ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2008年6月12日(木)-東京-雨→曇 20℃/17℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19498087&comm_id=115112
*********************************************

★中国と台湾の交流機関トップ、10年ぶり会談

 中国当局者の歓迎を受ける台湾海基会の江理事長(左)北京──台湾の対中窓口機関である海峡交流基金会(海基会)の江丙坤理事長と、中国側の海峡両岸関係協会の陳雲林会長が12日午前、当地の釣魚台迎賓館で会談した。両機関のトップ会談は10年ぶり。

 江理事長は19人の台湾代表団を率いている。台湾側は週末の中台直行チャーター便や、中国からの観光客受け入れ増加に加え、四川大地震の被災地支援について、中国側と協議する意向にある。中台対話は13日まで行われ、合意文書への調印が行われる予定。

 前回の対話は台湾の李登輝総統(国民党)時代に行われたが、李氏が中台関係を「国と国との関係」と発言したことを中国側が問題視して中断。後任の陳水扁総統(民進党)は台湾独立を明確に掲げたため、台湾の対中投資が活発になる一方、中台関係は冷え込んだ。先月就任した台湾の馬英九総統(国民党)は対中融和路線に転換し、今回の対話再開を促進した。



★「バドワイザー」ブランドの米アンハイザー・ブッシュに買収提案、ベルギーのインベブ

 「バドワイザー(Budweiser)」ブランドで知られる、米ビール最大手アンハイザー・ブッシュ(Anheuser-Busch)は11日、ベルギーのビール大手インベブ(Inbev)から買収提案を受けたと発表した。アンハイザー側は、提案を「慎重に検討する」としている。

 アンハイザーによると、インベブ側は発行済み全株式を1株あたり65ドルで買収する方針で、買収価格は総額460億ドル(約4兆9000億円)に上るとみられている。

 アンハイザーの取締役会は「(アンハイザーの)長期経営戦略などの関連事項を含め、提案を慎重に検討していく」と発表した。




★アルカイダの極秘情報、電車に置き忘れ 英政府、大失態

 英国の情報機関がつくった国際テロ組織アルカイダなどに関する極秘資料が11日、ロンドン発の電車の座席に置き忘れられていた。乗客が見つけて英BBCに届けた。英政府は内閣府の高官が持っていたものと認め、調査を開始した。悪用される前に回収されたが、不人気のブラウン政権にとって新たな痛手となった。

 BBCによると、資料は二つあり、いずれも「極秘」扱い。一つは英軍が治安権限を移譲したイラク治安部隊に関する調査。もう一つは「アルカイダのもろさ」と題された7ページの資料で「英・米・カナダ・豪州のみ閲覧可」と記されていたという。

 ロンドン警視庁が、資料を取り扱っていた高官から事情を聴いている。与党議員は「極秘事項は厳重保管されるべきで、電車の中で読むものではない」と批判した。

コメント(10)

★加藤容疑者「車で多額の借金」、リストラ情報でも不安

 東京・秋葉原で今月8日、17人が死傷した無差別殺傷事件で、殺人未遂容疑で逮捕された派遣社員加藤智大(ともひろ)容疑者(25)が5月下旬、派遣先の同僚に「多額の借金がある」と話していたことがわかった。

 加藤容疑者は、この時期広まった派遣先でのリストラ情報に将来の不安を募らせていたほか、高校入学後、挫折を繰り返し、「人生が嫌になった」とも供述しており、警視庁ではうっ積したストレスが犯行の背景にあったとみて調べている。

 派遣先の「関東自動車工業東富士工場」(静岡県裾野市)の同僚男性によると、加藤容疑者は5月下旬、工場で休憩中に突然、「多額の借金を抱えている」と打ち明けた。借金の原因については「車に関すること」とだけ話したという。

 加藤容疑者は2006年から07年ごろ、当時乗っていたスポーツカーから別の車に乗り換えており、その理由について友人に「死のうと思って高速道路に突っ込んでつぶした」と説明していた。同じ時期、別の友人に繰り返し送ったメールでも「金がない」と嘆いていたという。

 加藤容疑者は犯行直前の今年5月下旬、派遣元の日研総業(東京都大田区)から、近く派遣社員の大半の契約が解除されるとの見通しを聞かされていた。加藤容疑者は、日ごろから不安定な立場を気にしていたとみられ、同僚らは「急に大声を上げるなど、ストレスをためていたようだ」と指摘している。

 6月に入り、加藤容疑者は自分自身はリストラの対象外だと知るが、事件3日前の同5日、作業服を隠される嫌がらせを受けたと思い込み、職場から無断で帰宅。同僚らは「必死になって作業服を探していた。頭に血が上って、パニックになっているように見えた」と話している。

 一方、警視庁幹部によると、加藤容疑者は被害者に対し、「申し訳ないことをした」と話しているという。

★男性の体内から42キロの腫瘍を摘出、バングラデシュ

 バングラデシュ最大のダッカ医科大学病院(Dhaka Medical College Hospital)で10日、40歳の男性の腹部から、長さ81センチ、幅63センチ、重さが42キロもある腫瘍(しゅよう)が摘出された。同病院の医師が11日、明らかにした。

 同病院の外科医、オマル・アリ(Omar Ali)医師はAFPに対し、この腫瘍はサッカーボールより大きく、摘出されたものとしては同国最大になるだろうと語った。

 男性はリキシャ(人力車)引きで、2年間にわたって腹部が腫れてきていることに気づいてはいたが、水でもたまっているのだろうと考えていたという。だがついに、男性は病院に行き、10日の手術に至った。

 アリ医師は「3時間の手術の末、42キロの腫瘍を摘出した。これほど大きな腫瘍は見たことがなく、間違いなく過去最大のものだろう」と語った。

 この腫瘍は少なくとも3-4年にわたって成長してきたものだという。手術を受けた男性の容体は安定している。

「現在、悪性の腫瘍かどうかを検査している。しかし、こんな巨大なものを体内に抱えていたとはなんとも驚いたよ。(世界最大の果物といわれる)ジャックフルーツを腹の中に入れていたようなものだからね」
★採血器具使い回し2300人に、健康まつりなどで…静岡
 
 静岡県は12日、同県熱海、伊東両市内で熱海保健所が2007年5月〜08年3月に、健康まつりなど計12回のイベントで、来場者2321人に対し、血糖値を測定するため、メーカーが再使用を禁止している針付き採血器具を使い回していたと発表した。

 県によると、針は1回ごとに交換していたが、周辺部はアルコール消毒して複数人に使用していた。厚生労働省が、県を通じ、全国の医療機関などに対して実施した調査で判明した。

 県では、無料で肝炎などの検査を実施する。
★米グーグル共同創業者、宇宙旅行へ 予約金払う

 インターネット検索最大手グーグルの共同創業者、サーゲイ・ブリン氏が、ロシアの宇宙船ソユーズで行く宇宙旅行の予約金500万ドル(約5億3500万円)を払い込んだ。民間宇宙旅行会社スペース・アドベンチャーのエリック・アンダーソン最高経営責任者(CEO)が11日、記者会見で明らかにした。

 同社は2011年、国際宇宙ステーション(ISS)への初の民間チャーター宇宙便を催行する予定。ロシア宇宙庁との提携事業の一環で、定員は2名。

 同社は01年から民間資金による宇宙飛行を実施し、今年10月には6人目の顧客として、米航空宇宙局(NASA)のオーウェン・ギャリオット宇宙飛行士の息子であるリチャード・ギャリオット氏の宇宙旅行を催行する。リチャード氏の旅行代金は3500万ドル(約37億4700万円)。

★NY原油が大幅上昇、一時1バレル=138ドル台
 
 11日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場は、需給逼迫(ひっぱく)懸念から大幅に上昇し、国際的な指標であるテキサス産軽質油(WTI)の7月渡し価格は一時138・30ドルに達した。

 終値は前日比5・07ドル高の1バレル=136・38ドルだった。米原油在庫が4週連続で減少したことから、夏の需要期を控えて供給不安が改めて確認されたとして、投機資金を中心に買いが集まった。

★秋葉原殺傷:歩行者天国中止を議論 商店街など困惑広がる

 東京・秋葉原で7人が殺害された無差別殺傷事件は、大勢の買い物客らが集まる休日の歩行者天国で起きた。事件を受け、地元の千代田区は町会や商店街の意見を踏まえ、歩行者天国を当面中止する方向で協議を進めている。全国から若者たちが集うアキバの「ホコ天」はこれからどうなるのか。各地の商店街にも困惑が広がった。

 「歩行者天国はイメージ悪化を招いている」

 「短絡的に事件と歩行者天国の是非を結びつけるのは乱暴だ」

 事件翌日の9日、区や商店街、警察などの代表者約30人が参加した緊急会議。出席者からは、73年から続く秋葉原の歩行者天国を巡って議論が沸騰した。

 地元の外神田1丁目万世橋町会会長の奥山治夫さん(61)は「痛ましい事件があったのに、このままやってよいのか。事件を真似する人が出てこないとは限らない。当面は自粛してもらいたいというのが住民の大勢だ」と主張。一方、秋葉原電気街振興会会長の小野一志さんは「次回の15日は追悼の意味も込めて中止するのはやむを得ない」としたものの「人がたくさん集まってくるのが秋葉原の魅力」と存続を強く希望した。

 千代田区は当面の運用について意見を集約し、12日にも地元の警視庁万世橋署に提出。これを受けて都公安委員会が判断する。

 事件は、歩行者天国を実施する他の商店街にも波紋を広げる。1月、高校2年の少年が包丁で通行人の男女5人を切りつける事件が起きた品川区の戸越銀座商店街。商店街連合会は秋葉原の事件を受け、4年後の予定だった防犯カメラ約40台の設置を今年度中に前倒しすることを決めた。「客と商店主の安全を確保するために必要と判断した」と広報担当の亀井哲郎さん。歩行者天国そのものの中止は「客の利便性を考えるとそのつもりはない」と語った。

 日祝日が歩行者天国となるJR新宿駅東口。新宿大通商店街振興組合は昨年から、過激なパフォーマンスを排除するため歩行者天国に警備員2人を巡回させている。だが山本邦彦事務局長は「秋葉原の事件は別の問題。街のにぎわいには歩行者天国は必要で、止めるという話は出ていない」と話す。

 38年前から週末に歩行者天国を開く札幌市最大の繁華街・大通地区。地元の商店街で作る協議会の関係者は「今回のような事件は無差別なので対策が難しい。市民の憩いの場を作ろうとしているのに、監視カメラやパトロールを強化すれば『何のための歩行者天国か』となってしまう」と困惑気味だ。

★三重の「谷本整形」を捜索、業務上過失傷害容疑で
 
 三重県伊賀市の整形外科医院「谷本整形」(谷本広道院長)で、点滴を受けた患者19人が体調不良を訴え、同市内の市川満智子さん(73)が死亡した問題で、県警捜査1課と伊賀署は12日、業務上過失傷害容疑で同医院の捜索を始めた。

 県警は同医院で常態化していたとされる点滴の作り置きが院内での細菌の繁殖、感染につながったとみて、同容疑での立件が可能と判断し、捜索に踏み切った。

 県警は、問題発覚後、同医院からカルテや点滴用に調合する未使用の薬剤などの任意提出を受けていたが、作り置きと患者の体調不良の因果関係を調べるには、細菌が付着している可能性がある使用済みの点滴パックなどを押収することが必要と判断した。県も立ち入り調査で、7人の患者が体調不良を訴えた今月9日に患者が使用した点滴セットなどを回収し、細菌について鑑定している。

 県などによると、同医院では、看護師が、少量の薬剤の入った「アンプル」と呼ばれるガラス容器から注射針で薬剤を吸い上げ、生理食塩水などの入った点滴ボトルに入れて点滴液を調合していた。

 一方、県の調べで、調合は看護師によって複数の場所で行われ、清潔保持が困難な状況だったことが判明。調合後の点滴液は事務机の上で保管していることもわかり、院内の検査の結果、看護師の指の消毒手順にも清潔が保持できない設備上の問題があったとしている。

 伊賀市の男性(85)が昨年10月、股(こ)関節の治療のために、谷本整形で点滴治療を受け、4日後に死亡していたことがわかった。県警はこの男性の死因についても詳しく調べる。

 また、谷本整形で点滴を受けた男女4人(50〜80歳代)が体調不良を訴えたことが新たに判明し、患者は計23人になった。

★犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

 ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(satoru.net)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる(2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集する。

 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。

 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。

 2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキーワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載。はてなブックマークからは「犯罪予告」「犯行予告」「爆破予告」「犯罪」を含む記事を、テクノラティを使ったブログ検索で「犯罪予告」「犯行予告」「殺人予告」を含む記事を定期的に取得する。各種APIを活用して構築した。

 犯行予告情報を投稿する掲示板や、警視庁匿名通報フォームなど通報先をまとめたリンク集、犯行予告に関する情報をまとめるWikiも設置した。

 犯行予告のブックマークを共有できる「通報ブックマークレット」も実装する予定だ。「ブックマークの多いURLのランキングを作れば悪質なものが上に上がってくるのでは」とみている。


●ネットの良心活用 ゼロ円で犯罪防止を

 矢野さんは11日夜、「増田寛也総務相が来年度予算の概算要求に、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を盛り込む。費用は数億円かかる」という内容の報道を見て、「インターネットの仕組みを使えば、0億円で数時間でできる」と考え、実際に1人で2時間で作ったという。

 報道にあったような、犯行予告を自動で検知するソフトの場合、関係ない情報を大量に収集してしまったり、検知をすり抜ける隠語が利用される――といった可能性があり、精度を高めるのが難しい。

 矢野さんは「2chで犯行予告を探し、通報しているボランティアは多い。そういった“ネット上の良心”をリソースに、人手で探す人海戦術のほうが、より精度が高いだろう」と考え、CGM(Consumer Generated Media)型防犯システムを発案したという。

 「最近は、ネットの悪い部分ばかり取り沙汰され、いい部分があまり出てこなくて悲しい。2chの住人の地道な活動などが、こういうツールやサービスを通じていい方向に使われば」
★携帯サイトの犯行予告、自動検索に技術の壁 秋葉原殺傷

 東京・秋葉原の無差別殺傷事件で逮捕された加藤智大容疑者(25)は、現場に向かいながら、犯行予告などを携帯電話の掲示板サイトに逐一書き込んでいた。「見た人に犯行を止めてほしかった」と供述したとされるが、書き込みは被害の未然防止につながらなかった。防ぐことはできたのか。

 掲示板サイトに犯行予告が書き込まれている――。

 事件当日の8日午後6時前、警察庁の委託でインターネット利用者からネット上の違法・有害情報に関する通報を受け付けている「インターネット・ホットラインセンター」に、匿名のメールが届いた。同10時半ごろには、サイトを見て回ってこうした情報を監視している警視庁ハイテク犯罪対策総合センターも書き込みを把握した。

 だが、いずれも事件後だった。このサイトを運営する滋賀県内のインターネット関連サービス会社など、電気通信事業者には「犯行予告」を見つけたり、110番通報したりすることは義務づけられておらず、人の「目」頼みの困難さが浮き彫りになった。

 ネット上の犯行予告を自動的・機械的に見つけるシステムを作ることはできるのか。

 「現時点では困難だ」。ネットに詳しいITジャーナリストの佐々木俊尚さんはそう話す。たとえば「殺す」という言葉が書き込まれたサイトを自動的に検索して集めても、前後の文脈までは読み解けないからだ。また、技術的に書き込みをリアルタイムに捕捉することも難しい。

 さらに、中傷の書き込みなど、学校や企業サイトの監視を請け負うガイアックス(東京都)の担当者によると、一般的に携帯サイトの場合、パソコンで個別に犯罪予告に使われそうな言葉を検索しても表示の仕組みが違うため、見つけるのは難しいという。

 警察庁は9日、犯行予告を見つけた場合はすぐに110番通報するよう、インターネット接続業者らがつくる業界団体に要請した。10月からは、ノウハウを持った民間会社にサイバーパトロールを委託し、専従10人の態勢で違法・有害情報とともに監視してもらう予定だ。

 同庁幹部は「結局は変だと気づいたとき、すぐに110番通報をしてもらえるような意識を、一人でも多くの利用者に持ってもらうことこそが重要だ」と話す。

■急増する「勝手サイト」

 犯行予告が書き込まれたのは、「勝手サイト」の一つだった。

 携帯電話各社は独自に掲載基準を設け、「提供主体や目的が不明」「社会風俗に著しい悪影響を与える」といったサイトをメニューリストから外しているが、勝手サイトはこうした基準にとらわれず、個人や企業が独自に開設。口コミなどで知ったアドレスを直接入力してアクセスする。

 IT関係のシンクタンク「MM総研」によると、勝手サイトは2、3年前から急増。携帯電話大手の公式サイトの合計数(約2万4千)をずっと上回り、「計測不能になった」という。

 最近はネット利用者に無料で掲示板サイトを提供するサービスも増えており、個人でも簡単に掲示板サイトを持つこともできるようになった。

 携帯電話本体の価格低下に加え、ネット接続の定額化の影響があるといい、お金のない若者の利用者が増えているという。
★暴行監禁事件被害者の19歳女性、意識回復 オーストリア

 ウィーン西方アムシュテッテン在住のヨーゼフ・フリッツル容疑者(73)が、24年間地下室に監禁していた実の娘エリザベスさん(43)を暴行して産ませた子どもで、これまで意識不明だった19歳女性が、先日意識を回復した。

 この女性ケルスティンさんは、生まれた時から母親のエリザベスさんと地下室に閉じ込められていた。今年4月、エリザベスさんはケルスティンさんに医師の診察を受けさせるようフリッツル容疑者を説得し、ケルスティンさんは初めて地上に姿を現した。

 不審に思った医療関係者が警察に通報し、警察が捜査に乗り出したことで、24年間もの暴行監禁事件が発覚。ケルスティンさんは病院に収容され、医師らによって人為的な昏睡状態に置かれた。病院関係者はこれまで、ケルスティンさんに関する情報公開を控えていた。11日には記者会見が予定されている。

 ケルスティンさんはフリッツル容疑者がエリザベスさんに生ませた、現在も存命の子ども6人の1人。3人は地上で暮らしていたが、ケルスティンさんを含む残り3人はエリザベスさんとともに地下での監禁生活を強いられ、外界との接触はテレビのみだった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング