ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年3月2日(木)-東京-曇→晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

★パラリンピック聖火式典-トリノとローマで

 1日、トリノ冬季パラリンピックの聖火をともしたトーチを掲げる走者)



★掃除もできるキンカジュー人気-名古屋・東山動物園

 ぞうきん掛けの芸を披露するキンカジューのうめちゃん=1日、名古屋市千種区の東山動物園で



★フセイン被告出廷、裁判続開-車爆弾テロやまず

 攻撃を受けたバグダッド市内のシーア派モスクと、途方に暮れるイスラム教徒ら


------------------------------------------------------

★送金疑惑「追求せぬ」民主が質問状に回答-メール問題

 「送金メール」問題で民主党は2日、公開質問状に対する回答を自民党に提出した。メールについて党声明通り「本物ではない」とし、3000万円の送金についても「疑惑として追及しない」という趣旨を盛り込んでいる。また、永田寿康衆院議員の懲罰については、2日夕の衆院本会議で懲罰委員会への付託が決まる予定。

 公開質問状では、党声明と永田氏の会見内容の食い違いをただし、武部勤自民党幹事長の周辺に送金があったとされる疑惑が事実でないことの確認を求めている。民主党は2日朝の役員会で対応を協議し、回答は党声明に沿い、武部氏らに謝罪するとした内容とすることを確認した。党幹部によると、永田氏は1日夜、党の声明に従うことに同意したという。

 永田氏の懲罰については2日午前、衆院議院運営委員会の自民・民主両党筆頭理事協議で、懲罰委員会に付託することで合意した。付託には、共産党も同意している。永田氏は2日夕の衆院本会議に出席する。

 辞任表明した野田佳彦国会対策委員長の後任は、委員長経験者やベテラン議員を中心に打診しているが、なお調整が続いている。鳩山由紀夫幹事長は2日午前、自宅前で記者団に対し、打診している候補がいることを明らかにしたうえで「厳しい状況なので、かなり逡巡(しゅんじゅん)していて(昨日は)一晩考えさせてくれということだった。まだ決まっていない」と述べた。

 また、2日午前の衆院予算委員会でメール問題が取り上げられ、小泉首相は「永田議員は、まだ偽物と断定的に言えないとか、問題が残っているような会見をしていた。民主党は過ちを認めて反省すべきは反省し、国民の信頼を勝ち得るよう期待している」と述べた。






★小泉首相検討指示、NHKチャンネル削減

 小泉純一郎首相(64)は1日、首相官邸で竹中平蔵総務相(54)にNHKのチャンネル数削減を検討するよう指示したことを明らかにした。NHKの国際放送強化に関連し「NHKは局数が多すぎる。海外への発信を重視するなら、今までの部分を縮小しなければならない」と述べた。NHK改革は、竹中氏の私的懇談会で議論され、ラジオも含め8つあるチャンネル数の削減などが検討課題になっており、首相指示は大きな影響を与えそうだ。

 首相は竹中氏に対し「日本がどういう国なのか発信することは重要」と国際放送強化の必要性をあらためて指摘。その上で「ただそれはNHKの拡大路線を言っているのではない」と強調し、NHKが肥大化しないようくぎを刺した。

 NHKは、国内では地上波テレビ、衛星放送、ラジオで計8チャンネルを保有。ほかに国際放送で、全世界向けや特定地域向けのNHKワールド・ラジオ日本(短波放送)、NHKワールドTVなどを持つ。

 首相は2月上旬に、国内向け、海外向けの英語放送拡充を竹中氏に指示していた。一方で竹中氏の「通信・放送の在り方に関する懇談会」は、NHKの事業範囲が広いという認識でほぼ一致。NHKのコーポレート・ガバナンス(企業統治)の強化、受信料制度の在り方、公共放送の範囲の明確化−などをテーマに、6月にも結論を出す予定。懇談会では、NHKが子会社などを多数抱えていることも問題視し、スリム化を求めるものとみられる。

 こうした動きに対し、NHKは抵抗しているが、チャンネル数については民放からも「多すぎる」との指摘が噴出しており、劣勢。首相が公に指示を出したことで、NHKのチャンネル数削減の流れが一層加速するのは必至だ。







★日本は「できる生徒」より「人気者」…高校生意識調査

 日米中韓の4か国の中で、日本の高校生は学校の成績や進学への関心度が最も低いという実態が1日、文部科学省所管の教育研究機関による意識調査で明らかになった。

 米中韓では「勉強ができる生徒」を志向する傾向が強いのに対し、日本の高校生が最もなりたいと思うのは「クラスの人気者」。もっぱら漫画や携帯電話に関心が向けられているという傾向も表れており、“勉強離れ”が際だつ結果となっている。調査は青少年の意識研究などを行う財団法人「日本青少年研究所」と「一ツ橋文芸教育振興会」が昨年秋、日米中韓の高校1〜3年生計約7200人を対象に実施した。

 それによると、「現在、大事にしていること」(複数回答)として、「成績が良くなること」を挙げたのは、米国74・3%、中国75・8%、韓国73・8%に対し、日本は最下位の33・2%。「希望の大学に入ること」も、米国53・8%、中国76・4%、韓国78・0%に対し、日本はわずか29・3%だった。

 「いい大学に入れるよう頑張りたいか」という問いに、「全くそう思う」と回答した生徒は、中国64・1%、韓国61・2%、米国30・2%で、日本は最下位の25・8%。また、「どんなタイプの生徒になりたいか」を尋ねたところ、米中韓は「勉強がよくできる生徒」が67・4〜83・3%を占めたが、日本は「クラスのみんなに好かれる生徒」が48・4%でトップだった。

 逆に日本の高校生が他の3か国に比べ、「非常に関心がある」と回答した割合が高かった項目は、漫画やドラマなどの「大衆文化」(62・1%)、「携帯電話や携帯メール」(50・3%)、ファッションやショッピングなどの「流行」(40・2%)など。米中韓でいずれも50%前後だった「家族」は、日本では32・4%にとどまった。

 調査を担当した日本青少年研究所の千石保所長は「未来志向の米中韓に対し、日本の高校生は現在志向が顕著で、『勉強しても、良い将来が待っているとは限らない』と冷めた意識を持っている」と指摘している。








★患者体内に30センチのヘラ置き忘れ-慈恵医大青戸病院

 東京慈恵会医大青戸病院(東京都葛飾区)で今年1月、卵巣腫瘍(しゅよう)の摘出手術を受けた60代後半の女性患者の体内に、手術器具の金属製のヘラ(長さ30センチ、幅5センチ)を置き忘れる事故があったことが分かった。病院は女性や家族に謝罪し、都に事故を報告。翌日にヘラを除去する再手術をした。

 病院などの説明によると、女性は1月31日に産婦人科で手術を受けた。その際、腹部内に腸をおさえておくための「腸圧定ベラ」と呼ばれる器具1個が、腸と腸のすき間から腹部奥に沈み込んだが、執刀医が気付かないまま縫合。女性が翌2月1日、吐き気を訴えたためエックス線検査をしたところ、ヘラの残留に気づいたという。

 同院管理課では「縫合前に使った器具の数を確認する際にミスがあった」としている。女性は同月11日に退院し、後遺症などは無いという。







★ツール・ド・フランス目指しチーム発足

 自転車ロードレースの最高峰、ツール・ド・フランスへの参加を目指して発足したチーム・バン・サイクリングは1日、東京都内で記者会見を開き、浅田顕監督は「2010年にはツール・ド・フランスに出場したい」と目標を掲げた。同チームによると、スポンサー支援だけのプロチームは国内初という。

 昨季まで実業団のブリヂストン・アンカーに所属した浅田監督、福島晋一、康司の兄弟ら選手9人で、このほど設立した。今季はフランス、スペインなどで36レースに出場する予定。福島晋主将は「100パーセント、ツール・ド・フランスのためのチーム。このメンバーで、どれだけできるか楽しみ」と話した。








★日本車が10部門独占 06年の米誌ベストカー

 米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」が1日発表した2006年型モデルの部門別ベストカーで、日本メーカー車が10部門すべてを独占した。1997年の調査開始以来、日本車の独占は初めて。

 ホンダが5部門を制覇。小型車部門で昨年全面改良した「シビック」や、ピックアップトラック「リッジライン」、ミニバン「オデッセイ」などが選ばれた。トヨタ自動車は「プリウス」が3年連続で環境に優しいグリーンカー部門を獲得するなど2部門をおさえた。このほか日産自動車は高級乗用車で「インフィニティ M35」が選ばれた。富士重工業は小型スポーツタイプ多目的車(SUV)の「スバル フォレスター」などで2部門を制覇した。

 同誌は信頼性、燃費、衝突時の安全性などに加えテスト走行の結果を基に選考した。









★ヤミ金業者19人を逮捕-最高で法定利息の100倍

 多重債務者から法定金利を大幅に超える利息を受け取っていたとして、警視庁生活経済課などは2日までに、出資法違反(高金利)の疑いで、東京のヤミ金融業者を摘発、店長ら計19人を逮捕した。

 2003年以降、法定金利の約27―110倍の利息で、延べ約5700人に貸し付け、総額6億円余りを取り立てていたとみている。逮捕されたのは「新光ライフクレジット」(東京都新宿区)の店長、菅原祐介(すがわら・ゆうすけ)容疑者(24)や従業員の少年(19)ら。同課は1日、顧客情報を管理するセンターと傘下の4店舗など計17カ所を家宅捜索し、パソコンなどを押収した。

 調べでは、菅原容疑者らは昨年9月から今年2月にかけ、山梨県の会社員男性(46)ら3人から、法定金利の約63倍の利息を受け取るなどした疑い。









★フセイン被告出廷、裁判続開-車爆弾テロやまず

 住民虐殺などの戦争犯罪に問われているフセイン元大統領、身内を含む旧政権幹部7被告の裁判が2月28日、イラク高等法廷で再開され、3月1日にも続開した。元大統領ら全被告が出廷した。裁判の再開は約1カ月ぶり。

 元大統領らは、アブドルラフマン裁判長の旧政権批判の姿勢や審理の進め方に反発、11日間にわたりハンストを実行していたが、27日に停止していた。裁判長の交代や審理の延期を求めたが、却下され、裁判が再開された。検察側は28日、フセイン被告が大統領時代の1980年代に、暗殺未遂事件の報復としてイスラム教シーア派住民の虐殺を承認した署名付きの文書などの証拠を提出した。

 一方、イラクの首都バグダッドではシーア派、スンニ派間の宗教抗争と関連があるとみられる自動車爆弾攻撃などが2件発生。少なくとも26人が死亡、数十人が負傷した。警察によると、中央部のバス停留所近くでは路上爆弾がさく裂、10人が死傷した。両派間の流血の対立は、2月22日にサマーラでシーア派聖地「アスカリ廟(びょう)」が爆破されたことが引き金となった。









★JR京都駅シャッターに挟まれ男性死亡-閉めた社員逮捕

 1日午後11時55分ごろ、京都市下京区のJR京都駅構内で、電動シャッター(高さ2・4メートル、幅2・9メートル)と床の間に男性が挟まれているのを近鉄京都駅員が見つけた。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。京都府警は、JR東海の社員(19)が周囲を確認せずにシャッターを閉めて男性を死なせたとして、業務上過失致死容疑で2日未明に緊急逮捕した。社員は「人がいるかどうかを確認せずにシャッターを下ろした」と供述しているという。

 七条署の調べでは、男性は住所不定、樋口昭登さん(69)。JR東海社員は1日午後11時40分から45分ごろ、電動シャッターのスイッチを操作してシャッターを下ろしたという。樋口さんが倒れていた場所は操作スイッチから約7メートル離れており、死角になっていた。社員はシャッターを下ろした後も樋口さんが挟まれたことに気づかずに現場を離れていた。

 この社員は昨年4月に入社。研修を終えて同6月からJR京都駅で勤務し、改札口に立ったり客をホームに案内したりする営業係をしていた。樋口さんは床に敷かれた段ボールの上で仰向けに横たわり、胸付近に圧迫された跡があった。近くにカップめんやペットボトル、新聞紙などがあり、衣服を重ね着していたことなどから、樋口さんは日ごろから周辺で寝泊まりしていたとみられる。

 JR東海関西広報室によると、シャッターは81年製で、何かを挟んだ際に止まる危険防止装置は付いていなかった。今年1月から現場近くで旅行会社「JR東海ツアーズ」の仮事務所の新築工事をしており、シャッターの奥はパネル壁があった。同署は樋口さんがシャッターがあることに気づかず、壁際で寝ていたのではないかとみている。

 現場はJR京都駅南側にある八条口1階出口付近。近くには近鉄京都駅の改札口がある。








★掃除もできるキンカジュー人気-名古屋・東山動物園

 私、きれい好きなんです――。ぞうきんを使ってふき掃除の芸を披露する東山動物園(名古屋市千種区)のメスのキンカジュー、うめちゃんが人気を呼んでいる。

 うめちゃんは同園生まれの3歳。生息地は南米で、昨年話題を呼んだレッサーパンダと同じアライグマの仲間。2本脚で立ち、人間と似た手を使って物をつかむことができる。外見だけでなく、生態をもっと知ってもらおうと、円柱ころがしや2本脚歩行などを2月上旬から紹介するようになった。

 ショーの最中に逃げ出すなど、まだまだ試行錯誤の段階だが、担当飼育員の北村浩子さん(29)は「(公開は)刺激になるようで、表情が生き生きしてきました」。公開は不定期だが、毎週日曜日午後3時半から、同園の自然動物館1階で公開されることが多いという。同園では様子を見ながら、定期的にできないか検討している。







★女児らに乱暴繰り返す、32歳男に懲役17年判決

 住民基本台帳を悪用し、母子家庭など親が1人しかいない女子小中学生の住所を調べて、女児らに乱暴を繰り返したとして、強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた愛知県春日井市、無職武藤誠被告(32)の判決が2日、名古屋地裁であった。

 伊東一広裁判長は、「極めて計画性の高い常習的犯行で、酌量の余地はない。住民基本台帳閲覧制度に与えた影響も深刻だ」として、武藤被告に懲役17年(求刑・懲役18年)を言い渡した。

 判決によると、武藤被告は、昨年1月14日夕、名古屋市内の当時12歳の女子小学生方で、「お母さんいる」などと言って玄関から侵入。はさみを突き付けて脅して乱暴したほか、2002年6月から昨年2月にかけて、小中学生6人に乱暴やわいせつな行為などをした。








★パラリンピック聖火式典-トリノとローマで

 10日に開幕するトリノ冬季パラリンピックの聖火式典が1日、ローマとトリノで同時に行われ、聖火が点火された。

 1960年、第1回の夏季大会が開かれたローマでは古代遺跡コロシアム脇で、トリノでは市内中心部の広場で実施。ローマの式典では、第1回大会に参加した元選手と現役選手、子どもの3人の障害者がパラリンピックのマークに使われている赤、青、緑の炎をそれぞれ起こし、それを受けてトリノ会場でダンサーが火をともした。

 聖火は4人の走者に引き継がれてトリノ市役所まで運ばれ、8日まで保管される。大会は10日から19日まで行われる。








★タイ野党が首相との会談を拒否 新たな反首相集会の可能性も

 総選挙ボイコットを表明したタイ3野党の1つ、民主党のアビシット党首は3月1日、歩み寄りを求めるタクシン首相の会談要請を拒否する姿勢を表明した。

 タクシン首相は一族の株不正売買疑惑などを指摘されたうえ、下院を解散し総選挙実施を決めたことから、各方面からの辞任圧力が強まっている。首相は2月28日、政局混迷を回避するため、アビシット党首と自宅もしくは事務所で会談する意向を示した。

 しかしアビシット党首は何も話すことはないとして首相との会談を拒否し、「首相の言うことはもう信用できない」と明言した。総選挙は4月2日に予定されている。政府側は当初予定通りの実施を主張していたが、その後報道官が延期に反対しない可能性を示唆した。

 反首相活動家らはあらためて首相退陣を要求し、首相がこれに応じない場合は5日に再び大規模な抗議集会を開くとしている。









★「ニンテンドーDS Lite」発売で行列

 任天堂が2日発売した携帯ゲーム機「ニンテンドーDS Lite(ライト)」を購入しようと、家電量販店には平日にもかかわらずファンの行列ができた。Liteは人気の「ニンテンドーDS」を小型化した上位機種。ビックカメラ池袋本店(東京・豊島)には約600人が詰めかけ、前日午後7時半から並んで新製品を手にした東京都北区の学生(25)は、「彼女への誕生日プレゼントにする」と喜んだ。

 DSは幅広い世代の支持を集め、ネットオークションでは希望小売価格の1万5000円を上回る価格で取引されている。Liteは価格がDSより1800円高いが、一回り小さくしデザイン性を高めた。家電量販店では「入荷数が読めない」という理由から予約受け付けをしない店が多く、ゲーム機発売では2004年末のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション・ポータブル(PSP)」以来の盛り上がりという。







★禁煙成功者に総額1万ユーロの賞金=独

 ドイツのシュミット保健相は1日、禁煙推進運動の一環として、禁煙成功者らに総額1万ユーロ(約140万円)の賞金を贈るキャンペーンを5月に行うと発表した。同相は「お金持ちになれるばかりか、健康にもなれる」と喫煙者に呼び掛けた。 

コメント(8)

★<妻子殺し>「自己中心的」と死刑求刑-松山

 愛媛県西予市で昨年1月、妻(当時23歳)と長男(同5カ月)を刺殺したなどとして、殺人と銃刀法違反の罪に問われた同市宇和町清沢、無職、宇都宮健介被告(30)に対する論告求刑公判が2日、松山地裁(前田昌宏裁判長)であった。検察側は「残忍で冷酷非道な犯行。自己中心的な性格は矯正不可能」として死刑を求刑した。

 起訴状などによると、宇都宮被告は昨年1月4日夜、停車させた乗用車内で、妻明美さんの首を絞めたうえ、包丁(刃渡り約14センチ)で首を刺し殺害。長男龍斗ちゃんも首を切りつけて殺害した。
★働く女性の相談相手-どう探す?

 仕事の進め方、家事と育児の両立、自分に向いた職場はほかにあるのでは……。気軽なものから深刻なものまで、働く女性の悩みは尽きない。

 ◆仕事、育児…抱え込まずに

 いい解決策を得るには、真剣に話を聞いてもらえる相談相手が欠かせない。それをどうやって探すか。女性たちの体験談や企業の取り組みを探った。(田淵英治)

 インターネット上の価格比較サイト運営会社「ECナビ」(東京)の絵理さん(仮名、25)は最近、社内の掲示板に匿名で張り紙を出した。「今の仕事が合ってないのでは……」

 数日後、「靴も最初は履き心地が悪いけど、段々それに慣れてくる。仕事が自分に心地よくなるまで、のんびりやりましょう」との回答が張られた。「励まされた気がしてうれしかった」と絵理さん。

 同社には、悩みや疑問を掲示板に張り、匿名で質問できる制度がある。回答者は総務部門の浅野益見さん(47)。「社員の平均年齢が26歳と若い。私は転職や起業などの経験があるので、個別に相談に乗るうち、制度化されてしまった」と笑う。

 「いい女の条件を教えて」「お薦めの『お取り寄せ』は?」など、仕事以外の質問も多いが、「どんな内容でも、できるだけ早く、まじめに回答する」と浅野さんは話す。

 同社ほどざっくばらんではなくとも、仕事や生活上の相談窓口を設ける企業は次々に登場している。ただ、転職や上司との関係など、社内では相談しにくい内容もある。

 東京都内のPR会社勤務の美和さん(仮名、39)は何か問題が起きると、すぐ以前の勤務先の同僚に連絡する。「前の勤務先は倒産したんですが、当時の仲間が様々な企業に転職している。他社で参考になる解決例がないか聞いて回るんです」

 東京都内の放送局の広報、篤子さん(仮名、43)は、広報を担当する女性たちの勉強会を活用した。「対外的な広報活動だけでなく、『社内広報にも力を入れて』とそこで教えられた。今会社がどういったことをやっているかを社員に伝え、士気を高めることができた」と振り返る。

 インターネットを活用するのも手だ。特に最近、ネット上で意見や情報交換ができる会員制サービス「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)」が注目されている。

 会社社長の長野深雪さん(28)は1月、大手SNS運営会社グリー(東京)のサービスを使い、「女性のライフプランとキャリアを考える会」と題した意見交換の場をネット上に開設した。

 長野さんは「結婚する時に仕事をどうするかなど、仕事に関して色々なことを聞いてみたかった。90人ほどのメンバーが、活発に意見を交わしています。ネット上だけでなく、今後は直接顔を合わす機会も作りたい」と話す。

 働く女性の交流事業に力を入れる「女性と仕事の未来館」(東京)事務局長の井口民子さんは「相談できる人がいるというだけでも心強くて楽になる。一人で考え込まず、社内外の人と積極的に交流してみて」と話している。
★「心からおわび」永田議員、メール問題で謝罪

 永田寿康衆院議員は2日午後、国会内で記者会見し、「送金指示メール」問題に関して「自民党の武部幹事長とご子息に心からおわびしたい」と謝罪した。

 また、自らに対する懲罰動議について「いかなる内容になっても、異論を述べず謹んで受ける」と述べた。
★システム金融4店舗を一斉摘発、高金利容疑で19人逮捕

 全国の多重債務者に違法な高金利で貸し付けをしていたとして、警視庁は東京都内のヤミ金融業者4店を一斉摘発し、店長や従業員ら19人を出資法違反(高金利)の疑いで逮捕した、と2日発表した。4店は顧客情報などをグループで一括管理するシステム金融。返済期日が迫った客をグループの他店が勧誘して貸し付ける営業手法で、03年からの約3年間で約5700人から計約6億円を集めていたと同庁はみている。

 逮捕されたのは、東京都新宿区新宿6丁目の「新光ライフクレジット」店長、菅原祐介(24)、同区西新宿3丁目の「東京すばるライフキャッシング」店長、田上勇樹(24)の両容疑者ら、少年少女2人を含む計19人。

 生活経済課などの調べでは、菅原容疑者らは山梨県内の会社員男性(46)ら11人に約131万円を貸し付け、法定利息の約40倍にあたる超過利息約373万円を受け取った疑い。
★スピード化の象徴撤去-JR西、三ノ宮駅の看板
 
 JR西日本は2日、東海道線三ノ宮駅(神戸市)に掲げていた「大阪へ19分」の看板の撤去を始めた。昨年4月の尼崎脱線事故を受けて18日から導入するゆとりダイヤで、三ノ宮−大阪間は最短20分になるのに伴い、同社のスピード化戦略の象徴が18年ぶりに消える。

 看板は縦2・5メートル、横12メートルで、同社発足直後の1987年末、三ノ宮駅の屋根など3カ所に設置した。当時の表示内容は不明だが、1991年に19分運転が始まり、同じ区間を25分以上かかる阪神、阪急電鉄の利用者に「10分台」をアピールしてきた。

 だが厳しいダイヤは乗務員の不満を招き、107人が死亡した尼崎事故を機に運行時間のゆとりのなさが問題になって、JR西は全体的に運行時間を延ばすようダイヤを見直した。
★亀田兄弟-興毅、大毅と本番さながら公開スパー

 3月8日に両国国技館でWBC世界フライ級13位のカルロス・ボウチャン(メキシコ)と世界タイトル前哨戦第2弾を行うWBC世界フライ級4位の亀田興毅が2日、都内の協栄ジムで公開スパーリングを行った。

 この日、パートナーを務めたのは2月26日のデビュー戦でKO勝利を飾ったばかりの二男・大毅。公開スパーでは初めてという亀田兄弟の豪華競演が実現した。

 リングに上がった大毅は、なんと試合用の8オンスのグローブをつけて登場。興毅もヘッドギアなしと、まさに試合と同じ状態でのガチンコ・スパーを行った。試合を6日後に控えているにもかかわらず、興毅は大毅のパンチに合わせてのカウンターや、頭を突き合わせての打ち合いを展開。1ラウンドのみだったが、本番さながらの緊張感あるスパーリングとなった。兄と本気で打ち合った大毅は「どのパンチが当たっても倒れる。3回までには倒れるやろ」と兄の仕上がりに太鼓判を押した。

 興毅にとっては05年11月26日のノエル・アランブレット戦以来、約3カ月ぶりの試合。間隔が空いたことで、心も体もなまり気味だったが、この日のスパーで大毅と拳を交えたことでスイッチオン。「試合がしたくてウズウズしてる。燃えまくっとるよ」と早くも戦闘モードに突入した。さらに弟の豪快KO勝利に刺激を受け「負けてられへん。闘拳は眠ったらアカン」とハートに火がついた。ギラギラした闘拳の心を取り戻した興毅は「今のオレは怖いで。フラストレーションがたまっとるからな」とニヤリ。「5回までに終わらす。バチバチにしばき倒したる」と試合ができなかったストレスを、すべてボウチャン戦にぶつける。


■亀田興毅 世界タイトル前哨戦第2弾「亀田場所」
3月8日(水) 東京・両国国技館 17時30分開始

【対戦カード】
亀田興毅(協栄ジム/WBC世界フライ級4位)
カルロス・ボウチャン(メキシコ/WBC世界フライ級13位)
★油まみれ海鳥はどこから?知床の海岸に770羽

 世界自然遺産登録区域を含む北海道・知床半島の海岸に漂着した大量の油まみれの海鳥の死骸(しがい)は2日、北海道の調査で約770羽に上った。石油・天然ガス開発が進むロシア・サハリンからの油流出を指摘する声も出ているが、原因は特定できていない。

 網走支庁などによると、油まみれの海鳥が最初に見つかったのは網走市の海岸で、流氷が南下する前の昨年12月下旬。その後、流氷が解け出したのに伴い、知床半島の真ん中から斜里町に及ぶ約40キロの海岸で、次々と発見された。

 翼だけのものもあり、傷みがひどく死後数日以上経過しているとみられる。ハシブトウミガラスやエトロフウミスズメが多いが、環境省のレッドリストで絶滅危惧(きぐ)種に指定されているウミガラスも含まれている。
★庭から女性の遺体、世帯主ら3人行方不明-宮城・気仙沼

 2日午後1時50分ごろ、宮城県気仙沼市浜町2丁目、無職中野功さん(64)方の庭に女性の遺体が埋められているのを県警の捜査員が見つけた。県警は、功さんの妻由紀子さん(61)の母ひさゑさん(84)とみて身元の確認を急ぐとともに、死体遺棄事件として気仙沼署に捜査本部を設置した。

 由紀子さんも行方不明になっており、2日朝から所在が分からなくなっている功さんが何らかの事情を知っているとみて行方を捜している。

 調べによると、中野さん方は3人家族。同市内の親族から2月28日夜、「3人の姿が見えなくなった」との届けがあり、今月1日から行方を捜していた。自宅西側の庭の隅に土を掘った形跡があったため掘り返したところ、1人の遺体が見つかった。自宅室内には血痕が残っていた。

 県警が1日、同市内で功さんを見つけて事情を聴いたところ、ひさゑさんと由紀子さんの行方について「(自分は)普段あまり家にいないからわからない」と答えていたという。功さんは2日朝から行方がわからなくなった。

 ひさゑさんの知人の女性は「1月末ごろから、由紀子さんとひさゑさんの姿を見かけなくなった」と話した。2月上旬に功さんを乗せたタクシー運転手によると、功さんは「妻と義母は温泉に行った。間もなく帰ってくる」と話していたという。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング