ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年12月6日(水)-東京-快晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

**********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3271042&comm_id=115112
**********************************************

★日本が金3個を獲得、アジア大会競泳・5日

 決勝7種目を行い、男子100メートル背泳ぎで宮下純一(ホリプロ)が54秒67で金メダル、女子100メートル平泳ぎの北川麻美(早大)も1分9秒13で金メダルを獲得した。男子400メートルリレーの日本(小島、山元、伊藤、細川)は3分18秒95の日本新記録で中国をかわして勝った。


★表参道に和風の明かり「表参道アカリウム」始まる

 発光ダイオードの塔が設置されるなど、温かな光が表参道のけやき並木をライトアップした。


★NY市、飲食店のトランス脂肪酸使用を禁止

 ニューヨーク市保健当局は5日、市内の飲食店に対し、人工トランス脂肪酸を含む調理油の使用禁止を全会一致で可決した。トランス脂肪酸は、動脈硬化の原因となるコレステロールを増加させ、心臓病を招く可能性が指摘されている。


-------------------------------------------------


★世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学

 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫りとなった。

 それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル(1京4375兆円)で、世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。生活費の格差を調整して算出した世界平均は、1人当たり2万6000ドルだが、日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、インドの1000ドルなどと大きな格差があった。 





★宮崎談合、前出納長が陳情の「窓口役」

 宮崎県の官製談合事件で、逮捕された前出納長の江藤隆容疑者(63)が、安藤忠恕前知事(65)の指示で公共事業の受注などを巡る業者側の陳情の「窓口役」を務めていたことが5日、関係者の話で分かった。県警は前出納長がこうした役割の延長線上で設計コンサルタント会社「ヤマト設計」(東京)を巡る談合にかかわったとみて調べている。

 県警は一連の談合事件を安藤前知事が主導した疑いが強いと見て、詰めの捜査を進めている。





★都心80平方メートルで9万2千円
└新衆院議員宿舎の家賃提示
 
 広さ82平方メートルで1カ月の家賃9万2000円、地下駐車料2万円−。衆院議院運営委員会の庶務小委員会は5日、老朽化に伴い建て替え中で来年4月から入居が始まる「衆院赤坂議員宿舎」(東京都港区、地上28階、地下2階、部屋数300)の家賃試算を各党に提示した。

 全室とも3LDKでスポーツジムや食堂のほか、最上階には国会議事堂を望むラウンジも。周辺の不動産業者によると、同じような条件のマンションの家賃は月50万円程度で、新議員宿舎は5分の1以下の格安。衆院事務局は「国家公務員宿舎法の規定に準じた試算」と説明しているが、「議員優遇」との批判を浴びそうだ。

 同小委員会は各党の意見を集約した後、再協議し、今国会中に金額を最終決定したい考え。

 新赤坂宿舎には、東京23区内に住居を持っている議員は原則入居できないが、旧赤坂宿舎だけでなく、政府資産整理のため取り壊される高輪、青山両宿舎からも議員が転居する予定。庶務小委の議員からは「一般の物件と比べると安いと言われてしまう」と、有権者の目を意識した声が漏れている。





★「18歳」で成人?選挙権・飲酒・喫煙まで自民検討

 日本の法律が定める成人年齢が20歳から18歳になるかもしれない。国民投票法案を巡って、自民党が投票年齢を民主党案の18歳以上に修正するのに合わせ、選挙権年齢を同様に引き下げる検討作業に6日着手する。20歳を成年とする民法や、20歳で少年と成人とを区切る少年法、飲酒や喫煙を規制する法律まで検討対象は広がる。決着がどうなるかは別にして、社会のありようを問い直す論議に発展しそうだ。

 自民党は6日の特命委員会で、衆院憲法調査特別委員会の理事を中心に進めた民主党との修正協議の内容を報告、党内手続きを始める。

 憲法改正の手続きを定める国民投票法案の修正案は、投票年齢について与党案の本則を「年齢満二十年以上」から「年齢満十八年以上」に変更。付則で「3年を目途に公職選挙法、民法等の関連法令について所要の措置を講ずる」とする。仮に法案が成立しても、公布後3年程度は国民投票の投票年齢を「20歳以上」に据え置き、それまでに公選法などの改正を促す考えとなっている。

 与党案をまとめるにあたり、自民党は公明党と国民投票の投票年齢を選挙権年齢に合わせることを確認していた。このため、国民投票の年齢引き下げに合わせ、選挙権年齢そのものの引き下げが必要となった。自民党内には異論もあるが、この論議で同法案への関心を高めてもらおうとの狙いもある。

 同時に同法案の関係議員は、修正案で年齢引き下げ実施までに3年とした期限内に選挙権年齢などについても論議をまとめ、公選法や民法などの関連法を改正することをめざす。

 だが、自民党内では「野党に有利だ」とみる声や、多くの法律の改正作業が煩雑になることなどから反対論もある。衆院特別委でも、保岡興治元法相が「現在、成人年齢に関する法令は24〜25あると言われており、引き下げは日本の基礎を大きく左右するテーマだ」と指摘している。

 修正案取りまとめの中心となった同特別委の船田元自民党理事でさえ「成人年齢を定めた民法などその他の法律にどのような影響をもたらすかを真摯(しんし)に検討する必要がある」と指摘。参院自民党の片山虎之助幹事長も「他の法制とのバランスの議論がある」とクギを刺す。

 「18歳選挙権」をめぐっては、民主、共産、社民など野党各党のほか、公明党もマニフェストなどに掲げて実現を訴えている。世界各国でも、国立国会図書館にデータのある186カ国・地域のうち、米国やイギリス、フランス、インドなど162カ国で選挙権は「18歳以上」となっている。






★PS3、180台盗まれる-茨城・那珂

 5日午後6時50分ごろ、茨城県那珂市戸の運送会社名鉄ゴールデン航空茨城事業所の社員から、保管していたソニーの新型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」が180台(950万円相当)が盗まれたと県警那珂署に通報があった。同署は窃盗事件とみて捜査している。

 調べでは、PS3は荷物置き場に段ボール1箱に2台ずつ保管されていた。同日午後1時半ごろ、段ボール90箱がなくなっているのに社員が気付いた。





★知的障害者施設で少女に性的虐待-施設幹部を逮捕へ

 通所する10代の少女にわいせつ行為をしたとして、鹿児島県警捜査1課などは6日、準強制わいせつ容疑で、鹿児島県出水市の知的障害者施設で専務理事を務める70代の男に任意同行を求め、容疑が固まり次第、逮捕する方針。

 調べでは専務理事は今年9月ごろ、施設に通う知的障害者の少女が鹿児島市の自宅を訪れた際、少女の体を触るなどした疑いが持たれている。性的虐待を受けているとの情報が鹿児島県に寄せられたため、地元の児童相談所が少女を保護。関係者によると、専務理事は別の複数の施設利用者に対してもわいせつ行為をした疑いが持たれているという。

 同施設に対しては鹿児島県も特別指導監査を実施、利用者などから事情を聴いている。






★“いじめ”「クラスの空気」反映-学級崩壊時5倍 
└集団の不満集中

 いじめの発生は学級の雰囲気に左右され、児童生徒が学校生活への不満を感じるクラスで特定の子供をはけ口にする傾向が強いことが5日、都留文科大学(山梨県)の河村茂雄教授(心理学)の調査研究で明らかになった。中学では学級崩壊の兆候が見え始めると、いじめの発生は約5倍に跳ね上がる。河村教授は「いじめは被害者と加害者という二者関係でなく、学級という集団の問題としてとらえ、対処することが重要」と指摘している。

 河村教授は平成7年度以降、約10万人の児童生徒を対象に心理テストを行い、学級でのトラブルの大小や児童生徒の意欲の高さなどから、学級の状態を(1)子供同士の人間関係が良く学級運営も正常な「満足型」(2)教師が統率するタイプの「管理型」(3)教師とも友達感覚が漂うタイプの「なれ合い型」−などに分類した。これまでの研究では、「管理型」は小学校で24%、中学校では58%、「なれあい型」は小学校で45%、中学校で16%を占める。

 このうち16年度から2年間にわたり、約1万人を対象にいじめについて調べた結果、小学生では「長い間いじめられている」「とてもつらい」と答えた児童が40人学級で1人の割合となる3・6%を占めた。中学生は2%で、8割の学級でいじめを訴えていた。

 いじめと学級状態との関係では、「満足型」の学級でのいじめ発生割合を1とした場合、「管理型」は小学校で2・5倍、中学校で1・6倍。

「なれあい型」では小学校3・6倍、中学は2・1倍で、学級崩壊の兆候が見え始めると、中学では5・1倍に急増した。

 学級内のストレスの要因をみると、全般的には「授業がわからない。興味が持てない」が多く、「管理型」ではそれに加えて、「教師が威圧的。特定の子供だけが認められている」「授業や学級生活がワンパターン。判で押した生活で刺激に乏しい」といった不満があった。

 「なれあい型」にみられるストレスには、「子供同士の陰口が多い」「ルールが守られていない」「学級に親しみが感じられない」が並んだ。

 いじめと感じている児童生徒に「誰からいじめられたか」をたずねたところ、小学生の50%弱、中学生の30%弱が「同じクラスのいろいろな人」と回答。いじめられている子供は集団生活のなかで、みんなの不満のはけ口にされている構図が浮き彫りとなった。

 河村教授は今回の調査結果について、「いじめ問題は、加害者対被害者という二者関係でとらえられがちだが、被害者はみんなから『いじめられた』と感じている。学級でいじめは埋没して見えにくく、表面化しても周囲が自覚に乏しいのはこのためだろう。特に『なれ合い型』では、実際には子供が傷ついているのに、教師が見逃したり、軽い気持ちで加担したりする危険がある」と指摘している。





★表参道に和風の明かり「表参道アカリウム」始まる

 東京・原宿の表参道で、地元商店会などが主催する新しい光のイベント「表参道akarium(アカリウム)」が5日、始まった。歩道脇には黄色い和風の明かりが幻想的に浮かび上がり、道行く人たちの目を楽しませた。

 明治神宮原宿口から表参道交差点までの約1キロに、LED(発光ダイオード)の塔(高さ6メートル)を60基設置。時期・時間によって、明かりの色は赤紫や緑などにも変わる。表参道で8年ぶり再開となる光のイベントは、「表参道が明治神宮につながっている」(松井誠一・原宿表参道欅会理事長)ことを意識。欧米風の装飾でなく、和風を重視した光の空間をつくりあげた。

 来年1月8日まで開催。点灯時間は午後5〜10時(12月31日〜1月1日は日の出まで)。





★10代が選ぶ重大ニュースの1位はいじめ

 1位は「いじめ・自殺問題」、3位は「必修科目の履修漏れ―」。セーラー万年筆が実施した2006年の「十代が選ぶ重大ニュース」が5日まとまり、教育現場で若者が直面している問題への関心の高さをうかがわせた。

 10月末から1カ月間、インターネットやはがきによるアンケートで、回答した10―19歳の男女計421人のうち延べ8割近くがいじめ・自殺か未履修を挙げた(5つまで複数回答可)。

 10位以内はほかに、(2)北朝鮮の核実験実施(4)安倍新内閣発足(5)野球のワールド・ベースボール・クラシックで日本が世界一(6)トリノ五輪で荒川静香が金メダル(7)秋篠宮妃紀子さまご出産(8)プロ野球日本一に日本ハム(9)夏の甲子園で早実が優勝(10)サッカーのワールドカップドイツ大会開催。一般ニュースとスポーツが半数ずつを分け合った。

 印象に残った流行語1位は、日本ハム・ヒルマン監督のお立ち台でのせりふ「シンジラレナーイ」。(2)ハンカチ王子(4)イナバウアーと、スポーツ関連が上位にランクインした。






★YouTubeに対しNHK・民放らが著作権侵害行為の事前防止策を要請

 NHK、日本民間放送連盟ら23の団体・事業者は5日、動画投稿サイトYouTubeに対し、著作権侵害行為の事前防止策を要請したことを連名で発表した。要請文には、(1)米国のデジタルミレニアム著作権法(DMCA)による削除手続き「Notice & Takedown」が、大量の違法アップロードによりうまく機能していないこと(2)そのためYouTube側の技術的手段・工夫によって、著作権侵害行為を排除するシステムを実現すること、以上2点を要請している。

 YouTube宛の要請文では、権利者に無断で動画がアップロードされている事態に対し、「Notice & Takedown」の手続きを行ってきたが、この手続きのために「莫大な時間と労力がかかって」(要請文 日本語訳資料から)いるとしている。そのため、著作権侵害行為を排除するための「Notice & Takedown」の手続きが、大量の違法アップロードのためにうまく機能しなくなっている現状について、「大変憂慮」(同)している旨が綴られている。

 要請文では、YouTubeの現状を鑑みると、YouTubeには権利者からの「Notice & Takedown」の手続きを待つのではなく、違法なアップロードと配信による直作権侵害行為を予防・回避する責任があるとの考えが示されている。

 続けて、YouTubeが技術的対策・工夫をし、著作権侵害行為を排除すると同時に、適正な権利者からの投稿作品であることを識別・表示できるような、侵害予防システムを実現するよう要請している。

 23の団体・事業者は、YouTubeが予防措置を講じるまでの間、(1)「投稿者本人が著作権を有せず、権利者の許諾も得ないまま映像作品を投稿またはアップロードする行為は違法であり、民事・刑事上の責任を問われる場合がある」ことを、YouTubeのトップページに日本語で掲示すること(2)今後アップロードするユーザーに対しては、氏名・住所などを登録させ、その情報を保持すること(3)以前、これら23団体・事業者の求めに応じて、YouTubeが6月以降に削除した映像作品をアップロードしたユーザーについて、以後投稿できないようにアカウントを無効とすること、以上3点のような暫定的対策も併せて要請している。

 今回の要請文は、日本映画製作者連盟、日本映像ソフト協会、日本動画協会、全日本テレビ番組製作社連盟、日本放送協会、日本民間放送連盟、日本テレビ放送網、東京放送、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京、テレビ神奈川、朝日放送、讀賣テレビ放送、東海テレビ放送、衛星放送協会、スペースシャワーネットワーク、放送大学学園、コンピュータソフトウェア著作権協会、実演家著作隣接権センター、日本レコード協会、ヤフー、日本音楽著作権協会の23団体・事業者の連名によるもの。回答期限を12月15日までに設定しており、YouTubeからの回答があり次第、意見交換会を実施し、回答内容を検討するとしている。





★夕張市職員、早期退職検討は85%…労組調べ

 来年度からの財政再建団体移行に伴い、総人件費の大幅削減を断行する北海道夕張市で、早期退職を検討している職員が8割を超えることが5日、市職員労組の行ったアンケート調査で分かった。仮に回答した全員が辞めると、一般職は一気に4分の1に減少し、行政運営に困難を来しかねない状況だ。

 夕張市は、総人件費カットで8億5000万円の歳出削減を目指す。実質2年で職員(4月現在309人)を半減するほか、給与を平均30%カットし、退職金は段階的に4年間で最大4分の1まで減らす方針。これを受け、市職労は11月30日から12月1日にかけアンケートを実施し、組合員189人(消防、医療職除く)と管理職35人、計224人から回答を得た(回答率85・5%)。





★NASA構想、2024年に「月面基地」世界が注目

 2020年までに再び月に人類を送ることを目指している米航空宇宙局(NASA)は4日、月面基地を極点に建設する構想を打ち出した。

 アポロ計画では到達することが目的だったが、月への植民にも道を開く恒久的な基地建設を初めて明確にした。日本、中国、ロシアなど13カ国の宇宙機関も関心を寄せており、国際宇宙ステーション後の国際的な宇宙開発プロジェクトに発展する可能性が出てきた。

 有力な建設候補地は、南極点付近にある直径約19キロの「シャクルトン・クレーター」外縁部の高地。4つの居住棟や太陽光発電装置、食糧や機器を保管する倉庫、酸素発生器などから成る施設群を建設する。

 この場所は、人工衛星による観測などから水か氷の存在が期待されている上、1日の70%以上の日照時間があり、太陽光発電に最適だという。

 当初は4人の宇宙飛行士が1週間程度滞在できる拠点を作り、次第に拡大して、24年ごろには6カ月連続で滞在できる基地の完成を目指す。基地は有人火星探査への前線基地の役割も果たす。同時に発表された研究構想では、通信網の整備や基地外で働くロボットの開発、鉱物資源の利用など、月面で生活するための内容が含まれる。

 NASAは、ブッシュ大統領が04年に、月に“帰還”する新宇宙政策を発表して以降、月で具体的に何をするか検討してきた。予算については今後の課題としている。(共同)






★『神田うの』ご立腹!「私の名前返してよ」…すでに商標登録
 
 タレント、神田うの(31)の名前が第三者によってすでに商標登録されている可能性があることが5日、分かった。うのが同日、明らかにした。うのは「『神田うの』の商標が全然関係ない人に取られてる。本名なので返していただきたい!」と怒りを爆発。

 うのはこの日、東京・目黒区で自身のウエディングブランド「シェーナ・ドゥーノ」(イタリア語で一場面という意味)の新作発表会を開催。「爆弾発言」が飛び出したのは、イベント終了後、うのが新作ドレスのコンセプトについて報道陣から質問を受けたときだった。

 突然顔を曇らせ「新作のコンセプトを『うのドール』にしようと思ったら商標が取れなかったので、ブランド名を使った『シェーナ・ドール』にしました。ちなみに『神田うの』も商標が取られてるので登録できないんです」と激白。うのによると、友人から名前(本名も同じ)が商標登録されていることを聞いたそうで「めずらしい名前なのに。取られちゃってるんですよね。全然関係のない人が取ってるらしいんです。本名なので返せという感じ。返せ、返していただきたい」と不快感をあらわした。

 特許庁によると「神田」「うの」という言葉が含まれた商標はあったが「神田うの」では確認できないという。同庁は「申請中だと検索できないので分からないが、他人の氏名そのもので商標登録するときは、本人の承諾が必要なのでありえない。けれど一部名前が含まれた商品名となると分からない」と説明。「うのドットコム」「うのドール」など商品名と見なされた場合は登録が認められる可能性があるという。

 一方、うのは先月13日に西村氏との婚約を発表したばかり。発表会でも自ら白や黒の新作ドレス4点を結婚式のお色直しのように次々と着こなし「大成功です」と笑顔を弾けさせた。

 挙式披露宴の時期や内容が注目されるが「うのの誕生日である3月28日は大安ですけど、その日はうのが生まれたとってもオメデタイ日なので、結婚式につぶされるのは悔しい」と否定。その上で「今回が独身最後の誕生日になる予定。式は誕生日の後で。4月? そうですね」と“4月挙式”を認めた。

 挙式については現在、うのの両親と西村氏が準備を進めているそうで「私は場所だけリクエストしました。式はきちんと神様がいるところでやりたいので神前式にしたい。ドレスは6月に発表する新作の中から着たい。披露宴は派手でもなく地味でもなく“フツー婚”にします」と幸せいっぱいの笑顔を見せた。






★米Yahoo!で2006年検索ナンバーワンは【ブリトニー・スピアーズ】

 米Yahoo!が2006年で最も検索されたワードを発表し、1位になったのは最近6年で5度目の1位となったブリトニー・スピアーズだった。

 2位はWWE(プロレス)で、3位は歌手シャキーラ。4位ジェシカ・シンプソン、5位パリス・ヒルトン、6位アメリカン・アイドル、7位ビヨンセ・ノウルズ、8位歌手クリス・ブラウン、9位パメラ・アンダーソン、10位リンジー・ローハンと、2位と8位以外は全て女性セレブが占めた。

 ブリトニーがまたもトップになった件に関して、Yahoo!の広報も「なぜ彼女がトップをキープし続けるのか、わかりません」とのこと。

 また、セレブベイビーでの検索は、1位がトム・クルーズ×ケイティ・ホームズのスリちゃん、2位がブラッド・ピット×アンジェリーナ・ジョリーのシャイロちゃん、3位・4位はブリトニーの子どものショーン君、ジェイデン君が続いてランクイン、5位はグウェン・ステファニーの息子キングストン君、6位はマドンナの養子、デヴィッド君となった。





★ジャスダックがSNSを開始、女性起業家集まれ!
 
 ジャスダック証券取引所は5日、女性起業家らがインターネットを通じて交流できるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を2007年2月から開始することを明らかにした。取引所がSNSを運営するのは初めてだ。

 SNSには、ジャスダック上場企業の女性経営者に加え、上場予定の女性経営者や起業を目指す女性も参加できる。活動内容の一部を一般にも公開し、女性起業家のすそ野拡大や、上場誘致につなげたい考えだ。





★NY市、飲食店のトランス脂肪酸使用を禁止

 ニューヨーク市保健当局は5日、市内の飲食店に対し、人工トランス脂肪酸を含む調理油の使用禁止を全会一致で可決した。トランス脂肪酸は、動脈硬化の原因となるコレステロールを増加させ、心臓病を招く可能性が指摘されている。

 市内のレストランは来年7月までに、トランス脂肪酸を含むフライ油の使用を中止する。その後1年以内に、全てのメニューからこうした調理油を全面的に排除する。この措置は、ブルームバーグ同市市長が提案した。

 外食への依存度が高い同市市民は健康志向が高く、今回の決定を歓迎する向きが多い。ただ、一部市民は権力が個人の食生活に介入するとして抵抗感を表明。ニューヨーク州の外食産業団体の関係者も、米食品医薬品局(FDA)が承認した食材の使用禁止は行き過ぎだとの認識を示している。

 米国では今年1月から、食品のラベルに人工トランス脂肪酸を記載することが義務付けられた。学校で販売されているスナック類を対象に、トランス脂肪酸を削減する取り組みも行われている。





★日本が金3個を獲得、アジア大会競泳・5日
 
 決勝7種目を行い、男子100メートル背泳ぎで宮下純一(ホリプロ)が54秒67で金メダル、女子100メートル平泳ぎの北川麻美(早大)も1分9秒13で金メダルを獲得した。男子400メートルリレーの日本(小島、山元、伊藤、細川)は3分18秒95の日本新記録で中国をかわして勝った。

 男子50メートルバタフライは、日本記録を持つ高安亮(コナミ東日本)が0秒17差の銀メダル、100メートル3連覇の山本貴司(近大職)は4位でメダルを逃した。同400メートル自由形で松田丈志(中京大)は200メートル金の朴泰桓(韓国)らに競り負け3位。女子50メートル自由形の山田香(ニスポ元住吉)も3位。

 この日は日本、中国とも金メダルは3個ずつ。





★電車内で痴漢、植草被告が初公判で「全面無罪」主張

 電車内で女子高生の下半身を触ったとして、東京都迷惑防止条例違反の罪に問われた、経済評論家で元名古屋商科大学大学院客員教授(免職)の植草一秀被告(45)の初公判が6日、東京地裁であった。

 植草被告は罪状認否で「起訴事実については、天に誓ってそのような行為を私はしておりません。私は無罪を確信しております」と述べ、全面無罪を主張した。

 検察側の冒頭陳述によると、植草被告は今年9月13日夜、京浜急行品川駅から、自宅や事務所とは反対方向に向かう下り線に乗車し、京急蒲田駅までの電車内で、神奈川県内の高校2年の女子生徒の下半身を触った。電車に乗っていた男性に取り押さえられ同駅で降ろされると、駆けつけた警察官に、「電車の中で、女性に不快感を与えるようなことをしました。私がやったことに間違いありません」などと話していた。

 冒頭陳述の後、植草被告は意見陳述し、「酒を大量に飲んでいた。駅の事務所に連れて行かれた時、家族への報道被害を考えてネクタイを首に巻き付けて自殺しようとしたが、駅員に止められた」などと述べた。

 植草被告は2004年4月、JR品川駅構内のエスカレーターで女子高生のスカートの中を手鏡でのぞこうとしたとして、同条例違反の罪に問われた。植草被告は無罪を主張したが、05年3月、罰金50万円の有罪判決を受け、確定した。






★NHK高知放送局、カツオの一本釣り映像を無断使用
 
 NHK高知放送局が、11月下旬、高知県内で放送した番組で、同県黒潮町の映像作家奈路広さん(70)が撮影した映像作品の一部を無断使用していたことがわかった。

 同放送局は「局のカメラマンが撮った映像と思っていた。申し訳ない」と陳謝し、奈路さんに映像使用料を支払うとともに、今後の使用禁止を決めた。

 同放送局によると、高知の文化や歴史などを紹介した特別番組の終盤に、奈路さんが1981年3月に撮影した、漁船上で船員がカツオを一本釣りする映像を無断で使い、9秒間放映した。映像は81年4月のニュースで使い、その後、撮影者の記録がないまま、局内で保管していたという。

 奈路さんは「映像は地元の水産会社などに貸し出したが、NHKに貸した覚えはない」と話している。長田洋治・同放送局放送部長の話「25年前なので、著作権についての意識が希薄なまま、保管していたのかもしれない」





★「任天堂が好き」はどんな人?
└ブランドデータバンクの調査リポートより

 「本当に自分が長く使えるものを選ぶ傾向がある」──ブランド分析などを手掛けるブランドデータバンクは12月4日、任天堂を好きな人のプロファイリングリポートを発表した。新型ゲーム機「Wii」の発売で一般からも注目が集まる同社だが、任天堂ファンは「時代に応じて流動的になりがちな一般的な消費者とは少し異なる」という。

 同社は消費者の持ち物・好みに関する調査を半年ごとに実施。今年6月にインターネットで実施した調査から、任天堂を好きな人の分析リポートを作成した。

 有効回答3万493サンプルのうち、任天堂が好きと答えたのは1555サンプル。平均年齢は34.3歳と全体の平均から3歳ほど若く、そのためもあってか平均世帯年収596万円・平均個人年収309万円・平均おこずかい4.27万円は全体平均を下回った。情報に触れる機会はテレビCMや口コミからが多かった。

 所有ハードはプレイステーション2、プレイステーションに次いでスーパーファミコンが3位。これにニンテンドーDS、ゲームボーイアドバンスSP、ゲームボーイ、ゲームキューブが続く。

 好きなゲームは「ドラゴンクエスト」シリーズがトップだが、2位に「脳を鍛える大人のDSトレーニング」、3位に「マリオシリーズ」が入り、6位と7位に「どうぶつの森」シリーズ、17位に「ファイアーエムブレム」シリーズが入るなど、任天堂タイトルが多く占めた。

 任天堂のほかに好きなエンターテインメント企業の上位3社は、スクウェア・エニックス、ソニー・コンピュータエンタテインメント、スタジオジブリ。これにフィギュア制作の海洋堂が4位で続く。

 好きなキャラクターのトップは「リラックマ」で、「ピカチュウ」が4位、「マリオ」が7位。「ケロロ軍曹」や「トトロ」、「トロ」など「カワイイ系のキャラクターが上位を占めている」(同社)という結果に。好きな楽曲は「さくら」「世界に一つだけの花」といった話題の曲や、「未来予想図」「everything」など、「長く愛されるような名曲を好む傾向がやや見える」(同社)という。

 ゲーム関連以外で好きなブランドは、auやシャープ、パナソニック、日産、ホンダなど。全体のデータで各ジャンル1位のNTTドコモ、ソニー、トヨタなどが上位に挙がっておらず、「2番手好み」という傾向もありそう。食品などのブランドの好みは一般とあまり変わらなかった。

 同社は「任天堂を好きな人は、ロングセラー・安心して楽しめるコンテンツを好むものの、一番売れているものばかりを選んでいるわけではない。新しいものや売れているものにただ手を伸ばすわけではなく、本当に長く使えるものを選ぶという傾向が全体を通じて見られている」とまとめている。

 ファミコン時代からのユーザーや、ニンテンドーDSで初めて触れたユーザーなど、任天堂製品の利用者は様々だが、「任天堂が長い間、魅力ある製品・ブランド・コンテンツを提供し続けた積み重ねがあるからで、それこそが今も変わらず愛されている理由の一つと考えることができるのでは」





★お洒落ナンバーワンは北京か上海か?
└中国男子美容事情

 都市部の中国人男性は、鏡に向かうのに1日あたり8.6分を費やし、美容商品にかけるお金は1カ月あたり80元(およそ1180円)。

 どの都市の男性が最も見た目に気を遣うかに関しては、北京と上海が接戦だった。化粧品に最もお金を使うのは北京の男性で、1か月あたり平均119元(1750円)。しかし鏡に向かう時間が最も長いのは上海の男性で、1日あたりおよそ17分という結果が出た。

 中国の主要7都市に住む18歳から60歳の男性を対象に、ホライズン調査グループと上海ファッションメディア社が共同で調査を行った。『新華通信』が調査結果を報じた。

 経済的に豊かになるにつれ、中国の消費者はますますイメージを重要視するようになっており、美容整形および美容製品の売り上げは急上昇している。


コメント(3)

★「ゲド戦記」主題歌“パクリ”認めた

 今年6月、アニメ映画「ゲド戦記」(宮崎吾朗監督)の「テルーの唄」でデビューした歌手手嶌葵(19)が5日、三鷹市の三鷹の森ジブリ美術館で初ライブを行った。

 「テルー−」は宮崎吾朗監督(39)の作詞。歌詞の「心を何にたとえよう」が、一部で大正、昭和に活躍した詩人、萩原朔太郎の「こころ」の「こころをばなににたとへん」に似ていると指摘され、騒動になっていた。

 同監督は、以前から「萩原さんの詩に感化された」と公言していたが、作詞は「宮崎吾朗」のみの表記。だがこの日、スタジオジブリの広報が「テルーの唄の作詞について記載される場合は『萩原朔太郎の詩、こころに着想を得て作詞されました』と表記していただくようお願いいたします」と初めて見解を出し、騒動に決着した。手嶌はこの日「数え唄」など11曲を歌い「緊張しました。トークを頑張って考えました」と話していた。
★タンザニア大使が抗議-「ダーウィンの悪夢」
└アフリカのイメージ壊す

 今年の米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた仏豪合作映画「ダーウィンの悪夢」(フーベルト・ザウパー監督)の23日公開をめぐって、タンザニア連合共和国の特命全権大使が抗議していることが5日、分かった。

 同作はアフリカ最大の湖・ビクトリア湖に、巨大な肉食魚が放たれたことから、地域経済が潤う一方で貧困、売春、エイズ、湖の環境悪化などの惨劇が連鎖する姿を描いたもの。大使は配給会社を訪れ、公開はアフリカのイメージダウンになると訴えている。

 駐日タンザニア大使が問題作の日本公開にかみついた。過去、国や企業がイメージを傷つけるとして映画に批判声明を出したケースはあるが、政府高官が日本の配給会社を訪れ、直接抗議するのは極めて異例だ。

 同映画は「ダーウィンの箱庭」と言われたビクトリア湖をめぐるドキュメント。半世紀前に、ナイルパーチという大型の肉食魚が放たれ、繁殖。湖畔の町はこの魚を加工、輸出する一大産業に発展。その一方、新しい経済が生み出した貧困、売春、エイズ、ストリートチルドレン、ドラッグ、湖の環境悪化など悪夢の連鎖が起こっていく…。

 映画は04年にベネチア国際映画祭でワールドプレミアされ、欧州の映画祭を中心に数々の賞を受賞。今年のオスカーの有力候補になった。

 ナイルパーチは欧州でも人気で、日本にも切り身が年間約3000トン輸入されている白身魚。欧州では、映画の影響でナイルパーチのボイコット運動が起こり、タンザニア大統領が映画に批判声明も出している。

 関係者によれば、E・E・E・ムタンゴ大使は先月28日、配給会社のビターズ・エンドを訪れ、同社の定井勇二社長と面談。大使は「公開を差し止めることができないのは分かるが、見解を理解してほしい」と主張。「映画はうわさを事実に見せかけたもの。魚貿易は重要で成功しているビジネス。それがなければ、医薬品などが買えなくなってしまう。欧州では収益が減り、非常に困っている。日本の映画会社にはアフリカのよい面をもっと見せてほしい」などと訴えた。

 定井社長は「この映画はアフリカの悪いイメージを流布するための作品ではなく、グローバリゼーション(地球規模化)の問題点を描いたもの」と説明した。世界を動かしたドキュメンタリーは日本で、さらなる論議を呼びそうだ。


◆タンザニア連合共和国 
 
 インド洋に面してケニア、ウガンダなどと国境を接する中央アフリカ東部の国。61年にイギリスから独立し64年にザンジバル島と合併。国土は日本の2・5倍で、人口は約3400万人。アフリカ最高峰のキリマンジャロ(5895メートル)とビクトリア湖を有する。陸上中・長距離に逸材が多く、アフリカ人マラソンランナーとして初めて2時間10分の壁を破ったジュマ・ラマダン・イカンガーは日本でも有名。
★道路財源一般化の政府案骨子-揮発油税は玉虫色

 塩崎恭久官房長官は6日、道路特定財源の一般財源化をめぐる政府案の骨子を自民党側に提示した。骨子は「税収を毎年度予算で道路整備に充てることを義務づける現在の仕組みを改める」と明記したが、問題の揮発油税の一般財源化はあいまいな表現にとどまり、安倍晋三首相の構想は大幅後退した感が否めない。

 骨子は(1)ニーズを踏まえ、必要性を精査し、真に必要な道路整備は計画的に進める(2)20年度以降も暫定税率の現行水準を維持する(3)道路特定財源は、税収を毎年度予算で道路整備に充てることを義務づける現在の仕組みは改め、20年の通常国会で法改正する(4)道路特定財源で道路歳出を上回る税収は一般財源とする(5)国民の要望を踏まえた道路関連措置を検討する−の5つを明記した。

 法改正は揮発油税の一般財源化を念頭に置いたものとみられる。

 この骨子は、首相が先月30日に経済財政諮問会議で示した方針に沿った形だが、道路特定財源の廃止や3兆円近くある揮発油税の扱いについては具体的な方針は示されていない。

 塩崎長官は5日夜、自民党の中川昭一、公明党の斉藤鉄夫両政調会長に政府案を説明。これを受け、自民、公明両党の幹部が6日午前、都内のホテルで会談し、道路特定財源の一般財源化について、15日の国会会期末までに取りまとめる方針を確認した。

 政府・与党は、安倍晋三首相が東アジアサミットなどでフィリピン入りする8日までの合意を目指していたが、両党内の反発が予想以上に強いため、与党としては拙速な結論は出せないと判断した。今後、両党内での議論を踏まえた上で、与党間で再協議し、最終的な与党統一方針を確認することを決めた。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング