ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2007年4月23日(月)-東京-曇〜晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6196690&comm_id=115112
**********************************************

★長崎市長選 情より手腕を選択-世襲に逆風、揺れた3日間

 長崎市長選で落選が確実となり、肩を落とす横尾誠氏(右)と妻の優子さん。暴力団幹部に射殺された伊藤一長市長の娘婿の横尾氏は、世襲批判や行政手腕に対する不安から、支持が広がらなかった


★仏大統領選、サルコジ・ロワイヤル両氏で決選投票へ

 フランス大統領選の第1回投票が、22日午前8時から午後8時まで行われ、サルコジ国民連合運動(UMP)総裁と社会党のロワイヤル元環境相による決選投票が、来月6日に実施されることになった。


★4トンもの巨大宝玉を産出―河南省新密市

 河南省新密市で高さ1.5m、厚さ1.3m、幅1.2m、重さが約4tもある巨大な「密玉」が見つかった。色艶が大変美しい最高級で、値段のつけようがないという。

----------------------------------------------------

★納入業者が差し入れ? 雑居房にたばこ

 北海道月形町の月形刑務所で平成17年9月、受刑者の所持が禁止されているたばこやライターなどが見つかっていたことが22日、分かった。月形刑務所の調査によると、刑務作業に使う資材の納入業者が直接受刑者に手渡していた可能性が高いという。

 納入業者は差し入れの事実を認めていないが、月形刑務所は、業者との契約を解除。関与したとみられる受刑者13人を独居房に移すなどの懲罰処分とした。監視役の刑務官を口頭注意した。

 刑務所によると、17年9月上旬、雑居房からたばこ1箱、ライター1個、大福2個が見つかった。十数人の受刑者から聞き取り調査した結果、受刑者が納入業者に差し入れを頼み、資材を搬入する際にたばこなどを受け取っていた可能性が高いことが判明した。

 月形刑務所では、刑務作業で家具や作業服などを生産しており、資材は主に「模範囚」が業者から直接工場や倉庫などで受け取る。その際は刑務官が立ち会って監視しているという。







★仏大統領選、サルコジ氏とロワイヤル氏で決選投票へ

 4月22日、フランス大統領選挙第1回投票の暫定開票結果によると与党UMPのサルコジ候補が得票率で1位となり、同2位の社会党のロワイヤル候補と決選投票に進む見通し。

 22日に行われたフランス大統領選挙第1回投票の暫定開票結果によると、与党国民運動連合(UMP)のニコラ・サルコジ候補が得票率で1位となり、同2位の社会党のセゴレーヌ・ロワイヤル候補と決選投票に進む見通し。決選投票は5月6日に実施される。
 
 開票率50%を超えた時点で、サルコジ候補の得票率は30%超。ロワイヤル候補がほぼ25%で2位、中道派のフランソワ・バイル民主連合議長が18%で3位となった。
 
 2002年の前回選挙では2位だった極右国民戦線のジャン・マリ・ルペン党首が11%で4位。同氏はこれまでに出馬した3回の大統領選挙で最も低い得票率となっている。
 
 調査会社IPSOSが22日遅くに発表した世論調査によると、決選投票では、サルコジ候補が54%、ロワイヤル候補が46%を獲得する可能性がある。
 投票率は約85%で有権者の選挙への関心の高さを示した。







★9歳の男児、ワニに飲み込まれ死亡 中国

 22日付の中国各紙によると、広西チワン族自治区北海市で20日午後、小学生4人がワニの養殖池で遊んでいたところ、9歳の男子児童1人がワニに襲われて飲み込まれ、死亡した。ワニは体長2メートル以上、体重約150キロだった。

 この池は観光地区にあり、11匹のワニを養殖していたが、既に営業を停止していたという。男子児童が放課後、ほかの3人と一緒に池を囲んだ壁を乗り越え、ワニをからかって遊んでいた時に、1匹のワニが男子児童に襲い掛かった。

 ワニは児童の服を引き裂き、助けを求めた児童を飲み込んだ。ほかの3人の児童は逃げ出して無事だった。







★りそな、埼玉りそなでシステム障害…一部ATMが稼働せず

 りそな銀行と埼玉りそな銀行で23日早朝、システム障害が発生し、関東圏を中心とする一部の現金自動預け払い機(ATM)が使えない状態になった。復旧作業が行われているが、午前9時半現在、両行の計約1000台で預金の出し入れや振り込みなどの手続きができなくなっている。

 コンビニエンスストアに設置されているATMや、インターネットバンキングなどは通常通り利用できるという。障害の原因について、りそな銀は「週末に実施したシステムの更新作業が影響している可能性がある」と説明している。







★町田ろう城、「兄貴面して偉そう」容疑者が射殺前に漏らす

 東京都町田市の都営住宅で起きた発砲・立てこもり事件で、銃刀法違反の現行犯で逮捕された指定暴力団極東会系組員の竹下祐司容疑者(36)が事件直前、同じ組の横山円組員(37)について、「偉そうだ」などと周囲に漏らしていたことが、警視庁の調べでわかった。

 横山組員は白昼、目撃者が多数いる場所で撃たれており、同庁は、竹下容疑者が横山組員への個人的な不満を募らせた末に射殺したとみて調べている。

 竹下容疑者は、都営住宅「町田金森一丁目アパート」の自室に立てこもる直前の20日午前11時30分ごろ、約700メートル離れた神奈川県相模原市内のコンビニエンスストア前で、横山組員を射殺したとして、同県警が殺人容疑で逮捕状を用意している。

 同庁では、この事件の背景について所属する同会系金原組の関係者らから事情を聞いたところ、竹下容疑者が最近、組内部で格上の横山組員のことを、「ソリが合わない」「兄貴面して偉そう」と不満を漏らしていたことが判明した。

 金原組は、活動拠点のJR町田駅南口周辺の歓楽街が同県警による取り締まりの結果、資金源となる違法風俗店が減少し、組員同士の利権の奪い合いが激しくなっていたとされる。同庁では、利権絡みのトラブルが、2人の感情的なトラブルの発端になった可能性もあるとみて関係者らからの事情聴取を続けている。






★名前そっくり、モーターショーの海賊版!?上海で開幕へ

 22日に開幕した上海国際汽車工業展覧会(上海モーターショー)の会場と同じ浦東地区で、名前や会期が酷似した展示会が間もなく開幕する。モーターショーと間違えて、この展示会に出展を申し込んでしまった部品メーカーもあり、モーターショーの主催者などは注意を呼びかけている。

 展示会の名前は「中国上海汽車、零部件工業展覧会」。日本語で「中国上海自動車、部品工業展覧会」を意味し、モーターショー会場から車で20分ほどの場所で24日から28日まで開かれる。会場の名称やインターネットのホームページのアドレスもモーターショーと酷似している。

 展示会の主催者によると、国内外の自動車部品メーカーなど約600社が参加を予定し、完成車メーカーの参加予定はない。22日は参加企業が会場の準備に追われていたが、「モーターショーと間違えて申し込んでしまった」(浙江省の部品メーカー)「モーターショーの第2会場だと思っていた」(台湾企業)といった声が聞かれた。

 主催者は「今年が6年目の催しで、故意にモーターショーに似せたわけではない」と話している。これに対し、モーターショー側は「あまりにも似すぎている」としてホームページ上で「我々の権利を侵害し、出展費用をだまし取るような行為をやめるよう求める」とする声明を掲載している。

 上海モーターショーでは、中国メーカーの「自主開発車」に、日本や欧米メーカーの車にデザインが酷似した車両が堂々と展示されている。ある日系メーカー関係者は「車のそっくりさんが多いうえ、モーターショー本体までとは……」とあきれた様子で話していた。







★電子マネー「ナナコ」始動 セブン&アイ、まずは都内コンビニで

 セブン&アイ・ホールディングスは23日、独自の電子マネー「nanaco(ナナコ)」の運用を開始した。都内の「セブン−イレブン」約1500店からスタートし、順次サービスを拡大。5月28日には全店での利用が可能になる。

 小売業界ではイオンが独自の電子マネー「WAON(ワオン)」を27日にスタートする予定。既に利用が広がっているビットワレット(東京)のEdy(エディ)、JR東日本のSuica(スイカ)などに加え、流通大手2社の参入で顧客獲得の競争が激しさを増す。

 セブン&アイによると、23日中に約10万人の会員獲得を目指す。村田紀敏社長は「流通業界にとって最強のカードだ」と利用拡大に意欲を示した。

 ナナコは店頭か専用ホームページ(http://www.nanaco-net.jp/)で申し込む。カード、携帯電話のいずれかで精算時にレジの読み取り部分にかざして利用する。携帯電話、カードともレジで事前に現金を入金(チャージ)して使う。入金の上限は3万円未満。

 ナナコは買い物によりポイントサービスがつくのが特徴。支払い100円ごとに1ポイントが付与される。買い物時に1ポイントをナナコの1円分に交換することができる。

 スーパー店舗の「イトーヨーカドー」には今秋以降に順次導入する。






★あなたの描く能力は? 6月に初の漫画能力検定

 京都や龍馬、時刻表、明石・タコなどユニークな検定が次々と生まれる中、6月に「漫画能力検定(漫検)」が誕生する。知識を問う形式が多い従来型の検定とは異なり、漫画を描く能力を評価する検定だ。検定人気が高まるなか、主催者は「漫画文化の発展につなげたい」と意気込む。だが「創造的な行為を評価できるの?」といった声もあるという。

 漫検は、出版や各種の検定を手がける「JAGAT」(本社・東京)が実施する。

 全国約100の大学、専門学校に漫画科や漫画コースが設けられ、約700の高校に漫画研究会(同好会)があるなど、漫画を勉強している人は相当数いるとされる。だが客観的な評価基準がないため、同社は「趣味で漫画を描いている人たちも含めて自分の実力を知ることができるように」と実施を決めた。

 これまで各種の検定を実施してきた経験からノウハウをもつ同社のスタッフと、漫画の専門学校の指導者らが、レベルの設定や問題の出し方、採点基準などを検討。

 指定された条件に合わせて、キャラクターを描く「漫画キャラクター検定」やストーリー漫画を描く「漫画ストーリー検定」、指定の技法で描く「漫画技法検定」などがあり、それぞれ1〜3級のランクを設けた。

 同社の牧野常夫社長は「創造的なものを点数化することに批判はあるだろうが、客観に近い基準ができたと思う。定着させ、漫画文化の底辺拡大につなげたい」と話す。

 初回検定は6月17日に東京(お茶の水女子大学)と大阪(東大阪大学)で行われる。受検料は、検定項目ごとに各5000〜7000円。申し込みの締め切りは5月25日。問い合わせは同社((電)03・5276・2221)へ。






★【2007統一選】8市で現職敗れる-政党対決は浸透せず

 統一地方選後半戦として22日に投開票された77市長選と9区長選は、自民、民主両党がそれぞれ推薦・支持を明確にして対決した7市区で、自民党側が5勝、民主党側が2勝という結果になった。ただ、夏の参院選の前哨戦と位置づけられたにもかかわらず、対決数は4年前の前回と同じで、政党対決はあまり浸透しなかった。また、北海道函館、茨城県取手など8市では現職が敗れた。


 ■自・民対決

 自民、民主両党の推薦・支持候補が激突したのは、北海道滝川、千葉県習志野、大阪府八尾、沖縄県宜野湾の4市長選と、東京都の世田谷、板橋、練馬の3区長選。このうち、滝川、習志野両市と東京の3区で自民党系候補が民主党系候補を破った。

 しかし、米軍普天間飛行場の移設問題が争点となった宜野湾市では、民主、共産、社民推薦の現職が「県内移設反対」を訴え、「国と県、名護市の協議の推移を見守る」と主張した自民、公明両党推薦の新人を下して再選。このほか、八尾市でも民主党系新人が現職の3選を阻止した。

 このほか、現職市長が不出馬を表明し、新人3氏の争いとなった東京都国立市長選では、現職の後継として出馬した共産、社民両党推薦候補が、自民、公明両党推薦候補を破った。

 推薦・支持を正式に決めなかったものの、実質的な与野党対決となった4市では、与党系候補が3勝、野党系候補が1勝となった。


 ■与野党相乗り

 市長選での与野党相乗り候補は、脱政党の流れなどもあり、実質的な支援を含めても前回よりさらに減って21人(無投票当選を除く)、区長選では3人だった。ほとんどが現職ということもあって、神奈川県茅ケ崎市や兵庫県明石市などで早々と当選を決めた。ただ、大阪府藤井寺市では自民、民主、公明が推した現職が敗れた。

 前回は13人が落選した現職候補。今回は政治倫理をめぐり、北海道函館市で、自民、公明両党の支援を受けた現職が、政党の支援を受けなかった元市助役の新人に敗れて落選。さらに茨城県常総、取手両市や群馬県桐生市など計8市で現職が敗れた。

 一方、多選批判が強まる中、群馬県高崎市では現職が自民、公明、社民の推薦を得て6選。東京都中央区でも現職が6選を果たした。



 ≪市議選当選者数≫

      計    女性   前回

自 民  586   28   814

民 主  370   44   292

公 明  961  276  1140

共 産  763  301   940

社 民  142   23   239

国民新    1    −     −

諸 派   80   57   103

無所属 5046  381  6718

合 計 7949 1110 10246

〈23日午前3時15分現在〉無投票当選含む。翌日開票除く




 ≪区議選当選者数≫

      計  女性  前回

自 民 176  14 267

民 主  77  31 172

共 産  84  35 130

社 民  11   3  19

国民新   1   1   −

諸 派  54  11 127

合 計 530 131 837

〈23日午前3時15分現在〉翌日開票分は除く





 ≪市長選当選者数≫

     計(女性) 現 元  新 無投票

相乗り 23(2) 21 0  2  3

与党系 30(0) 19 0 11  8

野党系  6(0)  3 0  3  1

共産系  0(0)  0 0  0  0

その他 37(1) 15 0 22  7

合 計 96(3) 58 0 38 19




 ≪区長選当選者数≫

     計(女性) 現 新

相乗り  4(0) 3  1

与党系  5(0) 4  1

野党系  0(0) 0  0

共産系  0(0) 0  0

その他  0(0) 0  0

合 計  9(0) 7  2





 全国2例だけの電子投票が成功 統一地方選

 開票作業を大幅に省力化できるとして注目されながら、トラブル続きで普及しない電子投票が宮城県白石市議選と青森県六戸町議選で行われた。前・後半合わせて約1100の選挙があった今回の統一地方選で電子投票はこの二つだけだったが、ともに成功した。

 白石市では過去2回の電子投票がいずれもトラブルに見舞われたが、今回は約50分で混乱なく終了。電子投票を過去2回成功させていた六戸町の開票作業は29分で終わり、目標の30分以内におさまった。



 
 市議選の女性当選者1100人、最多選では13選が2人

 22日投票の市議選は、前回より総定数が2221議席減った中での戦いとなった。翌日開票の東京・八王子市議選(定数40)を除く309市議選(定数計7985)が即日開票された。

 女性当選者は1100人を超え、議席全体に占める比率は前回(12・1%)を上回った。

 総定数が減る中、民主党は前回の旧自由党候補を含む当選者(303人)を上回った。公明党は即日開票分の候補全員が当選した。自民、共産、社民の各党はいずれも前回より議席を減らした。

 今回市議選での最多選は、静岡県沼津市議選の田上博氏(81)と愛知県蒲郡市議選の山本和市氏(77)の現職2人で、いずれも13回目の当選を果たした。前回統一選では、当選15回が最多だった。







★首脳会談で牛肉輸入決着を 米24議員、大統領に書簡

 米議会超党派の上院議員24人が20日、ブッシュ大統領に対して書簡を送り、27日の日米首脳会談で、米国産牛肉の輸入制限を撤廃して、全面開放を実現させるよう求めた。

 書簡は、「米国の生産者らの我慢は限界だ。国際的な貿易ルールも日本の消費者も、米国産牛肉の日本市場への完全なアクセスが遅延なく実現されることを望んでいる」と指摘。月齢20カ月以下に限っている米国産牛輸入の月齢制限撤廃を安倍首相に迫るよう、ブッシュ大統領に求めた。

 書簡はボーカス上院財政委員長や、2008年の大統領選に立候補している民主党のオバマ、共和党のブラウンバック両上院議員も署名している。米国産牛の日本の輸入制限をめぐっては、通商代表部(USTR)も今月発表した貿易障壁報告書で撤廃を求め、ブッシュ大統領も首脳会談の議題とする考えを示している。







★世界一当たる天気予報に、気象庁の観測ポイント1億強へ

 気象庁は今年末をめどに、世界一の天気予報の的中率を目指し、コンピューターシステムの精度を上げる。

 大気に関する観測ポイントを1億強と大幅に増やして、3日後の台風進路予測のずれを今の320キロから20%減の260キロに減らし、週間天気予報で当たる確率を世界トップクラスの7割前後からさらに数%アップさせる方針だ。

 同庁が週間天気予報などに使っている2〜9日後の予報計算では、地球全体の大気を細かいブロックに分けた「全球モデル」を採用。このブロックの各頂点の気温、気圧、風速などの観測データをスーパーコンピューターに入力し、天気を予測している。

 同庁は昨年春、それまでよりも約20倍計算が速いスパコンを導入したのを受け、全球モデルも改良する方針を決定。ブロックの頂点を現在観測している60キロ間隔の819万ポイントから、20キロ間隔の1億1000万ポイントに増やす。

 この改良に伴い、すでに20キロ間隔だが予報範囲が東アジアに限られている翌日までの予報モデルや、24キロ間隔の台風の予報モデルも全球モデルに統合する。

 世界では、ヨーロッパ各国が出資している「ヨーロッパ中期予報センター」(英国)が25キロ間隔に頂点を置いたモデルを運用しているが、これを上回る精密度での予測計算が可能になる。同庁予報部は「高速のスパコン導入で、複雑な気象現象に合った詳細な分析もできるようになる。より正確な予報を目指したい」と話している。









★イラク首相、バグダッドの分離壁建設中止求める

 イラクのマリキ首相は22日、米軍主導で首都バグダッドに建設中の新たな分離壁について「私は反対だ。昨日、建設中止を求めた」と述べた。首都のイスラム教スンニ派、シーア派地区を分断するコンクリート製の壁は市民の交流を閉ざし、逆に宗派間の緊張関係を助長するとして多くの議員が反対を表明している。首相はこうした声を踏まえて「待った」をかけた。

 カイロでアラブ連盟のムーサ事務局長と会談後、記者会見したマリキ首相は分離壁について「我々が拒否する他の壁によく似ており、悪影響があると懸念している」と指摘。イスラエルがパレスチナ自治区のヨルダン川西岸に建設中の全長700キロの分離壁との類似点を示唆した。

 首相の側近ルバイエ顧問はバグダッド市内のすべての危険地帯に分離壁を設ける意向を示したばかりだった。米・イラク軍は2月中旬から治安回復作戦に乗り出したものの、宗派間の争いは収まらず、イスラエル式の分離壁は新たな試みだった。







★仏大統領選、サルコジ・ロワイヤル両氏で決選投票へ

 フランス大統領選の第1回投票が、22日午前8時から午後8時まで行われ、サルコジ国民連合運動(UMP)総裁と社会党のロワイヤル元環境相による決選投票が、来月6日に実施されることになった。

 選挙には12人が立候補しており、主な候補はサルコジ氏とロワイヤル氏、バイル仏民主連合(UDF)議長、極右・国民戦線(FN)のルペン党首の4人。内務省が発表した途中開票結果によると、得票率首位はサルコジ氏の30.46%で、ロワイヤル氏が24.41%、バイル氏が18.28%、ルペン氏が11.46%。

 過半数の票を獲得した候補者が誰もいなかったため、規定に従い上位2人のサルコジ氏とロワイヤル氏が決選投票に臨む。ロワイヤル氏が当選した場合、フランス史上初の女性大統領が誕生する。IPSOSがこの日発表した世論調査の結果によると、決選投票の予想得票率はサルコジ氏が54%、ロワイヤル氏が46%。

 12年間国政を率いた現職のシラク大統領が引退を表明したため、今回の大統領選では新世代の政界指導者らが、自らの信任を有権者に問う形になった。ただ、専門家らの間では、主な候補者らが大掛かりな選挙活動を展開する一方、他の候補者との政策の違いを明確に打ち出していなかったとの指摘もある。


AP通信が選挙管理当局の発表として伝えたところによると、今回の投票率は80%余りと、歴代最高だった1965年の大統領選第1回投票(84.8%)に迫る勢いだったという。








★宇宙観光旅行のシモニー氏、地球に無事帰還

 史上5人目の宇宙観光客として国際宇宙ステーション(ISS)を訪問していた富豪のチャールズ・シモニー氏が21日、カザフスタンの草原に無事帰還した。ロシアの首都モスクワ郊外コロリョフにある宇宙管制センターの関係者が明らかにした。

 シモニー氏は宇宙飛行士2人とともに宇宙船ソユーズに乗り込み、3時間以上かけて地球に戻った。救助隊の手を借りて宇宙船から姿を表した同氏は元気な様子で、笑顔で救助隊員と握手したり、カザフスタン名産のリンゴをかじったりしていた。

 シモニー氏は米マイクロソフトのワープロソフト Word や表計算ソフト Excel の開発に携わった、ハンガリー出身のプログラマー。約2週間ISSに滞在し、各種実験を行っていた。降雨に伴う着陸予定地点の変更で、地球への帰還が1日延期されていた。







★中村俊輔、リーグ最優秀選手に 2連覇に貢献

 サッカーのスコットランド・プレミアリーグで22日、MF中村俊輔(28)の所属するセルティックが2年連続41度目の優勝を決め、中村は同リーグ所属選手の投票による年間最優秀選手に選ばれた。欧州のリーグで日本選手が年間最優秀選手に選ばれるのは初めて。

 中村は今季、チームでただ一人、リーグ戦全試合に先発。優勝を決めたこの日のキルマーノック戦でFKから決勝点を奪うなど、34試合で9得点を挙げて2連覇に貢献。欧州チャンピオンズリーグでも決勝トーナメント進出の原動力となった。







★長崎市長選 情より手腕を選択-世襲に逆風、揺れた3日間

 4選濃厚とみられた伊藤一長(いっちょう)市長(61)が選挙期間中に射殺される異例の事態となった長崎市長選。補充立候補者2人を加えてからわずか3日間の短期決戦は、「市政熟知」の元市課長候補が、伊藤市政の「娘婿」候補を破り初当選を果たした。ただ、有権者からは「やはりイッチョウさんに入れたかった」との声も多く漏れ、割り切れない思いも残った。

 市長選を制した元市統計課長の田上富久さん(50)が補充立候補の届け出をしたのは19日。届け出締め切りまで1時間を切った午後4時20分ごろだった。

 当選確実の知らせが伝えられると田上さんは「自分たちの街を自分たちのリーダーといっしょにつくるという選択を市民がしてくれた」と、やや固い表情を少しだけほころばせた。

 市の課長から一気に市政トップに就くことになったが、事件後を配慮し万歳は控えられ、「市民の一人として痛ましく、つらい思いをした」と顔を曇らせた。「市政トップと市民の両方の感覚を持ち続け、市民と市役所ができるだけ近い関係になるよう努めたい」と抱負を述べたが、「世襲」の是非を問われると、「市民の意思」と慎重に言葉を選んだ。

 伊藤市長との違いについては、「まちづくりにかける情熱はしっかりと受け継ぎたい。手法は、みなさんと見つけるアイデアを大切にし、市民活動と連携したまちづくりを模索したい」などと語った。

 田上さんは選挙戦で、射殺された伊藤一長市長(61)の娘婿が後継として出馬したことに「市長は世襲制ではない。肉親の情は分かるが、自治の担い手は別問題。リーダーは市民が選ぶべきだ」と批判。世襲に危機感を感じたのが出馬の動機の一つとも語っていた。九州大を卒業し昭和55年、長崎市役所入り。広報や観光分野を長く担当した。昨年長崎市で開催された観光イベント「長崎さるく博」も企画立案。「誠実で勉強家。他人の意見を柔軟に聞けるタイプ」と市幹部は評する。

 突然の出馬にも妻、和代さん(50)は「やりたいことは、やったほうがいい」と全面的に後押しした。3日間の選挙戦では「変えるべきところは変える」と市民参加型の市政運営を掲げ、経済界を中心に勝手連的な支援の輪が広がった。

 日中雨が降り続いた22日の長崎市。有権者の間からは判断時間の短さなどを嘆く声やとまどいの声も相次いだ。あえて白票や無効票を投じた人も。会社員の男性(37)は「誰に投票したらいいのか分からない。まだ判断できない」と候補者の名前を書かずに投票した人もいた。


 「伊藤」「いとう」投票が相次ぐ、長崎市長選

 長崎市長選で、告示3日後の18日に現職のまま亡くなった伊藤一長氏への投票が相次いだ。

 22日夜、市民会館の開票台で期日前投票の投票箱が開けられた。「伊藤」「いとう一長」などと記された投票用紙が大量に出てきた。22日の投票分でも、新顔5人の名前に交じって伊藤氏の票が目についた。開票作業にあたる市職員は、これらの票を「疑問票」の箱に入れて調べた後、無効票として処理した。

 市選管によると、伊藤氏への票の多くは16、17日の期日前投票で投じられた。だが、無効票になると知りながらあえて名前を書いた有権者もいたとみられる。







★4トンもの巨大宝玉を産出―河南省新密市

 河南省新密市で高さ1.5m、厚さ1.3m、幅1.2m、重さが約4tもある巨大な「密玉」が見つかった。色艶が大変美しい最高級で、値段のつけようがないという。

 「密玉」とはこの地域で採掘されるクォーツ系の玉(ぎょく)で、新疆のホータン玉、遼寧の岫玉、河南の南陽玉とともに「中国四大名玉」と称される。一般に40〜60kgの大きさで産出されるが、2005年に1.8tの大物が掘り出されて「密玉の王様」と呼ばれてきたが、今回は4tとはるかに上回る大きさ。王様の称号が譲り渡されるのは確実だ。

 同省宝玉石協会の趙(チャオ)副会長は、今回の巨大玉について、色艶が大変美しく、最高級といってよい、値段がつけられないだろうと話す。

 密玉はキセルやブレスレットなど小物に加工されることが多いが、1960年に1tを超す密玉が産出され、中国の登山隊がチョモランマに登頂した記念として巨大彫刻が作られた。この「登頂珠峰」は国宝として上海博物館で見ることができる。

コメント(6)

★北のニシン、島根沖に出現-「過去にない」驚く関係者

北海道沿岸など北の海の魚で「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれるニシンが今年、島根県沖の日本海で大量に捕れ、漁業関係者は「過去に例がない」と驚いている。

 鳥取県水産試験場などによると、ニシンは3月末から、島根県の隠岐島周辺などで操業するカレイの沖合底引き網漁船の網にかかり始め、4月に入って急増した。

 鳥取県境港市の境港には多い日で約800キロが水揚げされた。鳥取市の鳥取港でも19日、約500キロの水揚げがあった。過去には数匹が網に入る程度だったという。

 水産総合研究センター北海道区水産研究所(釧路市)によると、ニシンは冷水域に生息する回遊魚。北海道では1800年代末に年間約100万トンの漁獲を誇ったが、1955年ごろから激減し、稚魚放流など資源回復を進めている。

 同研究所の福田雅明・海区水産業研究部長は「対馬暖流が強い山陰沖にニシンの産卵場があるとは考えにくく、北海道で放流された稚魚の可能性も低い。ロシア沿岸から来たのかもしれないが、珍しい現象」と話す。
★<銃密輸>元外国人部隊の男ら逮捕 神奈川、静岡県警

 神奈川、静岡両県警は、フランス外国人部隊に所属していた男ら神奈川県内の5人を銃刀法違反容疑で逮捕した。男は外国人部隊の人脈で拳銃を密輸入していたとみられる。

 男の自宅などから拳銃「ベレッタ」など計8丁と実弾1000発以上が押収されており、両県警は23日にも同県の別の男1人を同容疑で逮捕する方針。
 
 調べでは、元外国人部隊の男と妻は今月上旬、自宅に拳銃5丁と実弾を持っていた疑い。また男が売ったとみられる拳銃と実弾を持っていたとして、神奈川県の社長ら3人が逮捕された。
 
 男はこのほかにも十数丁の拳銃を密輸・販売していたとみられる。男は96年に「小日向健」のペンネームで、外国人部隊での経験を書いた本を出版していた。
★リチャード・ギアの“キス”、訴訟に発展

 リチャード・ギアが、インドで開かれたエイズ撲滅のためのキャンペーン・イベントでシルパ・シェティを抱きしめて頬にキスをした事件が訴訟にまで発展してしまった。

 2人の行動を“わいせつな行為”として3人の弁護士がインドで訴えを起こし、訴訟手続き後にも映像を流し続けたテレビ局数社とシェティは、ほかの理由でも訴えられているという。シェティのスポークスマンは、「これは国際的な女優としての代償。メディアはキスではなく、エイズへの関心を高めることに焦点を当ててほしい」とコメントをしている。
★<サミット>来年は北海道洞爺湖町で開催

 政府は23日、日本で来年開かれる主要国首脳会議(サミット)の首脳会議開催地に北海道洞爺湖町を決定した。政府は会議の主要テーマに環境を想定しており、安倍晋三首相は自然に恵まれた同町が最適と判断した。大都市に比べ警備がしやすい点も決め手となった。日本でのサミットは5回目。地方開催は00年の九州・沖縄サミットに継いで2回目となる。

 サミット開催地に立候補していたのは、北海道のほか▽横浜市、新潟県・市▽大阪、京都、兵庫3府県▽岡山、香川両県の3地域。それぞれサミット名を「開港都市」「関西」「瀬戸内」と命名して、首脳会議と閣僚会議のセット誘致を目指していた。

 立候補は北海道を除く3地域が先行。サミットを主管する外務省は昨年11月に募集を締め切ったが、今年3月、北海道が「豊かな自然に恵まれ、実り多い対話の実現にふさわしい環境を提供できる」(高橋はるみ知事)と名乗りを挙げた。警備上の理由で政府サイドが働きかけたとされ、立候補当時から最有力視されていた。
★ウィニーで被害届や犯歴照会書流出 愛知県警

 愛知県警春日井署地域課の男性警部補(57)が、愛知署刑事課に勤務していた当時に作成した捜査関係書類が、ネット上に流出していたことが分かった。ファイル交換ソフト「ウィニー」の使用で暴露ウイルスに感染したとみられる。犯歴照会で得た前科情報や被害届など、少なくとも5人分の個人情報が含まれているといい、県警は流出の経緯を調べている。

 県警監察官室などによると、流出した捜査関係書類は十数件。うち1件は犯歴の照会書と回答書で、対象となった男性の住所や職業、前科などが記されている。また、ほかの1件は恐喝事件の被害届で、被害者の氏名と住所、職業、年齢のほか、容疑者の氏名や被害状況などが書かれていた。いずれも03年ごろ作成されたとみられる。

 ファイルの履歴などから、ネットへの流出は05年8月以降とみられる。警部補は愛知署で仕事に使っていた私物パソコンを04年夏ごろ、息子(23)に譲った。息子がパソコンにウィニーを導入したという。警部補はパソコンを渡す際、捜査関係データを消去したつもりだったという。

 警察庁が20日、流出を確認し、県警に連絡した。

 同県警では05年6月、東海署の巡査が私物パソコンでウィニーを利用、6人分の個人情報を含む供述調書など7件の捜査書類を流出させたとして、戒告処分を受けた。
★<ロシア>エリツィン前大統領が死去

 ロシア大統領府は23日、旧ソ連を崩壊に導いたロシアのボリス・エリツィン前大統領が死亡したと発表。76歳だった。死因は明らかになっていない。
 
 旧ソ連共産党の有力政治家だったエリツィン氏はペレストロイカ時代に民主改革派の旗手として台頭し、1991年12月のソ連解体を主導した。その後、新生ロシアの民主化と市場経済化を推進し、国際社会で「大国ロシア」の地位再興につとめた。90年代後半は健康不安と経済危機によって国民の支持と政治的指導力を失い、99年の大みそかに任期途中で辞任。後継者にプーチン現大統領を指名した。
 
 エリツィン氏は心臓に持病があり、95年7月、10月に心臓発作を起こし入院。96年11月には心臓バイパス手術を受けた。その後も肺炎や胃かいようなどでしばしば入退院を繰り返し、内政や外交活動に支障が出ていた。大統領辞任後はモスクワ郊外の自宅に家族と暮らし、その動静はほとんど伝えられることがなかった。
 
 エリツィン氏はウラル地方スベルドロフスク州の出身。85年のゴルバチョフ・ソ連共産党書記長誕生に伴い中央に招かれ、モスクワ市党第1書記に就任。86年に党政治局員候補に選ばれたが書記長と衝突、88年に解任された。89年3月のソ連人民代議員選挙に当選し復権。書記長との対決姿勢を強め、90年7月に離党した。
 
 91年7月、ロシア共和国大統領選に当選。同8月の保守派クーデター事件では、民主派を結集し未遂に終わらせた。同12月、スラブ3カ国首脳会議でソ連解体と独立国家共同体(CIS)創設を決めた。
 
 92年1月に価格自由化を断行し急進改革を推進した。93年10月に保守派議員が占拠した最高会議ビルを武力鎮圧し、国民投票で大統領の権限強化を盛り込んだ新憲法を採択した。94年12月には独立を求めるチェチェン共和国に進攻した。
 
 エリツィン氏は96年の大統領選で再選を果たしたが、共産党が多数を占める議会とたびたび衝突し、首相ポストを次々と変えるなど政治は不安定を極めた。98年には金融危機が発生し、ルーブルが暴落し、国民の不満が高まった。
 
 外交では「大国ロシア」を強調し、北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大やユーゴスラビア空爆で対欧米関係が悪化した。
 
 対日関係では97年11月に橋本龍太郎首相(当時)とクラスノヤルスクで会談し、「2000年までの平和条約調印に全力を尽くす」ことで合意し、日露関係改善の流れを作ったが、期限内の条約実現はできなかった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。