ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2005年6月24日(金)-東京-曇→晴(夏日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★陸自車両通過中に爆発-イラク・サマワ
└けが人なし1両破損

★女性アナ「顔を見せます」
└保守的サウジ社会に新風-サウジアラビア国営テレビの報道専門衛星テレビでアナウンサーを務めるサマハ・ムハンマドさん

★宮里藍、初日は2オーバー
└全米女子オープン
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



★陸自車両通過中に爆発-イラク・サマワ
└けが人なし1両破損

 防衛庁に入った情報によると、二十三日午前九時(日本時間同日午後二時)ごろ、イラク南部のサマワ市内の道路脇で陸上自衛隊の車列が通過中に爆発があり、隊員輸送の高機動車一両のフロントガラスにひびが入り、ドアがゆがんだ。隊員約二十人にけがはなかった。防衛庁は「自衛隊を狙ったかどうか不明」としている。政府は、首相官邸の危機管理センターに官邸連絡室を設置した。 

 防衛庁によると、車列は前後を軽装甲機動車で警護された高機動車二両の計四両。道路の右側で爆発が起きた。爆発の衝撃で、砂利か爆弾の破片が三両目の高機動車に当たった。爆弾は二発仕掛けられ、うち一発が爆発したとの情報もある。四両はそのまま宿営地に引き返し、部隊はこの日の活動をすべて中止した。二十四日も活動を自粛する。この日は、午前中にムサンナ州北部にあるマジッド村で自衛隊が補修した道路の完工式が行われる予定で、四両は式典の調整に出発した。この後、第六次復興支援群長の鈴木純治一佐らが現地に向かう予定だった。

 現場はサマワ宿営地から東に五キロの地点で、隊員たちが羊三差路と呼ぶ野外の羊市場から五百メートルほど離れた見通しのよい直線道路。爆発したのは地面に置いた爆弾か、浅い場所に埋めた爆弾とみられ、その場合リモコン操作する犯人が近くにいる必要がある。しかし、周囲に人が隠れる建物はなく、車両も止まっていなかった。時限装置だった可能性も出ている。派遣部隊が本格的な被害に遭ったのは、昨年十月、宿営地に落下したロケット砲弾がコンテナを貫通して以来、二回目。昨年から九回あった迫撃弾・ロケット弾による宿営地攻撃は今年一月を最後に途絶えており、防衛庁は「現地情勢は比較的安定している」との見方を示していた。

■『陸自標的』断言

 イラク南部サマワに駐留する陸上自衛隊の車列近くで起きた爆発について、イラク内務省高官は二十三日、本紙の取材に「自衛隊を標的にした攻撃だ」と断言した。高官は「政治的動きはすべて、武装勢力の反応を伴う」と指摘。二十二日にブリュッセルで開かれたイラク復興支援会議で、町村信孝外相が支援策に言及したことへの「報復」の可能性を示唆した。サマワの治安について「依然として他地区より平穏」としながらも「武装勢力の情報通信網は優れており、簡単に移動できる。防ぎきれない」と説明。域外から流入した勢力による犯行との見方を示した。武装勢力はイラクの政治プロセスを熟知し、政治的な「節目」に合わせて攻撃を激化させることが多い。今回の攻撃の背後関係は不明だが、支援会議を「復興ではなく、破壊の会議」と批判する声明も出されている。







★女性アナ「顔を見せます」
└保守的サウジ社会に新風
 
 親族以外の前では女性が肌を見せないサウジアラビアで、顔を見せてテレビに出演する女性アナウンサーが増えつつある。国営の報道専門衛星テレビ、アルイフバリヤでは、7人の女性アナがベールを外してニュースを読み、同国の保守的なイスラム社会に新風を吹き込んでいる。アルイフバリヤは昨年、先行する中東の衛星テレビ、アルジャジーラに対抗するため設立された。「女性アナが顔を見せるか否か議論があったが“覆面”では誰も見てくれない」(地元記者)ため、頭髪は覆うものの「顔出し」に踏み切った。女性アナの1人、サマハ・ムハンマドさん(25)はニュースや医学番組を担当。リヤドの大学を卒業後「何か新しいことがしたかった」ので、テレビの世界に飛び込んだという。







★国交省3事務所「作業服」と偽り公費でユニホーム購入

 国土交通省近畿地方整備局の3事務所が、職員がレクリエーションで使う野球のユニホームなどを、「作業服」と偽るなどして公費で購入していたことが23日、同整備局の内部調査でわかった。不正支出は2002、03両年度で計約100万円。各所長とも了解のうえで決裁しており、納入業者に依頼して、納品・請求書の品目に「作業服」と記入させていた事務所もあった。不正が発覚したのは、大阪国道(大阪市城東区)、大和川河川(大阪府柏原市)、猪名川総合開発工事(箕面市)の各事務所。同整備局によると、3事務所は道路管理作業服などの名目で、野球のユニホーム、アンダーシャツや、サッカーのユニホーム、ハーフパンツなどを購入していた。








★NY原油急騰、一時初の60ドル台に

 23日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場は一時、史上初の1バレル60ドル台に乗せ、最高値を更新した。米国内の旺盛なガソリン需要を背景に、長期的な需給が逼迫(ひっぱく)するとの観測が強まった。年初からの上昇率は約4割に達し、なお先高観もくすぶっている。燃料費高騰につながるのは必至で、企業や家計に大きな負担となりそうだ。

 WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の8月物はガソリン先物がけん引する形でほぼ一本調子の上昇を続け、午後2時ごろに60ドルちょうどの高値をつけた。その後は早めに利益を確定する売りに押されたが、それでも前日比1.33ドル高の1バレル59.42ドルで取引を終え、終値ベースでも史上最高値を更新した。米エネルギー省が前日発表した直近の石油在庫統計が改めて材料視された。統計では原油在庫がやや減少、ガソリン在庫が微増で、当初は予想の範囲内と受け止められたが、将来の需要増加を考え合わせると需給逼迫につながる材料になるとの見方が出始めた。







★橋梁談合:道路公団、近く強制捜査
└受注調整に関与か

 鋼鉄製橋梁(きょうりょう)建設工事を巡る談合事件で、日本道路公団(JH)発注工事についてメーカー各社の複数の担当者が、東京高検など検察当局の調べに「受注調整にはJHの意向が働いていると思った」と供述していることが分かった。JH発注分はOB団体が関与し、横河ブリッジに天下りしたJH元理事(70)が仕切り役だったことなどから、検察当局は全容解明のため来週中にも、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑でJH本社に対する強制捜査に乗り出す方針を固めた模様だ。検察当局は、月内に公正取引委員会から刑事告発を受け、横河ブリッジやJH元理事を同法違反容疑で立件する方針を既に固めている。

 関係者によると、各社に天下りしたJHのOB団体「かずら会」は毎年3月に総会を開き、JH元理事がそれぞれの橋梁工事で受注予定社を調整した「配分表」を公表し、各社が追認していた。配分表の基となる情報を入手するため、かずら会の地域ごとの幹事社(地域幹事社)は、JH各支社の発注担当者と「ヒアリング」と呼ばれる会合を開いていたことが明らかになっている。受注調整の結果は、最終的にJH元理事から三菱重工業の元橋梁部次長(54)と石川島播磨重工業の元橋梁営業部長、清宮正美被告(49)=同法違反で起訴=やOBを介し、各社の担当者に伝えられていた。調べに対し各社担当者は「JH元理事の調整の裏で、JH側の意向が働いていると思い従っていた」などと供述しているという。JH元理事はこうした受注調整の仕切り役を、90年に三菱重工業に天下りしたJH元副総裁(76)から引き継いだと供述。JH元副総裁は天下りした後、別の企業恐喝事件の影響で談合組織が解散した後に、再び受注調整を試みて失敗した大手各社から、調整役を依頼されたという。以来、少なくとも97年ごろまでは、JHの当時の現職理事も「配分表」の作成に関与し、官製談合だった疑いが強まっている。








★宮里藍、初日は2オーバー
└全米女子オープン

 女子ゴルフの今季メジャー第3戦、全米女子オープン選手権は23日、米コロラド州・チェリーヒルズビレッジのチェリーヒルズCC(6749ヤード、パー71)で第1ラウンドを行い、宮里藍は1バーディー、3ボギーで、2オーバーの73だった。肥後かおりは74。アンジェラ・スタンフォード(米国)が2アンダー、69で終了。メジャー3連勝を狙うアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)は71だった。不動裕理は78、山口千春は80と出遅れた。







★覚せい剤所持の疑い、女子高生らを逮捕

 埼玉県警吉川署は23日、同県越谷市と春日部市内に住む県立高校1年の女子生徒(15)2人と、同じ高校だった吉川市に住むアルバイト女性(15)を、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕した。調べでは、3人は5月3日、同容疑で今月8日に現行犯逮捕された別の県内の私立高校の女子生徒(15)の部屋で、ポリ袋に入った覚せい剤粉末約0.5グラムを所持していた疑い。逮捕された3人のうち2人は、「学校のトイレでジュースに入れて飲んだ。中学時代から使っていた」などと話しているという。








★<兄弟殺人>2人の間に何が…
└校長はともに「驚いている」

 弟が通っていた市立中学校はこの日、定期考査の1日目。生徒たちは4時限の試験を受けた後、下校して自宅学習に取り組んでいた。学校で記者会見した校長は、弟について「理科が得意で、工業高校への進学を目指し、意欲的な生活を送っていた。今日も普段通りの様子で試験を受けており、知らせを受けて驚いている」と語った。担任教諭らによると「弟は活発で目立つ生徒ではなかったが、きちんと敬語を使い、あいさつもしっかりとするまじめな生徒だった」という。今春、担任と本人、母親による3者面談の際にも、兄弟仲についての相談はなかったという。一方、兄は同校に入学した後、1年生の11月に転校した。転校理由は「当時の教師が残っておらず、現時点では分からない」(校長)という。

 同校は24日全校集会を開いて、事件について説明する予定。定期考査を予定通り行うかどうかは、改めて検討する。殺害された兄が通う福岡市内の高等専修学校によると、兄はまじめで明るく、後輩の面倒見もよかった。1年生のときには欠席することもあったが、3年になってからはほとんど無欠席。服装や髪形の乱れもなく、家庭に問題があるとも聞いていなかったという。ただ、この日は姿を見せず、午後2時前になって本人から「寝坊したので今日は休みます」と電話があった。声に変わった様子はなかった。校長は「午後5時すぎに警察から亡くなったと電話連絡があり驚いた。ちゃめっけがあり、人気者だったのに。明日は全校集会を開き、冥福を祈りたい」と話した。






★定数127に219人届け出 
└東京都議選告示

 東京都議会議員選挙が24日、告示された。自民、民主による二大政党化が進む中、前回に比べて無所属候補が半減し、政党対決の構図が鮮明になった。各党とも次期衆院選に向けた中間選挙と位置づけ、国政選挙なみの態勢で臨む。石原都政や地域の課題に加え、郵政民営化や小泉首相の靖国神社参拝問題をはじめとするアジア外交、生活に直結する年金問題への各党の姿勢なども争点になりそうだ。定数は127。投票は7月3日で、即日開票される。立候補の届け出は午前8時半から始まり、予想された候補がほぼ届けを済ませた。朝日新聞社の午前11時半現在の集計では、219人が届け出た。前回244人を下回っており、少数激戦になる。女性候補は40人。

 自民党は前回、首相就任直後の「小泉ブーム」にのって55人中53人が当選、うち35人が各選挙区でトップ当選だった。小泉内閣の支持率が半分近くまで下がった今回は「守り」の選挙で、現有51議席が勝敗ラインになる。

 公明党は前回同様23人を擁立した。新顔が9人を占め、スムーズに世代交代がなるかどうかが課題だが、全員当選を目指す。昨夏の参院選で躍進した民主党は、前回の33人から51人と候補者を大幅に増やし、「攻め」の姿勢を見せる。「30議席は獲得したい」としている。

 共産党は全選挙区に候補者を立て、現有15議席の確保が目標。地域政党の東京・生活者ネットワークは10人を擁立し現有6議席からの上積みを目指す。

 社民党は前回失った都議会での議席の復活に挑む。無所属候補は前回より32人減の29人が立候補した。

 小泉政権が発足して4年2カ月。朝日新聞社が今回の候補者を対象に行ったアンケートでは、前回に比べて、小泉政権や石原都政に対する評価で明確な意識の変化が出た。小泉政権を「評価」「どちらかといえば評価」と答えた候補者は合わせて約43%だったのに対し、石原都政への同じ答えは約60%と依然として高水準を保っている。前回は両者とも約7割の評価があった。しかし今回、小泉政権への評価が約27ポイント近く落ちたのに対して、石原都政の下落は約11ポイント。石原都政に対しては、「評価」から「どちらかといえば評価」への移動にとどまっているが、小泉政権に対してははっきりと「評価しない」方向にシフトした。こうした候補者たちのスタンスの変化を、有権者がどう評価するかも一つの焦点になる。

コメント(7)

★各地で汗ばむ陽気-東京は今年初の真夏日

 日本列島は24日、梅雨前線が本州の南海上に移動して天気が回復した影響などで気温が上がり、全国的に汗ばむ陽気となった。東京では今年初めて、最高気温が30度を超える真夏日。気象庁によると、24日午前11時までの最高気温は、前橋市で32・1度、福島県梁川町と群馬県伊勢崎市で31・9度、島根県大田市で31・8度、岩手県山田町で31・6度、東京30・5度など。気象庁は同日の最高気温を宇都宮、松江、高松などで32度、東京、名古屋、広島、福岡などで31度と予想している。
★世界最高速の次世代新幹線
└試験車両がお目見え
 
 世界最高速となる時速360キロでの営業運転を目指す次世代新幹線「FASTECH(ファステック)360S」の試験車両が24日、宮城県利府町の新幹線総合車両センターで公開された。

 先頭車両の流線型部分が長さ16メートルと、現在の「はやて」型車両より約7メートル長く、空気抵抗をより少なくしたのが特徴。先端のとがった「ストリームライン型」と、丸みを帯びた「アローライン型」の2タイプがある。また、非常時の急ブレーキとして、空気抵抗を利用して減速させる収納型半円形板(空力抵抗板)を車両上部の14か所に搭載。時速360キロで走行中でも、現在(最高時速275キロ)の停止距離と同じ約4キロで停止できるという。JR東日本は2008年3月まで東北新幹線の仙台―北上間で走行試験を行い、11年度ごろの営業運転開始を目指す。
★国の借金、781兆円に
└1人当たり612万円−04年度末

 財務省は24日、国債や借入金など「国の借金」の2005年3月末の残高が781兆5517億円になったと発表した。前年度末と比べ78兆4038億円増え、国民1人当たりでは約612万円の借金を負っている計算となった。 
★座り込み-拉致被害者家族会
└「北朝鮮に経済制裁を」

 北朝鮮による拉致被害者の家族会や救う会のメンバーらが二十四日午前、東京・永田町の首相官邸そばで、北朝鮮への経済制裁発動を求めて座り込みを始めた。午前十時から始めた座り込みには、拉致議連の国会議員らを加えた約百人が参加した。

 横田めぐみさん=失跡当時(13)=の父で、家族会代表の横田滋さん(72)は「昨年十二月、政府が経済制裁を予告して半年が過ぎた。この間、北朝鮮は開き直りとも取れる態度を示しているにもかかわらず、小泉首相はいまだに制裁を発動していない。拉致被害者を救うため、今こそ経済制裁を発動してほしい」。母早紀江さん(69)も「子供たちの命を一刻も早く助けなければいけない」と強調した。

 熊本市出身の松木薫さん=失跡当時(26)=の姉、齊藤文代さん(59)=菊池郡菊陽町=も参加。「自分たちの家族を救いたい一心で、皆ここに集まっている。母親も高齢で、私たちにはもう時間がない。何とか助けてほしい」と、時折涙声を詰まらせながら訴えた。

 自民党の安倍晋三幹事長代理、民主党の岡田克也代表らも駆け付け、家族らを励ました。二十六日まで断続的に座り込む。
★女の子の元気は表面だけ?
└自己評価低く不安で孤独

 見た目は元気でも、本当は不安で孤独−。小中学生の女子は学級委員などに意欲的で一見元気だが、実は、男子より強い孤独感を内面に抱え、自己評価も低いことが東京成徳大の深谷和子教授(児童臨床心理学)らの調査で分かった。


 25日から大阪市で開かれる日本子ども社会学会で発表する。調査は昨年6月−今年2月、首都圏の小学5年生から中学3年生までの男女約1800人を対象に、日ごろ抱いている感情などをアンケートした。学級委員や運動会の応援団などの仕事別に「とても好き」「わりと好き」と答えた割合を男女で比べると、小学生は10項目中、給食係を除く9つで女子が男子を上回った。中学生も7つで女子が上回り、社会的場面での積極性が目立った。
★香港ディズニーランド、7月から予約受付

 9月12日午後1時の正式オープンが予定されている香港ディズニーランドは22日、オープンから3カ月間のチケットのオンライン予約受付を7月1日より開始すると発表した。オープン後、中国本土からは毎日1万人が訪問するため検問所も大混雑、第4四半期の香港のホテルは飽和状態、20〜30%の値上げになるという予測も出るなど、ビジネスへの影響も懸念される。

 香港ディズニーの発表によると、オンラインでのチケット予約希望者は、香港ディズニーランドのウェブサイトを訪問、クレジットカードで決済を行う。当日窓口で決済したクレジットカードを提示してチケットを受け取る仕組みだ。1枚のカードで10枚までのチケット予約が可能になる。

 ディズニーランドのチケット販売方式にはオンラインのほかに◇隣接する2ホテルでの宿泊とのセット予約◇旅行会社でのパック販売◇電話での団体予約(25名以上)◇窓口での購入――の5種類。オンラインで販売されるチケットは全体の7〜8割を占め、残りが旅行会社などに提供される。また、23日付星島日報によると、オンライン予約は入園の2日前までの受付となるため、2日前の段階で売れ残ったオンライン予約用チケットは窓口で販売される。

 政府はディズニーランドのオープンに伴う混乱に対応できるよう、9月12日の正式オープンに向け、ディズニーランドとその周辺地域を段階的に訪問客に開放する方針だ。第1段階として、8月の初めから地下鉄(MTR)のディズニー線(サニーベイ駅〜ディズニーランド・リゾート駅間)の営業を開始し、駅からディズニーランドまでの道路の一部を開放するほか、8月16日から始まるディズニーランドのソフトオープンにあわせて、敷地外にある公園・ディズニーレイク活動センターや駐車場、フェリー乗り場などを開放する第2段階に入るという。

 ■ホテルの稼働率103%

 本来なら香港にとって喜ぶべきディズニーランドブームだが、通常の商業活動に影響を及ぼすことも懸念されている。不動産コンサルティング会社DTZデベンハム(ティエ・リョン)は、今年香港では16のホテルが新たに建設され、増加する客室数は前年比3.4倍の6,933室に上るにもかかわらず、ディズニーランドが正式にオープンする今年第4四半期のホテル稼働率は飽和状態に達すると予測している。

 同社の予測によると、今年香港を訪問する旅行客数は昨年比12.3%増の2,450万人に上り、そのうち140万人はディズニーランドが目的とみられる。今年香港のホテルが供給する客室総数(延べ、旅館を含まず)が計4万6,061室なのに対して、需要が同4万7,443室と推定されるため、ホテルの稼働率は103%に達する計算だ。

 また、同社投資部の葉国平(アルビン・イップ)部長は「ホテル関係者の多くは、ディズニーランド効果により、今年の第4四半期にはホテル宿泊料も20〜30%値上がりすると予想している」と指摘した。

 ■入管も臨戦態勢へ

 一方、ディズニーランドの1日の訪問客3万人のうち、1万人が中国本土からの旅行者という予想も出ていることから、中国本土からの旅行者が香港へ入る際の主要な窓口となる羅湖の検問所も、9月12日のディズニーランド正式オープンを控え神経を尖らせている。22日付香港経済日報によると、入境管理局は本土旅行客の「来襲」に備え◇入境のピークとなる朝7〜9時に窓口がマヒしないよう、前日中に香港入りする◇中国本土で事前に入場券を購入しておく◇できる限り入管側の対応が容易な羅湖から入境する――の3点を強く勧める「三大措置」を定めた。
★ジーコJ、ブラジルと再激突へ
└オファー殺到

 今秋、日本でブラジルと再戦へ。コンフェデレーションズ杯予選リーグ突破を逃した日本代表だが、独メディアは「日本、ブラジルを脅かす」「日本、あと一歩でセンセーション」と伝えるなど評価はうなぎのぼりだ。

 日本対ブラジル戦が大会組織委員会の選定する「予選リーグのNO・1マッチ」に認定されたこともあり、強豪国からは「日本と対戦したい」と相次いでいる。

 これに対しジーコ監督は「10月の海外遠征で2試合。ここでは海外組を招集したい。そして11月には最も強い国と日本で試合を行うと思う」と明言した。

 この11月の国内戦で最有力候補の相手が南米の場合、ブラジル代表となる可能性が高い。W杯南米予選ですでにアルゼンチンが本大会出場を決めているが、「(ジーコ監督は)アルゼンチンとはやりたくないと言っている」(日本協会・川淵三郎キャプテン)といい、一方のブラジルは9月3日(チリ戦)にも本大会出場が決定する。

 11月は「国際マッチデー」で海外組も自由に招集できる強化月間。これまで日本でのブラジル戦はベストな布陣が組まれにくい環境だったが、コンフェデ杯での日本の戦いぶりで状況は一変した。

 一方、「ブラジル戦の場合、協会の収益も段違い」と2億円近い黒字を生み出すことが確実。またスポンサーの冠試合の「枠」も1試合分残っているとあって、W杯本大会にむけたジーコジャパンの軍資金にあてることもできる。

 当初、11月のジーコジャパンの日程はアジア最終予選のプレーオフになだれ込むことも想定していたため「白紙」だった。日本協会では「Jリーグの日程を変更してまでジーコジャパンのスケジュールをいれたくない」(川淵キャプテン)という考えがあるが、11月のブラジルとの再戦はすべてクリアしている。

 「ジーコとは確かに突っ込んだ話をしています」と協会幹部は話しており、実現すればコンフェデ杯では「休養」を優先したロナウド、ロベルトカルロスら最強カナリア軍団で来日する可能性もありそうだ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング