ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2009年12月25日(金)-東京-晴〜曇 11℃/5℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38262571&comm_id=115112
*********************************************
■外為:東京=25日8時 1ドル=91円40銭
*********************************************

★11月の完全失業率5.2% 前月比0.1ポイント悪化
 
 総務省が25日発表した11月の完全失業率(季節調整値)は5.2%で、前月に比べ0.1ポイント上昇した。上昇は4カ月ぶり。

 完全失業者数は331万人で、前年同月比75万人増と、13カ月連続で増加。うち、勤務先の人員整理や倒産などで失業した「勤め先都合」は49万人増、「自己都合」は7万人増だった。

 就業者数は6260万人で131万人減少した。減少は22カ月連続。



★91歳中曽根氏健在「さらに勉強」 拠点移転へ

 中曽根康弘元首相(91)が24日、43年間拠点としてきた国会近くの「砂防会館」の事務所を移すにあたって記者団と懇談し、「さらに勉強を加えて転換期の日本に挑戦する」と健在ぶりを示した。

 自らが天皇陛下と中国の習近平(シー・チンピン)国家副主席との会見を要請したとされることには「ノーコメント」としたうえで、鳩山内閣の対応を「あの程度の時間のずれは原則の枠内」と擁護。一方、首相の偽装献金事件では「今まで自己資金ですべて動いてきたからルーズだったのだろう」。米軍普天間飛行場移設問題でも「他に現実的に選択する場所は見あたらない。沖縄の皆さんにも政府の方針を不動のものとして、はっきり伝えることが大事だった」と苦言を呈した。

 自民党については「久しぶりに野党になって戸惑っている。上品なインテリが多い」と追及力不足を嘆きつつも、「次の国会で面目を発揮するだろう」とエールを送った。

 かつて多くの国会議員や派閥が事務所を構えた砂防会館の思い出を尋ねられると、「(元首相の)田中角栄君の運命。同期生でこのビルで一緒だったこともある。協力したこともあれば相反したこともあるが、際立った政治家だった」と振り返り、「政治生涯は恩とか仇(あだ)とか、いろいろ複雑に込み合っている。それを達観することが政治家の修行だと悟った」と語った。



★予約キャンセル1万人以上…伊豆群発地震

 静岡県伊東市は24日、気象庁が21日に「おおむね終息に向かっている」との見解を示した伊豆半島東方沖の群発地震による被害状況をまとめた。

 発表によると、17日昼前〜24日午前に、震度1以上の地震が同市で計254回観測され、うち震度5弱が2回あった。重軽傷者7人、家屋の一部損壊などは236件あった。ライフライン(生活物資補給路)では、直接の被害は水道管の破損など243件にとどまった。電気、ガス、電話の被害はなかった。

 一方、温泉旅館など宿泊施設のキャンセルは深刻で、18日〜2010年1月5日の分について22日午後4時現在、旅館ホテル組合加盟の57軒中54軒で計3234件、1万632人の予約の取り消しがあった。このほか、ペンション70軒で200人、民宿25軒で106人のキャンセルがあったという。熱海市によると、同市内でも24日午後2時現在で374件、1146人の宿泊キャンセルがあった。

 伊豆東海岸の3市1町は風評被害を食い止めようと、県や県観光協会と協力して東京の小田急線新宿駅構内で25日に急きょ「伊豆緊急誘客キャンペーン」を行う。

 特産のミカン3000個や手作りアメ1000個などを女将(おかみ)らが配布し、「伊豆は安心」をアピールする。

コメント(5)

★「奉公」という名の「奴隷」、搾取される子供22万人超 ハイチ

 カリブ海の島国ハイチで、「奉公」という名目で別の家庭に送られ、事実上「奴隷」として搾取されている子供が22万5000人に達することが、ラテン・カリブ諸国で虐げられている人々を支援するNPO、パン・アメリカン開発基金(PADF)の調査で明らかになった。

 PADFは政情が安定せず危険な地域を含め、ハイチ国内の1458世帯を直接訪問し、実地調査を実施。その結果、子供の22%が別の家庭へ奉公に出されており、30%を超える世帯で奉公にくる子供を迎えていた。

 ハイチでは奉公に出され家事手伝いなどに従事する子供を「レスタベック」と呼ぶ。これは、フランス語の「一緒にいる人物(reste avec)」からきた言葉で、事実上の奴隷となっている。

 レスタベックとして別の世帯に送られる子供のうち、3分の2が女の子で、滞在先の家庭で虐待やレイプの被害が後を絶たない。

 特に、貧しい家族では口減らしとして子供を別の家庭に送る割合が高くなる。子供の送り先は親類の場合もある。かつては地方から都市部に送られる子供が多かった。また、レスタベックとして行った先で子供が教育を受けられる可能性が高くなる場合もあるという。

 しかし、子供たちは事実上、無報酬で奴隷状態で働いている。国連によると、ハイチの失業率は70%に達し、国民の78%が1日あたり2ドル(約180円)以下で暮らしており、PADFは子供の搾取をなくすためにも、ハイチ経済の安定化ならびに貧困層の所得引き上げが重要だと指摘。ハイチ政府や国際社会に子供たちの現状を伝え、支援を求めたいとしている。

 ハイチは1991年の軍事クーデター以降、政情不安に陥り、国連が94年に多国籍軍による武力行使を認めるまで情勢が悪化した。2004年から国連平和維持活動(PKO)の国連ハイチ安定化派遣団が駐留しているが、状況は好転していない。
★ローマ法王が襲われ転倒 クリスマスミサ

 ローマ法王ベネディクト16世(82)が24日深夜(日本時間25日早朝)、クリスマス恒例の深夜ミサのため、バチカンのサンピエトロ大聖堂に入ったところ、近くにいた女性に飛び掛かられ転倒した。けがはないもよう。

 そばにいた枢機卿の一人も倒れ、病院に運ばれたが、法王はすぐに立ち上がり、祭壇に進んでミサを行った。女性は現場で取り押さえられた。

 ミサは、事前の申請が必要だが、一般信者らにも公開されている。
★余剰金で喫煙所設置や食堂修繕…高槻市交通部
 
 市バスを運営する大阪府高槻市交通部が、同部独自の職員互助団体を1998年3月に解散した際、残余金約800万円を同部に返還せず、その後、喫煙所の設置などに使っていたことがわかった。

 互助団体の運営費は職員と同部で折半しており、設置費用には一部公金も使われているという。同部は「解散時に同部に返還するべきだった。残余金を私的に使ったケースは一切ない」としている。

 同部によると、残余金は解散時点で約1600万円あった。約800万円は職員に食事券として返還し、残りの約800万円は当時の総務課長が管理し、営業所の喫煙所設置や食堂修繕費などに充てていた。

 同部は今年3月、最終的に残っていた66万円を同部に「寄付」として返還したが、一部市議から「公金の残余金が正式な手続きを経ずに『裏金』として使用されたのは不当だ」などの指摘を受けていた。
★犬200匹無許可飼育容疑で施設捜索 尼崎市保健所も

 兵庫県尼崎市の犬繁殖業者が無許可で多頭数の犬を飼っていた問題で、兵庫県警は25日、化製場法違反(無許可飼養)と狂犬病予防法違反(予防注射の未実施など)の疑いで、「ペットショップ尼崎ケンネル」の家宅捜索を始めた。違法状態を知りながら事実上放置していた尼崎市保健所も関係先として捜索している。

 生活経済課によると、ペットショップ尼崎ケンネルは、10匹以上の犬を飼育する場合に尼崎市長の許可が必要な区域内にあるのにもかかわらず、化製場法に基づく許可を得ずに200匹の犬を飼っていた疑いがある。さらに、これらの犬の一部について、狂犬病予防法で義務づけられた尼崎市への登録や年1回の予防注射を怠っていた疑いがあるという。
★アップル株価が最高値、タブレット型コンピューターに関する報道を受け

 米アップル(Apple)がタブレット型コンピューターを来月発表するとの報道を受け、24日の米株式市場で同社株は上場以来の最高値を更新した。

 同社株は午前の取引で一時209.35ドルをつけ、これまでの最高値208.71ドルを更新した。

 英紙フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)は23日、関係筋の話として、アップルが来年1月26日にサンフランシスコ(San Francisco)で「重要な製品発表」を行うと報じていた。アップルがタブレット型コンピューターを開発中との憶測は数年前からあり、同紙は「来月発表」を示す根拠が多数あるとしている。

 アップルがタブレット型コンピューターについて言及したことはないが、アナリストの間では携帯音楽プレーヤーiPod Touch(iPodタッチ)の大型版、あるいは低価格ネットブックのようなものではないかとの見方が出ている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング