ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2009年8月24日(月)-東京-晴〜曇 30℃/26℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34357558&comm_id=115112
*********************************************
■外為:東京=24日9時 1ドル= 94円65銭
■株価:東京=24日9時  10,388円78銭
*********************************************

★新型インフル 官房長官「ワクチン不足なら輸入も」

 河村官房長官は23日、埼玉県川越市での演説で、新型インフルエンザのワクチンについて「妊婦の皆さん、小さな子どもさん、持病のある方を優先しなくてはいけないが、国民の皆さんが要ると言ったら対応しないといけない。国内生産が間に合わなければ、外国から輸入しないといけない」と述べ、不足分は輸入で対応する考えを示した。25日の閣議で麻生首相が指示を出す見通しで、必要な費用数百億円は予備費を活用する。


★脅さず年利80%…「ソフトヤミ金」暗躍 市民や零細業者、不況で頼る

 非合法な高金利を課して社会問題化した「ヤミ金」が従来より低い金利の「ソフトヤミ金」に姿を変え、個人事業者や市民生活の間にはびこり始めていることが23日、東京情報大学の調査で明らかになった。来年6月に完全施行される貸金業法の規制強化で、消費者金融などから融資を断られた顧客の利用が、不況も重なって増えており、新たなヤミ金問題として浮上してきた。

 東京情報大の堂下浩・准教授が資本金2000万円未満、従業員5人以下の全国の零細事業主、約1200人を対象に、昨年と今年の5月の2回、返済期間6カ月以下のつなぎ資金の調達先をインターネットで調査した。業種は製造、建設・不動産、小売り、飲食店などが大半を占めた。

 今年の借入先上位は、(1)親族・知人(2)消費者金融・クレジットカードと続き、ヤミ金は5位だった。ただ、利用者は昨年の 5.5%から 7.3%へじわり増加。半面、消費者金融などは昨年の37.9%から28.5%と 9.4ポイントも下落した。

 堂下准教授は実際に複数の借り手に面談し、「『ソフトヤミ金』の利用が確実に増え、消費者金融などから移行している」と分析する。かつてヤミ金は貸金業の登録をせず、年数百〜数千%もの高金利で暴力的取り立てを行うとして社会問題化した。刑事罰を強化した「ヤミ金融対策法」が2004年1月に施行されて表面的には鳴りを潜めた。しかし、代わって増えてきたのが新種の「ソフトヤミ金」。「暴力的行為はなく金利は年40〜80%前後」(情報調査会社)というが実態は不透明だ。

 上限金利29.2%を超えた非合法な業者で、かつてのヤミ金や「規制強化で廃業に追い込まれた業者が衣替えしている」(都内の貸金業者)とされる。そこに、「融資を受けられなくなった顧客が流れ込み始めた」(業界団体幹部)ようだ。

 東京情報大は同時期に、「直近の1年間で消費者金融などから融資を断られた人」の使途別借入先も全国の約1400の個人、事業者に調査。不況を反映し、生活費の工面で「ソフトヤミ金」利用が増えている。堂下准教授は「ソフトヤミ金は市民生活にまで広がり、主婦でも気軽に借りられる雰囲気で問題は深刻だ。多様な資金需要に応じられる金融制度の整備が急務」と警告する。(藤沢志穂子)

【用語解説】貸金業法

 貸金業者の規制強化を目的に2006年12月成立。翌年から段階的に施行され、来年6月の完全施行では上限金利を現在の29.2%から10〜15%に引き下げ、顧客の総借入残高を年収の3分の1までとする「総量規制」が導入される。業者は規制を先取りして審査を強化し融資を大幅に絞り込んだ結果、経営が続かず多くが廃業、登録業者数は3年間で3分の1に減少した。また、大手消費者金融4社の成約率は、3年前の約6割から現在は3割前後に低下。無収入の主婦が借りられなくなるなど、行き場を失う顧客が増えている。



★飲酒運転の逮捕者、10年間で女性が30%増 米運輸省

 米国内で酒を飲んで運転し、逮捕された女性の数は、過去10年間で30%近く増えたことが、米運輸省の発表で明らかになった。

 統計は、98年から07年にかけての米連邦捜査局(FBI)の記録を基にまとめられた。それによると、飲酒運転による逮捕者は男性が女性を大きく上回る傾向が続いているが、その差は縮小しつつあり、現在は女性が約2割を占める。07年までの10年間で男性の逮捕者数は7.5%減少したのに対し、女性は28.8%も増加した。ラフード運輸長官は19日の記者会見で、「正直言って、私もこの数字には驚いている」と述べた。

 飲酒運転による被害者の母親らが結成した被害者救済組織、MADDの代表者、ローラ・ディーン・ムーディさんは、「男性たちのとんでもない無謀な行動を、女性たちも身につけ始めてしまったようだ」と嘆く。ムーディさんの夫は91年、酒に酔ったドライバーが起こした事故で亡くなった。

 女性の飲酒運転が増えた背景について、ムーディさんは「女性たちは職場や家庭で、以前より大きなストレスを受けているのではないか。最近は失業率が高くなり、女性が家計を担うケースも増えているはず」と語る。また別の要因として、「テレビ番組などの影響で、主婦が自宅で酒を飲むのは『かっこいい』というイメージが広がってきた」と指摘する。

 米国は来月7日、夏の終わりを告げるレーバーデーの休日を迎える。ビールを片手にバーベキューなどを楽しむ家庭が多いこの日に向け、米当局は恒例の飲酒運転取り締まりキャンペーンを開始。全米でパトロールや検問を強化している。今年は特に、女性の飲酒運転に歯止めをかけることが重点とされている。

コメント(2)

★金大中氏の国葬、数万人が最後の別れ

 18日に死去した韓国の金大中元大統領の国葬が23日午後、ソウルの国会議事堂前広場で営まれ、李明博大統領をはじめとする各界の要人や市民ら数万人が最後の別れを惜しんだ。

 白い花で飾られた祭壇に金氏の大きな遺影が掲げられるなか、葬儀委員長の韓昇洙首相は弔辞を述べ、民主主義の実現や南北関係の改善に尽力した金氏の功績を称えた。韓国で国葬が営まれるのは、1979年に暗殺された朴正煕大統領以来2人目。

 葬儀に参列した李大統領以外の要人には、全斗煥氏と金泳三氏の元韓国大統領2人、米国のオルブライト元国務長官、中国の唐家セン前国務委員などがいる。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。