ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2009年3月2日(月)-東京-晴 8℃/4℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28635671&comm_id=115112
*********************************************

★日本最北、牛丼チェーン店進出 札幌から陸路5時間

 開店したすき家。ドライブスルーにも長蛇の列ができた。

 北海道稚内市で2月末、牛丼チェーンの「すき家」が日本最北の牛丼店を開店した。初日は近所のサラリーマンから主婦、女子高生グループまで幅広い客層でにぎわった。商圏人口の少なさや輸送コストの壁が、チェーン展開する飲食店の進出を阻んできた同市だが、運営する「ゼンショー」(東京)は「採算性はある」と強気だ。

 市街地を通る国道40号の交差点脇。近くには繁華街や宗谷支庁、北海道開発局などが入る合同庁舎がある。同社は「人口や交通量などの調査で採算が見込めると判断した。通り沿いに昨年開店した自社系列のファミリーレストランもあり、輸送コストの低減や自社製品のイメージアップも図れる」と説明している。

 チェーン展開する小売店は一定地域内に集中的に店舗を置き、効率化と認知度を高めてシェアを拡大する「ドミナント戦略」という手法をとることが多い。しかし、人口4万人弱で札幌市からトラックで5時間以上かかる稚内市への進出は難しく、市内のコンビニエンスストアは道内資本のセイコーマートだけ。

 稚内市への進出について、別の牛丼チェーンは「2軒目、3軒目の出店が厳しい地域では進出に躊躇(ちゅうちょ)せざるを得ない」と話す。

 初日の客の反応は上々だ。コンビニの牛丼しか食べたことがなかった高校3年生の戸川堅斗さん(18)は「うまくて安かった。部活帰りなら大盛りを頼むかも」。友人と2人で来た主婦(35)は「24時間営業の飲食店は珍しい。しばらく繁盛するのでは」と話した。同社は「都会の店舗とは違い、コーヒーやデザートなどカップルやファミリー向けの商品も充実させて地域の支持を集めたい」と意気込んでいる。



★中国初の宇宙ステーション計画、2010年にモジュール打ち上げへ 新華社

 中国・甘粛(Gansu)省の酒泉衛星発射センター(Jiuquan Satellite Launch Center)で記者団に手を振る(左から)Jing Haipeng飛行士、タク志剛(タクは「羽」の下におおとり、Zhai Zhigang)飛行士、劉伯明(Liu Boming)飛行士。

 中国国営新華社(Xinhua)通信は1日、中国が初の宇宙ステーション建設に向け、2010年下旬に宇宙ステーション・モジュール「天宮1号(Tiangong I)」を打ち上げ、翌11年初頭に「神舟8号(Shenzhou VIII)」とのドッキングを行うと伝えた。

 新華社通信が伝えた中国宇宙計画当局の高官の話によると、天宮1号は宇宙飛行士らの生活空間と実験棟をそなえ、長期間の無人運転が可能。重量は約8.5トンで、同高官は、同モジュールの打ち上げが宇宙ステーションの建設に不可欠だと語った。

 これに先立ち、宇宙計画当局は、軌道上に天宮1号のようなモジュールを複数打ち上げドッキングさせることで、半永久的な宇宙ステーションを建設する計画を明らかにしていた。

 天宮1号が中国初の有人宇宙ステーションになるか、あるいはドッキングや宇宙ステーション技術のテストのみを行う施設になるかどうかは、まだわかっていない。

 2011年に予定される宇宙空間でのドッキングは、宇宙飛行士を使わずに地上から遠隔操作で行われるという。

 中国は2003年、楊利偉(Yang Liwei)宇宙飛行士を乗せた「神舟5号(Shenzhou V)」を打ち上げ、旧ソ連および米国に続き有人宇宙船の打ち上げに成功した3番目の国になった。(c



★景気悪化の影、富裕層の街ビバリーヒルズにも

 ビバリーヒルズ市の税収は史上最悪の減少幅を記録すると予想されている米カリフォルニア州ロサンゼルス(CNN) ハリウッドスターの豪邸や有名ブランドのブティック街で知られるロサンゼルス西郊ビバリーヒルズ。富裕層の街の代名詞とされるが、景気悪化の影響はここにも確実に及んでいるようだ。空になった店舗や大安売りの看板が目につく。

 ビバリーヒルズで質屋「ビバリーローン」を営むジョーダン・タバックバンクさん。1930年代から、社交界や実業界の大物や有名人を相手に秘密厳守で融資を行ってきた老舗の3代目だ。同氏によれば、店を訪れる顧客の数はこのところ急増している。医師や弁護士、会計士らが、貴金属や絵画を担保に金を借りに来る。「地元で店を開いている経営者で、人件費が払えなくなったというケースも多い。最近ではヘッジファンド運用業者に大金を貸し付けた。、ダイヤのコレクションと引き換えにね」と、同氏は語る。

 近くのブティックでは、経営者のパービン・ヨナニさんが「観光客は激減したし、住民の財布のひもも固くなった」とため息をつく。この店では最近、1800ドル(約17万5000円)の靴を245ドル(約2万4000円)まで値下げしたが、それでも売れなかった。「靴の仕入れ価格は800ドル(約7万8000円)。大赤字です」と、ヨナニさんは肩を落とす。

 ビバリーヒルズ市の税収は、今後16カ月で2400万ドル(約23億円)も減る見通し。93年にわたる同市史上、最悪の減少幅になるという。当局は、市警察の残業カットなどで支出の削減を図る構えだ。
 
 カリフォルニア大ロサンゼルス校の経済学者、ジェリー・ニケルズバーグ氏によると、ビバビーヒルズは他地域に比べ、家屋の差し押さえなどの事例は少ないものの、昨秋来の消費冷え込みには同様の打撃を受けている。「消費が冷え込んでいる背景には、将来への不安がある。これは所得の高低にかかわらず、だれもが感じていることだ」と、同氏は説明している。


コメント(5)

★当て込んだ50億事業は幻…西松が焦げ付かせた2億3千万

 準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)側が2003〜04年、福島県内の建設会社に無担保で融資し、回収不能になっていた約2億3000万円。

 西松建設は電力会社からの残土搬出事業の受注を当て込み、建設会社は残土の埋め立て予定地を所有していた。ところが、複数の関係者の証言をたどると、実際には残土搬出事業は存在しなかった。不透明な融資はなぜ、実行されたのか。

 同県広野町の山中に広がる約25ヘクタールの採石場跡地。山を崩した後にできた大きな穴に雨水がたまり、池になっていた。土地を所有する楢葉(ならは)町の建設会社は2000年に操業をやめている。

 同社幹部によると、西松建設東北支店の幹部がこの跡地を訪ねてきたのは03年秋頃。「ここは宝の山だ」と話したという。

 県内の原子力発電所が、海底からしゅんせつした残土の処理に困っている。その搬出事業を請け負えば、大きな売り上げが期待できる。残土で穴を埋め、トマト農場を共同で開いて稼げば、一石二鳥にも三鳥にもなる――。支店幹部はそんな青写真を描いてみせた。

 建設会社幹部は「なぜトマトか、分からなかったが、県から穴の埋め戻しを求められていたこともあり、それはいいと賛成した」と振り返る。ただ、建設会社は当時、経営難に陥っていた。このため、同社幹部は西松の支店幹部に「2億3000万円あれば助かる」と支援を要請したという。

 「残土の事業は50億円規模で、明日にも発注される。建設会社を支援すべきです」。西松建設元幹部によると、支店側から、当時社長だった国沢幹雄被告(外国為替及び外国貿易法違反罪で起訴)に報告が上がり、国沢被告の了承の下、融資の実行が決まった。西松子会社の「松栄不動産」が資金を用意し、03年末から4回に分け、ダミー会社を経由させて計約2億3000万円を貸した。無担保だったが、「残土の搬出事業を請け負えたら、この建設会社に下請けに出し、支払った代金の中から返済させようと考えていた」と西松元幹部は説明する。

 西松側は、トマト栽培を手がける九州の企業に支援を要請し、04年7月には東京都内にトマト事業のための新会社まで設立した。

 ところが、原発の残土搬出事業はなかなか発注されなかった。原発を運営する電力会社によると、原発の残土搬出事業は00年以降、他のゼネコンが受注し、ほぼ処分を終えていた。西松側は04年に入ってから、「原発ではなく、福島県内の火力発電所から残土搬出事業の受注を狙う」などと建設会社に説明し始めたが、電力会社は「火力発電所の残土の量は少なく、搬出の必要もなかった」と証言する。

 結局、残土搬出事業の受注もトマト栽培事業も幻に終わった。

 建設会社は「搬出事業が消えた以上、融資の返済義務はない」との立場をとり、融資は焦げ付いた状態が続いた。同社幹部によると、税務当局の調査を機に、先月末から返済を始めることにしたが、一括返済は難しく、毎月数十万円ずつしか返せないという。一方、西松建設総務部は「個別の事案には答えられない」と口を閉ざし続けている。

 東京地検特捜部は、西松建設と楢葉町の建設会社を捜索し、資金の流れについて調べている。

★カルト宗教から大学生を守れ 45大学が立ち上がる

 カルト宗教から大学生を守ろうと、大学職員やカルト問題を専門に研究する教授らが今月中旬、キャンパス内の勧誘情報を交換するネットワークを立ち上げる。大学を横断するカルト対策は初めてだという。これまでに45大学の計50人が参加を表明。勧誘が盛んになる入学シーズンを前に、ネットワークによる情報共有で、カルト宗教による学生の被害を防ぐのが狙いだ。

 「カルトは姿を隠して近づいてくる。対策には情報戦が不可欠」。発起人の川島堅二・恵泉女学園大学教授はこう話す。

 カルト問題を研究する「日本脱カルト協会」によると、カルト宗教は本来の名称や目的を隠したサークルで、「大学生活について先輩から話を聞こう」「就職に向けて自己分析をしよう」などと学生を勧誘。正体を明かさぬまま、ノルマを課した物販や新規勧誘に駆り出したり、親密になった後に「辞めると不幸になる」と脅して入信させ、お布施を強要するなどしているという。

 過去には警察当局の調べで、オウム真理教が偽装サークルで学生を勧誘していた事例が判明。同協会関係者には、カルト入信者の家族から寄せられる脱会相談が現在も絶えないという。

 これまでは、各大学ごとにカルトをテーマにした講習会や討論会で注意を喚起してきたが、川島教授らは「彼らは多くの大学で同じ名前や手口で活動している。情報の共有でみえてくることがある」として、入学シーズンを前に取り組みを始めることにした。
★AIG、アリコなどFRBに譲渡…大規模支援3回目

 政府管理下で経営再建中の米保険大手AIGが、日本などで生命保険事業を行う傘下のアリコなどを米連邦準備制度理事会(FRB)に譲渡することで合意したことが1日、明らかになった。

 政府から最大300億ドル(約2兆9000億円)の追加支援も受ける。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)などが報じた。

 2月27日に政府が米金融大手シティグループの議決権を最大約36%握ることも決まっており、米国を代表する巨大金融機関への公的管理が強まる異例の事態が進んでいる。

 報道によるとAIGは、FRBから借り入れた600億ドルの一部を免除してもらう代わりに、アリコや香港拠点のAIAの株式を譲渡するという。当初は民間企業に売却した現金で返済する計画だったが、買い手が見つからなかった。さらに、法人顧客向けの損害保険事業の株式の約20%を新規発行して公開し、返済に充てる。

 AIGが2日に発表する2008年10〜12月期決算の純利益は米企業として過去最悪の約600億ドル(約5兆8000億円)の赤字に陥る見通しだ。AIGへの政府の大規模支援はこれが3回目。これまでに約1500億ドル(約14兆6000億円)の支援を受けていた。

★「日本が侵略国家だったとはぬれぎぬ」…田母神氏ロスで講演

 先の大戦をめぐり政府見解と異なる論文を公表したとして航空幕僚長を更迭された田母神俊雄氏が1日、ロサンゼルス郊外で講演を行ない、約300人の米国在住の聴衆を前に「歴史は戦勝国がつくるもの。私は米国が大好きだが、ただ押しつけられた歴史観に反論するために勉強しなければならない」などと語りかけた。

 「世界では、軍人はモラルの高い人々と考えられている。日本では、見張っていなければ危険だと思われている」。田母神氏はこう切り出した上で、「防衛省も外務省も左傾化が著しく、退職した後も講演への妨害などさまざまな圧力を受けた」と振り返った。

 日米関係をめぐっては、「同盟関係を強化していくことは重要」とした上で、「米国が、グローバルスタンダードという形で自分の利益を押しつけようとするのは、国益からみて当然だが、それをすべて受け入れているのは世界で見ても日本だけ」と、日本の現状に注文をつけた。

 田母神氏は昨年10月、懸賞論文に「日本が侵略国家だったとはまさにぬれぎぬ」などと記した論文を投稿していたことが発覚。過去の侵略を謝罪した村山談話などの政府見解に反するとして解任された。
★鳩山総務相「壊したのは国の恥」東京中央郵便局視察

 建築物として文化的価値の高いJR東京駅前の東京中央郵便局を鳩山総務相が2日午前、視察した。建て替え工事の準備作業が進んでいるが、鳩山総務相は「利益追求主義で重要文化財級の価値ある建物の一部を壊したのは、国の恥だ」と発言。改めて、日本郵政に再開発の中止を求めていく考えを示した。

 東京中央郵便局は1931(昭和6)年の完成。当時のモダニズムを代表する建築物として知られる。鳩山総務相は約30分間、工事現場を視察した。終了後、記者団に「工事は相当進んでおり、泣きたい気持ちだ。保存すべきかどうか世論に聞いてみたい」と語った。

 日本郵政は経営基盤を強化するため、不動産ビジネスを新たな収益源にする方針。東京中央郵便局も昨年6月に再開発を決定。大成建設が919億8千万円(税込み)で落札し、地上38階建てのJPタワー(仮称)を11年度中に建設する予定。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング