ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2005年-3月14日(月)-東京-晴→曇→晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★中国全人代、胡錦濤氏を国家中央軍事委主席に選出
 
 中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は、国家中央軍事委員会主席に胡錦濤・国家主席を選出した。これで江沢民氏からの権限移譲が完了したことになる。胡錦濤氏は13日、主権の保護を誓約するとともに、人民解放軍(PLA)に対して「歴史的使命」の遂行を要請した。

 選出はほぼ全会一致。14日には、台湾が中国からの独立を宣言した場合に武力行使を容認。



★車の窓に違法フィルム張る、業者ら2人初の逮捕

 静岡県警は14日、静岡市清水梅ヶ谷、カーフィルム添付業内田一哉(49)と、同市清水小河内、自動車修理販売業荒田茂(53)の両容疑者を道路運送車両法違反(不正改造等の禁止)の疑いで逮捕した。調べでは、2人は2003年6月から04年6月にかけ、乗用車3台の運転席と助手席側面の窓ガラスに、可視光線透過率(70%)未満の着色フィルムを張り付け、不正に改造した疑い。03年4月施行の道路運送車両法改正で、透過率70%未満のフィルムをフロントガラス、運転席、助手席の側面に張り付けることは禁止されており、県警によると、改正後の逮捕者は全国初。




★<ライブドア株>急騰、一時46円高 
└フジは小幅反落

 フジテレビジョンとニッポン放送株の争奪戦を展開しているライブドアの株価は、週明け14日の東京株式市場で急騰し、一時、前週末終値比46円高の384円まで値を上げた。ニッポン放送によるフジへの新株予約権発行に対し、東京地裁が前週末、差し止めの仮処分決定を出したことから、「ライブドアがひとまず優勢になったことを好感した買いが膨らんだ」(大手証券)という。ニッポン放送も一時、同880円高の7180円まで上昇。フジは、小幅反落して取引を開始した。ライブドア株は朝方から買い注文が殺到、取引が成立しない買い気配で始まり、同22円高の360円で午前の取引を終えた。ニッポン放送株の経営権獲得に向けて前進したとの見方から買い注文が先行。フジの日枝久会長がライブドアと提携交渉する可能性について言及したことも「風向きが和戦両様に変わった」(市場筋)として追い風になった。ニッポン放送も買い気配で始まり、午前の終値は同700円高の7000円。新株予約権が行使された場合に想定された株式価値の大幅な希薄化が回避され、買いが優勢になった。買収合戦の影響で上場廃止の可能性は高まっているが、ライブドアが買い増しを続けていることが安心感を誘っている。一方、フジの午前の終値は同1000円安の23万4000円だった。ただ、ニッポン放送側が地裁への異議申し立てをしたことで、法廷闘争が継続する可能性が高いため、市場では今後を見極めたいとのムードもある。


★ニッポン放送、ポニー株売却検討

 フジテレビジョンとライブドアによるニッポン放送の争奪戦で、ニッポン放送の亀渕昭信社長は14日朝、記者団に対し、「ニッポン放送がライブドア傘下に入って、(音楽会社の)ポニーキャニオンの価値がなくなってしまうなら、今のうちにフジテレビに買ってもらえないか、という話をするため、専門家の方に企業価値の査定をお願いしようかと思っている」と述べ、ニッポン放送が保有している56%分のポニーキャニオン株をフジテレビに売却することを検討していることを明らかにした。フジテレビの日枝久会長も同日朝、記者団に「そういう話はあった。具体的にではなく、そうしなければいけないかなと前から言っている」と認めた。ポニーキャニオンはニッポン放送が56%、フジテレビが27%、産経新聞社が16%出資しており、ニッポン放送の連結売上高の50%以上を占める“稼ぎ頭”だ。「踊る大捜査線」などを販売しているデジタル多用途ディスク(DVD)のソフトの大半は、フジテレビが制作した番組や映画のため、ニッポン放送では、ポニーキャニオンの企業価値を守るには、保有株をフジテレビに売却するのが適当と判断しているとみられる。




★米国務長官、中国の反国家分裂法に懸念表明
 
 ライス米国務長官は13日、中国の全国人民代表大会で14日採択された反国家分裂法について「明らかに台湾海峡の緊張を高め、中台関係にとって好ましくない」と懸念を示した。長官は今週末に予定される中国訪問で、現状を一方的に変えるいかなる動きにも反対するという米国の主張に改めて理解を求める考えだ。長官は米中関係について、テロ対策や北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議などでは中国から協力が得られているが、軍備増強や経済政策、台湾への態度に関しては「懸念がある」と発言し、訪中時に協議する考えを示した。




★岐阜5人殺害
└原容疑者、殺人未遂容疑で送検

 岐阜県中津川市坂下の5人殺害事件で、同県警捜査1課と中津川署は14日、無理心中を図ったとみられる同市介護老人保健施設事務長の原平容疑者(57)を長女の夫の藤井孝之さん(39)に対する殺人未遂容疑で岐阜地検多治見支部に送検した。原容疑者は容疑を認めているという。原容疑者は長女や孫ら5人の殺害も認めており、県警は殺人容疑でも調べるとともに、動機の詳しい解明を進めていく。調べでは、原容疑者は2月27日午後1時半ごろ、同市坂下の自宅台所で藤井さんを殺害しようと腹部を包丁で刺した疑い。原容疑者は「孝之さんを殺して、自分も死のうと思った」と容疑を認めているという。県警によると、原容疑者は藤井さんを刺した後、自分の首を包丁で刺して全治約3週間のけがを負った。事情聴取には「悪いことをした」などと泣きながら供述していたが、現在は落ち着いた様子で取り調べに応じているという。




★惜しい!全米連覇はならず=堂々3位
└神奈川県立厚木高−チアダンス選手権

 米フロリダ州で開催された全米チアダンス選手権で、神奈川県立厚木高校(厚木市、八木猛校長)のダンスドリル部が13日(現地時間)、チームパフォーマンス部門ラージバーシティ高校生の部で3位に入った。同部門の総合グランプリを獲得した昨年のチームには及ばなかったものの、底力を示した。同校のOGチーム「CRACKER☆JACK」も、同部門シニアオールスターの部で3位。両チームを指導したインストラクター前田千代さんも振り付け賞を受賞した。同校ダンスドリル部のチーム名は「いたずらっ子のような」という意味の「IMPISH」。2年生の女子18人で構成。予選を通過した米国の9チームと準決勝を競い、2位で決勝に進出した。決勝でもポンポンと扇を使った「和」を強調する演技で健闘したが、3位に付けていたチームが0.02ポイント上回った。顧問の伊藤早苗教諭は「ねんざなど厳しい状況の中でよく頑張った」と話した。 




★<傷害容疑>駅員に暴行、東京MKタクシー社長を逮捕

 酔って駅員に暴行したとして、神奈川県警宮前署は13日、東京都品川区北品川、タクシー会社「東京エムケイ」社長、青木政明容疑者(41)を傷害容疑で現行犯逮捕した。調べでは、青木容疑者は13日午前1時ごろ、東急田園都市線鷺沼駅の構内で、男性駅員(31)の胸や肩を殴り、軽傷を負わせた疑い。青木容疑者は当時、酒に酔っていた。自由が丘駅から乗車して大井町駅で降りるはずだったが、降り過ごして逆方向の鷺沼駅で気付いたといい、「何で起こさなかったんだ」と駅員と口論になったという。東京エムケイは、格安タクシーの先駆けとなった京都のエムケイグループの関連会社。同グループは名古屋で無料タクシーを試行するなど話題を呼んだ。東京エムケイはタクシーとハイヤー約200台を所有、都内で他社より安い初乗り運賃を売り物にしている。

コメント(1)

★<東電株主>フジTOBに応じたのは不当

 フジテレビが行ったニッポン放送の株式公開買い付け(TOB)に応じた東京電力に対し、東電の個人株主が14日、「市場価格より安い価格でTOBに応じたのは取締役の責務に反する」として、取締役の責任を問う訴訟を起こすよう東電に求める「訴訟提起請求書」を送った。60日以内に東電が取締役を提訴しなければ、株主本人が取締役を相手に株主代表訴訟に踏み切る、としている。
 東電が提訴する可能性は低く、早ければ5月中旬にも株主代表訴訟が提訴される。フジのTOBを巡っては計285株主が応募したが、応募した社への株主代表訴訟の動きが明らかになったのは初めて。今後、他社に波及する可能性もある。
 会見した代理人の弁護士によると、個人株主は東電株約600株を保有する都内在住の60代の女性。買い付け価格とTOB応募最終日(7日)の終値の差額が1株380円で、東電の応募株数15万9980株を掛けた計約6000万円の損害が東電側に出たと主張。「公益事業を目的とする東京電力には特定企業(フジ)を優遇する合理的理由がない。東京ガスのように応じなかったところもある」と指摘している。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング