ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2009年11月26日(木)-東京-晴 17℃/12℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37393266&comm_id=115112
*********************************************
■外為:東京=26日8時 1ドル=87円27銭
*********************************************

★JTB、国内200店閉鎖 11年度メド、ネット強化し商品倍増

 旅行業最大手のJTBは2011年度末までに、全国店舗網の約2割に当たる200店近くを閉鎖する。需要低迷を受け主力の店頭販売を縮小する一方、成長市場のネット事業は強化する。旅行業界でこれほど大規模な店舗リストラは初めて。コストの安いネット商品に本格的に取り組むことで、値下げ競争が激化するのは必至。パソコンから注文できるネット通販の消費市場は身近な分野で急速に拡大しており、企業の事業構造転換を加速しそうだ。

 JTBはグループで全国に約940店(一部に法人専用含む)を運営する。閉鎖は集客力の低い駅前立地の中規模店などを対象に、今年度から着手する。03年に西友の旅行事業を買収するなど店舗を拡大してきたが、大幅な縮小にカジを切る。


★実母から首相に十数億円 実母の参考人聴取も検討

 1996(平成8)年5月、東京音羽の鳩山会館で写真に納まる(左から)鳩山首相夫妻、姉の井上和子さん、母の安子さん、鳩山邦夫元総務相夫妻(芦沢伸生撮影) 
 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、同会の会計事務担当だった元公設第1秘書が東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し、鳩山氏の実母(87)から資金提供があったことを認めた上で、「10年以上前から始まり、鳩山氏の政治活動費などに充てていた」と供述していることが25日、関係者への取材で分かった。総額は十数億円に上り、一部は偽装献金の原資になったという。特捜部は資金提供の経緯などについて、実母への参考人聴取について慎重に検討しているもようだ。

 鳩山氏側が実母の潤沢な資金を個人献金と偽り、長期にわたって政治資金収支報告書の虚偽記載を繰り返していた疑いが浮上した。

 鳩山氏の実母は大手タイヤメーカー「ブリヂストン」創業者の長女で、同社の大株主。株式や預金などの資産は鳩山家の資産管理会社「六幸商会」(東京都港区)が管理している。

 関係者によると、元秘書は特捜部の聴取に対し、10年以上前から、資金が不足すると実母側に相談して資金提供を受けてきたと説明。「鳩山氏個人の支出についても六幸商会が管理する実母の資金を充てていた」と話しているという。平成14年から資金提供が本格化し、毎月1500万円の提供を受け、16年から20年までの5年間で約9億円、総額では十数億円に上るという。

 資金提供が実母から鳩山氏への贈与なら、鳩山氏に贈与税の支払い義務が生じる。寄付の場合は、個人が1つの政治団体に献金できる上限額を年間150万円と定めた政治資金規正法の量的制限に違反する可能性がある。しかし、貸付金の場合はいずれの問題も生じない。元秘書は、実母から鳩山氏本人への貸付金だったと説明しているという。

 鳩山氏は国会で、六幸商会が管理する自身の口座から、元秘書が過去6年間に年平均5千万円前後、計約3億円を引き出して政治活動や鳩山氏個人の支出などに充てていたことを認めていたが、実母からの資金提供については「私の知る範囲では、ないと信じている」と答弁していた。

 特捜部は政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で元秘書を在宅起訴する方針を固めており、実母からの資金提供の一部が総額3億円前後に上る偽装献金の原資に充てられていたとみて、実態解明を進めている。



★代理出産の母娘 会見で支援訴え 「制度整備を」

 代理出産で子供を得た女性(27)と、代理母となった実母(53)が二十五日、東京都内で会見し「エコーで胎児を見て信じられない気持ちだった。後の人のためにも制度整備を」と心境を語って代理出産への支援を求めた。

 女性は一歳のとき腫瘍(しゅよう)で子宮を摘出。母親は娘夫婦の受精卵の移植を受けて五月に男児を出産した。当事者がカメラの前で会見するのは国内では異例。二人は「私たちが出ることで多くの人に問題を考えてほしい」と訴えた。

 代理出産を実施した諏訪マタニティークリニック(長野県)の根津八紘(やひろ)院長も同席、患者の声を反映した法整備を求める団体を設立する意向を明かした。

コメント(7)

★新感覚ガム、ユニークな食感や風味アピール 新製品バトル
 
 ガム各社がユニークな食感や風味をアピールする新感覚の商品を投入している。ロッテの「フィッツ エアーミント」はモチのようなやわらかさが特徴だ。「かむのが面倒」「口やあごが疲れる」としてガムを敬遠しがちな若者向けに、歯やあごの負担を軽くするソフトな食感を売り込む。(詳細は26日付の日本経済新聞朝刊新製品面に掲載)

 キャドバリー・ジャパンの「クロレッツアイス ライト」はかんだ瞬間に液体ミントが口の中に広がる独特の清涼感が魅力。従来製品よりミントの味をマイルドにし、強い刺激が苦手な消費者の取り込みを狙う。明治製菓の「スイーツガム 
 ストロベリーバニラ」はデザート風の味わいだ。イチゴ味のソフトキャンディーをバニラ風味のガムで巻いており、クリーミーな甘さが楽しめる。
★【島根 女子大生遺棄】事件から1カ月 終バス繰り下げも


 平岡都さんが帰宅に使っていたとみられるルート 島根県浜田市で島根県立大1年、平岡都さん(19)が行方不明になってから26日で1カ月。遺体の一部が見つかり、警察には200件以上の情報が寄せられたが、犯人につながる手掛かりはない。地域を挙げて学生の安全を確保する動きが進んでいるが、町を覆う不安は消えない。

 平岡さんの足取りは10月26日夜、アルバイト先を出てから途絶えた。大学近くの学生寮まで歩いて帰る途中だったとみられる。3年の女子学生(20)は「バイトの時間を昼間に変えた人もいる」と打ち明ける。

 大学によると、遺体の一部が見つかった11月6日以降、精神的に不安定になるなどして帰省する学生が相次いだ。16日の週がピークで26人が休みを申請。連休明けの24日にはほとんどが大学に戻ったが、緊張感が去ったわけではない。

 大学は小高い山に位置。人けの少ない道を通る必要があり、路線バスの経路がないエリアに住む学生を送るため、大学は午後9時すぎまで車を待機させる。学生寮は午前0時から午後10時15分に門限を前倒しした。住民らも大学周辺のパトロールを始め、バス会社は市街地と大学を結ぶ最終便の繰り下げを決めた。

 平岡さんのバイト先が入るショッピングセンターでは従業員が家族や友人に車で送迎される姿が目立つ。あるタクシー運転手は「メーターが上がってもいいから玄関前までつけて」と頼まれたという。
★ノーベル賞野依氏 「歴史の法廷に立つ覚悟あるのか」

 事業仕分けのスパコン予算カットに

 ノーベル化学賞受賞者で、理化学研究所の野依(のより)良治理事長が25日、自民党本部で開かれた同党文部科学部会に出席し、政府の行政刷新会議の「事業仕分け」作業で、次世代スーパーコンピューターの開発予算が事実上凍結されたことについて、「不用意に事業の廃止、凍結を主張する方には将来、歴史の法廷に立つ覚悟ができているのか問いたい」と痛烈に批判した。

 次世代スーパーコンピューターは、理化学研究所が主体で研究開発している。野依氏は「科学技術振興や教育はコストではなく投資だ。コストと投資を一緒くたに仕分けするのはあまりに見識を欠く。次世代スパコンはいったん凍結すると、瞬く間に各国に追い抜かれ、その影響は計り知れない」と強調した。

 また、「仕分け人」が「トップを取る意味はどれくらいあるか」などと質問したことに野依氏は「中国やアメリカから買えばいいというのは不見識だ。科学技術の頭脳にあたる部分を外国から買えば、その国への隷属を意味する」と述べ、「仕分け人」らの発想に疑念を示した。
★米トヨタ、426万台ペダル交換へ…暴走事故で
 
 米トヨタ自動車販売は25日、米国での高級車「レクサス」の暴走事故の再発を防ぐため、「レクサス」の一部と「プリウス」など8車種を対象に、2010年4月から形状を改良したアクセルペダルの無償交換などに応じると発表した。

 対象は少なくとも426万台に達する。

 米高速道路交通安全局(NHTSA)は強制力の強いリコール(回収、無償修理)を求めていたが、トヨタは「ペダルなどに欠陥はなかった」と強調し、「自主的な措置」だと説明している。

 米当局は、今夏に米国で死亡事故を起こした「レクサスES350」などについて、運転席のフロアマットにアクセルペダルが引っかかり、戻らなくなる危険性があると指摘し、改善を求めていた。

 ペダル交換などには数百億円かかる見込みだが、トヨタはリコールに備えて約5000億円の引当金を積んでおり、「業績には大きな影響は出ない」(トヨタ幹部)としている。

 また、国内では、トヨタは同種のフロアマットは純正品として扱っていないため危険性はないとしている。

★韓国、再び「純債権国」に 5四半期ぶり

 韓国銀行(中央銀行)が四半期ごとに発表する国際投資対照表(暫定値)によると、9月末の韓国の対外債権は対外債務を29億8千万ドル(約2600億円)上回った。対外債権が債務より多い「純債権国」になるのは08年6月末以来、5四半期ぶり。

 対外債権は6月末から283億ドル増えて4004億ドルになった。韓国銀行は「経常収支の黒字化などで、外貨準備高が増加しているのが主因」としている。韓国は昨年9月末、外貨準備の減少や外国銀行の支店による本国からの資金調達の増加などで、8年半ぶりに純債務国に。韓国経済の先行き不安の一因になっていた。
★Twitter広告の新興企業、つぶやきで実利目指す
 
 ネットでブームになっている一言ブログの「Twitter」に広告を掲載する動きが広がっている。Twitterで情報を発信するだけでなく、ユーザーと広告主を結びつけ、人気に見合った対価を得てもらおうとの狙いだという。

 Twitterではユーザーが140文字以下で「つぶやき」と呼ばれる短い文章を投稿でき、その発言を読んでいる読者は「フォロワー」と呼ばれる。ユーザーがつぶやきを発信すると、フォロワー登録している相手にその発言が届く仕組み。

 これに目を付けたのが、ネット広告の新興企業Ad.ly(本社カリフォルニア州ビバリーヒルズ)。人気Twitterユーザーのつぶやきに広告を掲載し、フォロワーの数が多いユーザーほど報酬が増える仕組みを作り出した。

 テレビやラジオ出演で有名な内科医のドリュー・ピンスキー氏は、Ad.lyと契約してつぶやきに広告を載せ、150万人のフォロワーに配信した。ただしこれまでに載せた広告は1件のみ、内容はNBCのコメディ番組の宣伝だった。

 「主演のジョエル・マクヘイルは友人なので、番組を支援できてうれしい。私が強く感じていることについてTwitterで語り、それにお金を払いたいという人がいるのなら、断る理由はない」とピンスキー氏は言う。ただ、読者を利用していると思われたくないとの思いから、ほかの広告の掲載は断っており、今後広告を受け入れるかどうかも分からないという。

 ピンスキー氏に広告掲載を持ちかけたのは、Ad.lyの最高経営責任者(CEO)、ショーン・ラッド氏(23)だった。「Twitterには早くから目を付けていた。ほかのサイトなら、人気コンテンツを作成すれば対価を受け取るのが普通だ。そこで、貴重な時間を費やしたら対価を受け取りたいという需要に応えようと思った」と語る。

 Ad.lyは昨年9月からサービスを開始、100万人以上のフォロワーを持つTwitterユーザー約50人のうち、女優のニコール・リッチーさんなど8人から既に広告契約を取り付けたという。

 同社の広告配信登録は誰でもでき、フォロワーの数に応じた報酬を受け取ることができるといい、中堅やトップクラスのユーザーも多数が利用しているとラッド氏は説明。広告主は映画会社のユニバーサル、コンピューターメーカーのデル、ヒルトンホテルなどの大手が顔をそろえていると胸を張る。同社のビジネスモデルはTwitterが利益を上げる役にも立つと主張、「Twitterに買収されれば最高なんだが」と話している。

★普天間問題、苦悩の社民 党首交代論も浮上

 社民党が米軍普天間飛行場の移設問題で揺れている。鳩山内閣が沖縄県内移設を認めるのではとの不安から、党内では「県外・国外」論が強まる。閣僚を務める福島瑞穂党首は板挟みで、来月4日告示の党首選を機に、福島氏を入閣させたまま党首を交代させてはといった声も出始めた。

 社民党の重野安正幹事長らは25日に首相官邸を訪れ、普天間飛行場の県外・国外への移設を求める緊急提言を平野博文官房長官に手渡した。同席者によると、沖縄県出身の山内徳信参院議員は県内移設の動きに対し「私を殺してからやれ」と迫ったという。

 在日米軍基地が集中する沖縄問題は平和を掲げる党の生命線だ。連立政権合意にも「基地のあり方の見直し」を盛り込ませた。緊急提言では普天間飛行場のグアム島や硫黄島への移転検討を要請。ある衆院議員は「県内移設なら離党を決意する」と語る。

 ただ、鳩山内閣で政権交代前の日米合意である県内移設方針に沿う形で来年度予算案の編成作業が動き出すなか、閣僚の福島氏は板挟みだ。

 党首としての立場を強調すれば閣内不一致と野党に突かれることを案じ、今月上旬の沖縄県での県内移設反対集会には出席を取りやめた。25日の緊急提言は党首名で出されたが、県内移設となった場合の連立離脱の可能性については記者会見で答えを避けた。

 福島氏の「どっちつかず」(党幹部)の状態に党内の閉塞(へいそく)感が強まり、福島氏の無投票4選とみられていた来月の党首選へ動きが出てきた。ある衆院議員は「党首のあり方を議論するため複数の候補で選挙をすべきだ」と語る。

 閣内での発言権を確保しつつ、存亡がかかる来年夏の参院選へ独自色を強めようと「福島氏は閣僚に専念させ、別の党首や党首代行を立てる考えもある」(幹部)との声もあがる。福島氏は25日の会見で、立候補については「申し上げる段階にない」と語るだけだった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング