ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2008年2月19日(火)-東京-快晴 10℃/2℃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15467257&comm_id=115112
*********************************************

目★「HD DVD」撤退、東芝きょう午後に正式発表

 東芝は19日、取締役会を開き、高画質DVD規格「HD DVD」のレコーダー(録画再生機)など関連製品の生産、開発を停止し、事業から完全撤退する方針を決議する。

 同日午後、西田厚聡(あつとし)社長が発表する。修理など購入者へのアフターサービスは継続する。この結果、互換性のない2規格が主導権争いをしてきた高画質DVDは、ソニーや松下電器産業が推進する「ブルーレイディスク(BD)」に一本化される。

 東芝がこれまでに世界で販売した「HD DVD」機器は、北米を中心にパソコン用やゲーム機の外付け用装置などを含め約100万台で、日本ではレコーダーを中心に1万〜2万台が販売されている。東芝は「HD DVD」の関連部品を青森県内の工場で生産し、レコーダーなどの生産は中国などの企業に委託している。



がく〜(落胆した顔)★イージス艦がと漁船衝突 父子2人が行方不明 千葉房総沖

 19日午前4時7分ごろ、千葉県南房総市の野島崎の南南西約40キロの太平洋で、海上自衛隊のイージス護衛艦あたご(艦長・舩渡健1等海佐、基準排水量7750トン)が、千葉県勝浦市の新勝浦市漁協所属のマグロはえ縄漁船清徳丸(7トン)と衝突した。清徳丸は現場で沈没し、乗り込んでいた同市川津の漁師吉清(きち・せい)治夫さん(58)と長男哲大(てつひろ)さん(23)が行方不明となっており、第3管区海上保安本部(横浜市)や海自の艦船、ヘリコプター、飛行機が現場を捜索している。

 自衛艦の関係した民間船の沈没事故は、遊漁船の釣り客ら30人が死亡した88年7月の潜水艦なだしおの衝突事故以来。海自によると、衝突個所はあたごの艦首付近といい、原因調査のため、事故調査委員会を設置した。

 3管や海自によると、同日午前4時23分ごろ、あたごから3管に「艦首部分が漁船にぶつかった。漁船が二つに割れた」と連絡があり、清徳丸はその後、沈没した。あたごの乗組員がボートで付近を捜索したが、吉清さんらの姿はなかったという。

 漁船は真っ二つに割れて水面に浮かんでいる状態で、3管の特殊救難隊が沈んだ船尾と船首を捜索したが、2人を発見できなかった。3管は、衝突の衝撃で2人が操舵(そうだ)室ごと海に投げ出された可能性もあるとみて調べている。

 海上保安庁は「清徳丸」が真っ二つに折れている状況から、「あたご」の船首が清徳丸の側面に直角に近い角度で衝突した可能性があるとみている。

 海上衝突防止法では、航行する船舶は「常時適切な見張りをしなければならない」と定めている。あたご艦内は通常の当直体制だったといい、レーダーによる漁船の確認や回避行動などについては「調査中」としている。防衛省によると、護衛艦が航行する際は通常、艦橋で当直士官らが前方を目視している。レーダーでも周囲を警戒し、全長15メートルの漁船であれば確認できるはずだという。

 事故当時、現場海域の天候は曇りで、視界は良好。北北東の風約7メートルが吹いており、波の高さは0.5メートルだったという。

 千葉県勝浦水産事務所によると、清徳丸など同漁協所属の漁船は、八丈島沖へメバチマグロやマカジキの漁に向かう途中。事故海域は漁場の手前で、海上保安庁によると、漁船が操業中だった場合はあたご側に衝突回避義務がある。夜間に操業中の場合は緑と白の明かりを目立つ位置でともすが、今回、清徳丸が点灯していたかどうかは不明という。

 海自によると、あたごは昨年10月に京都府舞鶴市の海自舞鶴基地を出航。1月21〜25日に米ハワイでの対空ミサイル発射試験を終え、19日午前9時に神奈川県横須賀市の海自横須賀基地に着く予定で、現場海域を北上中だった。

 吉川海幕長は「このような事故を起こし、誠に遺憾であり、国民の皆様に深くおわび申し上げます。漁船乗員の捜索に全力を尽くしたい」とのコメントを出した。




OK★わいせつに当たらず メイプルソープ写真集で最高裁判決

 男性器の写真が掲載された米国の写真家、ロバート・メイプルソープ氏の写真集が、輸入禁止のわいせつ書籍に当たるかが争われた訴訟の上告審判決が19日、最高裁第3小法廷であった。那須弘平裁判長は、税関の輸入禁止処分を認めた2審東京高裁判決を破棄、わいせつ書籍に当たらないと判断し、税関の処分を取り消した。判決は裁判官4人の多数意見。

 最高裁が、下級審のわいせつ書籍認定を否定するのは、過去に例がないとみられる。

 那須裁判長は、写真集について「メイプルソープ氏の写真芸術の全体像を概観するもの」と判断。また、芸術的な観点から編集されていることや、384ページの写真集のうち、男性器の写真は19ページにとどまっていることなどを総合的に考慮し、写真集は性欲を刺激するようなわいせつ書籍に当たらないと結論づけた。

 堀籠幸男裁判官は、写真集の一部は男性器を露骨に撮影しており、わいせつ性があると指摘したうえで「多数意見は写真集の芸術性を重くみすぎており、判断の仕方に問題がある」と反対意見を述べた。

 問題となった写真集は「MAPPLETHORPE」。米国の著名な出版社が発行し、国内では原告の男性の会社が平成6年に販売を始めた。約900部が売れ、国会図書館にも収蔵されている。

 判決によると、男性は11年、国内で出版したこの写真集を米国に持ち出した後、再び国内に持ち込もうとした際、成田空港の税関で、関税定率法に基づく輸入禁止品に当たるとされた。

コメント(10)

目★セルビアが駐米大使召還 コソボ独立承認で措置

 ライス米国務長官は18日、17日にセルビアからの独立を宣言したコソボを、米国が正式に承認したと発表した。これを受けてセルビア大使館は、同国が駐米大使の召還を指示したことを明らかにした。

 セルビアのタディッチ大統領はコソボ独立について、領土内に分離独立運動を抱える他の各国にとって危険な前例になったと主張し、国連安全保障理事会に独立無効化を要請した。ただ、セルビアは、武力行使の可能性はないとしている。

 欧州連合(EU)各国は個別にコソボ承認に乗り出したものの、EU全体での承認には至らなかった。これまでに英国とフランス、ドイツが承認の意向を表明する一方、ギリシャやスペインなど少数派住民が分離独立を求めている国は、承認しない可能性をにじませた。

 国連安保理の常任理事国であるロシアや中国もコソボの一方的独立に反対し、「重大な懸念」を表明した。

 米国とEUは、コソボ独立が世界各地で分離独立の波を引き起こす可能性を否定。ライス長官は「旧ユーゴスラビアの分裂、コソボ市民に対する民族浄化や犯罪の歴史、国連による統治など、コソボ情勢をめぐる要因には、他の地域にはない組み合わせが見られる」として、コソボの事例が特殊であることを強調した。

 この日はコソボ北部ミトロビツァで、セルビア系住民が独立反対デモを開催。セルビアの首都ベオグラードでも抗議デモがあり、参加者が警官隊と衝突した。また、コソボのサチ首相は、独立後初の閣議を開いた。
★首相、イージス艦衝突で指示・「救助に全力を」

 イージス艦「あたご」と漁船の衝突事故を受けて、政府は19日午前5時55分、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置し、情報収集を急いだ。福田康夫首相は同日朝、国会内で町村信孝官房長官、石破茂防衛相、冬柴鉄三国土交通相と緊急に協議し、「漁船員の安否確認、救出救助に全力を挙げるように」と指示した。

 町村長官は同日の閣議後の記者会見で、漁船員の安否は現時点で不明だとしたうえで「とにかく無事に救出されることに全力を挙げるという一点に尽きる」と強調。石破防衛相は「こういう事故が起こったことは極めて遺憾なことだ。現時点で事故の原因について断定できるものはない」と述べた。

 防衛省は現場の状況を確認するとともに、陣頭指揮に当たらせるため、同日正午に江渡聡徳防衛副大臣を現地に派遣する。
★ネットカフェの仕切り違法 風営法違反容疑で捜索 広島

 インターネットカフェの客席の間に仕切りを立てて見通しが悪い状態にしたまま営業したとして、広島県警は18日、広島市中心部にあるネットカフェ2店舗と店を経営している同市内の会社など8カ所を風俗営業法違反(無許可営業)の疑いで家宅捜索した。ネットカフェの仕切りのある状態が違法だとして捜査するのは異例だ。

 調べでは、見通しのよくない5平方メートル以内の客席を設ける場合、風営法で公安委員会の許可を得ることになっているのに、2店舗は昨年12月25日に無許可で営業した疑い。05年3月以降、無許可営業を続けているとみられる。2店舗の「個室」になっている席は約1.8メートルの高さの壁に囲まれ、鍵のないドアがある。2人で利用できる席もある。仕切りを設けないよう、県警が05年と07年に警告したが、そのまま営業。県警によると、仕切りのあるこうした店舗内では、男女がいかがわしい行為をしたり、置き引きが起きるなどしているという。
人影★拘置女性にわいせつの元警官、懲役2年の実刑判決

 拘置中の女性の下半身を触ったなどとして、特別公務員暴行陵虐罪に問われた千葉県警浦安署刑事課巡査長、中村憲司被告(26)(浦安市高洲)(懲戒免職)の判決が19日、千葉地裁であった。

 彦坂孝孔裁判官は「職務権限を悪用して犯行を重ねており、動機は短絡的で身勝手」として、懲役2年(求刑・懲役3年)を言い渡した。

 判決などによると、中村被告は同署警務課看守係だった昨年2月8日未明、留置室の差し入れ口から手を入れて女性(22)の胸を触るなどした。同年3月15日午後にも、留置場の廊下で女性の下半身を触った。

 判決理由で彦坂裁判官は「本件以外にも(わいせつな)行為を繰り返していたこともうかがわれ、警察に対する信頼を大きく損ねた」と述べた。

いす★ブッシュ元大統領、マケイン氏支持表明

 現職ブッシュ米大統領の父親であるブッシュ元大統領は18日、今年の大統領選で共和党の指名獲得を狙うジョン・マケイン上院議員を支持する意向を表明した。共和党内の支持がマケイン氏に集中する新たな兆しとみられている。

 ブッシュ氏は「この厳しい時代に米国をけん引する指導者として、これ以上優れた人物はいない」とマケイン氏を称賛。海軍パイロットとしてベトナム戦争で捕虜になった過酷な経験がマケイン氏の人柄を作ったと述べ、「人間の自由という大義のため、これほど多くの犠牲を払ってきた人物は滅多にいない。保守派の価値観をこの秋ホワイトハウスに送りこむため広範な連携関係を作ろうとするジョンを、今こそ支援するべき時だと思う」と語った。

 これを受けてマケイン氏は、ブッシュ氏の支持が共和党内の結束を高め、前進するうえで大きな追い風となるとの認識を示した。

 マケイン氏は党内保守派の間で支持固めを図っている。保守派の多くは、移民政策や選挙資金調達といった問題をめぐる同氏の立場に反発するとともに、法案可決を目指して野党・民主党との連携に積極姿勢を取ったとして同氏に反発している。

 ブッシュ氏は、マケイン氏に対する一部保守派の批判は「馬鹿げており、著しく不公平」とコメント。マケイン氏が保守派上院議員として正当な実績を持ち、軽率に野党と組する人物ではないと明言した。
満月★20日夜から西半球の空で皆既月食ショー

 太陽、地球、月が一直線上に並び、月が地球の影の中に入る時に観測される月食。だが、月が完全に見えなくなるわけではない。影にわずかに入り込む光が大気の影響で屈折し、スペクトル中の赤い光が月面に映るため、地球から見ると月面の色は赤銅色、オレンジ、茶色と刻々と変化する。



 月食は、ひと昔前まで、さまざまな迷信や戦争における「凶兆」と関連づけられてきた。アレキサンダー(Alexander)大王率いるマケドニア軍とダレイオス3世(Darius III)率いるペルシア軍が戦った紀元前331年のガウガメラの戦いでは、決戦の数日前に(月食で)月が血のような赤色になり、ダレイオス3世の敗北が予言されたとされている。

 また、月食は米大陸を発見した探検家クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)の命をも救った。

 1504年、探検中にジャマイカ沖で座礁してジャマイカ島にたどりついたコロンブス一行は、食糧が底をついた上に、住民にも食糧の調達を拒否され、苦境に立たされていた。

 同年2月29日に皆既月食が起こることをドイツの天文暦で知っていたコロンブスは、地元民の首長らを集めてこう告げた。「われわれに協力しないのなら、月を消してくれよう」

 その言葉はもちろん現実になった。恐れおののいた住民たちはコロンブスに、月を元通りにしてくれと懇願。月は、コロンブスのおかげで再び現れ、住民らは一行に食糧を好きなだけ提供したという。一行は、同年6月29日に救助された。

 今回の皆既月食は、ロッキー山脈から東側の北米、中南米、西アフリカ、西欧で観測される。
犬★中国の犬食を法律で禁止せよ、仏動物愛護団体が署名活動

 仏動物愛護団体「One Voice」は18日、8月の北京五輪を前に犬を食用に殺生することを禁止する法律の施行を中国政府に求めるため、オンライン署名活動を開始した。

 同団体は、現地調査を含め約7か月間の調査を実施。その結果、犬を食用のため殺生するとき、投打を繰り返したり生きたまま煮たりといった残酷かつ必要以上の苦痛を与える方法がとられることが多いことが判明した。 

 こうした犬の殺生は、五輪を控えた北京市内では行われなくなっているものの、中国全土でいまだに広く行われているという。

 食用にされるのは、数年前まではセントバーナードだったが、今はジャーマシェパードが主流。首輪を付けたままの飼い犬が犠牲になることもあるという。

双子座★みずほ-大量採用継続-09年春の新卒、三井住友銀も

 みずほフィナンシャルグループ(FG)と三井住友銀行は18日、2009年春も新卒の大量採用を継続する方針を明らかにした。新規採用を絞り込んできたバブル崩壊以降の人事政策から転換し、保険の窓口販売などの事業拡大に積極採用で対応する。

 みずほFGの09年春の新規採用計画は、傘下の3銀行と証券を合わせたグループ全体で2350人と、08年春(2400人)並みを予定している。内訳は、総合職にあたる基幹職が1200人、転勤のない地域限定の特定職が1150人となる見込みだ。

 三井住友銀行は2400人と、08年春(1600人)より大幅に増員する。総合職(600人)と地域採用のコンシューマーサービス職(500人)は08年春と同数だが、一般職を廃止して設けた「ビジネスキャリア職」は、派遣社員の正社員化を含めて、500人から1300人に増やす予定だ。

目★パキスタン下院選、大統領派が惨敗

 18日に実施されたパキスタンの下院(342議席)・州議会選は、開票作業が続けられているが、ムシャラフ大統領を支える最大与党パキスタン・イスラム教徒連盟カイディアザム派(PML−Q)の惨敗が確実となった。

 同国の民放局「ジオ」の独自集計によると、19日午前9時(日本時間同午後1時)現在、投票が実施された下院「一般議席」268議席のうち、およそ7割が確定したが、2大野党が大きく票を伸ばしている。

 主要各党の獲得議席は、ナワズ・シャリフ元首相率いるパキスタン・イスラム教徒連盟ナワズ・シャリフ派(PML−N)が58、昨年末に暗殺されたベナジル・ブット元首相のパキスタン人民党(PPP)が56。最大与党PML−Qは最大基盤のパンジャブ州で得票が伸びず、21議席。連立与党の一角を占めるムータヒダ民族運動(MQM)は13議席。昨年11月の任期満了まで野党第1党だったイスラム原理主義政党「統一活動評議会(MMA)」は2議席しか獲得していない。

 最大与党の惨敗が確実となったことで、大統領の政権運営に影響が出るのは必至。しかし、現在の連立与党が枠組みを拡大し過半数維持を図る可能性も否定できない。
★HD DVD事業終息、東芝が宣言

 会見でHD DVD事業終息について説明する東芝の西田厚聡社長


 東芝は2月19日、HD DVD事業についての記者会見を開催、「HD DVD事業を終息する」と発表した。「異なる規格が併存することによる自社事業への影響、消費者への影響の長期化をかんがみ、早期に姿勢を明確にすることが重要と判断した」(同社)。

 決定に伴い、HD DVDレコーダーならびにプレーヤーの開発/生産は中止され、出荷も縮小し、3月末には事業を終息させる。PCやゲーム機向けのHD DVDドライブについても、量産を中止する。

 出荷されたHD DVD関連製品についてはサポートを継続し、HD DVDドライブを搭載した同社製ノートPCについては、「今後の市場ニーズをふまえて、PC事業全体の中での位置づけを検討する」としている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング