ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年1月12日(木)-東京-晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★どのチョコが好き…男性対象に試食会

 プランタン銀座は11日、20〜40歳代の男性ビジネスマンを集め、バレンタインデー用チョコレートの試食会を開いた


★まるちゃん、初のドラマ化-実写になる「ちびまる子ちゃん」15周年記念


★最も鮮明なオリオン星雲-ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

 ハッブル宇宙望遠鏡が高感度カメラを使い撮影したオリオン星雲

--------------------------------------------------------------



★イタイイタイ病も発生か=湖南省のカドミウム汚染−中国紙

 中国湖南省を流れる湘江が有害物質カドミウムに汚染された問題で、イタイイタイ病と酷似した症状の死者が流域住民から出ていることが明らかになった。中国紙・中国青年報(10日付)が報じた。中国では河川などの汚染事故発生は逐一伝えられるようになったが、汚染による健康被害まで踏み込んだ報道は異例。 






★アンジェリーナ・ジョリー、ブラピの子を夏に出産予定

 ドミニカ共和国で『ザ・グッドシェパード』(原題)の撮影に入ったアンジェリーナ・ジョリーが、ブラッド・ピットの子どもを妊娠していることを認めた。出産予定日は夏ごろとのこと。米ピープル誌によると、ジョリーはチャリティ関係者に、「ええ、妊娠してるのよ」と言ったらしく、双方のスポークスマンも妊娠を認めていると同誌は伝えている。ピットは先月、ジョリーの2人の子供、マドックスとザハラの養父になる申請をしたばかり。






★大雪死者80人に-山形、福井で新たに4人

 大雪による死者が12日、山形、福井両県で新たに4人確認され、共同通信の集計で昨年12月以降の死者は17道県計80人となった。全国的に気温が上がり、雨の降る所も多いため、13日から15日にかけて積雪の多い地域で雪崩の危険が高く、気象庁は警戒を呼び掛けている。

 山形県警によると、同県真室川町の無職大場安太郎さん(75)は11日昼、自宅前で雪に埋まっているのを発見され、12日未明に死亡した。屋根から落ちた雪の下敷きになったとみられる。
 また福井県によると、昨年12月18日から今月11日にかけて、福井市や同県大野、越前両市の59歳から71歳の男性3人が雪下ろし中に転落するなどして死亡した。








★米ファンド系不動産 暴力団関係者が関与の疑惑

 米国ファンドのサーベラス・グループ(本社・ニューヨーク)系列の不動産会社「昭和地所」(東京都中央区)が行った東京都港区南青山の一等地の地上げに、山口組系暴力団と親しい関係者が関与していた疑惑が浮上した。昭和地所副社長は「適法業者と認識している」としているが、関係者は毎日新聞の取材に暴力団とのつながりについて認めている。サーベラス・グループは、西武グループの再建計画にも乗り出している有名ファンド。しかし、結果的に暴力団に資金が流れた可能性がある。

 登記簿によると05年5月24日、北海道旭川市の建設業者が同区南青山3に2分の1持ち分として所有していた3筆の土地(計179.79平方メートル)を、滋賀県東近江市の建設業者にいったん移転した後、同日中にサーベラス・グループ企業の「プロビデンス」(大阪市中央区)にそっくり移転した。この際、やはりグループ傘下の「GAコーポレーション」(東京都千代田区)が、極度額25億円の根抵当を設定した。

 複数の関係者によると、同日、都内の法務局に両建設業者、昭和地所の担当者、司法書士らに加え、暴力団と親しい関係者が集合。いったん東近江市の建設業者が8億3000万円で買い取った後、8億7000万円でプ社に転売。この際、暴力団と親しい関係者が買取額の約3%の仲介手数料を得たという。

 この関係者は毎日新聞の取材に対し、複数の暴力団幹部の実名を挙げながら「組長クラスを含め付き合いの深い知り合いはいる」と親密さを認めた。さらに「旭川の業者と接点のある東近江市の業者に、間に入ってもらった」と説明。近接する南青山3の複数の土地については、「2年半前に知り合った昭和地所副社長と組んで地上げを進め、手数料を得た。プロビデンスはトンネルとして使った」と証言。昭和地所はこれらの近接地に以前から1473平方メートルの土地を所有。周辺は権利関係が複雑になっており、暴力団と親しい関係者は「サーベラスがこの土地を核に、一帯を大規模に地上げする計画と聞いている」と話している。

 これに対し、この副社長は弁護士を通じ売買を認めた上で、「業者が暴力団の関係者という認識は全くないし、支払った手数料は適法、適切だ。自社所有の土地も含め、周辺土地の購入、遊休地の開発で地域貢献するのがデベロッパーの仕事だ」などと答えている。

 副社長は国際興業副社長も兼務。昨年末には西武鉄道の取締役にも就任している。



<サーベラス・グループ>

 日本貿易振興機構によると、92年に米・ニューヨークに創設された「企業再建、更生ファンド」。帝国ホテル筆頭株主の国際興業、あおぞら銀行、昭和地所を傘下に収め、3月設立予定の西武ホールディングスの筆頭株主になる。






★荻野アンナさんの携帯番号教えろ…母親脅迫の男逮捕

 作家の荻野アンナさん(49)の母親の自宅に脅迫電話をかけたとして、神奈川県警山手署は11日、東京都八王子市中野山王、自称作家加藤康介容疑者(27)を脅迫容疑で逮捕した。

 調べによると、加藤容疑者は昨年12月21日、横浜市中区の荻野さんの母親(82)方に電話し、「娘の携帯電話の番号を教えろ。教えなければ命がないぞ」と脅した疑い。加藤容疑者は「電話をしたかどうか覚えていない」と容疑を否認しているという。加藤容疑者は、約2年前、荻野さんに作品を見てもらった際の対応に不満を漏らしているという。







★米政権の盗聴活動に世論真っ二つ-世論調査

 ブッシュ米政権がテロ対策として実施している盗聴活動について、米国民は懐疑的な見方を強めているものの、令状なしに盗聴を行うことの是非をめぐっては世論が割れていることが、CNNと米紙USAトゥデー、ギャラップ社の合同世論調査で分かった。

 調査は6日から8日まで、有権者1003人を対象に行われた。その結果、50%は令状なしの盗聴について「正しい」と答え、「誤っている」は46%、「どちらとも言えない」は4%だった。また、盗聴問題をめぐるニュースへの関心度を問う質問では、「非常に関心がある」「多少関心がある」「少し関心がある」の合計が75%に上った。ただ、今年の中間選挙で、この問題が「非常に重要」とする回答は29%にとどまった。

 一方、ブッシュ政権による市民の自由の制限については、38%が「行き過ぎ」と答え、40%は「おおむね妥当」、19%は「不十分」だった。2002年の調査では「行き過ぎ」が11%、「おおむね妥当」が60%で、03年の調査ではそれぞれ28%、48%となっており、米当局に批判的な見方が徐々に増加したことが浮き彫りになった。








★「事前に病院を下見」根本容疑者が供述、新生児連れ去り

 仙台市宮城野区の光ケ丘スペルマン病院で起きた新生児連れ去り事件で、逮捕された衣料品販売業根本信安容疑者(54)=宮城県七ケ浜町=が、県警の調べに「事前に病院を下見した」と話していることが分かった。県警は、根本容疑者が1人で計画し、複数の病院を下見したうえで実行したとみている。

 病院内は複雑で迷いやすく、初めての者が夜間の通用口から入って子どもを連れ去り、迷わず非常階段から逃げるのは難しいとみられていた。犯行後すぐに車で逃走しており、県警は、駐車場の位置なども事前に確認していたとみている。根本容疑者が「借金の支払期限が近づき、金が必要だった」と供述していることも新たに判明。県警は、経済的に追い詰められたうえでの犯行との見方をさらに強めている。

 一方、スペルマン病院の志村早苗院長は11日記者会見し、身代金を持って移動しながら犯人と携帯電話でやりとりをしたときの気持ちを、「近くで監視しているのかと思ったが、電車に乗っているときから、犯人は遠くにいるなと分かった」と話した。連絡が途絶え、8日未明に病院に戻った判断について「(赤ちゃんを)大事に扱っているとも、6時間後に戻すとも聞いていた。私だけの判断ではないが、赤ちゃんが解放されるだろうという期待はあった」と述べた。ただ、「連絡がとれなくなって、落胆というか、責任を感じたことも確かだ」とも語った。







★黄教授宅や研究室を捜索-論文捏造で韓国検察当局

 韓国の検察当局は12日、胚(はい)性幹細胞(ES細胞)をめぐる論文捏造(ねつぞう)が明らかになった黄禹錫(ファン・ウソク)ソウル大教授の自宅や研究室など関係先を家宅捜索した。韓国メディアが一斉に伝えた。

 検察は黄教授がES細胞を何者かにすり替えられたと訴えている問題に加え、韓国政府から支援を受けた黄教授側の研究費の使途も捜査、横領などを視野に立件を目指すとみられる。







★リンゴ印のジーンズ-リーバイスが専用ポケット

iPodとリーバイスが、若者向けコラボレーションをスタートした。

 ジーンズ大手の米リーバイ・ストラウスは米国時間の十日、米アップルコンピュータの携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を収納する隠しポケットを付けた「レッドワイヤーDLXジーンズ」を今秋に販売開始すると発表した。

 通常のポケットに入れたまま、うっかりそのまま座って壊してしまう心配があったが、もう気にしなくて済みそうだ。iPodを納めるサイドポケット内部にはiPodを装着する器具がつき、「ウオッチポケット」(右前の小さなポケット)内にリモコン操作用ジョイスティックが、さらに絡みにくい巻き取り式ヘッドホンもジーンズに付属する。

 昨年末まで世界で四千二百万台が出荷されたiPodは、もはやファッションのひとつとして定着。ファッション業界とのタイアップが相次いでいる。ルイ・ヴィトンやプラダ、コーチなどが専用ケースを販売しているほか、二〇〇三年からスノーボードウエアメーカー「BURTON」がiPodを聞きながらゲレンデに出られるジャケットを売りだした。

 iPodの販売台数は、昨年十−十二月の三カ月で千四百万台を突破。関連製品として、FMラジオを聴くことができるリモコンも、同日発表された。








★中国の姓、多い順に李・王・張・劉・陳-中国科学院調べ

 中国人の姓を多い順に並べると「李王張劉陳」となることが、中国科学院などの調べでわかった。1位の「李さん」と2位の「王さん」は、それぞれ1億人に迫っている。

 11日付の中国各紙によると、同科学院と深センの企業が2年がかりで1110自治体の約3億人を調査した。その結果、李姓が7.4%、王姓が7.2%、張姓が6.8%を占めた。中国全体で見ると、上位の二つの姓はそれぞれ9千万人を超え、「張さん」も9千万人弱と推計されている。また、調査で確認できた姓は4100にのぼった。このうち、0.1%以上を占めた上位129の姓で人口全体の87%になるという。

 87年にも同様の調査に参加した同科学院の袁義達研究員によると、20年前の調査も上位の顔ぶれは同じだったが、全体に占める割合は李姓が7.9%。王姓が7.4%、張姓が7.1%だった。







★M・シューマッハーにトヨタ移籍説-独紙報道

 自動車レース、フォーミュラ1(F1)で7度の総合優勝歴を持つミヒャエル・シューマッハー(ドイツ、フェラーリ)が、2006年シーズン終了後、トヨタに移籍する可能性が浮上している。10日付のドイツ紙ビルトが、マネジャーのウィリ・ウェバー氏の発言として伝えた。

 ウェバー氏はトヨタの企業スローガン「不可能はない(nothing is impossible)」を引用したうえで、今後の状況を見極めていく姿勢を示した。M・シューマッハーは先週末、シーズン終了後にフェラーリを退団を選択する余地を1%残したいと発言し、去就をめぐる憶測を呼んだ。

 ウェバー氏は、M・シューマッハーが退団の余地を求めた理由が明らかだと述べるとともに、2007年シーズンにマクラーレンに移籍すると発表した昨季世界王者フェルナンド・アロンソ(スペイン、ルノー)の例を挙げながら、「F1に驚きはつきものだ」とコメントした。

 仮に移籍が実現した場合、M・シューマッハーは弟ラルフと兄弟でトヨタに所属する可能性もある。






★どのチョコが好き…男性対象に試食会

 ホームページなどで試食会での人気投票の結果を公表し、24日に開設するバレンタインデー用チョコレート売り場で商品を選ぶ時の参考にしてもらう。参加者が試食したのは、国内外の高級ブランドのチョコレート約100種類。投票の結果、ユニークなフォアグラ入りや、シャンパンに合うチョコレートなどに人気が集まった。同店が女性2000人を対象に行ったアンケートによると、今年は本命の男性用チョコレートの平均予算が前年より約100円高い3235円という。







★まるちゃん、初のドラマ化 実写になる
└「ちびまる子ちゃん」15周年記念

 長寿人気アニメ「ちびまる子ちゃん」が、放送15周年を記念してフジテレビで実写ドラマ化されることが11日、分かった。まるちゃんが実写化されるのは初めて。500人を超えるオーディションから「まる子」役に選ばれたのは、森迫永依(8つ)。原作者のさくらももこさん(40)も「ぴったり」と太鼓判を押すハマり役だ。4月(日時未定)に2時間スペシャルとして放送される。

 「ちびまる子ちゃん」が“実物”になってお茶の間に登場する。フジでは2年前に実写化を検討したが、まるちゃんにふさわしい子役が見つからず断念。しかし、06年1月にアニメが放送15周年を迎えたことから、再び実写化プロジェクトが動き出した。

 500人を超えるオーディションから、まるちゃん役を射止めたのは、子役として活躍中の森迫。浅野澄美プロデューサーは「子供らしいかわいさがありながら、大人と対等に会話することができた。この子なら、原作のあのキャラクターを自然に演じられると思った」と説明。またランドセルを背負った時にランドセルが大きいという印象になる123センチの身長も決め手に。原作者のさくらさんも、以前CMで見た森迫のことを覚えており、「まる子にいいなあ」と思っていたという。

 まる子の家族も個性的な配役が並んだ。まる子の一番の理解者である「おじいちゃん」にはモト冬樹(54)が、「お父さん」は高橋克実(44)が演じる。ともに頭髪のさみしい2人だが、ドラマではカツラを装着する。

 さらにお母さんは清水ミチコ(45)、おばあちゃんには市毛良枝(55)、まる子の小学校の担任・戸川先生役は、アニメの大ファンを公言する笠井信輔アナ(42)が決定。また、まる子の親友・たまちゃんには、フジ系ドラマ「僕と彼女と彼女の生きる道」で草ナギ剛(31)の娘役を演じた美山加恋(9つ)が、森迫と絶妙なコンビネーションを見せる。

 3本のオムニバス形式の実写ドラマは、10日にクランクイン。フジでは、アニメや漫画の世界観を再現したドラマを目指しており、まる子ファンの期待を裏切らない作品になりそうだ。


◆「よくぞいた!ぴったり!」

 〇…原作者・さくらさんもドラマ化に大乗り気。「森迫さんは、ちっちゃくてまるくて、私の考えているまる子のイメージにぴったりでした。まる子のクラスメートも、よくぞいて下さったと思うようなキャラクターにぴったりの方々です」。ドラマの3本のオムニバスのうち、1本の脚本を自ら執筆した。「楽しいことや気持ちのすれ違いや人とのつながり、誰もが心当たりのある日常のお話で、楽しんでいただけたらうれしいです」と話している。








★最も鮮明なオリオン星雲-ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

 冬の星座としてなじみが深いオリオン座にある「オリオン星雲」を、これまでで最も鮮明に撮影することに米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡が成功、ワシントンの米天文学会で11日発表した。

 搭載した高感度カメラを使い、ハッブルが地球を105周する間観測を続け、大小3000を超す星がひしめく星雲の詳細を写し出した。

 暗いために撮影が難しかった若い褐色矮星(わいせい)とみられる天体も含まれており、観測した科学者チーム代表は「星の形成を研究するための素晴らしい材料になる」と話している。

コメント(3)

★ES細胞論文捏造問題、黄教授が謝罪「意図なかった」

 ES細胞論文捏造問題で記者会見する黄禹錫ソウル大教授

 胚(はい)性幹細胞(ES細胞)づくりに関する研究や米科学誌の論文をソウル大調査委員会から全面的に捏造(ねつぞう)と断定された黄禹錫(ファン・ウソク)・同大教授は12日午前、ソウル市内で記者会見し、「虚偽データ使用の全責任は私にある。すべて認める」と、論文が捏造されたものであったことを認め、謝罪した。しかし、核心部分のデータについて「協力病院の研究員らに全面的に任せ、報告だけ受けていた。結果的にそれが虚偽だったことになる」と述べ、自身は捏造の意図がなかったことを強調した。

 黄教授は、実験用の卵子提供者との間に金銭の授受があったことも認めた。また、ES細胞のクローン技術そのものに調査委が疑問を呈したことに対し、技術の確立は可能だと主張した。

 黄教授が公に姿を見せたのは、同大調査委が05年論文について捏造と中間報告した先月23日以来。この日の記者会見には内外から300人以上の報道陣が参加し、会見の模様はテレビで生中継された。

 一方、ソウル中央地検は12日、論文捏造問題の強制捜査に踏み切り、ソウル大の黄教授の研究室や自宅、協力関係にあった病院など26カ所を一斉に家宅捜索した。検察当局は、同大の調査委員会が「一部研究データがコンピューターから削除されていた」との疑惑を提起したため、証拠保全を急いだとしている。韓国メディアは、捜査の対象が論文に関与した11人に絞られたとしている。
★富士山-なぜ雪降らぬ
└日本海側の「記録的大雪」よそに

 全国的な積雪にもかかわらず積雪量が少ない富士山山頂

 
 日本海側は豪雪が続くが、富士山は逆に異例の雪不足だ。新春を彩るはずの雪化粧の富士山はこの冬、地肌が見える日が目立つ。これも異常気象?

 富士山の初冠雪は昨年10月11日。04年に比べ10日早かった。その後、日本列島は記録的な「寒い12月」を迎え、豪雪の年明けとなった。だが、初冠雪以降の富士山はあまり雪が積もらない。静岡県富士市企画課によれば、8日午前7時の観測で中腹以上に雪があったが、9日の観測で消えてしまい、雪はうっすらとしか残っていない。気象庁による富士山山頂有人観測の00年までの30年間の平均では、12月は29.9日以上が「積雪20センチ以上」だった。無人化された現在では正確な積雪は分からないが、「いつもの年はとっくに真っ白なのに……」(同市企画課)という状況だ。

 原因は、関東から東海地方にかけての太平洋側の記録的な少雨。富士山周辺の12月の降雨量は、▽静岡0ミリ(平年59.6ミリ)▽浜松1ミリ(同50.1ミリ)▽三島2ミリ(同54.7ミリ)。東京も同月は3.5ミリ(同39.6ミリ)とほとんど降水がなかった。気象庁気候情報課の緒方洋一予報官は「富士山の降雪量も少なかった」と語る。

 少雨の理由について、静岡地方気象台は「典型的な冬型が続き、弱まらないから」と説明する。冬型の気圧配置は「西高東低」といわれる。日本の西の方に高気圧、東には低気圧がある天気図だ。このようなときには、大陸から乾いた冷たい風が日本海に吹き、海から水蒸気の供給を受けて雪雲を作る。それが本州中央にある山岳地帯にぶつかると積乱雲に発達し、日本海側に大雪を降らせる。その後、太平洋側に抜けていくが、降雪で水分が抜けるため、冷たく乾燥した空気が「からっ風」として関東や東海地方に吹く。

 たまにこの気圧配置が崩れ、太平洋側にも降雨・降雪をもたらすことがある。ところが、今冬はせっかく降った雪も「強い風で飛ばされてしまっている」(山梨県富士吉田市富士山課)。

 これも冬型の気圧配置が強いせいだ。日本上空は偏西風の通り道にあたる。気象庁統計室によれば、風速25メートル以上の風が吹くとされる強風帯が、この冬は標高が低い所で記録されている。富士山頂も例年より風が強い可能性があるという。
 噴火の前兆ではないかとの憶測も週刊誌などで流れているが、東京大地震研究所の藤井敏嗣教授(マグマ学)は「現在、富士山に関して異常な観測データはなく、活動は非常に落ち着いている。雪が少ないのは地震やマグマ活動などとは関係なく、純粋に気象上の問題だ」と一蹴(いっしゅう)する。

 関東地方などに雪が降りやすいのは、冬型の気圧配置が崩れ、日本の南岸を低気圧が通過するときだ。静岡地方気象台によれば、静岡地方は13日からの今週末に、このような天候が予想されるという。同気象台は「予報通りになれば、白くきれいな雪化粧の富士山になるかもしれません」と話している。
★首都高30料金所でETC故障、復旧に8時間

 12日午前8時15分ごろ、首都高速道路・神奈川線と湾岸線の料金所計30カ所のETC(自動料金収受システム)が故障し、約8時間にわたりETCが利用できなくなった。ETC車載器に日曜・祝日などの割引料金が表示されない不具合を直す作業を始めたところ、システムそのものが動かなくなったという。各料金ブースに収受員を置いて対応したが、推定で約6万台に影響が出た。

 首都高速道路会社によると、システム障害が起きたのは、神奈川線の29料金所(横浜、川崎市)と湾岸線の舞浜料金所(千葉県浦安市)。12日朝、コンピューターのプログラムを更新し、再起動を試みたところ、動かなくなったという。原因は不明で、午後4時5分に復旧した。この間、各ETCレーンにある料金ブースに収受員を配し、現金払いを求めた。

 だが、ETC用の割引ができないため、一部のドライバーは支払いを拒否。収受員がワープロで印刷した紙片を渡し、申し出に応じて後から料金を徴収する約束で通過させた。紙片は複製可能だが、同社は「当社の不手際なのでやむを得なかった。善意を信じるしかない」としている。

 首都高のETCは、昨年10月から日曜・祝日などの割引料金が、車載器に正しく表示されない不具合が続いている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング