ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2007年2月26日(月)-東京-快晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4863043&comm_id=115112
**********************************************

★約200年ぶりにビーバーの姿が目撃される-NY市

 ニューヨーク市で約200年ぶりにビーバーの生息が確認された。200年以上前からニューヨーク市で姿が見られなくなっていたビーバーだが、最近また生息していることが確認された。かつては市の経済に不可欠だったビーバーは乱獲され、絶滅の危機に瀕していた。


★行き場失った婚約指輪の競売サイト-失恋男性が開設

 プロポーズしようと思っていた恋人に、別れを告げられてしまった。残ったのは独りぼっちの寂しさと、行き場を失ったダイヤの指輪――。人生のこんな場面で役に立つ、ユニークなウエブサイトが登場した。婚約指輪をオークションにかけ、買い手を見つけることができるという。


★グアテマラ市の地面陥没、死者3人に

 中米グアテマラの首都グアテマラ市内で起きた地面陥没現場では24日、捜索救助活動で3人目の死亡が確認された。この日遺体が収容された53歳の男性は、23日の陥没発生直後に下水道で遺体が発見された2人の10代少年の父親。


-----------------------------------------------------

★ソマリア向け食料援助船、海賊が乗っ取り

 アフリカ東部のソマリアに対する国連世界食糧計画(WFP)の食料援助船が25日、同国東北部の沖合で海賊に襲われ、乗っ取られた。AP通信などが伝えた。乗り組んでいたスリランカ人とケニア人計12人の船員の安否は不明。

 同通信によると、WFPがチャーターした食料援助船は、東北部のプントランドなどに約1800トンの食料を運び、ケニアのモンバサ港に戻る途中に襲われた。WFPは、昨年から深刻な干ばつで食料危機に陥っているソマリアへの支援活動を続けていた。

 無政府状態が続くソマリアの沿岸では、武装した海賊による襲撃事件が頻発。国連の援助物資船も標的にされていた。しかし、陸上の輸送ルートは危険度が高く、海上輸送に頼らざるを得ない状態になっている。







★民法の「離婚後300日」規定、電話相談に切実な声

 家族法に詳しい弁護士らが25日、離婚後300日以内に生まれた子は「前夫の子」と推定する民法772条の規定をめぐって電話相談を実施した。相談を受けた榊原富士子弁護士らによると、「再婚禁止期間を過ぎてから妊娠したのに、ギリギリで規定にかかる可能性がある」と不安を訴える妊婦や、「前夫にはDV(家庭内暴力)の問題があり、連絡先を知られたくない」として、前夫の証言が必要な裁判手続きができないでいる女性など、切実な声が相次いだ。

 相談は18件で、うち13件が女性。報道や国会で取り上げられるまで規定を知らなかったという人が、ほとんどだった。「前妻と再婚した男性との間の子供を自分の戸籍から抜きたい」という男性の問い合わせや、この問題のため戸籍がないという高校生の「どうすればパスポートを取れるか」との相談もあった。

 相談結果は個人情報保護に配慮した上で与野党の勉強会などに提出し、今後の議論に生かすという。







★オウム分裂、上祐派脱会-3月に約70人同調見通し

 オウム真理教(現・アーレフ)の上祐史浩代表(44)や代表を支持する信徒が、3月中に現教団に脱会届を出す方針を固めたことが、教団関係者の話でわかった。出家信徒数十人を中心に、5月までに松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(51)の影響を排した新団体を立ち上げるという。公安当局は、代表派の「脱麻原」路線と、「麻原回帰」を逆に強める反代表派の動向に警戒を強めている。

 教団関係者などによると、現在約1600人いるとされる信徒のうち、上祐代表を支持する出家信徒60〜70人が代表とともに脱会届を出す見通し。現在、代表派が管理する大阪などの施設に通う在家信徒100〜200人程度も加わる可能性があるとみられる。

 新団体の本部はアーレフが現在も拠点とする東京都世田谷区南烏山のマンションに置く。運営は代表以下幹部十数人の合議制になる見通しで、宗教の研究会のような任意団体にする意向。これまでの位階制度やホーリーネームなどは使わない。2月末までに、松本死刑囚の個人崇拝につながる説法ビデオや書籍を廃棄し、道場の改装などを終える予定という。

 一方、上祐代表に反発する信徒らは、幹部約30人を中心とした合議制を目指しながら、松本死刑囚の判決確定以降、「グル(松本死刑囚)を語る会」を開くなど松本死刑囚への回帰姿勢をより強く打ち出すことで、内部の引き締めや信者獲得を図っているという。

 公安当局は代表派の動きを、観察処分逃れのためとみるとともに、反代表派は松本死刑囚のカリスマ性によって勢力拡大を図っていると見て、警戒している。

 教団は04年秋ごろから、「脱麻原」を打ち出した上祐代表派と、松本死刑囚の家族に近いとされる反代表派、態度を鮮明にしていない中間派に分かれて対立状態が続いていた。セミナーが分裂開催となり、06年7月には代表派と反代表派が会計を分離していた。

 教団は00年7月、地下鉄サリンなど各事件の被害者に05年6月までに9億6000万円を支払うことで管財人と合意したが、期限までに約4億円が未払いとなったため、期限が3年間延長された。代表派は信徒数に応じた負担を主張している。







★賞味期限、1年間違えて印刷-フジッコが自主回収

 フジッコ(神戸市)は26日、鍋料理などに使う「日高べんりだし」(95グラム入り)で、パッケージに賞味期限を「08年1月12日」と表記するところ、その1年前で製造当日の「07年1月12日」と誤って印刷した製品を出荷した、と発表した。対象の800袋を自主回収する。

 同社によると、兵庫県内の委託先の工場で1月12日に製造した商品で、印字機の設定を間違えた。確認が不十分なまま、主に近畿以東の地域に出荷され、取引先の業者から今月23日に指摘されて分かった。品質には問題ないという。問い合わせは同社(0120・078126)へ。







★W杯効果でベビーブーム到来の兆し-ドイツ

 昨年のサッカー・ワールドカップ(W杯)は、開催地ドイツに意外な恩恵をもたらしたようだ。お祭りムードのなかで多くのカップルが子どもをつくったため、今春は「W杯ベビー」の誕生が相次ぐ見通しだという。

 中部カッセルにあるロルフ・クリヒェ医師の病院では、出産前講習を希望するカップルが急増中。同医師はロイター通信とのインタビューで、「W杯開催中に妊娠した女性たちがまもなく出産を迎える。3月初めには、出生率が通常より10−15%上がるだろう」と語った。

 W杯ドイツ大会は昨年6月から7月にかけて開かれ、普段は堅い国民性で知られるドイツ人も応援ムード一色に。夏空の下でビールを飲み、パーティーを開いて観戦に興じた。クリヒェ医師によれば、「子どもを望むカップルにとって、リラックスした楽しい気分になることは重要な条件のひとつだ」という。

 この病院では今月11日、「W杯ベビー」第一号が誕生した。予定日より5週間早く女児を出産したピア・シュミットさん(27)は、「妊娠した日のことはよく覚えているわ。ドイツ代表チームがポーランドに1対0で勝ち、友人たちと大騒ぎした後だった」と振り返る。「私たちはずっと前から子どもが欲しいと思っていました。助産婦さんからは、『W杯の明るい雰囲気でホルモンの分泌が良くなったのね』と言われたわ」と、ベッドの中でほほ笑んだ。

 ドイツでは近年、出生率の低下が目立ち、05年には女性1人に子ども1・4人を切る過去最低を記録。ベビーブームの到来は、少子化に悩む同国にとって大きな朗報だ。ただ、「出生率10%アップ」という見通しは楽観的過ぎるとの指摘もある。西部ケルンのフリードリヒ・ウォルフ医師は、「W杯効果で出産が増える傾向がみられるのは確かだが、3−5%増にとどまるのでは」としたうえで、「それでもわが国にとっては画期的な数字だ」と話す。いずれにしても、今回の「ベビーブーム」は一時的な現象にとどまるとの見方が強い。クリヒェ医師は「W杯がドイツで毎年開かれたら、政府のどんな少子化対策より効果があるはずだが」と、肩をすくめた。






★アンコール遺跡、微生物で守れ-水質悪化にバイオトイレ

 トイレ不足に悩むカンボジアの世界遺産・アンコール遺跡群に、静岡県三島市の環境NPO法人のグラウンドワーク(GW)三島が汚水を出さないバイオトイレを贈ることになった。遺跡を管理する同国政府機関と合意し、5月の設置を目指す。遺跡群周辺では、観光客の急増でトイレが不足、地下水汚染などを引き起こしている。GW三島は「環境改善につなげたい」と話している。

 アンコール地域遺跡保護管理機構(アプサラ機構)の説明では、遺跡群内のトイレは11カ所。水洗に使う水は井戸から発電機でくみあげているが、し尿はくみ取り式。業者がバキュームカーで郊外の処理場へ運搬しているが、運び切れていないという。今後トイレを7カ所増設予定だが、年間の観光客は約120万人で、毎年20〜25%ずつ増えているという。周辺はホテルの建設ラッシュが続き、生活排水の増加で近くの川やトンレサップ湖の水質悪化が進んでいる。

 バイオトイレは「東陽綱業」(大阪府吹田市)が開発した1基(2人用)で、500万円。1日の処理能力は約400人分。杉チップに含まれるバクテリアの働きでし尿を水と窒素ガスに分解し、出た水を洗浄用に再利用する自己完結型で、においもない。GW三島は環境省の委託で、富士宮市の白糸の滝にこのバイオトイレを設置し、し尿処理能力などを調べている。昨年10月、シンポジウムのために来日した同機構のクンニェイ第2遺跡局長がこれを知り、視察。効果に注目し、具体化した。

 GW三島の渡辺豊博事務局長は「多くの人にカンボジアの現状を知ってもらうためにも、国内からボランティアを募って設置したい」と話している。







★行き場失った婚約指輪の競売サイト-失恋男性が開設

 プロポーズしようと思っていた恋人に、別れを告げられてしまった。残ったのは独りぼっちの寂しさと、行き場を失ったダイヤの指輪――。人生のこんな場面で役に立つ、ユニークなウエブサイトが登場した。婚約指輪をオークションにかけ、買い手を見つけることができるという。

 サイトを開設した不動産業者ジョシュア・オパーマン氏(29)は数年前、まさにそんな失恋を経験した。貯金をつぎ込んだ指輪は買った店に持ち込んでみたものの、返ってくる金額が元の価格の3分の1にも満たないと告げられ、悲そう感は募るばかり。そんな時、同じような境遇の人々がほかにもいるという記事を目にしたのをきっかけに、オークションというアイデアがひらめいたという。「婚約指輪を安心して売買できる場を作りたいと思ったのです」と、オパーマン氏は話す。

 ウエブ上では指輪を実際に見たり手に取ったりするわけにはいかない。そこで同氏は、ニューヨークの宝石商と提携し、鑑定を依頼することに。落札した指輪はいったん同氏の元へ送られ、買い手からは代金が支払われるが、鑑定で偽物と判明したら、指輪は送り返し、お金は返金する。最終的に取り引きが成立した時点で、サイトには落札価格の5%が入る仕組みだ。

 出品される指輪は、落札希望価格1−2万円という銀と真珠のシンプルなものから、3カラットのダイヤを使った200万円相当の高級品まで、さまざま。多くの場合、希望価格の50−60%で売れているという。成立にこぎ着けたオークションの数はまだ多くないが、オパーマン氏は「今後の伸びを期待している」と自信を示す。いずれは不動産の仕事を辞め、サイトの運営に専念する道も考えているという。

 使われなかった婚約指輪は「縁起が悪い」と感じる人もいるのでは、との指摘もあるが、オパーマン氏によれば、「そういう声はこれまで全く出ていない」。指輪を売ろうとする人からは感謝の声や身の上話が数多く寄せられており、サイト上にこうしたメールの紹介コーナーを設けることも検討中だという。






★ビーバーが200年ぶりに出現と、ニューヨークの川に

 ニューヨー州立大学クの生物学者は23日、ブロンクス川でビーバーの生息を確認した、と発表した。ニューヨークの川で確認されたのは約200年ぶりだとしている。

 泳ぎ回るビーバーの姿のビデオ撮影に21日に成功。川辺に巣を作っているのも確認された。オスで、2、3歳とみられる。生物学者は「ビーバーの人口は増えているが、生息地は縮小している。ニューヨークの川で今後はもっとその姿が見られる可能性がある」としている。地元選出の米下院議員の尽力で連邦政府の補助金を獲得、ブロンクス川の浄化作業は進んでいるという。

 ニューヨーク市の公園行政当局の記録によると、ビーバーは同市に多数生息していたが、毛皮を狙った乱獲などの影響で1800年代の初期に市内からは姿を消した。ニューヨーク市の印章にもビーバーが描かれている。







★グアテマラ市の地面陥没、死者3人に

 中米グアテマラの首都グアテマラ市内で起きた地面陥没現場では24日、捜索救助活動で3人目の死亡が確認された。この日遺体が収容された53歳の男性は、23日の陥没発生直後に下水道で遺体が発見された2人の10代少年の父親。

 陥没で開いた深さ100メートルの巨大な穴は悪臭や周辺地盤の振動といった問題を生んでおり、穴が拡大したり新たな陥没が発生する恐れもある。警察当局は穴から半径約450メートル圏内を封鎖し、住民約1000人に避難を指示した。

 同市当局は、先日の豪雨と地下の下水道管破裂で地層が軟化していたことが陥没の原因との見方にある。関係者によると、当局は以前から異常に気づいて現場に地震計を設置しており、ロボットカメラによる調査も計画していたが、調査よりも先に陥没が発生したという。






★神戸の山口組総本部を捜索-住吉会幹部射殺事件で警視庁

 東京都港区で今月5日、指定暴力団住吉会小林会系幹部(43)が射殺された事件で、警視庁は26日午前、殺人などの疑いで容疑者不詳のまま神戸市灘区の山口組総本部を家宅捜索した。組織犯罪対策4課は、山口組国粋会関係者が射殺事件に関与したとの見方を強めており、21日の国粋会関係先への一斉捜索に続く上部団体山口組への捜索で犯人の特定を進める。

 午前10時前、同庁の機動隊員や捜査員計約230人が総本部入り口にバスなどで到着。多くの報道陣が取り囲み騒然とした雰囲気の中、捜査員らは門を挟んで組員と5分ほどやりとりをした後、中に入った。幹部射殺は東京・六本木周辺の利権を巡る小林会と国粋会の対立が背景にあったとみられ、事件後、6日朝までに都心で小林会側からの報復とされる山口組関係先への発砲が3件相次いだ。

 うち1件の容疑者2人が同日逮捕され、8日午前には同庁が住吉会関係先3カ所を捜索。同日午後には住吉会と山口組が双方の最高幹部同士の話し合いで和解したが、その際、山口組側は射殺事件に関係者が関与したことを認めたとされる。15日には山口組最高顧問だった国粋会の工藤和義会長(70)が台東区の自宅で拳銃自殺した。






★最悪映画に「氷の微笑2」米ラジー賞

 米アカデミー賞授賞式前日の恒例行事で、この1年間で最悪の映画や出演者を選出する米ラジー賞が25日に発表され、最多7部門にノミネートされていた「氷の微笑2」がワースト作品賞とワースト主演女優賞(シャロン・ストーン)、ワースト続編賞、ワースト脚本賞の4部門を「受賞」した。


 「Little Man」がワースト主演男優賞(マーロン・ウェイアンズ、ショーン・ウェイアンズ)、ワースト・スクリーン・カップル賞、ワースト・リメイク・リップオフ賞の3部門で後に続いた。

 「レディ・イン・ザ・ウォーター」を監督したM・ナイト・シャマランは、ワースト監督賞とワースト助演男優賞のダブル黒星を喫した。ワースト助演女優賞は「Date Movie」「Scary Movie 4」に出演したカルメン・エレクトラ。






★若年認知症「ピック病」で万引き-厚労省が調査

 「ピック病」と呼ばれる認知症になった公務員らが、症状の一つである万引きをして社会的地位を失うケースが相次いでいる。脳の前頭葉の萎縮(いしゅく)で感情の抑制を失って事件を起こしてしまうためで、犯行時の記憶がないのが特徴だ。しかし、正確に病気を診断できる医療機関は少なく、厚生労働省の若年認知症の研究班も、初めてピック病の実態調査に乗り出した。

 専門医は「まじめに仕事をしていた働き盛りの人が万引きをして『なぜ』ということがあれば、ぜひ専門の医療機関を受診してほしい」と話している。

 脳の前頭葉と側頭葉の血流低下と萎縮で起きる認知症は「前頭側頭型」といわれ、うち8割が「ピック病」とされる。アルツハイマー病のような記憶障害が、初期はあまりみられないものの、時に、周囲の状況を気遣わない行動や万引きが症状として出る人もいる。ただ、本人は善悪の判断がつかず、厚労省の若年認知症の研究班メンバーの宮永和夫・群馬県こころの健康センター所長によると、欧米でも万引きなどの軽犯罪がピック病の症状の一つとして報告されているという。

 宮永医師が診断したケースでは、万引きの疑いで逮捕され、懲戒免職となった神奈川県茅ケ崎市の元文化推進課長、中村成信さん(57)がいる。

 中村さんは、昨年2月、自宅近くのスーパーマーケットでチョコレートとカップめんなど計7点(計3300円相当)を盗んだとして逮捕された。しかし、釈放後、話のつじつまが合わないなど家族が「おかしい」と気づき、大学病院を受診。「認知症の疑い」の診断が出た。このため、4月末、市の公平委員会に処分取り消しを求める不服申し立てをした。

 昨年末には、別の病院で脳の血流検査を受け、前頭葉と両側の側頭葉に明らかな血流低下がみられたため、「ピック病」の可能性が高いとされた。前頭葉の機能を調べる心理検査の結果なども合わせ、宮永医師がピック病の「軽度と中等度の間」で、発症は「04年1月以前と考えられる」と診断した。

 このほかに、会計事務所に勤める東京都内の50歳代の男性も、近所の文具店でボールペンや消しゴムなどを万引きする症状が出た。ひと月もしないうちに、同じものを盗んだ。しかし、本人に盗んだ意識はなく、外出時に家族が付き添ってトラブルを防いでいる。また、奈良県内の50歳代の放射線技師の男性は「仕事が難しい」と勤務先の病院を休職した。散歩帰りに近所の家の畑から、野菜を毎日のように持ち帰るようになり、苦情が来た。入院先でピック病と分かり、職場を辞めている。

 宮永医師は「万引き後に、ピック病と診断される人は少なくない」と指摘。「病気が原因でやった行為なのに、社会的な名誉を失い、その後の人生が大きく変わってしまうのは非常に残念だ」と話している。


〈若年認知症〉 

 若年期(18〜39歳)と初老期(40〜64歳)に発症した認知症の総称で、アルツハイマー型のほか、脳血管性、前頭側頭型などがある。「ピック病」は、1898年、精神医学者アーノルド・ピックが初めて症例を報告したことから名づけられた。ただ、画像診断技術の向上などで、正しく診断できるようになってきたのはこの10年。うつ病や統合失調症と誤診されているケースも多い。

 若年認知症の患者数の調査は、旧厚生省の研究班が96年に推計した2万5千〜3万7千人があるだけで、現在、ピック病を含め、10年ぶりの実態調査が進められている。






★日韓共作歴史教材、3月に同時出版-10年がかり

 日本と韓国の間に横たわる歴史認識の違いを克服したい――。そんな願いを込めて、日韓の歴史学者や教師たちが、両国の高校生のための「歴史共通教材」を10年がかりで編んだ。3月1日に日本語版と韓国語版が同時出版される。先史時代からサッカーワールドカップを共催した現代まで、すべての時代の「交流史」を扱う初めての読本になった。
日韓で同時出版される歴史共通教材


 共同作業のきっかけは、97年12月にソウル市立大で開かれた「日韓歴史教科書シンポジウム」。参加した東京学芸大の君島和彦教授らに韓国側から「継続的に研究しよう」と声がかかった。

 総勢30人超の研究陣が目指したのは、「ともに使える教材」を作ること。まず、それぞれの高校教科書を精読し、自国史の叙述ぶりを検討した。教材を作る段階ではとことん議論しあって共同執筆の形をとった。日韓を往来して開いたシンポジウムは15回を数える。編集委員の一人である東京学芸大の木村茂光教授は「日韓双方の自国史を集めるだけではいけないと考えた。ともあれ共通の文章になったことに意義がある」。

 読本では、吉野作造や石橋湛山が日本の朝鮮支配を批判していたことを取り上げた。こうした事実は韓国ではあまり知られていないという。反対に日本ではなじみの薄い朝鮮の民族独立運動に関しても、主要人物を挙げて叙述した。「読んでみて、知らない人物や出来事が出てきたら、それが歴史認識の違いだと考えてみてほしい」と君島教授は語る。

 表現にも気を配った。韓国側では、新羅や百済が日本に先進文化をもたらしたとの「恩恵」を強調しすぎるきらいがあったという。読本では渡来人の存在や文化の波及を端的に記すようにした。

 読本が出版される3月1日は、植民地時代の朝鮮で「3・1独立運動」が始まった日にあたる。韓国側で研究を主導したソウル市立大の鄭在貞教授は「韓国と日本は長い時間をかけても共同で成果を出せる。そのことを示すには素晴らしいタイミングだ」と話している。

 日本では「日韓交流の歴史 先史から現代まで」と題して、明石書店から出版される。A5判464ページ、本体価格2800円。







★「日本は同質的な国」「人権メタボ」と文科相発言

 伊吹文部科学相は25日、長崎県長与町で開かれた自民党長与支部大会で、「大和民族が日本の国を統治してきたことは歴史的に間違いない事実。極めて同質的な国」と発言した。「教育再生の現状と展望」と題して約600人を前に講演し、昨年12月に改正された教育基本法に触れて「悠久の歴史の中で、日本は日本人がずっと治めてきた」とも語った。

 同法の前文に「公共の精神を尊び」という文言が加わったことについては、「日本がこれまで個人の立場を重視しすぎたため」と説明。人権をバターに例えて「栄養がある大切な食べ物だが、食べ過ぎれば日本社会は『人権メタボリック症候群』になる」と述べた。






★リムジンよりプリウス アカデミー賞会場へエコカー続々

 燃費が悪いリムジンより、環境にやさしいエコカーの方がクール(かっこいい)−。25日にハリウッドで開幕したアカデミー授賞式の会場に、多数のスターがハイブリッド車など低燃費の乗用車で登場し、地球温暖化対策の重要性をアピールした。

 キャンペーンを仕掛けたのは、ゴルバチョフ元ソ連大統領が主催する環境保護団体の米支部グローバル・グリーンUSAで、今年で5回目。トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」のほか、スポーツカー型電気自動車や圧縮天然ガス車など、環境にやさしい自動車を、環境意識の高いスターに貸し出した。






★ポスト安倍は首相より若い世代-中川幹事長

 「安倍首相にもお許しをいただいたので、何度でも確認する。(閣僚らは)忠誠と自己犠牲を、民意の代表である内閣総理大臣に尽くすべきだ」。自民党の中川秀直幹事長は25日、兵庫県宝塚市での講演で、首相に対する閣僚の姿勢に再び注文をつけた。中川氏は18日に同様の発言をして閣僚らから反発を招いたが、この日は閣僚らの忠誠について「真に改革推進のエンジンだ」と強調した。

 中川氏はまた、「首相と同じ考え方の人たちは、現在どのような立場でも結集してもらわなければならない」と語り、衛藤晟一・前衆院議員を復党させる首相の意向を受け入れる考えを示唆。さらに、安倍首相が2期6年の党総裁任期を務める前提で、「ポスト安倍」について「安倍さん世代以下の方々が担うだろう。私を含む上の世代に出番はない」と踏み込んだ。






★「はくばく」ごはん商品に銅線混入、22万点自主回収
 
 食品メーカー「はくばく」(本社・山梨県増穂町)が製造したごはん商品5品目の一部に銅線が混入していたことが分かり、同社は26日、混入の可能性がある製品計22万点の自主回収を始めた。

 同社によると、問題の商品は「お米屋さんの雑穀ごはん」と「雑穀健美 お豆と雑穀ブレンド」など4種5品目。銅線は製造途中に製品が通る輸送管の中にあり、長さ3〜12ミリ、幅0・18ミリ。今月中旬、製造ラインで金属探知機の反応頻度が高くなったため、調査したところ、銅線約100本が見つかった。

 1月31日から今月21日にかけて本社工場(増穂町)で製造した22万点のうち、84点に混入した疑いがあり、同社は、全国に出荷済みのこの22万点について自主回収している。

 同社は「混入された金属は微量なため食べても健康に影響はない」としている。








★北海道内で厳しい冷え込み-幌加内町で氷点下26.6度

 北海道内は26日未明から早朝にかけ、上空の寒気と放射冷却の影響で厳しい冷え込みとなった。札幌管区気象台によると、道北の幌加内町朱鞠内で氷点下26.6度を記録した。北部や内部を中心に223の観測地点中12地点ではこの冬一番の寒さになり、中川町では最低気温が同23.5度になった。

 このほか、喜茂別町で同22.6度、留萌市幌糠では同21.5度を記録。札幌市でも平年を下回る同7.9度まで下がった。






★ニュース感度、問われる中学入試-戦国入試を“演出”

 試験開始を待つ中学入試の受験生。時事問題対策では、学んだ基礎知識と日常のニュースとの関連づけ、親とのコミュニケーションが求められるようになっている=1月20日、大阪市の四天王寺中学(撮影・伐栗恵子)
 
 今年の中学入試の受験者数や受験率は過去最高を記録したという。「滑り止めが滑り止めにならなくなった」といわれるような戦国入試を“演出”したのが、多様化・工夫が進む入試問題。中でも社会科の「時事問題」は今年、裁判員制度や教育基本法に関連した問題が数多くの学校で取り上げられるなど、日ごろからニュースに触れ、基礎知識を肉付けし、そのうえで自分なりの考えをまとめておくことが今まで以上に求められるようになったようだ。


 「裁判員制度」「教育基本法」…説明出来ますか?

 「裁判員制度にはどんな特色がありますか。アメリカの制度と比べて、本文中の語句を使って述べなさい」「『2007年問題』とはどのような問題か、説明しなさい」

 一見会社の就職試験のような出題だが、これらは今年1、2月、首都圏で実施された中学入試の問題だ。

 大手進学塾の日能研が約140校の入試問題を調べたところ、「裁判員制度」「安倍新内閣発足」「北朝鮮による核実験」「教育基本法」など、昨年新聞紙上をにぎわしたニュースが複数の中学校で出題された(その他別表)。学校側としては、入試のための知識の「詰め込み」だけでなく、世の中の動きにもきちんと目を向けている子供であるかどうかを選抜の材料にしたいという意向があるようだ。

 「普段からニュースに興味をもち、それを話題にして親とコミュニケーションをとっているかどうかをみたかった」。冒頭の裁判員制度の問題を出した成蹊中学(東京)の保母(ほぼ)禎造・教務部長は出題意図をそう語る。

 「裁判員制度」「2007年問題」「教育基本法」など昨年話題となったニュースを手広く出題した品川女子学院(東京)も、「社会の動きに目を向けているかをみたかった」と社会科主任の大井聡教諭。同校は入学後、生徒が新聞記事の内容を調べ発表する授業を実施するなど、子供の「社会性」を重視、それが入学試験に投影された格好だ。

 ただし、話題となったニュースなら何でも問われる、というわけではないという。「政治や地理、人口問題など、社会科の基本知識を問う問題に結びつけられるニュースが選ばれることが多い」と、日能研研究開発本部の沢崎慎二さん。

 この傾向は、ここ10年ほどのことだが、最近はニュースについて、子供自身がどんな行動をとれるのかを考えさせる問題が目立つようになってきているという。

 例えば、横浜市の浅野中学が今年出したのは、「(環境を守るため)あなた自身が家庭内でとることのできる具体的な行動を15字以内で書きなさい」。同校では「自分なりに考える力があるかを問うている」とし、「模範解答」はないという。自分の考えをしっかり書ければよく、「冷房の温度を上げる」「電気をこまめに消す」など、子供それぞれの身の丈にあった、数々の「正解」が寄せられたという。

 このような入試への対策として、日能研研究開発本部ディレクターの草柳明彦さんは「受験する子供は日ごろから新聞やテレビのニュースにアンテナを張るのが大切。しかし、子供だけでは理解できないこともあるので、親子で、その話題について会話をするようにしてほしい」とアドバイスする。

 ちなみに今年は参議院選挙や統一地方選がある。来年春の入試はそれらに絡め、選挙制度についての問題が出る可能性が高いのでは、と予測している。

 
 複数の大手進学塾は、今年中学受験をした児童数と受験率は「過去最高を記録した」と分析している。日能研では、首都圏で1、2月に中学受験した児童数は約5万8000人(前年比5000人増)を数え、受験率は小学6年生のおよそ5人に1人に当たる18.9%(同0.9ポイント増)に達したとみている。

 その背景として、同塾ではまず、「親が抱く公立高校への不安」をあげる。「例えば、大学進学率や実績をみても、私立の中高一貫校と公立高校の格差はさらに開いている」(沢崎さん)。また少子化が進み、子供1人にかけられるお金が増え、その結果、塾や私立中学に行かせる余裕も出ていることが大きいという。「少子化で通塾生が減るかと心配していたが、その予想に反する傾向となっている」と草柳さんは話している。






★硫黄島協会-映画の影響で遺品の返還増

 クリント・イーストウッド監督の映画「硫黄島からの手紙」がアカデミー賞4部門にノミネートされるなど、戦後62年を経て、2万人を超す日本人戦死者を出した硫黄島戦に関心が集まっている。この戦いの遺族らでつくる「硫黄島協会」では、映画の影響で戦死者の遺品の返還が進む一方、誤った認識に基づく問い合わせも相次いでおり、会長の遠藤喜義さん(84)ら本部役員は当惑を隠せない。

 硫黄島は東京の南約1250キロにある周囲約22キロの小さな火山島。この絶海の孤島は、マリアナ諸島、東京、沖縄からほぼ等距離にあり、戦略的に航空基地に適していることから、第二次世界大戦末期の昭和20年2月から、日米が36日間に及ぶ激しい攻防を行った。

 硫黄島協会は昭和28年、日米両国の硫黄島での戦闘の生還者、遺族、元島民らによって発足した民間団体。現在、会員は約1200人で、そのほとんどが遺族だという。

 NPOのような法人格ではない、いわゆるボランティア団体で、主に、厚生労働省が主催する硫黄島戦没者遺骨収集・調査への協力、遺族への遺品返還の仲介、「日米硫黄島戦没者慰霊顕彰式」の開催などを行っている。

 「硫黄島の戦い」が注目されるようになった結果、遺族への遺品の返還が増えたという、喜ばしいこともある。硫黄島から遺品を持ち帰った米国元兵士らも、戦後62年がたち、亡くなった人も多い。そのため、元兵士の遺族が「故人の持ち物の中に、日本兵の遺品らしいものがあった。映画で話題になっている硫黄島のものではないか」と、遺品の返還を申し出るケースが増えているという。

 先週も、宮城県白石市出身で硫黄島で亡くなった兵士が大切に持っていた手紙が、米国から硫黄島協会をへて遺族に返還された。

 このように日本へ“帰って”くる遺品が増えた半面、転居などにより、遺族の特定が難しくなっている。協会が各市町村に遺族の移転先住所を尋ねると、個人情報保護の壁が立ちはだかる。「硫黄島戦没者名簿で本人が特定できても、遺族がどこに住んでいるか、追跡することができない」と協会役員らは嘆く。

 さらに遺族が分かっても、代替わりが進み、受け取りを辞退されてしまう場合もあるという。返還されない遺品は、硫黄島協会が靖国神社などに奉納している。

 硫黄島では昭和60年以降、「日米硫黄島戦没者慰霊顕彰式」が開催されている。かつて干戈(かんか)を交えた敵同士が、怨讐(おんしゅう)を超えて友人としてお互いをたたえ、両国の遺族とともに犠牲者たちの慰霊を行っている。

 現在この島には海上自衛隊の航空基地があるが、自衛隊以外の定期便はなく、一般人は上陸できない。同協会には映画を見た人たちから「どうやったら硫黄島に行けますか」などの問い合わせがあるという。

 「戦後、遺族がどれほどの苦労をしたか、知らない人が多い。そんな人たちが観光気分で島に行きたいという。遺族らにとって、硫黄島は慰霊の島であり、平和への誓いの島なのです」と遠藤会長。

 硫黄島には、いまだに1万3000体に及ぶ遺骨が眠っている。






★イラク大統領が体調不良-ヨルダンで検査

 イラクのクルド人政党「クルド愛国同盟」議長であるタラバニ大統領が25日、北東スライマニヤで体調を崩し、医師団の助言を受けて、隣国ヨルダンの首都アンマン市内のキング・フセイン病院に検査入院した。サリフ副首相など関係者らがCNNに語った。息子のクバド・タラバニ氏は疲労が原因だと説明し、心臓発作や脳梗塞の可能性を伝えた一部報道を全面否定した。

 クバド氏は、大統領の容体が深刻でないことを強調。イラク政界の長老が検査や治療を国外で受けることは珍しくないため、大統領の事例も特別大きな出来事ではないと述べた。同氏によると、治療を受けるよう以前から説得されていた大統領はヨルダン出発前、輸送機を出たり入ったりしていた。大統領は自分が元気だと主張しており、会話や食事に問題はないという。


 イラク大統領府も大統領の健康状態について「心配する必要はない」と明言し、ここ数日の激務が体調不良の原因との認識を示した。大統領府はまた、大統領の容体が安定していると述べ、無事帰国への期待感を示した。

 ただ、米軍上層部は、タラバニ大統領が心臓発作で倒れたとの見方にある。イラクおよび米国の当局者による情報確認はなく、入院先の医師団による病状の発表もない。米ホワイトハウスによると、タラバニ大統領の輸送機は米軍が提供したもので、医療用装置を備えている。大統領には家族が同行した

コメント(5)

★アカデミー賞授賞式、菊地凛子さんは助演女優賞ならず

 映画界最大の祭典、第79回米アカデミー賞の発表・授賞式が25日午後5時30分(日本時間26日午前10時30分)から、ロサンゼルス・ハリウッドのコダック・シアターで始まった。

 助演女優賞部門には、「バベル」の菊地凛子(りんこ)さん(26)が日本人女優として49年ぶりにノミネートされていたが、受賞は逃した。

 今回は菊地さんのほか、作品賞部門などで全編日本語せりふの渡辺謙さん(47)主演「硫黄島からの手紙」がノミネートされるなど、日本人がらみの作品が注目を浴びている。

 会場周辺には、「りんこ大好き」「KEN」などと書いたプラカードを掲げた大勢のファンが詰め掛け、お祭り気分を盛り上げた。
★東山動植物園:「乗ると別れる」打ち消して!
└上池のボート、噂逆手に無料/愛知

 恋人たちが乗れば、やがて別れが訪れる――。こんな噂(うわさ)が有名な名古屋のスポットといえば、名古屋市千種区の東山動植物園内の上池(かみいけ)のボート。根強いジンクスを恋人同士の強い愛で打ち消してもらおうと、同園はカップルに手こぎボード「伝説の別れボート・チャレンジ号」を無料で貸し出している。

 イベントは11日から開始、28日まで行われる。25日までに80組が乗っており、“愛の強さ”に挑戦中だ。
 
 同園によると、上池にまつわる伝説は、江戸末期の読本「尾張千夜噺(ばなし)」に書かれている――。
 
 池に大きな竜が住んでおり、母親を亡くして悲しむ娘を見た竜は天に昇り、雨水のもととなる霊水を手に入れ、池に帰った。竜は水を娘に与えた。霊水は「忘れ水」といい、人間が飲むとあらゆる悲しみを忘れることができるという。
 
 この伝説が、時がたつにつれ、内容が変化し、「悲しみを忘れる」ことから「人間関係を忘れる」、「清算する」に転化し別れの場になったという。
 
 “不名誉”な伝説を打ち消そうと同園は、噂を逆手に利用して、愛の絆(きずな)を確かめてもらおうと企画。今年1月、職員4人でボート2艇を改造。ピンク色に塗り替えて、白字で「僕たちは別れません」と書き込み、オールもハート形にして、「噂のボートチャレンジ中」の旗を取り付けた。1時間まで無料乗船出来るようにした。物珍しさも手伝って、イベント開始後、多くのカップルが搭乗し愛の絆をより深めている。
 
 ボートを利用した名古屋市天白区の会社員、沢田青希さん(26)と、さいたま市の小野寺千春さん(25)は「付き合って3カ月。彼の転勤で、1月から遠距離恋愛となり、東山動植物園では初デート。寒かったけれど、周りの目も温かく、楽しかった。絶対に別れない」と話していた。
 
 同園東山ボートの田中博行支配人(57)は「伝説に負けないぐらいの強い絆(きずな)を持ってボートに乗り込んで、末永く幸せになってほしい」と話している。乗船体験は28日までで、午前9時から午後4時まで(26日は休園日)。
 
 動植物園によると、ボート乗船の別れのスポットは、▽弁天様の嫉妬(しっと)で別れるという井の頭公園(東京都武蔵野市)▽不忍池(東京都台東区の上野公園)▽嵐山(京都)▽和歌山城の中央公園(和歌山市)などがあるという。
★同僚男性と自分の妻を殺害、元生協職員に死刑判決

 静岡県焼津市で2004、05年に同僚の男性と自分の妻を殺害したとして、殺人と死体遺棄などの罪に問われた元生協職員大倉修被告(37)の判決が26日、静岡地裁であった。

 竹花俊徳裁判長は「1年に2人を殺害し、冷酷・残虐で罪責は重大」として、求刑通り死刑を言い渡した。

 判決によると、大倉被告は04年9月、焼津市内の路上に止めたワゴン車内で、同僚の生協職員、蒔田晃さん(当時37歳)が交際相手の女性を中傷したことに腹を立て、包丁で胸や腹を刺し殺害し、遺体を静岡市葵区の茶畑に埋めた。05年9月には、大倉被告の不倫が原因で離婚を迫ってきた妻(同36歳)を、自宅で絞殺して遺体を切断、同県由比町などの山林に遺棄した。大倉被告は05年10月、妻に対する殺人罪などで起訴されたが、公判中の06年4月、ワゴン車から血痕が見つかり、DNA鑑定で蒔田さんのものと一致。大倉被告は蒔田さん殺害も認めた。公判で弁護側は「被告は当時、心神耗弱状態だった」と主張し刑の減軽を求めていた。
★女性問題ただされ憤然=議会で東国原宮崎知事

 宮崎県議会で26日、東国原英夫知事が自宅マンションに連夜女性を泊めていると週刊誌などが報じた問題が取り上げられた。事実関係をただされた同知事は、やや憤然とした面持ちで「家には支援者、後援会の方などいろんな人がパブリックコメント、意見交換などを行うため出入りしている」とかわした。

 さらに知事は「雑誌の記事自体は読んでいないが、そんなことを書くスペースがあるぐらいなら宮崎のPRをしていただきたい」と早口でまくしたて、質問者の満行潤一議員(社民)は「泊まったかを聞いたが、時間がないようなのでこれ以上質問しませんが」と引き取った。

 議会デビューは上々の滑り出しだった東国原知事だが、過去に淫行(いんこう)問題を起こしたこともあるだけに、「オール野党」の議会にとんだ追及の材料を与えてしまった格好だ。
★子豚受難、ワニの餌に=公開処分1500匹、価格下落で−タイ

 豚肉価格が下落しているタイで、子豚を処分してワニや魚の餌にする養豚業者が相次いでいる。政府の支援を求め、子豚の公開処分のデモンストレーションを実施する業者も出現。農業・協同組合省は「食肉処分場以外で豚を処分した業者は罪に問われるべきだ」と非難声明を出す騒ぎになっている。
 
 タイでは豚肉の供給量が需要を上回り、出荷価格は従来の1キロ当たり約50バーツ(約183円)から約30バーツ(約110円)に下落。豚を飼育しても高値で売れないため、子豚のうちに処分する業者が出ている。
 
 中部ナコンパトム県では23日、業者が子豚約1500匹を公開処分して養魚業者に引き渡し、養豚業者の苦境を訴えた。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング