ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの3月8日11:58

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★フジが36・47%取得、TOB成立を発表

 フジテレビジョンが実施していたニッポン放送の株式公開買い付け(TOB)で、フジテレビは8日朝、ニッポン放送の発行済み株式総数(3280万株)のうち、36・47%を取得し、TOBが成立したと発表した。合併や取締役の解任などの重要事項を株主総会で決議するには、3分の2以上の賛成が必要だが、フジテレビは3分の1超を確保し、単独で否決できる拒否権を持った。一方、ライブドアは市場でニッポン放送株を買い進め、すでに43%程度(議決権比率46%超)を確保しており、さらに過半数確保を目指して買い増す方針だ。東京証券取引所の基準では、大株主の上位10人と役員の株式保有比率が80%を超えると、1年後に上場廃止となるが、両社の持ち株比率を合計すると79%超に達しており、ニッポン放送は1年後に上場廃止となる可能性が強くなった。



★野鳥の会が愛知万博不参加、周辺環境保護で協会と対立

 25日開幕する「愛・地球博」(愛知万博)への参加を表明していた「世界自然保護基金(WWF)ジャパン」「日本野鳥の会」「日本自然保護協会」の環境保護3団体は7日、「会場周辺での希少生物の保護策について博覧会協会から十分な報告がない」として、万博への不参加を表明した。3団体は4月29日の「みどりの日」に博覧会協会主催のシンポジウムに、パネリストとして参加することで協会と合意していた。しかし、昨年11月から3団体は、万博瀬戸会場周辺に生息する希少生物の「ホトケドジョウ」と「ムササビ」の保護措置の報告が不十分だとして、博覧会協会側に生物などへの影響を調べるモニタリング委員会の開催を要求していた。博覧会協会から「開幕前は無理」との回答を受けたことから、シンポジウム不参加を通告した。3団体は、貴重な自然が残る海上(かいしょ)の森の保全を求め、跡地に住宅を建設するとした万博会場の当初計画に強く反発、会場縮小など計画変更に力を発揮した。それだけに3団体の不参加は、「環境博」を掲げる愛知万博に少なからぬ打撃となりそうだ。博覧会協会の椋(むくのき)周二・会場整備本部長は「モニタリング委員会は座長が必要と判断した時に開催している。開幕後に委員会を開催する方向で、引き続き調整したい」とし、7月以降に開催を予定しているシンポジウムへの参加を3団体にあらためて要請している。



★2千万貢いだ38歳男キャバクラ嬢刺す
 
 警視庁本富士暑は7日、殺人未遂の現行犯で住所不定、無職の長井秀憲容疑者(38)を逮捕した。知り合いのキャバクラ店の女性従業員を刺し大ケガを負わせた疑い。キャバクラ店の常連客で「約2000万円借金してまで通ったのに冷たくされ腹が立った」と供述している。昨年2月から東京・上野のキャバクラ店に、毎日のように通い詰めた容疑者。今年1月には勤めていた会社を辞め、最近はカプセルホテルを転々としていた。借金は知人からの約1700万円、消費者金融からの約300万円の計約2000万円。「現金やプレゼントを貢いだのに相手にしてもらえず、腹が立ってやった」と供述している。調べでは、7日午前0時半ごろ、東京都文京区湯島の路上で、キャバクラ店の女性従業員(22)の腰や右肩など4カ所を果物ナイフ(刃渡り約10センチ)で刺した疑い。女性に電話をかけて呼び出したが、口論となりいきなり刺したという。近くの交番で勤務中の署員が悲鳴を聞いて駆け付けた。関係者によると、この女性が勤めるキャバクラ店の料金は午後9時までは1時間4000円で、それ以降は5000円。これにサービス料金がプラスされるという。キャバクラ店に通う客の中には、キャバクラ開店前や閉店後にお気に入りの女性を連れ出して食事をしたり、プレゼントしたりして出費する男性も多いが「2000万円以上を借金して貢ぐというのは聞いたことがない」(風俗通)という声も。



★中国で「口パク」禁止法? 行政当局、法案通過目指す

 テレビやコンサートなどで歌手が歌っている口まねをして、実際にはレコードなどの録音を聞かせる「口パク」が中国で横行し、行政当局が規制の動きを見せている。上海市当局者は「歌う振りをするのは、模造品の売買と同じ」と指摘し、視聴者や聴衆などへの説明なしの「口パク」行為を犯罪とする法案の通過を目指している。しかし、才能のない歌手らが次々と国主催の芸術事業に起用されたのが、「口パク」流行の原因との批判もある。



★スギ花粉「猛烈に多い」きょう、あす 
└NPO予測「防護対策を万全に」

 NPO法人の花粉情報協会(理事長・佐橋紀男東邦大教授)は「八−九日は関東南部、東海、九州では都市部でも、スギ花粉の飛散量が猛烈に多くなる可能性がある」との見通しを七日、示した。同協会の村山貢司理事によると、久しぶりの晴天が続いて暖かくなるため、一日の飛散量が一平方センチ当たり百個を超える可能性がある。史上最悪の被害が予想される今季のスギ花粉飛散がいよいよ本番を迎えそうだ。一日の飛散量は同三十個以上が「多い」、同五十個以上が「非常に多い」とされ、三十個以上で花粉症患者のほとんどが発症するとされる。既に、千葉県南部や静岡県、四国、九州では、杉林の近くで同百個の花粉が観測されているという。村山さんは「今週は場所によっては町中でも百個を超えるだろう。正午前後と日没直後の飛散量が特に多いので、発症している人は薬の服用や、防護対策を万全にしてほしい」と話している。



★変異型ヤコブ病80−96年英仏滞在1日で献血禁止

 「変異型クロイツフェルト・ヤコブ病」(vCJD)の患者が国内で初めて確認された問題で、厚生労働省は7日、1980年から96年にかけ、イギリスとフランスに1日以上滞在していた人の献血を禁止することを決めた。日赤によると、対象者は数十万人にのぼる。臓器提供も同様に禁止される。国内初の患者が1990年、英国とフランスに短期間滞在していたときに感染した可能性が有力との判断を受けての措置。患者は50歳代の男性で昨年12月に死亡。今年2月にvCJDと確認された。厚労省は1980年以降現在まで、イギリスやフランス、ドイツ、イタリアなど10カ国に半年以上滞在していた人に対し、献血禁止措置を取っていた。しかし、2月に初の患者が確認されたことで、イギリスだけは献血禁止措置の対象者を滞在歴1カ月以上に拡大した。フランスなどほかのBSE(牛海綿状脳症)発生国は、半年以上のまま、据え置かれていた。ヤコブ病のサーベイランス委員会が患者の家族や主治医に対する聞き取り調査を実施。パスポートに残されていた渡航歴から、1990年前半に英国に24日間、フランスに3日間滞在していたことが確認された。手術歴や輸血歴はなかった。英国滞在中は現地の庶民料理を好み、vCJDの原因となりうる材料が含まれていた可能性があるハンバーガーやグレービーソースを食べていたことが分かった。

  ■変異型クロイツフェルト・ヤコブ病 BSE(牛海綿状脳症)の牛の肉を食べて感染すると考えられている人間の病気。BSEが発生した英国で1996年に初めて確認された。脳に異常プリオン(タンパク質)が蓄積するのが原因とみられる。脳にスポンジ状の穴があく致死的な症状がある。ヤコブ病には変異型(vCJD)のほかに原因不明の「孤発性」、遺伝子異常で起きる「家族性」、脳の硬膜移植などによる「医原性」がある。


★偽造500円硬貨、鉄パイプで運ぶ 
└熊本港沖の捜索で発見

 偽造500円硬貨事件で、偽造通貨行使容疑で逮捕された戸坂淳一容疑者(46)が、7日までの熊本、福岡両県警の合同捜査本部の調べに「偽造硬貨は鉄パイプに入れて持ち込まれた」と供述した。合同捜査本部は同日、鉄パイプを海に捨てたとの供述に基づき熊本港沖の海中を捜索し、鉄パイプを発見した。硬貨の運搬に使われたものかどうか慎重に調べている。一連の事件では、戸坂容疑者に加え、内田雄二(46)、古川龍治(46)の両容疑者が、偽造通貨行使の疑いで指名手配されている。事件で使用された偽造硬貨は、昨年4、5月に中国から届いた郵便物の中から発見されたものと同じ種類。合同捜査本部は偽造硬貨が中国から持ち込まれた可能性が高いとみて調べている。


★ソニー、初の外国人トップ就任へ

 ソニーは7日、会長兼グループ最高経営責任者(CEO)の出井伸之氏(67)が退任し、後任に副会長兼最高執行責任者(COO)のハワード・ストリンガー氏(63)を昇格させる人事を決定した。創業以来59年、ソニーのトップに外国人が就くのは初めて。社長も安藤国威氏(63)から技術畑の中鉢良治副社長(57)へ交代する。出井氏は最高顧問、安藤氏は顧問となる。6月の株主総会後の取締役会で正式決定する。出井氏は03年、委員会等設置会社が取締役を決定する米国方式の人事システムを導入。指名委員会のメンバー過半数を日産社長のカルロス・ゴーン氏、オリックス会長の宮内義彦氏ら社外取締役が占めている。7日午前、指名委員会、臨時取締役会が相次いで開かれ、新体制を内定した。出井氏は「私と安藤社長で決めた」と話したが、実際は社外取締役の意向が強く反映しているとみられている。ソニーは、大型液晶テレビで出遅れ、携帯音楽プレーヤー部門で米アップルコンピュータ「iPod(アイポッド)」に先を越され、デジタル化の波に乗れなかった。03年3月期決算で営業利益が見通しを1000億円下回る「ソニーショック」が発生。05年3月期の営業利益見通しも昨年10月発表より500億円下回る下方修正まで発表する事態に陥っている。社長候補の1人とみられていた「プレイステーション」シリーズの生みの親、久多良木健副社長(54)も取締役を外れ、新設される「グループ役員」としてゲーム部門を担当する。


★9部門で日本車がトップ 米誌の自動車評価

 【ニューヨーク7日共同】米国の有力な消費者情報誌コンシューマー・リポーツが7日発表した自動車の総合評価ランキングで、ホンダの「アコード」が家庭向けセダン部門の首位となるなど、日本車が10部門のうち9部門でトップとなった。日本車は昨年、米国市場で初めて市場占有率(シェア)が30%を突破しており、あらためて人気の高さを裏付けた。ホンダは激戦の家庭向けセダンのほか、ミニバン、3列シートのスポーツタイプ多目的車(SUV)など4部門で首位に。トヨタ自動車は3部門を制し、環境車部門でハイブリッド車「プリウス」、中型SUVと高級セダンで「レクサス」シリーズが選ばれた。富士重工業も小型SUVなど2部門でトップだった。


★ボーイングCEO兼社長、社内不倫で解任

 米航空機最大手ボーイングは7日、ハリー・ストーンサイファー最高経営責任者(CEO)兼社長(68)に退任を求め、辞表を受理したと発表した。社内の女性幹部との不倫関係が明らかになったためで、事実上の解任だ。後任は、選出が終わるまで暫定的にジェームズ・ベル最高財務責任者(CFO)が就く。同社によると、2月下旬に届いた匿名の情報をもとに社内調査をした結果、合意のうえで不倫関係があったことが確認された。女性は直属の部下ではなかったが、社内の行動規範に反すると取締役会が判断した。この女性の立場や待遇は影響を受けないという。同社は前CEOも政府受注をめぐって競合他社の情報を不正入手した疑惑に絡んで退任。ストーンサイファー氏のもと、社の評判を傷つける行動を禁じた「規範」徹底を呼びかけていた。

コメント(2)

TOB 
[take-over bid]
株式の公開買い付け制度.ある会社を買収するために,必要数の株式を証券取引所を通さず,一般株主に公告して時価以上の価格で買い占めること.欧米では一般的.昭和46年(1971)日本もこの制度を導入.
★残虐ゲームソフト、大阪府が規制を検討

 大阪府寝屋川市の教職員殺傷事件で逮捕された少年(17)が暴力シーンのあるテレビゲームに熱中していたとされるのを受け、府は8日、残虐な内容のゲームソフトについて、一定年齢以下の青少年への販売・貸し出しを規制する方向で検討を始めた。神奈川県も同様の規制を検討しているが、実現すれば全国初。ただ、ゲーム業界は「表現の自由にかかわる」と反発しており、論議を呼びそうだ。府の青少年健全育成条例は、過激な性的表現を含んでいたり、残虐性を著しく助長したりする書籍などを「有害図書類」として販売規制できると規定しているが、これまでは「線引きが難しい」として残虐性を基準に規制したことはなかった。一方、ゲーム業界団体は暴力性や性的表現を基準として商品に対象年齢を示すマークを添える「自主規制」を実施しているが、店側に対象年齢以下への販売を禁じていないという。同事件後、府は「暴力シーンを含むゲームが出回っており、子どもの心理に悪影響を与えかねない」と対応を模索。府側で個々のゲームをチェックするのは難しいため、業界団体の「自主規制」に準じて「有害」性を定めたうえで、販売時の年齢確認の徹底を求める案などを検討する。ゲームソフト会社など約170社でつくるコンピュータエンターテインメント協会は「ゲームと犯罪の因果関係は立証されておらず、行政が規制するのはいかがか。自由な発想でゲーム作りができなくなり、表現の自由が侵害される懸念もある」としている。


★福岡女性殺害、被害者の携帯電話所持の男逮捕

 今年1月、福岡市博多区の公園で、同市東区原田4、会社員福島啓子さん(23)が殺害された事件で、福岡県警の捜査本部は8日未明、福島さんの携帯電話を所持していた男を同県直方市の路上で発見し、占有離脱物横領の現行犯で逮捕した。男は「電話はパチンコ店で拾ったものだ」などと供述しており、捜査本部は入手した経緯について詳しく事情を聞いている。殺害現場からなくなっていた福島さんの携帯電話は、事件後も通話などに頻繁に使用されており、捜査本部は、所持している人物が事件に関与した疑いが強いとみて割り出しを進めていた。調べによると、男は直方市内に住む30歳代。8日午前1時過ぎ、同市内で、捜査員が男の運転するワゴン車を見つけ、職務質問した。男は、所持していた携帯電話が自分の物ではないことを認めたうえで、「数日前、パチンコ店内で拾った」と説明。さらに「殺人事件の被害者の物とは知らなかった」と話しているという。福島さんは出勤途中の1月18日未明、博多区大井2の「大井北公園」で、何者かに腹などを刺され、失血死した。捜査本部は、犯人は公園の入り口付近で福島さんを襲い、公園の奥に引きずり込んで暴行、殺害したとみている。福島さんの携帯電話は現場付近で見つかっておらず、捜査本部は犯人が持ち去った疑いが強いと判断。携帯電話会社に協力を要請し、使用状況を調べたところ、ほぼ毎日深夜から未明にかけて、通話や出会い系サイトへの接続に使われていることが判明した。電話会社によると、携帯電話で使う電波は、最寄りの基地局を経由し、通話相手に届くようになっている。このため、通話記録を調査すれば、電波を中継した基地局を特定することが可能で、電話がどの地域で使用されたのか把握できる。福島さんの電話は直方市など筑豊地区の一部で使われており、捜査本部は、同地区にいる人物が所持し、使用しているとみて、捜査車両約10台からなる数十人態勢の捜査班を投入。発信があった直後に職務質問を繰り返すなどしていた。

 一方、筑豊地区の飯塚市では昨年12月13日未明、同市伊岐須の専門学校生、久保田奈々さん(当時18歳)が自宅近くの公園で襲われ、殺害される事件も起きている。県警は、一人歩きの女性が人けのない公園に引きずり込まれ、被害に遭うなど事件の形態が似ていることから、関連を調べる。


★児童ポルノ大量販売製造容疑の3人逮捕

 児童ポルノがインターネットなどで大量に販売されていた事件で、奈良、大阪、神奈川など6府県警の合同捜査本部は8日、15〜16歳の少女が出演するわいせつなビデオを撮影したとして、大阪府四條畷市中野新町、派遣社員、遊佐(ゆさ)隆容疑者(41)ら3人を児童福祉法違反の疑いで逮捕した。ネットで「モデル募集」と呼びかけ、1人あたり5万〜10万円の報酬を払っていたという。ほかに逮捕されたのは奈良県大和高田市根成柿、大手酒造会社課長、豊島衛容疑者(53)と、愛知県三好町打越、清掃会社員、松本征二容疑者(31)。3人とも容疑を認めているという。調べでは、3人は01年から04年にかけ、名古屋市と大阪市のホテルで中3と高2の少女計3人にわいせつな行為をさせ、ビデオを撮影した疑い。


★一度巻くと1年動き続ける時計

 ぜんまいを1度巻くと1年動き続ける江戸時代末期の精巧な和時計「万年自鳴鐘(じめいしょう)」が、東京・上野の国立科学博物館と東芝によって154年ぶりに再現され、同博物館で8日、起動式が行われた。25日に開幕する2005年日本国際博覧会(愛知万博)で一般公開される。


★修復工事現場から百年前の殺人告白手記が発見される

 南オーストラリア州の州都アデレード近くの住宅修復工事現場から、百年以上前のものと思われる、殺人を告白する手紙が見つかった。「手紙は家屋の住人によって発見されました。想像上の殺人の告白かもしれません」警察の広報担当官はロイターに語った。警察はアデレードの35キロ北の地域バードウッドで、遺体を捜索しているという。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング