ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2005年-4月4日(月)-雨→曇→晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★汚名返上!朝も女性専用車
└「痴漢ワーストワン」の埼京線

 首都圏で「痴漢ワーストワン」のJR埼京線で4日から、朝のラッシュ時も女性専用車両が導入された。これまでは深夜帯のみの運行だったが、女子学生の被害が目立つ朝の時間帯にもようやく登場した。警視庁のまとめによると、昨年1年間の電車内の痴漢件数は、埼京線が217件と最も多かった。朝の女性専用車両は新宿駅を7〜9時台に発着する35本で、最前部の1両が充てられる。毎朝通勤で埼京線を利用するという新宿区の女性会社員(21)は「(女性専用車が)あると安心。痴漢に遭うという心配がなくなった」と話した。一方、豊島区の男性会社員(45)は「車両を分けなくてはいけないこと自体が情けない」と「痴漢ワーストワン」の汚名を嘆いた。 





★ローマ法王死去、各地で追悼ミサ

 世界中で平和の大切さを説き、1981年には被爆地・広島と長崎を訪問したローマ法王ヨハネ・パウロ2世。死去のニュースが伝えられた3日、国内でもゆかりの人々が在りし日の姿を振り返り、各地の教会では追悼のミサが開かれ、信者たちが祈りをささげた。「戦争は人間の仕業です。戦争は人間の生命の破壊です。戦争は死です」81年2月、広島市の平和記念公園で日本語など9か国語で語られた法王の言葉は、歴史的な平和アピールとなった。広島平和記念資料館の館長として案内役を務めた高橋昭博さん(73)は「法王は弱き者の味方だった。被爆60年の節目に亡くなるとは、残念でならない」と惜しむ。カトリック教会枢機卿の白柳誠一さん(76)も「弱い人々に特別の優しさを示す人でした」と話す。ハンセン病の元男性患者とバチカンを訪ねた際、法王は部屋に入るなり、男性を抱きしめた。男性は感動で涙が止まらなかったという。宗教家の間にも悲しみが広がった。81年にローマ法王庁大使館(東京)で開かれた「諸宗教代表者の集い」で法王と懇談した浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)の大谷光真門主(59)は、「平和を願う1人として痛惜の念に堪えません」。日本の禅宗界とカトリックの修道院は79年から「東西霊性交流」を続ける。87年に法王と面談した臨済宗天龍寺派の栂承昭(とがじょうしょう)宗務総長(62)は「死去は残念だが、遺志を継ぎ、交流を拡大させていきたい」と語る。カトリックと茶の湯の関係を論文にまとめ、法王に寄贈した武者小路千家の千宗守家元(59)は「紛争が絶えない時代。もうひと踏ん張りしてほしかった」と肩を落とし、84年にバチカンで献茶した茶道裏千家前家元の千玄室さん(81)は、「お茶に込められた平和な心に関心を持たれていた」と振り返った。日本画家で信者の満田彗峰(せいおう)さん(65)(大阪府岸和田市)は99年、宣教師フランシスコ・ザビエルの日本での布教を描いた自作の絵画を献上した。「じっと絵を見つめて、握手して下さった時は涙が止まらなかった。ゆっくり休んで頂きたい」人間味あふれる一面もあった。日本カトリック司教協議会長の野村純一・名古屋教区司教(67)は「教皇服の胸元や袖口に食べ物のシミをよくつけていた」と明かす。語学の天才といわれる法王だが、「実は、意味がわかる日本語は『カミニカンシャ(神に感謝)』だけ」と冗談を飛ばすこともあったという。

 信者たちは各地で祈りをささげた。81年に法王が訪問して野外ミサが開かれた長崎市の浦上天主堂では、3日早朝のミサに約250人が集まった。祭壇に法王の写真が飾られた神戸市灘区の六甲カトリック教会では、約500人が手を合わせた。法王の広島訪問の際、式典に参加した神戸市灘区の西林美代子さん(83)は「包容力に満ちた人だった。本当に残念です」としんみり話した。





★貯金・保険の全株売却
└郵政民営化、法案骨格

 政府は4日、郵政民営化法案の経営形態問題で持ち株会社が保有する貯金、保険両会社の株式を民営化開始から10年後の2017年までに完全売却する方針を決めた。貯金と保険のユニバーサル(全国一律)サービスを維持する基金は1兆円規模とする。小泉純一郎首相が同日午前、関係閣僚との会合を官邸で開いて法案の骨格を伝達、細田博之官房長官が4日午後の記者会見で骨格を発表する見通しだ。政府は5日に開く予定の自民党との郵政改革検討委員会で骨格を提示し、今月中旬にも党総務会などで了承を得て法案を今月中に国会に提出したい考えだ。骨格には貯金、保険両会社の株式は、民営化委員会による3年ごとの経営状況判断を踏まえ、段階的に売却する方針を明記する。自民党内には両社の株式の完全売却に反対が強いことから、10年後の「完全民営化」の先送りが可能とも受け取れるようにする事実上の見直し条項だ。





★ブログの広告配信や検索サービス開始へ

 簡易型ホームページであるブログの関連事業が広がりをみせ始めた。ネットビジネス育成のネットエイジ(東京・渋谷)はブログの内容に適した広告を配信する事業を4日始める。ブログ専門検索エンジンの大手、米テクノラティの日本法人は4月にも日本向けサービスに乗り出す。ブログの急速な普及につれて新たなビジネスの機会が生まれつつある。ネットエイジが手掛けるのはブログの内容を解析し、それに合った広告を配信するコンテンツ(情報の内容)連動型広告。ブログの見出しと要約を一覧にした「RSS」ファイルを解析し、表示する広告を選ぶ。ブログ全文の解析に基づいて広告を選択する従来の手法に比べ、解析の際に余計な情報を省けるため、広告選択がより正確になるという。





★誰がなぜ? 神社の狛犬4対盗まれる
└滋賀・若宮神社の本殿

 2日午後5時45分ごろ、大津市下阪本6丁目の若宮神社本殿内が荒らされているのを、近くに住む氏子の男性が見つけ、大津署へ届けた。同署員らが調べたところ、同神社のほか、半径約250メートル以内にある三つの神社からいずれも木製の狛犬(こまいぬ)計4対(約100万円相当)が盗まれていた。同署が連続窃盗事件として調べている。調べでは、盗まれたのは、若宮神社の狛犬1対(高さ約40センチ、約40万円相当)、やはり同市下阪本6丁目の磯成神社の狛犬1対(高さ約20センチ、約20万円相当)、同市比叡辻1丁目の大崎神社と供所神社の狛犬1対ずつ(高さ約25〜30センチ、各約20万円相当)。いずれも江戸時代のものとみられるが、文化財には指定されていないという。4神社は、天台宗の守護神でもある日吉大社(大津市坂本5丁目)の「境外108社」に含まれる。磯成神社本殿の錠が壊されており、ほかの3神社の本殿は無施錠だった。






★森進一 離婚したくない…

 歌手・森昌子(46)との離婚騒動の渦中にある歌手・森進一(57)が3日、所属事務所からのファクスでマスコミ各社に向けて病症を報告。併せて離婚を回避したいという気持ちを吐露した。森は現在都内の病院に入院中だが、自身の病気がC型肝炎と明かしたうえ、治療薬の副作用(高熱)で会見できる状態ではないとわびた。別居報道から一気に離婚騒動に発展した先月30日、森は「体調を悪化させ」都内の病院に緊急入院した。妻・昌子はその日の夜、結婚前に所属していた事務所を通じ、別居の事実を認めたうえで「お互いの信頼関係が薄れてしまった」と離婚やむなしの心境を各社にコメントした。この日まで沈黙を守っていた森も、当初の会見予定をコメントに切り替え、現在の心境を病床から吐露した。冒頭で森は自身の病をC型肝炎と明かし、インターフェロン(治療薬)の副作用による高熱で表舞台に出られない状態と説明。完治へ向けて1年間の闘病生活を送るとした。一連の騒動については「夫婦生活(20年)の中で波風が立つのは当然」とした上で、「私にとって家族の支えが全てで、かけがえのないもの」「子供にとって両親が必要」と重ねて家族のキズナを強調。自身が両親の離婚を経験したことも踏まえ、「当面、昌子が家を離れることで、落ち着いた精神状態や健康状態を取り戻せるのであればうれしいこと。5人の家族が力を合わせて頑張ってきた。これからもかけがえのない家族」と“復縁”を力説した。復縁を願うファンに感謝し、「思いがけない事態を超えて、いつかまた昌子・子供たちと仲良く並べることを祈っております」と結んだ。





★ノリ激怒…日本復帰も

 ドジャースの中村紀洋内野手(31)が2日(日本時間3日)、マイナー行きを通告され、開幕メジャーはならなかった。今季、開幕をメジャーで迎えた日本人選手はヤンキース・松井秀、マリナーズ・イチローら、12人と過去最多だが、その中に加われなかった。中村は態度を保留し、他球団への移籍、日本球界復帰を含め、3日にも球団に回答する。マイナー行きをトレーシー監督らから通告されたのは、ロサンゼルスで行われたエンゼルスとのオープン戦前だった。中村を支えていた緊張の糸は切れ、失望は怒りに変わった。「成績を残してきたつもり。大リーグは実力の世界ではないのか。納得がいかない」。そして、今後の身の振り方には「代理人と相談したい。(日本復帰も)オファーがあれば考えたい」と、大リーグと決別する可能性も示唆した。マイナー契約だった中村は、招待選手としてメジャーキャンプに参加。オープン戦は20試合に出場し、打率・295、3本塁打、8打点という結果を残した。だがド軍は12人の投手をベンチ入りさせ、野手を1枠減らした。トレーシー監督は「中村はメジャーでできる実力がある。シーズン中、投手を11人にする状況もあるだろう。その時は中村の出番だ」と言う。しかし、ライバルのサインツは打率1割台。中村にとっては納得できなかった。日本球界復帰となればオリックスや楽天など、戦力不足の球団が獲得に乗り出す可能性もある。オリックス・仰木監督は「戦力はあるに越したことないし、スタートしたといっても不足するところはたくさんある」と話す。楽天の井上取締役も「リストアップして、候補として考えるかも」と、獲得に乗り出す可能性に言及。移籍にはド軍の承認が必要だが、中村によるとチームは移籍を容認する考えだという。この日のオープン戦で意地の1安打を放った中村。「3Aに行くなら気持ち良く行きたい。でも、今は何が何だか分からない。今日は悔しくて眠れないと思う」。最終結論は、3日にも出る。





★山林に女性の遺体、住民に不安広がる
└塩尻/長野◇「のどかな場所で、なぜ」

 「若い女性が山林に倒れている」。3日午後0時40分ごろ、塩尻市片丘の山林で、ハイキング中の男性が、若い女性の遺体を見つけた。県警塩尻署は死体遺棄事件の疑いで捜査を始めたが、同市では約1年前の04年4月17日にビデオ店で男性が刺殺される事件が起きており、後を絶たない凶悪事件に住民は不安を募らせている。調べによると、女性は10代後半から30代前半。服を身につけておらず、遺体にはジャケットがかかっていたが、身元を示すものは見つかっていない。死後数時間以上経過しているとみられる。第一発見者は、家族とハイキングをしていた松本市の男性(36)で、遺体は林道から見える位置にあったという。現場近くに住む主婦(38)は「この辺りは畑などが広がるのどかな所。事件なんて聞いたことがない。とても驚いている」と話した。女性会社員(24)は「一刻も早く事件を解決してほしい」と不安そうに話した。

コメント(7)

★中学校内で男性の白骨遺体
└首つり自殺か…千葉

 3日午後5時25分ごろ、千葉県船橋市田喜野井、市立三田中学校敷地内にあるグラウンド脇の排水溝で、成人男性とみられる白骨遺体を同校2年の男子生徒6人が見つけ、職員を通じて110番通報した。遺体は鉄製のはりに結んだロープで首をつった状態だったことから、船橋東署は自殺とみて身元を確認している。調べでは、排水溝は深さ約2メートル、幅2・5メートルで、スチール製のふたがかぶせてある。生徒らは部活動を終えた後、排水溝の中を探ろうと、ふたを外して降りていたという。遺体は紺色のジャンパーに半袖Tシャツ、男性用ズボン姿で、黒い野球帽をかぶっていた。
★30歳代男性の単身赴任は家族同居の3.6倍に
└<高血圧>

 30歳代の単身赴任や独身の男性は、家族と同居している同じ世代に比べ、高血圧の割合が3.6倍に上っていることが、中電病院(広島市)の平賀裕之・内科副部長らの調査で分かった。外食中心による塩分の過剰摂取が原因とみられ、40歳代でも1.5倍に達した。単身生活による生活習慣病の影響が明確に示されたデータは珍しく、7日から大阪市で行われる日本内科学会で発表される。中国地方にある1企業の男性社員1570人を対象に調査し、内訳は単身217人、家族同居1353人。年代別に高血圧の割合は、30歳代が単身14.9%、家族同居4.1%。また、40歳代は21.4%と13.8%で、50歳代は27.6%と23.2%。若年層ほど差が大きかった。また、同時に実施したアンケートによると、単身者は野菜や果物の摂取が少なく、塩分の多い食事で、運動不足の傾向がみられた。一方、カロリー過多が原因の肥満や糖尿病は、単身と家族同居で差はほとんどなかった。平賀副部長は「単身の30歳代と、家族同居の40歳代の高血圧の割合がほぼ同じ。単身者は早く生活習慣病が表れやすいので、若いうちから食生活に気をつけてほしい」と話している。企業向けの健康診断を行っている大阪府立健康科学センターの北村明彦健康開発部長は「就業形態が食生活のリズムに影響を与えている可能性があり、興味深いデータだ。30歳代より下の世代は、現代的な食生活で栄養が偏りがち。企業側は、健康診断の機会などを活用し、バランスよい食事の心がけを説く工夫をしてほしい」と話している。
★花見で飲酒、男児はねる
└都内の中学校長

 東京都葛飾区教育委員会は4日、区立中学校の男性校長(51)が花見で飲酒後に自家用車を運転、5歳の男児をはねる事故を起こしたと発表した。男児は打撲などの軽症。校長は現在、警視庁亀有署に拘留されている。
★佐々木ついに離婚。
└榎本加奈子にハマったツケ?

 ハマの大魔神こと、横浜ベイスターズの佐々木主浩(かづひろ)投手(37)が、夫人で元アイドルタレントの香織さん(36)と離婚することが4日明らかになった。日刊スポーツが報じた。同紙によると、佐々木投手は91年12月に結婚した香織さんとの関係について、「(グラウンド外で)いろんな問題があったが、これからは野球に集中する」と発言。弁護士を通じ、離婚の際の慰謝料などの条件や2人の子供の親権を佐々木投手が持つことで折り合いがついたことを明かした。佐々木投手は昨年10月、女優の榎本加奈子さん(24)の都内のマンションで事実上の同棲生活を送り、妻子が住む都内の豪邸(推定4億円)にはほとんど戻らない状態であることを一部週刊誌に報道された。同誌には「佐々木が溺れる 榎本加奈子との不倫同棲」の見出しが躍り、佐々木投手がポルシェに乗って、榎本さんと外出する写真も掲載された。佐々木投手は2000年に横浜からメジャーのシアトル・マリナーズに入団。その後、香織夫人と長男、長女も渡米したが、夫人はほどなく帰国。昨年1月にマリナーズを退団し、「家族と一緒に暮らして野球をやりたい」と語り、古巣に復帰。一方では海外でも榎本さんとのデートが目撃されるなど、夫婦不仲説がささやかれていた。球団事務所は4日午前、「チームに帯同する広報担当者から連絡が入っておらず、(離婚の事実は)こちらでは確認できない」と話している。

榎本加奈子オフィシャルwebサイト
http://www.itoh-c.com/enokana/
★4社が勧告応諾を拒否
└「着うた」参入妨害で

 携帯電話の着信音「着うた」をめぐり他社の新規参入を妨害したとして、公正取引委員会から独禁法違反で排除勧告を受けた5社のうち4社が4日までに、勧告を応諾しない方針を公取委に伝えた。これで裁判の1審に当たる審判が開始されることになる。勧告応諾を拒否したのは、ソニー・ミュージックエンタテインメント(東京都千代田区)、エイベックスネットワーク(港区)、ユニバーサル・ミュージック(同)、ビクターエンタテインメント(渋谷区)の4社。東芝EMI(港区)は勧告応諾期限の延長を申し入れ、認められた。
★省エネルック、もう古い? 
└「夏の軽装」の名称募集

 地球温暖化防止に消費電力を抑えようと、環境省は4日までに、28度に冷房したオフィスで涼しく効率的に働ける「新ビジネススタイル」の名称募集を始めた。「格好良く」もポイント。「省エネルック」の固定したイメージを脱し、分かりやすい呼び方で新しい夏の軽装の普及を狙う。3月29日に官邸で開かれた地球温暖化対策推進本部の会合で、小泉純一郎首相が「ノーネクタイ、ノー上着でやります」と宣言、閣僚に同調を促したのがきっかけ。環境省は昨夏も「上着・ネクタイなし」を呼び掛け職員が実践したが、霞が関全体での普及はいまひとつ。「今年こそ」と力が入っている。
★下りのピークは5月3日
└GWの高速道路渋滞予測

 日本道路公団は4日、ゴールデンウイーク中(4月28日−5月8日)の高速道路の渋滞予測を発表した。下りのピークは3日、上りのピークは3日から5日にかけての見込み。公団の予測によると、全国の下り線での10キロ以上の渋滞発生回数は、29日−5月1日の3連休が1日当たり10回前後なのに対し、3日は28回。上り線も3日が30回、4日が25回などと特に多くなっている。渋滞が最も長いのは下りが3日午前7時ごろの関越自動車道花園インターチェンジ(埼玉県花園町)付近で、55キロ。通過に約1時間50分かかる。上りは3日午前10時ごろの東名高速道路岡崎インター(愛知県岡崎市)付近で45キロ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング