ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2005年3月29日(火)-東京-曇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★ニアス島で300人死亡か(津波は局地的)
└<スマトラ沖地震>

 米地質調査所によると28日深夜(日本時間29日未明)、インドネシア・スマトラ島西方のインド洋を震源とするマグニチュード(M)8.7の巨大地震があった。日本の気象庁はM8.5としている。同島北部西方のニアス島では家屋倒壊などで約300人が死亡したと伝えられた。大規模な津波はなかったが、局地的な津波が観測された。昨年12月に起きたスマトラ沖地震の最大規模の余震とみられる。被災地支援のための日本政府の事務所などが現地の日本人の安否確認を急いでいるが、負傷などの情報は入っていないという。被災者診療のためニアス島で活動している医師は地元民間ラジオ・エルシンタに対して「建物の八割が破壊され、296人の遺体を確認した」と述べた。日本の気象庁によると、地震は日本時間29日午前1時10分ごろの発生で、震源地はスマトラ沖地震の震源域の南に隣接。モルディブ、コロンボ、オーストラリア領ココス諸島などで小規模な津波が観測された。太平洋津波警報センター(PTWC)によると震源の深さは約30キロ。タイやインド、スリランカが津波警報を一時発令した。アチェ州の州都バンダアチェでは、大きな揺れで住民多数が一時戸外へ飛び出した。地元テレビは、慌てて走りだしてバイクと衝突、負傷した男性の映像を伝えた。スマトラ沖地震ではM9.0を記録、インド洋沿岸を大規模な津波が襲い、死者・行方不明者が約30万人に上った。今回の地震で日本への津波の影響はなかった。





★R15指定の「バトル・ロワイアル」中2理科授業で鑑賞
└大田区の中学校(担当教諭、希望募り“上映”)

 東京都大田区の中学校で理科担当の男性教諭(41)が授業中に、暴力シーンが多く十五歳未満の鑑賞が禁じられている映画「バトル・ロワイアル(BR)」のビデオを二年の生徒(十三、四歳)に見せていたことが二十八日、分かった。保護者からの抗議で、校長と教諭が生徒らに謝罪したが、区教委は「教育以前の話。非常識で申し訳ない」と平謝り。処分を求め都教委に事実関係を報告した。関係者によると、この教諭は三学期が学期末に近づいた今月、教科書の履修が終わったとして、自分が担当する中学二年生と三年生のクラスの生徒に「最後だから何か見たいものはあるか」などと提案。生徒からの“リクエスト”に応じてレンタルビデオ店でビデオを借り、担当するクラスで見せていた。見せたビデオはアニメ「忍者ハットリくん」や「BR」など授業とは無関係のビデオ数本。理科室や教室で「どれを見たいか」などと生徒の希望を募り上映していた。このうち、「BR」は二年生二クラスで見せ、「忍者ハットリくん」は三年生にも見せたという。二十三日に「BR」を見た女子生徒が不快感や恐怖を訴え、帰宅後に事情を知った保護者が抗議したため校長が事態を知り、二年生の生徒と保護者に「不適切だった」と謝罪した。「BR」は親しい仲間同士に無理やり殺し合いをさせるストーリーで、残虐な暴力シーンが含まれ、十五歳未満の児童生徒の鑑賞を禁じる「R15」指定を受けている。昨年、長崎県佐世保市で起きた小六同級生殺害事件では加害女児(11)が事件直前に「BR」を熱心に見ていたことが話題となった。大田区内の別の中学では昨年三月、卒業前の中学三年生十人が「BR」をまね、校内にバリケードを築いて放送室を占拠し暴れ、駆けつけた教諭にけがを負わせた事件が起きていた。区教委では「授業とは無関係のビデオ上映自体が不適切」としながらも「本人は『見たいので見せた』とBRの上映に恣意(しい)的な意図は全くなかったようだ。反省はしているようだが、BRをめぐりあれだけ問題になったことを深く考えずに上映したことは、教育者として深刻な問題だ」とあきれている。区教委は校長の監督も不十分だったとして都教委に処分を求め事実関係を報告。二十四日に区内の全校長を集めた臨時校長会を開き、指導の徹底を呼びかけた。





★<個人情報保護法>4月全面施行、企業ピリピリ

 個人情報をめぐり民間に初めて法の網をかぶせる個人情報保護法が、4月1日から全面施行される。企業にとって、顧客らの情報漏えいは大きな打撃となってきたが、今後は情報管理の徹底がより一層求められる。各企業や業界団体が危機感を募らせてさまざまな対策を講じる一方、ビジネスチャンスととらえて情報管理システムの開発に力を注ぐ動きもある。個人情報を取り巻く現状を探った。

 ■金融機関
 全面施行に、とりわけ神経を使っているのが保険業界。営業マンが個人情報を持ち歩くことが多く、個人情報の流出事故が相次いでいるためだ。
 最大手の日本生命は、今年1月に5万7000人いる営業部門の社員を対象に、専用キーを差し込まないと情報を呼び出せない携帯端末を導入した。さらに、蓄積した個人データを保護法の規定に合わせて再処理したり、システムの組み替えも進めている。対策のために04、05年度で計50億円を使う。
 三井住友海上火災は2月、全国700の営業拠点を対象に、データを暗号化した「持ち出し専用パソコン」を数億円かけて導入した。同社は「事故が起きれば顧客の信用を失いかねないので必要不可欠の経費だ」と説明する。
 全国銀行協会は昨年末、「自主ルール」を策定した。顧客から求めがあったらダイレクトメールや電話での営業活動をやめなければならないとしたほか、適切・迅速な苦情処理体制の整備をルール化し、各行が具体化に取り組んでいる。

 ■電機メーカー
 電機業界は、個人情報が入ったパソコンの盗難事件が後を絶たないことに危機感を持つ。
 日立製作所は情報・通信グループを中心にプロジェクトチームを作って検討し、「どんな対策を施しても盗まれる」と結論を出した。その結果、発想を転換し、盗まれてもデータが流出しないよう、ハードディスク(HD、大容量記憶装置)のないパソコンを中心にしたシステムを2億円かけて開発。データは会社のサーバーなどに蓄積し、作業の度に引き出す仕組み。年度内に2000台、05年度中に計8000台の専用端末を12億円かけて導入する。「情報漏えいは待ってくれない」(古川一夫グループ長)として、全社的な導入を急ぐ。
 三菱電機は2月16日付で「企業機密管理宣言」を制定し、個人情報、営業情報、知的財産などに関する管理規則を見直している。具体的には、25億円投資し、情報が蓄積された部屋への入退室管理システムを強化するほか、5億円かけ暗号化や利用管理など情報システムのセキュリティーを高める。06年3月末までに従業員教育も徹底する。

 ■事務機器
 「全面施行を商機に」と虎視眈々(たんたん)なのが事務機器業界だ。コクヨは保護法に対応した「ファイリング・セキュリティ・キャビネット」を開発し、今年から、セキュリティー関連事業に本格参入した。扉を開くには、IDカードによる個人認証が必要で、収納ファイルにはICタグがつき、「いつ」「誰が」「何を」持ち出し、戻したか自動的に記録する。権限のない人が取り出したり、別のファイルを入れると警告音を出す。セキュリティー事業で同社は、「07年度にはグループ全体で、約1000億円の売り上げを目指す」という。
 リコーは不正コピー防止機能の付いたデジタル複写機を開発。富士ゼロックスは暗証番号で認証した人だけ印刷できる複写機やデータの暗号化など、オフィスの総合的なシステムを売り込んでいる。







★ 「新東京タワー」候補地は…

 埼玉県によると、NHKと在京民放五社が地上デジタル放送の電波塔として建設構想中の「新東京タワー」について、新タワー推進プロジェクトは28日までに、墨田・台東エリアを候補地として協議することを決めた。さいたま新都心ももう一つの候補地として協議するという。新東京タワーは地上600メートル級で高さが世界一となる塔で、新たな観光スポットとしても期待されている。誘致をめぐり、東京都内の台東区、墨田区、豊島区、埼玉県など首都圏の自治体が活動を活発化させていた。






★偽白バイ男を書類送検

 自分のオートバイを白バイそっくりに不正改造し道路を走ったとして、警視庁高速隊は28日、道路運送車両法違反(不正改造)の疑いで東京都府中市の男性会社員(24)を書類送検した。以前、白バイ隊員になりたくて警視庁の採用試験を受けたが不採用。「あこがれを捨てられなかった。正しい運転を一般ドライバーやライダーに見せたかった」と話しているとか。赤色灯などインターネットを通じて購入、白バイ隊員に似た白いヘルメットや革ジャンも着ていたが、2月23日午後10時半ごろ東京都八王子市の中央自動車道上り線を走っている際に、不審に思った覆面パトカーの隊員が偽者と見破ったという。






★愛知万博 雨の月曜に6万人

 愛知万博(愛・地球博)は開幕4日目の28日、月曜日で雨天にもかかわらず、家族連れや団体客らが詰め掛け、入場者数は午後4時現在で5万9507人と最多となった。晴天の日曜日だった前日の約5万7000人を上回り、万博協会は「週末の混雑を避けようとした心理が働いたのではないか」。この混雑で、全球型の映像システムが売り物の長久手日本館は開幕後で最長の2時間半待ち。小学生の子供2人と三菱未来館に並んでいた福岡市の会社員、鳥之海幸さん(36)は「少ないと聞いていたのに」とびっくり。一方、1日800人の完全予約制である人気パビリオン「サツキとメイの家」に、開幕から3日間で計318人もの予約者が実際には来ていないことが判明するなど、予想外の事態が連発している。

コメント(4)

★未明のスマトラ沖大地震、2千人死亡か

 インドネシアのスマトラ島沖で28日午後11時過ぎ(日本時間29日午前1時過ぎ)、マグニチュード(M)8.7の大きな地震があった。昨年末のスマトラ沖大地震(M9.0)と連動した地震とみられる。震源地に近い同国ニアス島(人口50万人)に被害が集中。家屋の7〜8割が被害を受けた模様で、死者について「少なくとも300人」(現地当局者)との情報がある一方で「1000〜2000人」(同国のカラ副大統領)との見方もある。負傷者は多数にのぼる模様だ。夜間の地震で停電となり、救援活動は難航し、1万人以上が避難している。日本の外務省には邦人被害の情報は入っていない。米地質調査所によると、M8.7の地震の震源はスマトラ島北西部から西に約200キロのインド洋で、震源の深さは約30キロ。日本の気象庁はM8.5と推定している。同庁はインド洋周辺各国に緊急地震情報を送信し、インドネシアとタイ、インド、スリランカなど各国政府は津波警報を発令した。太平洋津波警報センター(PTWC)によると、スリランカで25センチ、モルディブで20センチ、オーストラリアのココス諸島でも小規模の津波が観測されたという。警報は数時間後に相次ぎ解除された。ニアス島では「数千人ががれきの下に埋まっている」との情報もある。同島の主要都市グヌンシトリの当局者は「大変な混乱状態。死の町と化してしまった」と現地メディアに語った。ボランティア活動家のユダさんは、「町の建物の半分以上が崩壊した。今回の地震は前回より被害が大きく、大勢が今も生き埋めになっている」と話した。現地は強い雨が降っており、重機もない。救出作業は難航をきわめている。空港も閉鎖され、外部からの救援も困難な状況だ。医療関係者も高台に避難し、救急活動が遅れているとの情報もある。震源域には多くの島が点在し、ニアス島に近いシムル島では通信が途絶えている。ニアス島では前回の大地震・津波で約340人の犠牲者がでて、約1000人が避難生活をしていたという。スマトラ島でも建物や家屋などにも被害が出たほか、各地で停電などが発生した。ナングロアチェ州の州都バンダアチェなどでは、余震や津波の発生を恐れて避難する住民で騒然となり、町は「パニック状態になった」(現地メディア)。多くの人々は高台などに緊急避難したが、交通事故も多発した。在メダン日本総領事館によると、これまでのところ、邦人の被害は出ていないという。ニアス島には在留届を出している邦人はいないが、サーフィンの名所で知られるため、短期滞在の個人旅行者がいないか確認を急いでいる。また、スマトラ島のバンダアチェには援助関係者ら70人余り、同島シボルガでは邦人7人が滞在しているが、けがなどの情報はない。一方、地震の揺れは近隣のシンガポール、マレーシア、タイなどでも感じられた。前回の地震の教訓から避難勧告やメディアの呼びかけがあり、大きな被災は報じられていない。スマトラ島沖では昨年12月26日に大地震(M9.0)と津波が発生し、28万人以上の死者・行方不明者が出た。





★<路上駐車>私道はダメ
└最高裁が通行地役権認める逆転判決

 神戸市内の自治会所有の私道を通行する権利を持つ男性が、私道に路上駐車していた車の所有者を相手取り、「通行の邪魔になるから車を移動してほしい」として、通行目的以外の私道の使用差し止めを求めた訴訟の判決が29日、最高裁第3小法廷であった。上田豊三裁判長は、原告側敗訴の1、2審判決を破棄し、原告側の請求を認める逆転判決を言い渡した。公道と違い、原則として警察による取り締まりが不可能な私道の路上駐車を巡る判決は、同様のトラブル対処に影響を与えそうだ。原告は神戸市に住む弁護士の男性。男性の住宅から公道に出るには必ずこの私道を通らなければならず、住宅購入時に私道を通行する権利である「通行地役権」を取得していた。判決は、この私道が▽公道と住宅を結ぶ通路として開設された▽舗装されており通路以外の利用が考えられない――などの特徴を持つと指摘。そのうえで「こうした(生活道路に設定された)通行地役権は、道全体を自由に使用できる権利である」と初判断を示し、「現場に恒常的に車を駐車して独占的に使用することは許されず、通行地役権者はこうした行為の禁止を求められる」と結論づけた。1、2審は「駐車車両があっても通行可能な道幅が3メートル以上残っており通行に支障がない」と訴えを退けた。このため、男性は「使用できる道幅を制限するのは不合理」と主張していた。判決について、ある警察幹部は「同様のトラブルは多いが、通報を受けても車の持ち主に警告するのが精いっぱい。裁判所の判断は興味深い」と話した。<通行地役権> 他人の所有地を通行できる民法上の権利。土地所有者との契約に基づいて設定される。通行地役権を妨害しない範囲で所有者も土地を利用できる。





★併前に駆け込み昇給 
└滋賀・旧中主町、全職員対象に

 滋賀県の旧中主町(現野洲市)が、2004年10月の旧野洲町との合併を前に、全職員を対象に、昇給期間を半年前倒しする短縮措置を取っていたことが28日、分かった。03年度−04年度にかけて実施しており、事実上の駆け込み昇給に当たる。勤務成績に関係なく、全職員対象の昇給期間短縮は異例で、「給与は新市発足後に調整する」とした両町の合併協定に抵触する恐れがある。通常1年ごとの昇給期間(定期昇給)を短縮する措置は、地方公務員法などに基づく町条例で、勤務成績が特に良好な場合や、職員間の均衡を図るためなどに実施すると定めている。中主町は、雑則にある「特別な事情」に当たるとして、野洲町との合併協議が始まった02年12月に決めたという。野洲市によると、対象となったのは、昇給が止まる56歳以上と、休職中の町職員計10人を除く118人。職員ごとに異なる昇給時期に応じ、03年10月(対象者37人)、04年1月(同28人)、4月(同38人)、7月(同15人)に実施した。これにより、人件費は少なくとも約580万円増加したという。合併協定は、両町職員の給与を「新市において調整する」としており、合併前の給与調整は協定に反する。さらに、当時の町議会に提出した給与費明細書に、この措置は記載されておらず、町議会に説明もなかった。野洲市は「人件費抑制に協力した中主町職員に還元し、両町の給与格差の是正措置だったと、合併後に説明を受けた」とし、今後、詳しく調べる意向だ。県市町村振興課は「原則として、昇給は勤務成績に基づいて実施されるべきだ。事実とすれば、本来の昇給制度の趣旨から外れる」としている。

 ■旧野洲町にばれ断念
 滋賀県の旧中主町(現野洲市)が、旧野洲町との合併を前に全職員の昇給期間を6カ月短縮していたことが28日分かったが、中主町は合併直前の2004年9月、一部の職員をさらに昇給させようとし、野洲町にばれて断念していた。これらの措置は、両町の合併協定に反するほか、町議会を含めた外部に対する説明が一切なく、合併のどさくさに紛れての駆け込み昇給に批判の声が上がりそうだ。市の説明では、全職員を昇給させた上に、町と町職員組合の合意事項として、両町の給与格差の大きかった主査、主任級(4級)以下の職員41人を、合併前日の9月30日までに、さらに号給が1ランク上がる「1号」昇給させようとした。しかし、合併相手の野洲町が直前になって把握、拒否したため、断念したという。これらの措置は、中主町が02年度から職員給与の手当を削減したことが「町職員の初任給、昇格、昇給等に関する規則」の「特別の事情」(39条)に当たるとして、町が「職員の努力に報いるため」実施したという。この措置の影響で、地方公務員の給与水準を示す中主町の「ラスパイレス指数」(04年4月現在)は、100・2(野洲町は99・1)で、県内最高水準となった。市は、こうした事実を認めているが、旧中主町の助役や総務部長ら元幹部は「知らない」と否定している。
★<キョン>八丈島の飼育舎から逃げた

 28日午前8時半ごろ、東京都八丈町の都八丈支庁に「八丈島の道路をキョンが歩いている」と通報があった。支庁が都立八丈植物公園で飼育しているキョンを調べたところ、おりの扉が外され、25頭のうち14頭(雌12頭、雄2頭)が逃げていることが分かった。同日夕までに雌6頭が戻ったが、支庁と警視庁八丈島署などは、残り8頭を捕獲するために島内を捜索。同署は、誰かがおりを壊しキョンを逃がしたとみて、器物損壊と威力業務妨害容疑で調べている。支庁によると、キョンは同公園内の金網製のおり(縦約18メートル、横約20メートル、高さ約1.75メートル)で飼われていた。飼育舎の扉の南京錠が壊され、おりの扉のボルトが外されていた。27日夜〜28日早朝に逃げ出したらしい。同公園からキョンが逃げ出すのは初めてという。キョンは小型のシカで、中国南東部や台湾に生息する。人に危害を加えないとされている。房総半島などに移入されており、同公園では67年から飼っている。繁殖力が強いため、雄雌別々に飼育している。房総半島では、私立動物園から逃げ出したとみられるキョンが繁殖し、約400頭(00〜01年調査)が生息。千葉県は有害鳥獣として駆除に取り組んでいる。同県自然保護課は「草や木を食べるため生態系に影響が出るほか、稲や野菜などの農作物被害を招く。全頭排除が目標だが、市町レベルでは予算が限られており、サルやイノシシの駆除の方が優先されるのが現実だ」と話している。
★「PENCKのフォントを作ったのは私です」
└真の作者にKDDIが謝罪

 KDDIのau design project端末「PENCK」がデザインを巡るトラブルに巻き込まれた。端末のテンキーに使われたフォントをKDDIは「サイトウマコト氏の手によるもの」としていたが、実際には足立裕司氏の手による「Major Kong」フォントが使われていたことが判明。KDDIが足立氏に謝罪した。この事実は、Webサイトによる足立裕司氏の訴えがきっかけでが明るみに出た。同氏はサイト上で、Major KongとPENCKに使われたフォントのアウトラインデータを重ね合わせるなどの検証を行い、自身のフォントと同じであることを主張。Major Kongについて“フリーフォントであり、商用利用の許諾の必要はなく使用料も無料だが、著作権は放棄していない”というコメントを出している。KDDIは今回の事態について、「現場のやりとりの中で、互いの確認が行われていなかったことが原因」と説明。au design project担当者がフォントのデザインを受け取った際に「サイトウ氏のデザインのこだわりで選んだ数字」という説明を受け、KDDI側はサイトウマコト氏がデザインしたものだと認識。媒体の取材時などにもそのような説明を行ったという。「著作者が分かっている場合は許諾を得るものというのが通例だが、PENCKに使われているのが『Major Kong』ということをKDDI側で把握していなかった」(KDDI)KDDIは3月28日に足立氏のサイトの存在を知り、事実確認を行った上で足立氏に電話で謝罪。PENCK関連サイトに、「Major Kong」がPENCKのテンキーに使われていることを明記し、PENCKのフォントについて報じる記事を掲載したサイトには訂正するよう働きかけることで合意を得た。





★行方不明の少女無事保護

 今月16日から行方がわからなくなっていた小学5年の少女が今日未明仙台市内で保護された。保護されたのは若林区中倉の小学5年の少女で、少女は今月16日、仙台駅付近で買い物をした後、駅西口のバスプールで「家に帰りたくない」と一緒にいた友人と別れ、そのまま行方がわからなくなっていた。警察は昨日、公開捜査に踏み切ったが、今日午前1時30分頃少女が母親に電話をかけ、連絡を受けた警察が仙台市内で少女を無事保護した。少女は「山形に行き転校した同じクラスの友達に偶然出会い、その家にいた」と話しているという。少女の様子から警察では事件などに巻き込まれていた可能性は低いと見ている。

【娘が帰ってきました。】
http://blog.livedoor.jp/haneda2/archives/17477212.html#trackback





★規制法案、衆院委で可決
└プリペイド携帯悪用に罰則

 振り込め詐欺などの犯罪に匿名性の高いプリペイド式携帯電話が悪用されることを防ぐ、「携帯電話本人確認および不正利用防止法案」が29日、衆院総務委員会で全会一致で可決された。今国会で成立する見通し。昨年末に施行した口座売買を禁止する「金融機関本人確認法」と併せ、振り込め詐欺の2大ツールの悪用に罰則を科す。国内で利用されるプリペイド式携帯電話約270万台のうち50万−60万台が本人確認されていないため、契約・譲渡時に運転免許証などでの本人確認を義務化。虚偽申告は罰金50万円以下とし、本人確認に応じない場合は携帯電話の回線利用を停止できる。携帯電話事業者の承諾を得ない譲渡と、本人確認しないレンタルを禁止し、商売として行った者は懲役2年以下または罰金300万円以下。インターネットなどによる広告や勧誘も禁止する。




★“妖怪通り”完結へ 
└鳥取・境港、4月に100体

 「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家水木しげるさんの出身地、鳥取県境港市の「水木しげるロード」で29日、「枕返し」や「サラリーマン山田」など新たに妖怪のブロンズ像16体を設置する工事が始まった。設置済みの84体と合わせ、4月中旬にはJR境港駅から水木しげる記念館まで約800メートルに、水木作品でおなじみの100の妖怪が勢ぞろいする。境港市は「100体」を目指していたが、財政難のため、同市観光協会などが昨年10月から1体100万円でスポンサーを募集。年間2、3体の予想を超える申し込みが個人や企業から相次ぎ、一気に実現した。




★金属バットで襲う、少年ら路上強盗団8人逮捕…埼玉

 金属バットなどを使って通行人らを襲い現金を奪っていたとして、埼玉県警少年捜査課と熊谷署などが、少年6人を含む路上強盗グループ8人を強盗傷害の疑いで逮捕していたことが、29日わかった。グループは、埼玉、群馬両県内で昨年9〜11月ごろ、少なくとも10件の犯行を繰り返していたといい、被害総額は100万円を超えるとみられる。逮捕されたのは、埼玉県熊谷市久保島、会社員石川昌和容疑者(21)、同市内の16〜18歳の少年ら。同市の無職少年(17)が主犯格で、石川容疑者は運転手などとして犯行に加わっていたという。調べによると、石川容疑者と無職少年らは昨年10月31日午前1時半ごろ、同県本庄市柏の路上で、自転車で帰宅途中の男性店員に金属バットで襲いかかり、腰に2週間のけがを負わせた上、現金約8000円を奪った疑い。グループは金属バットや鉄の棒を使う手口で、さいたま市や同県北部地域、群馬県伊勢崎市などで同様の犯行を繰り返していたとみられる。石川容疑者らが今年1月、熊谷市内のコンビニエンスストアで商品を脅し取ったとして恐喝容疑で逮捕され、捜査の過程で路上強盗への関与を供述したという。
★卒業式「君が代」不起立で50人余り処分へ
└東京都教委

 東京都教育委員会は29日、今春の公立高校の卒業式で「君が代」斉唱時に起立などを求める職務命令に従わなかったとして、教職員50人余りを懲戒処分する方針を固めた。30日に開く教育委員会の臨時会で処分内容を決める。都教委が君が代斉唱での起立を求める通達を出して以降、初の卒業式となった昨年は、約200人が不起立などで処分された。教委によると、処分対象の大半は都立高校の教職員だが、都立養護学校や公立小中学校の教職員も、それぞれ数人含まれているという。多くは「君が代・日の丸」関連で初めて処分される教職員で、懲戒処分の中で最も軽い「戒告」となる見通しだ。2度目の処分となる教職員も約10人、3度目も数人いるという。これまでに2度目の処分で減給10分の1、1カ月となった例がある。今回、3度目はさらに重い処分になる可能性がある。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。