ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2009年10月5日(月)-東京-曇~雨 24℃/18℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35734901&comm_id=115112
*********************************************
■外為:東京=5日7時 1ドル=89円80銭
*********************************************

★中川氏死去 安倍元首相「この1年、大変な年だった」

 中川氏の急死を受け、麻生太郎前首相は記者団に、「保守の理念を再生していくうえでは最も期待されておられる人物だと思っていました。自由民主党としても大きいダメージを受けたと思っています」と語った。

 弔問に訪れた安倍晋三元首相は「安らかにお眠りください」と語りかけたという。「大きな損失。残念です。この数年間、働きづめだった。そして、この1年間は昭一さんにとっても、ご家族にとっても、大変な1年だった」

 最後に電話で話したのは10日くらい前だという。「保守再生のために安倍ちゃんがんばろう、と元気な様子だったのに……」

 麻生、安倍両氏らは、政権奪還と党再生を期すためには経済政策と同時に憲法改正をはじめ「保守の理念」の再構築が不可欠と考える。その両方を併せ持つ数少ないリーダー候補を失ったとの思いだ。

 麻布中学・高校の同窓生だった自民党の谷垣禎一総裁も、都内の私邸前で記者団に「大変有能な方で、これからまだまだ力を発揮していただかなきゃならない局面が必ずあると思っていましたので、誠に残念です」。

 大島理森自民党幹事長はともに83年に初当選した「同期組」だった。「彼の悔しさを考えると、我々は自民党再生のために頑張らなければいかん」と目を潤ませた。

 政権側にも急死を驚く声が広がる。鳩山由紀夫首相は「同じ北海道の国会議員として今回のことは大変残念です。突然のことで大変驚きました」とのコメントを発表。社民党の福島瑞穂党首も「私は(東京)大学時代の同級生。大変ショックを受けております」と記者団に語った。

コメント(5)

★中国首相が訪朝 北朝鮮の6者協議復帰が焦点

 中国の温家宝首相が4日から3日間の予定で訪朝し、平壌の空港で金正日総書記の歓迎を受けた。中国国営の新華社通信が伝えた。温首相は金英逸首相と会談したという。

 温首相の訪朝は北朝鮮の正式な招請を受けたもので、中国外務省は「中朝関係の発展と相互の懸念事項について意見を交換する」ことが目的だと説明している。

 北朝鮮は今年4月、同国の核開発問題をめぐる6者協議からの脱退を宣言。5月には2度目の核実験を実施した。温首相が今回の訪朝で、北朝鮮に6者協議復帰を説得できるかが注目される。

★胃がんの再発7割予測、がんセンターが新システム
 
 胃がんの手術後の再発を7割の確率で予測できるシステムを、国立がんセンター研究所の佐々木博己室長らが開発した。


 手術後に隣接する腹膜への転移が見つかる例が多い胃がんの再発防止に役立つものと期待される。

 推定10万人いる全国の胃がん患者のうち、手術前に転移したがんが術後に見つかる「再発」は全体の3〜4割。その原因の半数以上は胃に隣接する腹膜への転移が占める。胃がん摘出前に、顕微鏡で転移の有無を調べているが、小さいがん細胞を見つけ損ね、数年後に再発することが多い。

 佐々木室長らは、腹膜細胞内の胃がんに特徴的なRNA(リボ核酸)だけに付着する物質と、その有無を判別する装置を開発。これを使い、進行した胃がん患者191人を手術後に調べた結果、顕微鏡でがん細胞が見つかった患者34人全員に加え、顕微鏡では見つからなかった36人でも陽性反応が出た。計70人のうち4年目までに再発したのは52人。再発患者は全体で75人おり、その7割を予想できた計算になる。

 佐々木室長は「腹膜のがんの位置はまだ特定できないので摘出は難しいが、胃がん手術と腹膜の抗がん剤治療を併用すれば、再発は減らせる」と話している。

★旅客機飛行中にパイロットらが殴り合い、エア・インディア

 飛行中のインド国営航空エア・インディア(Air India)の旅客機内で3日、複数のパイロットや客室乗務員らが乱闘を繰り広げる騒ぎがあったことが発覚した。同社は4日、この事件について調査中だと発表した。

 現地紙タイムズ・オブ・インディア(Times of India)によると問題が発生したのは、アラブ首長国連邦(UAE)北部シャルジャ(Sharjah)から印デリー(Delhi)へ向かっていたエア・インディアのエアバス(Airbus)A320型機内。

 女性の客室乗務員が、パイロットたちにセクハラをされたと訴えたのをきっかけに、客室乗務員同士がののしったり殴り合いを始め、乗客約100人が仰天している客室にまで、乱闘は広がった。

 タイムズ・オブ・インディアはこの一件を「パイロットと乗員、上空1万メートルで大乱闘」との見出しで報じた。

 この間、操縦室は一時もぬけの空となったうえ、パイロットの1人が旅客機をパキスタンに向かわせると脅す一幕まであった。乱闘で24歳の女性の乗務員と、副操縦士の2人が打撲傷を負った。

 警察は、女性乗務員がセクハラ被害を訴えているパイロットたちには「女性の貞淑を侵害した」疑いがあるとして、事件として扱うことにした。現在、複数いる目撃者からの証言を集めているという。

 エア・インディアはこの件でパイロット2人、乗務員2人を謹慎処分とした。
★自衛隊、被災地入り スマトラ地震、死者・不明931人
 
 インドネシア国家災害対策庁は4日、スマトラ島沖地震での死者・行方不明者が合わせて931人に上ったと発表した。西スマトラ州の州都パダンとその北部一帯に被害が集中している。この日、自衛隊国際緊急援助隊の先遣調査チームもパダンに到着、被災地での状況の調査を始めた。

 同日午後8時(日本時間午後10時)時点で、死者は588人、行方不明者が343人で、けが人は2576人に達した。パダン北郊のパダン・パリアマン地域は、死者・不明者合わせて561人と全体の半分以上を占めている。

 首都ジャカルタ経由で到着した自衛隊は11人で、ジャカルタに残った20人も一部を除き順次現地入りする。この日午後にパダン北部にある被害が深刻なパダン・パリアマン地域を訪れ、主な任務になる見込みの医療事情を調べた。
★鉄道の痴漢、首都圏で2400件超 08年、警察庁が初集計
 
 鉄道の痴漢被害は東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏4都県だけで2008年に2400件を超えたことが4日、警察庁の初の集計で分かった。全国では3千件の大台を超える可能性が大きい。被害は都市圏で多く、特に首都圏で深刻なことから、同庁は5日、4都県警の担当課長らを集めた会議を初めて開催。

 被害実態の情報共有化など連携強化を指示する。

 被害件数は4都県警の会議開催を機にまとめた。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング