ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2007年3月9日(金)-東京-快晴〜曇〜雨

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5129977&comm_id=115112
**********************************************

★米大統領訪問に反対デモ、機動隊と衝突-サンパウロ

 ブッシュ米大統領は8日から、中南米5カ国を歴訪する。ブラジル南東部の都市サンパウロでは同日、ブッシュ大統領の到着を数時間後に控え、学生や環境保護活動家ら6000人以上がデモを展開、機動隊と衝突した。


★「世界一の妻」に

 世界一の人妻に贈られる「ミセス・ワールド2007」に選ばれ、栄冠を授与される米国人女性ダイアン・タッカーさん(右)。美貌だけではなく、結婚観や時事問題などへの見識も問われるという


★マイケルと一瞬、会うのに40万円

 東京で8日、熱狂したファンたちがマイケル・ジャクソンと会う機会に恵まれた。ただしその特権の価格は40万円だ。

--------------------------------------------------

★日本、長者数のアジア首位陥落-インドに抜かれる

 「日本はもはやアジア一の長者スポットではない」。米経済誌フォーブスが8日発表した07年版の世界長者番付で、日本はランク入りした資産家の数で急成長中のインドに抜かれ、87年に長者番付が始まって以来、初めてアジアトップの座から転落した。世界一は、コンピューターソフトウエア最大手マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が560億ドル(約6兆5500億円)で、13年連続だった。

 10億ドル(約1170億円)以上の資産を持つ富豪は世界で計946人。このうち日本人は24人(合計の資産額は計640億ドル)だったのに対し、インドは36人(同1910億ドル)だった。国別では米国が415人と最も多かった。

 日本人のトップは、ソフトバンクの孫正義社長(資産額58億ドル)で全体の129位だった。2位は森トラストの森章社長・森家(同57億ドル)で全体の132位。87年には全体で首位に立ったこともある旧コクド元会長の堤義明氏は今回初めてランク外になった。

 インドは世界鉄鋼最大手のアルセロール・ミッタルを率いるラクシュミ・ミッタル氏が全体の5位。






★鹿児島県議選-元本部長を厳重注意 警察庁長官、ずさん捜査に異例の“処分”

 12人の被告全員に無罪判決が言い渡された平成15年の鹿児島県議選に絡む公選法違反(買収)事件で、警察庁の漆間巌長官は8日、当時の同県警本部長、稲葉一次・関東管区警察局総務部長を本庁に呼び、「事件の捜査全般の指揮監督に十分でなかった点がある」などと文書で厳重注意した。鹿児島地検が同日、控訴の断念を正式に発表。警察庁の処分はこれを受けたもの。控訴期限が過ぎた10日午前0時に全員の無罪が確定する。

 文書による長官名の厳重注意は、国家公務員法上の懲戒処分とは異なる業務指導だが、個別の事件の捜査指揮について本部長が受けるのは極めて異例。また警察庁は8日、「強圧的な取り調べに迎合し、苦し紛れに虚偽の供述をした可能性がある」と自白の信用性を全面否定した鹿児島地裁判決を踏まえ、緻密(ちみつ)で適正な捜査の徹底を求める緊急通達を全国の警察本部に出した。

 通達では、取り調べ時に(1)容疑者の年齢、性別や境遇、性格に応じて心情を理解しつつ真相を解明する基本姿勢を堅持する(2)供述内容が客観的事実と矛盾しないか、供述の変遷が合理的に説明できるか、慎重に吟味する(3)容疑者の供述のみに頼ることなく、アリバイ捜査などの裏付け捜査を十分に尽くす−などを指示した。

 事件を受け漆間長官は同日の会見で、県警本部長の役割について「全体を見渡し、本当に事件として成り立つかを判断する。早く引くか、進めるか言える資質がなければ本部長としては失格」と述べた。

 注意を受けた稲葉総務部長は「今回の無罪判決を重く受け止めている。」話しているという。

 控訴断念の理由について鹿児島地検の水沼祐治次席は「(認定された)アリバイを覆すのは困難。証拠全体の吟味が不十分だった」とし、「被告や関係者に申し訳なく思っている」と謝罪した。



【用語解説】鹿児島の公選法違反事件

 平成15年4月の鹿児島県議選に立候補して初当選した元県議らが、選挙前の同年2月から3月にかけて支援者宅で会合を開き、11人に現金計191万円を渡して投票を依頼したとして、買収と被買収双方の計13人(公判中に1人死亡)が公選法違反の罪で起訴された事件。元県議ら7人は捜査段階から一貫して否認。自白調書に署名した6人も「無理やり押し付けられた」と公判で否認に転じた。鹿児島地裁は2月23日、被告全員に無罪を言い渡した。







★金属窃盗容疑者、張り込みで捕まえる-茨城とさいたま

 全国で金属を狙った盗みが続発するなか、8日から9日にかけて「張り込み」で被害を防いだケースが相次いだ。茨城県では、桜川市内の廃工場で8日夜、所有者の廃棄物処理会社長滝田栄さん(59)が、場内から鉄板を運び出していた男に消火器の粉末を吹き付け、取り押さえた。

 桜川署に引き渡されたのは同県石岡市の自営業田中徳次容疑者(40)。現場から逃げた同市の自営業飯嶋好之容疑者(36)も9日になって緊急逮捕された。

 同工場では8日午後1時45分ごろ、ガラス部分を割ってアルミ製窓枠だけ約130枚がなくなる被害に遭った。このため滝田さんが夜、見張っていた。両容疑者は窓枠を盗んだことも認めているという。

 埼玉県では、9日午前6時15分ごろに熊谷市戸出の廃材集積会社の敷地から3メートルの銅線2本(224円相当)を盗んだとして住所不定、無職の棚沢功容疑者(53)が熊谷署に現行犯逮捕された。今年1月末から少額の金属窃盗にあっていたこの会社の社長(62)が早朝から張り込み、容疑者を発見、110番通報した。この日が初めての張り込みだったという。







★レイク 有人店舗6割閉鎖へ-400人規模の希望退職も募る

 GEコンシューマー・ファイナンス(東京都港区)は8日、運営する消費者金融事業「レイク」の有人115店舗のうち約6割の73店舗を今年中に閉鎖すると発表した。6月までに正社員2600人のうち300〜400人の希望退職も募る。

 グレーゾーン(灰色)金利撤廃や貸付額の総量規制など、貸金業者への規制強化を盛り込んだ「改正貸金業規制法」が成立。経営環境の悪化が避けられないと判断、抜本的なコスト削減策を講じることにした。無人1342店についても約200店舗を閉鎖。訪問回収業務を停止して全国48カ所にある回収拠点も閉じ、電話による請求業務に一本化する。 

 米シティグループ傘下で消費者金融事業「ディック」を手がけるCFJ(同品川区)が、有人店舗320店舗の8割を閉鎖すると1月に発表。アコムなど国内大手も100店規模での店舗統廃合計画を明らかにしている。GEコンシューマーは消費者金融6位。貸付残高は約8000億円。








★牛が生きた鶏を「エサ」にと、ビデオで目撃-インド

 ロイター通信は7日、コルカタ近郊の村にある農家で飼育していた鶏が数十羽不明となり、同じく飼っていた牛がエサにしていたことが判明した、と報じた。

 コルカタから北西へ約240キロ離れた村での出来事で、鶏の囲いに設置されたビデオが夜間に牛が生きた鶏を食べている姿を撮影した。農家は衝撃を受けているという。最初は、犬の仕業と信じていた。

 獣医によると、牛が鶏をエサにすることは例外的にあるという。今回の牛の珍しい行動の原因を詳しく調べる方針。牛が、特定の栄養素が不足したため起こした可能性もあるという。村の住民は、問題の牛は前世で虎だったなどとうわさし合っている。

 牛と鶏は同じ囲いで飼育されていた。農家は事件を受け、夜に監視することを決めた。1カ月間で鶏48羽が行方不明になっていた。

 インドの多数派宗教となっているヒンドゥー教では、牛は聖なる動物となっている。







★声優の小林恭治さん死去「おそ松くん」のイヤミ担当

 小林 恭治さん(こばやし・きょうじ=声優、ナレーター)が8日、くも膜下出血で死去、75歳。通夜は13日午後6時、葬儀は14日午前10時から東京都渋谷区西原2の42の1の代々幡斎場で。喪主は妻晴美さん。

 テレビアニメ「おそ松くん」(66〜67年)のイヤミや、人形劇「ひょっこりひょうたん島」のマシンガン・ダンディの声を担当した。






★ブッシュ大統領到着のブラジル、6千人が訪問反対デモ

 ブッシュ米大統領の中南米5か国歴訪に合わせ、最初の訪問地ブラジル・サンパウロで8日、大統領の訪問に反対する市民約6000人がデモ行進を行った。サンパウロ中心部のパウリスタ通りで行われたデモに参加した大学生アルトゥール・バルボサさん(29)は「ブッシュは中南米を侵略して資源を略奪するつもりだ」と訴えた。参加者らは、絞首刑にされるイラクのフセイン元大統領の人形を掲げたり、星条旗を燃やしたりしながら、「殺人者、ブッシュは帰れ」と気勢を上げた。ルラ・ダシルバ大統領の与党・労働者党など左派系政党関係者も参加した。

 デモ参加者の一部が道路を封鎖しようとしたため、警官隊が催涙弾やゴム弾を発射するなど一時騒然とする場面も見られた。







★「アダルトサイト利用料」振り込め詐欺、4人を逮捕

 アダルトサイトの利用料金を滞納しているなどと偽り、金をだまし取っていたとして、広島、静岡両県警の合同捜査本部は8日、自称・債権回収代行業の高橋博康被告(31)(本人確認法違反罪で起訴)=埼玉県川口市=ら4人を詐欺容疑で逮捕した。

 高橋被告らが所有していた他人名義の100以上の銀行口座には計約15億円あり、捜査本部は、被害者から振り込ませた金とみている。

 調べでは、高橋被告らは共謀して06年11月、携帯電話でアダルトサイトに登録していた福島県の男性(25)と長野県の女性(41)に電話し、「代金を払っていない」などと偽り、計約180万円を振り込ませた疑い。

 高橋被告は、アダルトサイト利用者の携帯電話番号などの情報を「名簿屋」から購入。だまし取った金額の10%を給料にする歩合制で約20人のアルバイトに電話を掛けさせていたという。







★今市女児殺害:遺体から男のDNA検出-合同捜査本部

 栃木県今市市(現日光市)で05年12月、市立大沢小1年、吉田有希ちゃん(当時7歳)が下校中に連れ去られ、殺害された事件で、栃木・茨城県警合同捜査本部が、女児の遺体から男のDNAを検出していたことが分かった。これまでのところ、前歴者等のデータとは一致していない。同事件は目撃証言や遺留物が乏しいことから、捜査本部は犯人特定の有力な手がかりになる可能性もあるとみて調べている。

 捜査本部はこれまで、女児の遺体から、だ液、皮膚片、ふけなどの遺留物を採取し、DNA鑑定を進めていた。DNAは、遺体の1カ所から採取した遺留物から検出された。家族以外の男のものと判明したが、年齢層などは分かっていない。慰留物が外気に触れる皮膚から採取されたことから、捜査本部は日常生活で付着した可能性もあるとみて慎重に調べている。

 これまでの調べでは、女児は片刃のナイフで胸を約10カ所刺されて殺害された。口の周辺や手からは粘着テープの成分が検出されたほか、毛髪にはテープ片が残されていた。遺体にはいたずらされた形跡はなく、首には皮下出血痕があったことが判明している。衣服やランドセルなどの所持品は見つかっていない。

 女児は05年12月1日午後、下校中に行方不明になり、同2日午後、茨城県常陸大宮市の山林で遺体で見つかった。通学路付近で目撃された旧型の白いセダンや白のワゴン、黒のステーションワゴンの3種の乗用車の持ち主が特定されておらず、捜査本部は不審車として捜査している。







★漫画「タンタン」、ハリウッドで09年にも映画化か

 AFP通信が8日伝えたところによると、ベルギーの漫画家エルジェ作の世界的に有名な冒険漫画「タンタン」が、早ければ2009年にもハリウッドで映画化される見通しとなった。

 それによれば、タンタンの著作権の管理会社ムーランサールと、スティーブン・スピルバーグ氏らが設立した映画製作会社ドリームワークスは3年前、映画化に関する契約を交わした。これに基づき、ドリームワークスは先週、準備を開始したという。

 ムーランサールの代表者ニック・ロドウェル氏は、第1弾は09年か10年に発表できるだろうと予想。全24巻のいずれが選ばれるかや、実写映画、アニメのいずれになるかは明言しなかったが、「第1弾が成功すればシリーズ化されるだろう」と語った。







★米大統領訪問に反対デモ、機動隊と衝突-サンパウロ

 ブッシュ米大統領は8日から、中南米5カ国を歴訪する。ブラジル南東部の都市サンパウロでは同日、ブッシュ大統領の到着を数時間後に控え、学生や環境保護活動家ら6000人以上がデモを展開、機動隊と衝突した。

 ブッシュ大統領は今回の歴訪で、石油に代わる燃料として注目されるエタノールの供給促進に向けた協力態勢作りを目指す構え。ブラジルはエタノールの原料となるサトウキビの生産が盛んなことから、主要供給国となることが期待される。これに対し、環境保護団体などは、サトウキビ栽培の拡大による自然破壊などを懸念し、反発の声を上げている。

 サンパウロ市内のビジネス街では同日、6000人規模のデモ隊が反ブッシュのスローガンを掲げ、約3キロを行進。機動隊は催涙ガスで沈静化を図った。一部のデモ参加者は警官から暴行を受けたと話したが、負傷者は報告されていない。

 同国南部の港湾都市ポルトアレグレでも同日、500人以上のデモ隊が米金融大手シティグループの支店に押し入り、ブッシュ大統領の肖像を焼く騒ぎがあった。

 また、ブッシュ大統領11日に訪問を予定しているコロンビアでも、ボゴタ市内の大学で覆面の学生200人が機動隊と衝突。機動隊の催涙ガスに、投石や手製爆弾で応じたが、負傷者や逮捕者は出なかった模様だ。






★しんちゃん、元気でね “川オットセイ”半年ぶり「帰郷」

 しんちゃん、さよなら−。平成18年9月、埼玉県川越市の新河岸川で見つかり、鴨川市の鴨川シーワールドで保護、飼育されていたオスのキタオットセイ(推定年齢2、3歳)が8日、銚子市の銚子沖で放流され、半年ぶりに海に帰った。発見時の倍以上の体重45キロ超まで成長したオットセイは元気いっぱいに大海原を泳ぎ回り、北の海を目指して去っていった。

 東京湾から川をさかのぼったとみられるオットセイで、愛称は新河岸川にちなんで「しんちゃん」。8日朝、鴨川シーワールドから車で約120キロ北東の銚子マリーナ(銚子市潮見町)に着き、銚子海洋研究所のイルカウオッチング船「フリッパー」に乗り換えて沖合に向かった。船は2時間をかけてオットセイの群れを探したが見つからず、自力での合流に期待して銚子沖の北約17キロの海域で放流することにした。

 半年ぶりに自然界に戻ったオットセイはスイスイと元気に泳ぎ、時にはジャンプもみせた。飼育員が「しんちゃん、さようなら。頑張って」と声をかけると、別れを惜しむかのように船の周囲をしばらく離れなかったが、やがて沖のかなたに去っていった。

 銚子海洋研究所の宮内幸雄所長によると、キタオットセイの群れはこの時期に銚子沖まで南下するが、暖冬の今年は水温が高く、群れが南下を避けている可能性があるという。

 鴨川シーワールドの中野良昭・飼育マネジャーは「残念ながら群れは見つからなかったが、放流地点の潮流は北に向かっていた。流れに乗って北上すれば群れにも合流できるだろう」と期待した。宮内所長も「半年間飼育されていただけに人慣れしてはいるが、自然界に帰れば野生の本能がよみがえるので大丈夫だろう」と話していた。







★市やセコムに賠償請求へ-電線接触事故の被害者の父親

 横浜市でトラックで搬送中のショベルカーが電線に接触し、街路灯が倒れた事故でけがを負った筑井康隆さんは判決後、記者会見し、「私たちが味わっている苦しみから考えれば、執行猶予の判決は到底納得できない」と述べた。

 また、「事故の責任の所在をはっきりさせていきたい」として、被告を雇っていた建設会社や電線の設置許可を出した横浜市、電線を引いたセコムに対し、損害賠償を求める訴訟を起こす考えを明らかにした。







★三井住友銀、韓国最大手の国民銀行と業務提携

 三井住友銀行は韓国最大手の国民銀行と投資銀行業務や顧客支援で業務提携する方針を固めた。12日に奥正之頭取が訪韓し、提携の覚書に調印する。安定的な経済成長が続く韓国の有力銀行と組むことで、アジア戦略で攻勢に出る。みずほコーポレート銀行も韓国の大手2行と投資銀行業務で提携しており、公的資金を完済したメガバンクの海外展開が加速してきた。

 投資銀行分野では、国民銀行が数多く手掛けている韓国の都市開発向け協調融資や、造船世界一となっている韓国の船舶分野向け融資などに三井住友銀が参加。また、韓国外の資源開発プロジェクト融資にも、三井住友銀がノウハウや資金面で協力する。







★40年前に教会から盗まれたワイン用ジャグ、「eBay」で見つかる

 40年以上も前に教会から盗まれ、それ以来行方不明となっていた骨董品のワイン用ジャグが、インターネットのオークション・サイト「eBay」に出品されているのが見つかり、無事教会に戻るという出来事が伝えられた。

 このワイン用ジャグは1965年に、ノッティンガムシャーのトレスウェルにあるセント・ジョン・バプティスト教会から盗まれてしまったものという。ところが、今年2月、たまたまオークション・サイト「eBay」を閲覧していたこの教会区の信者が、オークションの入札品の中で、見覚えのあるワイン用ジャグがあり、約500ポンド(約10万円)の入札価格がついているのを発見、教会に連絡したとされる。

 教会側ではすぐに警察に通報し、警察では同サイトに連絡をとってこの品物のオークションを中止したとされ、ワイン用ジャグはこの後、無事に教会に戻されたという。

 このジャグのオークション出品者は、数年前に別のオークションでこの品物を買い求めたとし、結局誰が教会からこのジャグを盗んだかは不明のままとされる。

 このジャグは現在、二度と盗まれないよう、教会内に厳重に保管されているとされるが、教会側では思わぬ経路で長年行方不明となっていたジャグが戻ってきたことに、「まさに奇跡」とのコメントを寄せたという。







★スリーマイル島事故以来、米が30年ぶり原発許可
 
 米原子力規制委員会(NRC)は8日、電力大手のエクセロン社がイリノイ州中部クリントン地区に新設する計画の原子力発電所について、立地の許可を決めた。

 米国では1979年のスリーマイル島事故以来、原発の新設が途絶えており、新規立地に関する許認可はこの30年間で初めて。建設や運転の認可までにまだ多くの課題が残るものの、原子力の復権を目指す米国にとって、大きな節目となる。

 NRCの決定は「早期立地許可」と呼ばれるもので、審査によって予定地が建設に適していると認めたことを示す。同社は、土地の安全性や環境、緊急時の対策などに関する報告をまとめ、2003年に申請していた。10日以内に正式な許可が下り、20年間有効となる。エネルギー省によると、他に2社が申請中で、いずれも年内に許可される見通し。

 立地許可を受け、エクセロン社は、次の段階で、建設と条件付き運転の一括認可を申請することになる。ただ、30年間も実績のない原発建設に巨額投資を呼び込むには、今後、政府の債務保証などの新政策が不可欠とみられている。

 米国は、100基以上の商用原子炉が稼働する世界最大の原発大国。







★マイケルと一瞬、会うのに40万円

 東京で8日、熱狂したファンたちがマイケル・ジャクソンと会う機会に恵まれた。ただしその特権の価格は40万円だ。このイベント会場にマイケルがバンに乗って姿を現すとファンたち大歓声を上げた。このイベントでは歌とダンスはなく、ファン300人とおしゃべりをし、写真に写るだけだ。

 しかしファンは高額な価格などものともしない。

 熱狂的ファンでマイケルの物まねをしているカーロ・リリーさんは「価格が10倍でもかまわない。いつでもどこでも払うよ」と語った。リリーさんはこのイベントのためにわざわざ米国からやってきたそうで「またやるなら、また払うよ。もちろんさ」と語った。

 2005年6月に児童虐待裁判で無罪判決を受けてから、マイケルはほとんどの時間をバーレーンで過ごし、目立たない生活を送っている。昨年11月、マイケルはロンドンの音楽の授賞式で裁判後初のパフォーマンスを披露したが、評論家の意見は散々だった。






★アンジェラ・アキ結婚-12歳年上音楽ディレクターと

 シンガー・ソングライターのアンジェラ・アキ(29)が結婚することが8日、スポーツ報知の取材で分かった。相手はインディーズ時代から制作にかかわる音楽ディレクターのAさん(41)で、9日に婚姻届を提出する。昨年、NHK紅白歌合戦に初出場し人気アーティストに成長したアンジェラは、9日未明に自らのホームページで「彼は世界一の味方であり、生きていく勇気をくれる」と報告。アンジェラは離婚歴があり再婚となる。

 昨年発表の初アルバム「Home」が60万枚を突破し、紅白歌合戦初出場と大きく飛躍したアンジェラが、公私にわたる最愛のパートナーを得た。

 2人の出会いは2005年の初頭。インディーズデビュー盤「ONE」の制作に音楽ディレクターのAさんが参加したことがきっかけだった。18歳で歌手を志しながら、米国で一度はOLを経験したアンジェラの歌手デビューを支え、念願の初アルバム「Home」も手がけたAさん。今月7日に発売したばかりの5枚目シングル「サクラ色」まで全作品に制作スタッフのひとりとしてかかわった。

 アンジェラにとってAさんは、音楽性や情熱を理解してくれる最大の理解者だった。出会いから約2年の間に築き上げた絶大な信頼関係が徐々に恋愛感情に発展していったようだ。自らのHPの日記に「私が今まで経験してきた事や、そこから生まれてくる音楽を誰よりも理解して、サポートしてくれた人」と報告。スケジュールが一段落した9日、婚姻届を提出する。

 アンジェラは一度離婚を経験している。米ワシントンの大学卒業後に結婚したが、気持ちのすれ違いから破局を迎えた。HPで「記憶ごと封印してしまいたいくらい、本当に苦しい時期でした」と当時の心境を告白した。封印してきた過去を報告したのは「私は正直な気持ちで音楽を作って、みなさんに届けています。だから今日、素直な気持ちで皆さんと向き合うために、この日記を書きました」と説明。ファンへの感謝とともに「今、私はとても幸せです」と喜びをつづった。

 楽曲制作とファンに対し、常に「誠実さ」をもって向き合ってきたアンジェラ。トレードマークのジーパン、スニーカー、メガネといった飾らないファッションは、ファンと距離を置きたくないとの思いがある。これまで、自身も観客として音楽に触れてきた経験から「自分とファンの間に大きな違いはない」と語っている。

 過去を乗り越え、新たなスタートを切るアンジェラは、幸せいっぱいの様子。挙式、披露宴は未定。結婚後初仕事は、入籍した9日夜のテレビ朝日系「ミュージックステーション」。最愛の伴侶を得たアンジェラが、さらに輝いた歌声を届けてくれそうだ。



◆アンジェラ・アキ(あんじぇら・あき)

 1977年9月15日、徳島県生まれ。29歳。父親が日本人、母親がイタリア系アメリカ人。3歳からピアノを始め、中学まで徳島、岡山で過ごす。15歳でハワイへ移住し、その後、ワシントンで生活。2003年、帰国。05年3月、ミニアルバム「ONE」でインディーズデビューし、同年9月「HOME」でメジャーデビュー。06年12月に、日本武道館初のピアノ弾き語りによる単独公演を成功させた。








★光熱水費問題で芝・蓮舫議員ら、松岡農相事務所を視察

 民主党の芝博一、蓮舫両参院議員ら有志議員は9日朝、松岡農相の資金管理団体が高額の光熱水費を計上していた問題で、この団体が事務所を置いている衆院議員会館の松岡氏の部屋を視察した。松岡氏は、「光熱水費に還元水、暖房を含む」と説明しているため、その事実関係を確認するのが目的。視察は「事前約束なしの押し掛け」の形で行われた。

 部屋の入り口で応対した秘書は「農相が不在で説明できない」と繰り返した。視察後、芝氏は記者団に「見る限り、浄水装置もなかったし、多くの冷暖房装置も見当たらなかった。(松岡氏の説明は)虚偽の可能性が高くなった」と語った。

 松岡氏の資金管理団体は、光熱費や水道代が無料の議員会館に事務所を置きながら、2005年の光熱水費として約507万円を計上している。

コメント(1)

★FOMA、関東・甲信越エリアで通信障害

 NTTドコモは3月9日、関東・甲信越エリアのFOMAサービスが利用しづらい状況になっていると発表した。現在、復旧に向けて作業が進められている。

 障害は3月9日午前6時に発生し、原因は交換機の故障と見られる。東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・新潟県・長野県・山梨県で、音声通話とパケット通信がつながりにくい状況だ。

 またドコモでは、回線につながりにくい場合に端末の電源を一度オン/オフすることで、回復するケースがあるとアナウンスしている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。