウクライナ代表のシェフチェンコ選手、ポルトガル代表のフィーゴ選手など有名選手たちが顔をそろえる。4月には、移動用のスーツやデニムを提供している伊国内リーグのACミランに所属する選手の写真集を発売。下着の広告には、伊代表のカンナバロ選手やピルロ選手が見事な肉体美を披露し、話題になった。

■才色兼備?

 世界に名だたるブランドがこぞって各国代表の公式スーツを提供する理由について、ファッション専門紙WWDジャパンの山室一幸編集長は「特にメンズを手がけるブランドには、ビジネス的に貴重」と言う。「女性と違い、ただ容ぼうが美しいというだけでは、男が男にあこがれることはない。その意味で、勝負の世界に身を置くサッカー選手は、強さと格好よさを兼ね備える数少ない存在だ」さらに、サッカーは競技人口が多く、有名選手は国境を越えて活躍するため、世界的にアピールできる。「まして4年に1度のW杯。公式スーツの提供はブランドに有形無形の効果がある」。1人86万円は安いものなのかも。

コメント(5)

★今年の夏休みは7・9日-土曜とお盆連続で微増

 7−8月に企業が予定している夏休みの平均日数は7・9日であることが、厚生労働省の調査で16日分かった。7・7日だった昨年より、やや長い。

 3日以上連続した休暇を計画している企業は91・8%で、厚労省は「今年は土曜日とお盆がつながっており、比較的連続休暇が取りやすいようだ」としている。

 調査は全国の主要企業1330社が対象で、うち1104社が回答した。それによると、休暇の日数が7日以上ある企業は65・9%を占めた。10日以上は24・5%、14日以上が5・1%。産業別にみると、製造業が9・0日、非製造業が6・7日だった。
★「天国からのラブレター」映画化
└山口・光市母子殺害事件遺族の著書

 99年に起きた山口・光市母子殺害事件の遺族、本村洋さん(30)が出版した「天国からのラブレター」(新潮社)が映画化されることが15日、分かった。事件前に交わした夫妻の往復書簡を中心にした内容で、本村さん夫妻には中村ゆり(24)、須賀貴匡(たかまさ=28)の若手2人を主演に起用。メガホンは新進の女性監督、山口円さん(27)が執る。事件は20日に最高裁判決が出されるが洋さんは「少年犯罪を頭でなく、心で理解してほしい」と話しているという。

 山口・光市の会社員・本村洋さん(30)方で99年4月に起きた妻・弥生さん(当時23歳)と長女・夕夏ちゃんが(同11か月)が殺害された事件。被告は18歳だった男性(25)。事件から7年。最高裁判決は20日に言い渡される。

 「天国からのラブレター」は2000年に洋さん、弥生さんの共著の形で出版。洋さんは本の帯に「僕からすべてを奪った。残されたのは妻からの71通の手紙だけだった」と記した。生前に交わした最愛の妻との往復書簡を中心に構成されている。

 今作を企画した映画プロデューサーの奥山和由氏は「はかなくも懸命に生きた様を残したい」と出版の直後から映画化を強く希望し、時間をかけ、洋さんの理解を得た。

 映画ではこの原作をもとに2人の出会いに始まり、結婚、娘の誕生…幸せに満ちあふれていたころ、そして悲惨な事件、裁判についても触れられる予定だ。洋さんを須賀貴匡、弥生さんを中村ゆりという若手俳優2人を主演に抜てきした。

 メガホンを執る山口円監督は「あずみ」の北村龍平監督らを輩出した「インディーズムービー・フェスティバル」で女性初のグランプリを獲得したこともある。今年3月に都内で上映された「ゴースト・ダンス」に続き、2本目の長編作品になる。「原作を読んで非常に共感できた。女性の目線も生かして撮っていきたい」と話す。

 尊い2人の命を奪われ、裁判で7年間、戦い続けてきた洋さん。原作のあとがきにはこの本を「家族3人が懸命に生き、すばらしい人生をともにした『証し』にします」とも記している。そして「少年犯罪を頭でなく、心で理解してほしい」という気持ちもあるという。映画は改めて生きることすばらしさを問いかけるものとなりそうだ。


 【裁判の経過】

 少年法(58条)には「少年の無期刑は7年で仮出獄できる」とある。山口地方裁判所で行われた裁判では99年12月の論告求刑で死刑、2000年3月の判決では無期懲役。この判決に検察が控訴。02年3月広島高裁は1審判決を支持し、控訴を棄却。検察は最高裁へ上告。今年4月に最高裁で口頭弁論が開かれた。20日午後3時に判決が言い渡される。
★倒壊危険「打つ手ない」-沖縄県が初の対策会議

 沖縄県で長雨の影響による土砂災害が相次ぎ、那覇市や中城村で家屋倒壊の恐れが出ている。同県は16日、災害対策本部の第1回会議を開き対応を協議したが、県幹部は「行政としては土のうを積んで二次被害を防ぐなどの応急処置しか取れず、打つ手がない状態」としている。

 中城村では10日に村道が長さ約80メートルにわたって崩落。その後、土砂崩れの範囲は拡大、村道脇の民家にまで迫っており、民家も崩れ落ちそうな状態だ。

 那覇市首里鳥堀町のマンションは地盤沈下や建物の基礎部分に亀裂が入るなどし、倒壊の可能性がある。いずれも、放置すると危険で、沖縄県警や消防が警戒を続ける。
★トム・クルーズさん、5年ぶりトップ
└ウッズ選手は5位−米誌有名人番付

 米経済誌フォーブスは15日、過去1年間の収入やメディアへの露出度などを基に集計した「有名人トップ100番付」を発表し、俳優のトム・クルーズさんが5年ぶり2度目の首位に返り咲いた。2位は英国のロックバンド、ローリング・ストーンズで、昨年はランク外だったが、中国での初公演など世界ツアーの開催が寄与。

 昨年2位だった米プロゴルフのタイガー・ウッズ選手は5位に後退した。

 同誌によると、クルーズさんはSF映画「宇宙戦争」の主演などで6700万ドル(約77億円)の収入があり、俳優個人としてはただ1人10位以内に入った。収入だけを見ると、同作品のスティーブン・スピルバーグ監督が3億3200万ドル(約382億円)でトップだった。

 このほか、3位は米テレビ司会者のオプラ・ウィンフリーさん、4位はアイルランド出身のロックバンド、U2だった。 
★“ジューン・ブライド"人気、実は?
〜結婚した月、したい月の意識調査

 6月と言えば、そう“ジューン・ブライド"が有名。「6月の花嫁」のとおり、6月に結婚した花嫁は幸せになれるという、ヨーロッパの言い伝え。ここ日本でもその言い伝えにあやかって6月には何かと話題になる“ジューン・ブライド"。でも実際に『結婚式を挙げた月』や、『結婚式を挙げたい月』は何月なのだろうか? 

 オリコンは、既婚者、未婚者に、『結婚式を挙げた月』『結婚式を挙げたい月』をリサーチした。

 まず、既婚者に聞いた『結婚式を挙げた月』。
 1番多かったのが11.9%で「11月」。「寒すぎず、暑すぎず気候的によいと思ったから」(20代/女性)、「秋の涼しい季節に式を挙げたかった」(20代/男性)など、気候を理由に挙げた人が多かった。

 ただ、「仕事の都合上、たまたま」(30代/女性)、「式場が空いていたのが11月だったので」(30代/男性)など、積極的な理由で11月を選んだ人ばかりではないようだ。

 2位は同率10.5%で「6月」と「10月」。
 「6月」はやはり「ジューン・ブライドに憧れていたので」(20代/女性)という声を多数集めた。尚、男女別でのランキングでは「男性2位」と「女性5位」となっているが、男性の場合は「妻が6月の結婚に憧れていたので」(20代/男性)と、相手の意見を尊重して、という理由も多かった。

 ランクは低かったが、「12月」(9位)の「クリスマスイブに結婚しました」(30代/女性)や、「7月」(11位)の「七夕に式を挙げたかったので」(20代/女性)など、想い出に残る式を挙げた人も。

 未婚者に聞いた『結婚式を挙げたい月』でも1位は「6月」ではなく19.0%で「10月」。「気候が一番いいから。暑くなく、寒くなく、天気も良い」(20代/男性)など、こちらも気候を1番の理由に挙げた人多数。

 そして2位に14.8%の「6月」。当然「ジューン・ブライドにやっぱし憧れるから★」(20代/女性)という声を多数集めた。

 『結婚式を挙げた月』『結婚式を挙げたい月』共に、「6月」は2位とやはり“ジューン・ブライド"への憧れを持つ人が多いことを証明したが、「11月」「10月」の、天候がよく、過ごしやすい天気という現実の方が勝る結果となった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング