ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2005年6月20日(月)-東京-晴~曇(蒸暑)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★「こけたらいかん」-原口さん100メートル力走
└95歳『世界新』マスターズ

★大黒一発、1―0でギリシャ下す
└コンフェデ杯

★F1米国GP-14台がボイコット、異例レースに
└優勝はM・シューマッハー

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

★出資制限業種、外資保有比率を公表へ-金融庁

 金融庁と証券界は、外国人投資家の出資制限があるテレビやラジオの放送局、航空会社の2業種とNTTについて、外資の株式保有比率を定期的に公表する方針を固めた。外資の保有比率が上限に近づいた場合、市場に警告する狙いだ。09年6月までに実施される株券の電子化に合わせて始める意向で、金融庁が関連政省令を改正する。電子化の枠組みづくりを進める官民の検討会で合意した。対象企業や証券取引所、証券保管振替機構などのホームページを通じ、年4回以上公表する案が有力だ。現在、外資の保有比率は決算期末に確定する株主名簿に基づき、投資家向けの情報開示などで明らかにされる。電子化後は、株主名簿の確定作業を年4回以上に増やし、こまめに外資の保有比率を公表することで、保有制限までどの程度余裕があるかを知らせる。外資に認められている議決権のある株式の保有は、放送局では20%未満、航空会社とNTTでは各33%未満。人気のある放送局株などでは実際の外資保有比率が20%を超える場合もあり、その場合は外資からの株券の名義書き換え要求を、企業側が拒否している。名義書き換えを受け付けてもらえなかった株主は議決権を持てず、配当も受けられない。

 東京証券取引所によると、国内株式市場の04年度の外国人の株式保有比率(時価総額ベース)は、前年度比1.9ポイント増の23.7%と最高を更新。外資が、名義書き換えできない株式の保有を嫌って、決算期の集中する年度末直前に持ち株を市場に放出することが、市場の混乱要因になるとの指摘もあった。







★<警官拳銃自殺>交番の2階休憩室で
└そばに遺書-札幌

 19日午後1時10分ごろ、札幌市中央区南14西10の札幌南署行啓通交番の2階休憩室で、男性巡査部長(28)が頭から血を流して倒れているのを交代の署員が発見、間もなく死亡が確認された。そばに拳銃と遺書があり、拳銃自殺したらしい。調べでは、巡査部長は18日午前8時45分から単独で当直勤務につき、発見時は休憩室に鍵をかけ、2段ベッドの下段に制服を着て横たわっていた。右耳の上に弾丸による傷があり、遺書には「仕事上の悩みで落ち込んでいた」などとあった。死亡推定時刻は19日午前10時ごろとみられる。巡査部長は98年4月採用。同署には昨年10月配属され、今年4月から同交番に勤務した。19日も午前8時ごろ、警報機が誤作動した事務所に駆けつけるなど普段と変わったところはなかったという。同署の我妻守署長は「警察官が拳銃で自殺したことは誠に遺憾。職務倫理教養を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。道警では5月21日にも苫小牧署内で男性巡査(20)が拳銃自殺している。







★大黒一発、1―0でギリシャ下す…コンフェデ杯

 サッカーのコンフェデレーションズカップ・ドイツ大会で、日本は19日、昨夏の欧州選手権で優勝したギリシャを1―0(前半0―0)で破った。今大会1勝1敗とし4強入りに望みをつないだが、22日のグループリーグB組最終節で、世界王者のブラジルに勝つことが条件となる。アウエーの雰囲気となったフランクフルトで日本は、立ち上がりから積極的にプレスをかけて主導権を握った。再三相手の裏を取りながらFW玉田らが決めきれずに前半を折り返したが、76分にMF中村のスルーパスを受けたFW大黒が先制。体格で勝るギリシャの空中戦にも4バックの守備陣らが対処し、完勝した。ブラジルは59分、CKからメキシコFWボルゲッティにヘッドを決められ、0―1で敗れた。メキシコは2連勝で準決勝進出を決めた。ギリシャは2連敗で敗退が決まった。日本は20日、次戦ブラジル戦の会場となるケルンに移動。21日にはアルゼンチン―ドイツなど、A組最終節2試合が行われる。







★<地震>千葉県で震度4

 20日午前1時15分ごろ、関東地方でやや強い地震があった。気象庁によると、千葉県などで震度4を記録、茨城県、東京都、神奈川県などでも震度3を記録した。震源は同県北東部で震源の深さは約50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.6と推定される。震度4を記録したのは次の通り=千葉県佐原市、東金市、八日市場市、旭市、成田市、小見川町、多古町、干潟町、光町、野栄町、九十九里町、成東町、蓮沼村、横芝町、芝山町 







★F1米国GP14台がボイコット、異例レースに
└優勝はM・シューマッハー

 自動車レースのF1世界選手権第9戦、米国グランプリ(GP)は19日、米インディアナ州インディアナポリスのインディアナポリス・モータースピードウエー(1周4・192キロ)で決勝(73周)が行われたが、タイヤをめぐる問題からミシュラン社のタイヤを使用する7チームの14台が出走をボイコットし、6台のみで争われる異例のレースとなった。予選5番手のミヒャエル・シューマッハー(ドイツ、フェラーリ)が1時間29分43秒181で今季初優勝、通算84勝目を挙げた。

 2位もルーベンス・バリチェロ(ブラジル)とフェラーリ勢が1、2位。ティアゴ・モンテイロ(ポルトガル、ジョーダン・トヨタ)が初の表彰台となる3位に入った。
 ミシュラン勢はタイヤの安全性に問題が生じたとして別仕様タイヤの使用などを申し入れたが、国際自動車連盟(FIA)は規則を譲らずに拒否。このため同社のタイヤを装着する7チームがウオームアップラン後、グリッドに着かず、出走をボイコット。ブリヂストン社のタイヤを使用するフェラーリ、ジョーダン、ミナルディの3チームだけでレースが始まり、6台はすべて完走した。予選ではヤルノ・トゥルーリ(イタリア)が最速タイムをマークし、F1参戦4年目のトヨタに初のポールポジションをもたらし、佐藤琢磨(BARホンダ)も8位につけていた。異例の事態に観客から物が投げ込まれるなど、レースは一時騒然とした中で実施された。 









★たばこで老化-1日1箱40年で7・4年分

 喫煙者はたばこを吸わない人に比べ、細胞のDNAレベルでも老化が早い−−。ロンドンのセントトーマス病院など英米チームがこんな研究結果を19日までにまとめ、英医学誌ランセットに発表した。試算では、1日1箱を40年間吸い続けると、吸わない人に比べ細胞が7・4年分、余計に歳をとることになるという。研究対象は18−72歳の女性1100人余り。白血球の核DNAにある「テロメア」と呼ばれる部分に着目した。テロメアは、ひも状になったDNAの両端でほつれを防ぐ「キャップ」役を果たしている。細胞分裂の度に少しずつ短くなり、若者より高齢者の方がこの部分が短いため、老化の一つの目安にもされている。







★架空請求詐欺:暴力団に遺棄依頼
└容疑の数人に逮捕状

 架空請求詐欺グループのメンバー4人に対する逮捕監禁と殺人・死体遺棄事件で、逮捕監禁容疑で逮捕された男らの一部が、千葉県警の調べに「遺体の処理に困って、知り合いの暴力団関係者に金を払って頼んだ」と供述していることが分かった。同県警は死体遺棄容疑で数人の逮捕状を取り、行方を追っている。

 県警はこれまで、同県船橋市の西村徳也さん(25)ら4人の遺体を茨城県小川町の空き地に遺棄したとして、同県鹿嶋市下津、無職、出頭(しゅっとう)恵容疑者(22)を同容疑で、西村さんを昨年10月、東京都内の事務所に監禁した逮捕監禁容疑でグループの10人を、逮捕している。県警は、西村さんらは詐欺事件で得た金を奪おうとしたのが発覚したため監禁され、殺害されたとみている。逮捕されたメンバーらに暴力団関係者の知り合いがおり、そうしたつてを通じて遺体の遺棄を依頼した疑いがある。また一連の事件は、グループのリーダーで、徳島県警に詐欺容疑で逮捕された清水大志容疑者(26)ら幹部が指示した可能性があるとみて、組織犯罪処罰法(殺人)の適用も視野に追及する。一方、19日に発見された4遺体は、いずれも成人男性と確認された。衣服の乱れはないが、一部白骨化した遺体もあるという。遺体はそれぞれ袋に入れられた上でロープで縛られ、縦・横7メートル、深さ5メートルの穴に横並びにして埋められていた。20日に司法解剖し、死因を調べる。








★高級サクランボ100kg盗難
└山形、作業精通者?

 19日午後10時半ごろ、山形県長井市成田のサクランボ畑から高級品種「佐藤錦」など約100キロ(約35万円相当)が盗まれたと、畑を所有する農家の男性(61)が長井署に届け出た。同県ではサクランボの盗難は今年2回目で、100キロの大量盗難は初めて。調べでは、男性が畑を離れていた18日夕から19日夜にかけて盗まれたらしい。畑には約100本の木があったが、日当たりの良い場所の実が、商品価値が落ちないよう軸からきれいにもぎ取られていた。同署は、作業に精通した者が下調べをして盗んだとみている。







★「こけたらいかん」-原口さん100メートル力走
└95歳『世界新』マスターズ

 「第二十回宮崎マスターズ陸上競技大会」が十九日、宮崎市であり、男子百メートル九十五−九十九歳の部で同市の原口幸三さん(95)が二二秒〇四の記録を出し、これまでオーストラリア人の持っていた二四秒〇一の世界記録を抜いた。

 同日午前、両手を地面につけ、かがんだ姿勢から一人でスタートした原口さんは、降りしきる雨を物ともせず、しっかりした足取りと、手を大きく振る走法でゴール。大会スタッフから「世界新です」と声を掛けられると「ほんとですか」とびっくりした後「もったいない。ありがとうございます」と笑顔を見せた。原口さんは二〇〇〇年九月にも「世界ベテランズ陸上記念競技大会」九十−九十四歳の部で一八秒〇八の世界記録を出している。六十五歳から健康のために陸上競技を始めた原口さんは、毎朝一時間、近所を散歩する「トレーニング」を欠かさないという。「みなさんが応援してくれたので、こけたらいかんと思って走りました。これからも力のかぎり頑張ります」と話した。同大会主催の宮崎マスターズ陸上競技連盟が世界マスターズ陸上競技協会(WMA)に今回の記録を申請し、公認記録の認可を受ける。







★日本信販の6500人分、情報流出の恐れ

 米国のクレジットカード会社の個人情報への不正侵入事件を巡り、大手信販会社の日本信販は19日、マスターカードと提携して国内で発行したカードのうち、6500人分の情報が流出した可能性があることを明らかにした。18日夜、マスターカード・インターナショナルから同社に連絡があったという。

 今回の事件で、日本で発行されたカードに波及したのは初めてで、他の国内カード会社にも広がる可能性がある。所管の経済産業省でも情報収集を行っており、各社に対応を求める方針だ。日本信販によると、マスターカードとの提携カードの会員は約150万人。このうち、今回、情報が流出した恐れがあるのは、アメリカでカードを利用したことがある会員の可能性が高いという。同社では、不自然な高額の買い物など、不正使用が行われていないかの確認を行っており、今後、カードの番号を変更して再発行することも検討する。カード管理に落ち度があった場合などを除き、被害は全額補償されるため、不正使用があっても会員に負担が及ぶことはないとしている。日本信販は、ビザとの提携カードも発行しているが、ビザ・インターナショナルからの連絡はないという。






★特定たんぱくとの結びつきを解明
└眠気調節物質
 
 コーヒーなどに含まれるカフェインと結びついて眠気を調節する脳内のたんぱく質を、大阪バイオサイエンス研究所(大阪府吹田市)などの研究チームが突き止め、19日付の米科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス(電子版)」に発表した。睡眠障害の治療や眠気防止薬などへの応用が期待される。

 睡眠を促す物質の一つに、細胞間の情報伝達を担う神経伝達物質「アデノシン」がある。カフェインが眠気防止に効果があるのは、アデノシンと結びついて働きを阻害するためだが、どのような仕組みかは分かっていなかった。研究チームは、アデノシンと結びつく受容体を持たないマウスと正常なマウスに、カフェイン(1キログラムあたり15ミリグラム・人のコーヒー約3杯分)を注射し、睡眠リズムを調べた。その結果、「A2A」と呼ばれる受容体を持たないマウスは、カフェインを注射しても睡眠時間が変わらなかった。受容体を持つ正常なマウスは、カフェインを注射すると睡眠時間が短くなった。研究チームの裏出良博・同研究所研究部長は「。高濃度のカフェインはアドレナリンなど他の物質の働きも阻害する。カフェインに代わり、A2A受容体だけに働く薬を開発すれば、副作用の心配なく、運転手や昼間の眠気に苦しむ人が使えるのではないか」と話している。







★ガザ入植地更地で引き渡しへ・米国務長官が発表

 ライス米国務長官は19日、イスラエルのシャロン首相との会談後記者会見し、イスラエルが8月にガザ地区から撤退する際に、入植地の全住居を撤去し、更地でパレスチナ自治政府に引き渡すことでイスラエル、パレスチナ双方が合意したと発表した。21日に開くシャロン首相とアッバス自治政府議長の首脳会談で詳細を詰める。

 イスラエルが一方的措置として開始したガザ撤退計画で、双方が本格的に協力するのは初めて。ライス長官は18日にアッバス議長とも会談しており、両会談を通じて合意事項をまとめた。ガザには約1200戸のイスラエル人住居があり、その取り扱いが焦点となっていた。住居をそのまま引き継ぐ案もあったが、パレスチナ側は「1200戸をガザ住民130万人で分配することはできない」(ライス長官)として更地での返還を求めた。どちらの指揮下、予算で撤去するかは首脳会談で調整する。







★都議厚遇-3つの報酬(年1800万円以上)
└日本一「月額106万円」/領収書不要の調査費/議会に出席→交通費

 今月二十四日に告示される東京都議会議員選挙。日本の首都だけに、都議には年間約千八百万円の報酬が支給される。領収書不要の政務調査費や交通費なども与えられ、「実質的な報酬は三つある」(関係者)とされる。公用車やハイヤーが自由に使える特権もあり、こうした「待遇」をめぐり、さまざまな意見も出ている。都議選には約四十五億五千万円もの予算が組まれており、これらの税金を無駄にしないためにも、貴重な一票を投じたいものだ。都議の報酬は月額百六万円で、四十七都道府県のなかで最高額。月額百三十二万八千円の国会議員よりは少ないが、報酬が百万円を超えるのは東京都だけだ。全国最低は島根県議の六十五万四千五百円で、一・六一倍の開きがある。年三回の期末手当も支給され、都議の年収は計千八百九万九千五百円に上る。議長はそれ以上で、二千二百五十三万九千円。副議長は二千三十一万九千二百五十円が支給される。
                 
 加えて「第二の報酬」とも言われるのが政務調査費だ。議員の調査活動のために支給されるもので、東京都では会派のみに議員一人当たり六十万円を支給。領収書は不要で、使途に不透明感が残るのは否めない。
 また、庁有車と借り上げのハイヤーが自由に使用できる「特権」もある。
 庁有車は二十台で、議長、副議長、自民、公明、民主の各幹事長に一台ずつ配車される。自民三台、公明と民主に各二台を優先割り当てし、残る八台が共有車として使われる。十五年度はガソリン代などで約五千七百万円。人件費を含めれば一台当たり年間約一千万円がかかっている。
 ハイヤーは十六年度経費で約千三百万円。一回の使用で最も高かったのは七万二千七百二十円だった。ハイヤー使用は公務に限るというだけで「実質使い放題」(関係者)とも指摘される。情報公開の対象となり使用額が減少しているが、七年度には一億八千万円の使用があった。
                 
 「第三の報酬」と呼ばれるのは交通費にあたる「費用弁償」。議会に出席すると二十三区と島部は一万円、それ以外には一万二千円が払われ、島部には宿泊費なども支給される。十五年度は年間約七千五百六十万円、議員一人当たり約六十万円かかることになる。
 都議の海外視察も議論の対象になることが多い。海外出張は平成十三年度から計十七回。うち、海外視察は自民四回、民主四回、公明一回の計九回。友好都市との交流は共産も参加し四回実施されている。計十三回で使ったのは旅費だけで約七千万円(随行職員も含む)に上る。
 十五年に自公民共が参加した北京やソウルなどでの都市交流には旅費だけで約三百万円(随行員含む)かかり、自民単独で行った米国視察は五人の参加で、約五百三十万円かかっている。
                 
 都議会が十二年に設置した「都議会のあり方検討委員会」の報告書には「都議は国会議員と遜色(そんしょく)ない活動をしている。しかし、公設秘書の人件費などを認められている国会議員とは大きな格差がある」との一項があるが、五十嵐敬喜法政大教授は「都議会の給料は費用対効果を考えれば高すぎる。政務調査費も社会通念上、領収書がいらない金など許されるものではない。都議会のあり方を精査してスリム化を図るべきだ」と話している。






★瓶にエアガンの弾丸も PCに爆発物データ

 山口県立光高校の爆発事件で、傷害の現行犯で逮捕された男子生徒(18)が、爆発させたガラス瓶にエアガン用に使われる「BB弾」と呼ばれるプラスチック製の弾(直径約6ミリ)を詰めていたことが20日、県警の調べで分かった。また、男子生徒の自宅から押収されたパソコンに、爆発物に関する大量のデータが残っていたことも判明。男子生徒は「インターネットを参考にしてつくった」と供述しており、県警はデータの解析を進めている。BB弾は、インターネットの多くのサイトで、ガラス瓶に入れれば爆発の際に瓶が割れやすくなると紹介されており、県警は、生徒が爆発の威力を高めるために入れた可能性があるとみている。







★インド各地で猛暑、少なくとも125人が死亡

 インド各地を猛暑が襲い、日射病や脱水症で少なくとも125人が死亡した。
 最も被害が大きかったのは東部オリッサ州で、地元政府によると、少なくとも75人の死亡が確認された。また、非公式の報告では、同州の犠牲者数は300人以上となっている。同州のタルチャーでは摂氏50度を超え、他のほとんどの州内地域でも摂氏40度を超えた。隣接するアンドラプラデシュ州でも猛暑となり、地元当局者によると50人以上が死亡。非公式の推定では、犠牲者数は200人を超えている。






★2女性殺害で被告の静岡大生、取り調べ状況を詳細記録

 静岡市の健康用品販売店で今年1月28日、女性従業員2人が殺害されて現金が奪われた事件で、強盗殺人罪などで起訴された同市駿河区大谷、静岡大生高橋義政被告(25)の初公判が23日、静岡地裁で開かれる。高橋被告は取り調べ状況を「被疑者ノート」に書き残しており、無罪を主張するとともに、捜査の違法性も訴える構えだ。決め手となる物証や供述がない中、検察側が冒頭陳述で動機などをどう明らかにするのかが注目される。

 遺体が発見された1月29日から取り調べを受けた高橋被告は、銃刀法違反容疑で2月18日に再逮捕された後、弁護士から被疑者ノートをもらい、記入を始めた。取り調べでは、「2人殺しゃ十分だろう」「話さなくても良い権利はあるが、形式的なもの」といった発言があったとし、取り調べ時間も分単位で記録。1日8時間以上に及んだり、1回4時間を超えることもあったとして、捜査や取り調べの不当性を訴えている。被疑者ノートは、取り調べの様子をつかむため、日本弁護士連合会が容疑者に記入を勧めている。大阪地裁では昨年、殺人未遂罪に問われた被告の被疑者ノートが証拠採用され、捜査段階の調書の信用性を否定する判断材料とされた。高橋被告は、違法な取り調べを受けたとして国と県を相手に国家賠償訴訟を起こし、被疑者ノートも証拠提出している。これに対し、県警は「捜査は適正だった」としている。

 検察側は〈1〉凶器とは異なるが、現場に高橋被告所有のナイフが落ちていた〈2〉近くの畑にあったタイヤ痕が高橋被告の自転車のものと一致した――ことなどを重視する。高橋被告は「事件前日の1月27日に現場に自転車で行った。ナイフはその時に2階の健康用品店で落とした」と主張しているが、検察側は、「高橋被告は事件前日、2階にある店には来ていない」と話す従業員や、「事件当日に店の裏手から自転車で走り去る人物を見た」という目撃者の証言を積み重ね、状況証拠を補強していくとみられる。

コメント(9)

★米・経済誌フォーブスが選ぶパワーセレブNo.1は
└人気TV番組司会者オプラ・ウィンフリーさん

 米経済誌フォーブスは16日、「世界の有名人パワーランキング100」を発表、米テレビ番組女性司会者オプラ・ウィンフリーが昨年1位のメル・ギブソン監督を抑え、トップに立った。ウィンフリーは昨年3位だった。ギブソン監督は3位に後退した。男子ゴルフのタイガー・ウッズが昨年の2位を堅持した。同誌のパワーランキングは有名人の過去1年間の収入を重視するが、ネット検索数、活字媒体記事数、テレビ・ラジオ報道数も考慮に入れて順位を算出する。ウィンフリーは収入部門では2億2500万ドル(約245億円)で2位に入った。収入部門で1位に立ったのは、大ヒット映画「スター・ウォーズ」のジョージ・ルーカス監督で、総合でも4位となった。
★「ヒヅメガニ」−コアラそっくりで人気
└神奈川の水族館
 
 「コアラそっくりのカニだ!」。新江ノ島水族館の併設施設「なぎさの体験学習館」(神奈川県藤沢市片瀬海岸、入場無料)でコアラの顔に似たカニが展示され、人気を呼んでいる。甲羅上の斑点がたまたまコアラ顔になったためだが、同水族館は「次回の脱皮時に、斑点がどうなるか予測できません。ご覧になりたい方はお早めに」と呼び掛ける。ヒヅメガニと呼ばれる種類で、甲羅の大きさは縦横3センチ前後。逗子市に住む家族2人が6日、逗子の海岸岩場で見つけ、同館に持ち込んだ。翌日から展示されている。コアラ顔に見えるのは、本体が茶褐色のうえ、黒の斑点模様が両目と鼻の位置にあるためだ。同館は「ヒヅメガニの特徴はハサミの先端がヒヅメ状になっていること。今回の斑点は全くの偶然で、非常に珍しい」と話している。
★夏至までの夜、電気を消してエネルギーや環境問題について考えよう―。

 環境省と非政府組織(NGO)「大地を守る会」の呼び掛けで、東京タワーなど各地の施設が19日夜、ライトダウンされた。東京・六本木ヒルズやライトアップされた沖縄県の首里城、大阪城など全国約2万2500カ所の施設でも実施された。

 東京タワーが間近に見える東京都港区の増上寺では、境内に約1000本のろうそくをともし、タワー消灯のカウントダウンやピアノコンサートなどを楽しむ「100万人のキャンドルナイト・東京八百夜灯2005」も開催。2003年から全国に呼び掛けて始まったイベントで、今年は夏至の21日までの午後8時から10時まで。守る会のホームページには、夜の過ごし方として「電灯を消して好きな人と音楽を聴く」「ろうそくの灯でお風呂に入る」などが紹介されている。

 環境省がCO2(Oの横に小文字の2)削減を呼び掛けるキャンペーンが全国各地で行われた19日、浪速のシンボル・通天閣や道頓堀川に面した江崎グリコの巨大ネオン広告など、大阪市内の名所も午後8時、一斉に電気を消した。通天閣では、4、5階の展望台に並べられた約150本のろうそくがともされ、幻想的な雰囲気の中、イベントに参加した家族連れや恋人など約120人が夜景を楽しんだ。同市中央区から友人と着物姿で訪れた会社員、横山啓(よこやま・けい)さん(28)は「通天閣からの夜景は初めてだが、きれいで驚いた。こういったイベントは環境に気を付けるいいきっかけになるので、もっとやってほしい」と話した。
★「少年恐ろしくてやった」-逮捕の会社員が供述

 福島市の会社員菅野拓磨さん(21)を殺害したとして少年ら4人が宮城県警に逮捕された事件で、会社員菅野靖雄容疑者(29)が泉署の調べに「あいつら(少年3人)が恐ろしくてやった」と供述していることが20日、分かった。菅野容疑者は仙台市内で発見時、顔が腫れていたといい、泉署は少年らから暴行された菅野容疑者が従属的に拓磨さん殺害に加わった可能性もあるとみて、詳しい経緯を追及している。調べによると、菅野容疑者は6月初旬、携帯電話の出会い系サイトで女性を装った少年3人に呼び出され、暴行を受けた。菅野容疑者は消費者金融で90万円借りて70万円を少年らに渡し、その後4人は行動を共にした。
★カード情報、国内さらに1万人流出か
└UCやDCなど

 米国のクレジットカード会社の個人情報への不正侵入事件で、マスターカードと提携して国内で発行したカードのうち、新たにみずほグループのユーシー(UC)カードで約2600人分、UFJ銀行系列の信販大手、セントラルファイナンスと、消費者金融大手アイフル傘下のライフで、それぞれ約2500人分の情報が流出した可能性があることが、20日分かった。

 UFJグループのUFJカードでは、流出した情報を使ったとみられる不正使用も確認された。この問題では日本信販で6500人分の情報流出の可能性があることが分かっている。国内での新たな流出判明は1万人を超えるとみられる。一部で不正利用が確認されたことで、国内でも流出被害が一気に拡大する恐れが出てきた。カード各社には20日までにマスターカード側から「顧客情報が流出した可能性がある」という連絡が入っている。UCカードなど3社のほか、ディーシー(DC)カードでも二千数百人分、流通系のオーエムシー(OMC)カードでは数百人分の情報流出の恐れがあるという。三井住友グループの三井住友カード、三洋信販傘下のポケットカード、ジャックスなどにも「米国で流出した可能性のあるカード番号の一部に、提携カードの番号が含まれていた」との通報があったが、連絡を受けたカード番号の中には、実在しないものも多数あり、各社はマスターカード側と連絡を取りながら、確認作業を続けている。また、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルも20日、「日本国内で発行されたカード情報が、わずかながら流出した可能性がある」として、調査を始めた。

 UFJカードでは、マスターカード側から受けた情報をもとに、独自に顧客などに確認したところ、流出した情報を使って、米国を含む海外で不正に商品が購入されていたことが分かった。不正使用されたのは過去に米国で買い物をしたか、インターネットなどを通じて米国の小売店で買い物をした人のカードとみられる。米国で流出した情報をもとに偽造カードがつくられた可能性もある。
★「四角スイカ」の出荷始まる、人気も値段も安定
└香川県善通寺市で出荷が始まった四角スイカ

 昨年、栽培技術の特許を取得した同JAは「四角なので、人気と値段も安定しています」
 
 「四角スイカ」の出荷が20日、香川県善通寺市のJA善通寺集荷場で始まった。7月中旬まで、東京、大阪を中心に百貨店などに送られる。丸い実を特製ケースに入れて20日ほどたつと、19センチ四方、約6キロの立方体に変身する。地元農家が25年前に考案、現在は8戸が約800個を生産している。1個1万円前後。甘みに乏しいが、装飾・贈答品として需要があり、カナダや中国などからの注文も。
★「花の都」で水遊び

 パリ中心部のエッフェル塔に近いトロカデロ庭園で、水遊びをしてつかの間の涼をとる観光客ら。この日はパリを含むフランス各地で気温がぐんぐん上がった。
★F1レース棄権したミシュラン勢がファンに謝罪

 自動車レース、F1世界選手権の今季第9戦米国GP決勝は、タイヤの安全性の問題でレースを棄権したミシュランタイヤを使用する7チームがファンに謝罪する合同声明を発表した。ルノー、マクラーレン、ウィリアムズ、トヨタ、レッドブル、ザウバー、BARホンダのミシュラン勢は合同声明で、「今日のレースを棄権したことに関し、全ての観客、テレビ視聴者、F1ファン、そしてスポンサーの方々に謝罪する」と発表。棄権の理由にドライバーの安全を最優先させたと釈明した。フリー走行中にパンク事故が起きることから、ミシュラン社は19日の朝に供給先のチームにドライバーの安全を保証できないと通達。安全性の面からF1全10チーム中9チームが、シケインの増設を国際自動車連盟(FIA)に提案したが、レギュレーションを順守するFIAがこれを却下。これにより、ミシュランタイヤを使用する全チームがレースをボイコットする前代未聞の大会となった。
★「別府十湯は別府八湯に」-市が広辞苑の記述改善要請

 日本一の温泉ゆう出量を誇る大分県別府市が20日、広辞苑の「別府」の項目に記載された「別府十湯」という記述は不正確で「別府八湯」が正しいとして、出版元の岩波書店(東京)に改善を要請する文書を送付することを決めた。


 最も親しまれた国語辞典だけに、同市の安波照夫ONSENツーリズム局長は「改訂の際には正確な表現にしてほしい」としている。同市によると、別府市内には「別府」「浜脇」「鉄輪」など泉質が異なる8つの温泉地が存在。全国的に「別府温泉」の総称で親しまれているが、市は各温泉地の特色を強調するため、「別府八湯」という呼び方を、ポスターに使うなどして積極的にPRしている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング