ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♡結婚準備室♡コミュのドレス選び、値段

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年の春挙式予定です花束
みなさんもドレスに悩まれてませんか? 値段重視にするかデザインかダッシュ(走り出す様)

私はウェディングドレス、和装、カクテルを着るつもりです。出雲殿、高砂殿さんは一着の値段なんでピンキリダッシュ(走り出す様)新作でだいたい21万円前後でした冷や汗なので三着だと60万円から80万円。もちろんランク次第。うのちゃんとかのは高い冷や汗

他であたってる式場は衣装レンタルと提携してて30万円で三着借りれるそうですが新着、ブランドは適応外。
迷いますダッシュ(走り出す様)一回貸衣装のところで見てくるつもりですが。安いからデザインが安っぽいんじゃないかと不安です。

ドレス選びのポイントや成功談や失敗談があればアドバイスお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(44)

マリーさん→私達夫婦も、自分達で出そうと思っていたのに(その代わりご祝儀も全部自分達)、それも「ダメ」と義母からNOが出ました(涙)新郎の説得にも応じず…
新郎が義父や義祖母に相談してみるって言ってくれたのを信じたいです。
でも、「ウチが出す」を信じてこの結果なので、正直怖いです。。。
どうしてもダメなら、私たちの貯金で衣装代金を払おうかと思います。

コメントありがとうございました。聞いてもらえて嬉しかったです。
流れのサービスマンさんへ
やっぱりテナントは高いですよね冷や汗実は昨日式場見学してゲストハウスさんは貸衣装さんと提携していたので今日見に行きたかったんですが、やはり予約がいっぱいでした冷や汗 来週に予約したので見てみるつもりですがいいドレスと出会いたいです
そばさんへ
結婚式のお金は全て彼の親が払ってくれるということですか?
私たちはお互いの貯金で結婚式するつもりで、結納はないかわりに彼の親が援助として200万円くれるそうですが手をつけないです。
友達も彼の親が全てだしてくれて結納も頂いたそうですが、なかなか自分たちの好きなようにできなく大変そうでした。でも、全額払ってもらうならしかたないですが花嫁の衣装は知らないって・・・ひどい冷や汗しかも、大阪から四国へ嫁ぐということは四国で挙式ですか?
りえさんへ
桂ゆみですかふらふら高い・・・きっとおしゃれなんでしょうねわーい(嬉しい顔)私はケチなので安いのでもいいかなと思うんですがやっぱり生地が安っぽいんですね冷や汗安くていいのを探してみますダッシュ(走り出す様)

マリーさんへ
一着30万円もすごいですねダッシュ(走り出す様)やっぱり、りえさんも言ってましたが安いのは生地が・・・でも、一瞬で30万円(泣)CHANELの鞄買えちゃうなダッシュ(走り出す様)(笑)でも、一生に一度だけ。迷うわダッシュ(走り出す様)
挙式はいくらぐらいかかりましたか?私は今のところ70人で300万円。引き出物、料理は中間のランクでキャンドルサービス、生い立ちビデオ、、アルバムを入れて見積もりだしてもらいました
3件中2件は衣装が新作、ブランド以外の三点選べるのでそんなに値段は変わらないはずですが、出雲殿さんはドレス次第・・・
まいちんさん→いえ、料理や引き出物は人数割、会場費等は6:4と義母は言います。それでウチには「少ないでしょ」みたいな顔されても、ウチは+ドレス代と宿泊費で40万円はかかるのに…
私達も結納はせず、食事会のみで、新郎両親に50万円お祝いを頂きましたが、新郎の家の近くに引っ越す費用として手を付けずに取っていますドル袋挙式も有無を言わさず四国です涙
まいちんさん

ドレス選びって値段は気になりつつも楽しいですよね〜!
ポイントって程ではありませんが、持込料を負担してくれるところもあるし、
持込料を交渉次第で無料にして貰う事も可能だと思います。
私はどちらも持込し、WDは一目惚れの高いドレスを着て、
CDは割引55%で10万以下のドレスでした。
ショップでは、ちょっとイマイチかなぁ・・って悩んだんですが、
挙式するゲストハウスをよく知ってる店員さんだったので、バリ風の会場の雰囲気に
ピッタリですと薦められ、大正解でした。
一見、ちゃちく見えても会場の雰囲気やテーブルコーディネイト、ブーケ、髪型との
相性で見え方が随分と変ると思います。
因みに、節約したかったので彼は1着のみにし、お色直しの時にCDに合わせた
カラーシャツを自前で持込ました。
素敵な当日を迎えて下さいね〜ぴかぴか(新しい)
そばさん

衣装代って女の人の方が随分と高くつきますよねたらーっ(汗)
私達も彼が一人暮らしが長く、新生活の為に揃えるモノがほとんどなかった為、
結納せずに、食事会だけして記念品のみ交換しました。
そして、結婚式にかかる費用は全て二人で出す事にしていたので二人で合計の4:6(女:男)
にしました。(招待人数が彼の方が少し多かったので・・。)
結納金は、結婚式の費用を補うものではなくて新生活に必要な物をお嫁入り道具の準備金として渡されるお金だったように思います。(多分、結納金を頂くと会食の費用等は女性側が支払うんだったような・・・。)
結婚式のお料理や引出物は、親戚分を親が出すと、その方の持って来たお祝儀も親が取り、衣裳なども男性分は男性で!女性分は自分で負担、会場費等2人に平等にかかるお金は4:6ってのは古いお家の結婚式だと良く聞きますよ。

有無を言わせず、自分の地元で挙式をさせられるのなら、もう少し配慮があっても
いいですよね!!親が関与してくると大変ですが、これからも嫁・姑関係もありますし、是非とも旦那様に頑張って欲しいですね!!
でも、一生に一回なので納得いく素敵なお式にして下さいね〜頑張って目がハート
私はシュガーケイというブランドのウェディングドレスに惹かれたんですが、とにかく高くて…がく〜(落胆した顔)とってもフワフワで可愛かったんだけど、太って見えるって事で断念泣き顔しかし、別の方が来ていたシンプルなドレスに一目惚れハートシンプルなのでどんな小物ともよく合ってましたぴかぴか(新しい)そのうえ値段も下がって一石二鳥でしたウインクたくさんのドレスを着てみる事と、同じドレスで小物を変えてみるというのも大切じゃないかなわーい(嬉しい顔)妥協せずたくさん着てみて下さいわーい(嬉しい顔)
yumilleさん→コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)ウチも旦那が(今も)レオパレス住まいなので家具がありません。ですから、引っ越す時に全て購入になります。
挙式の費用は総額でもご祝儀で賄えそう(親戚が多いので大丈夫そう)なので、自分達で出したかったんですが、義母に却下されました失恋
義母がドレス選びに着いてきてくれて「好きなの選びなさい」と言ったのは何だったんだ…

事を荒立てるのも嫌ですが、我が家も余り余裕なくて考えてる顔バッド(下向き矢印)

皆さんそれぞれなんだなぁと参考になりました。また新郎と相談して行こうと思いますハート
お初ですわーい(嬉しい顔)
私の式場は、うのちゃんとアヤナチュールと他も扱ってるみたいですが、どのデザインでもWDは16万CDは二着で9万まで落としてもらえましたグッド(上向き矢印)
デザインも沢山あって、すごく迷ってますほっとした顔
県によっても違うと思いますが…
皆さんのコメントを見て、ビックリしちゃいましたげっそり
皆さんが素敵なドレス着れますようにほっとした顔
まいちんさん>現時点で300万円ですね。
衣装・美容(お色直しも含む)・送賓時のプチギフト・演出、などなどなど…
今後も積みあがってくる可能性はいかがでしょうか。
しっかりと、他に何がかかるのかをプランナーに出させておかないと、後で400・500となる会場もある事も…
安めに見積もって、ご成約をいただいてから色々と載ってくる会場もありますから充分に考えてくださいね。
こんにちはヽ(●^▽^●)ノ
私は、3月に挙式披露宴をします。
9割が身内という中で、挙式と披露宴のような食事会のようなものをします。
式場探しのときに、まずは全体の費用を抑えたい!っていうのを前提にゼクシィで調べてもらいました。
元々衣装屋さんが結婚式場に変わったところを紹介してもらいました。
その方が豊富に衣装もあるし、レンタルするにしても安いと聞きました。
人数も30人を切る予定にしてたから、式場の提案でセットプランを適用しました。
おかげで100万を切ってます(o≧▽≦)o
ドレスは提携先の衣装屋さんで、新作以外なら上限なしですv(。・ω・。)v
クラシカルなものがよくて、レースがゴージャスなものに予定してます。たしか、レンタルで40万弱です。
プランからはみ出るものとして、ブーケとか追加の人数の料理とかがありますが、20人で50万強なんですよね。
レンタルする金額が40万弱やから、1つ1つ用意するよりも随分浮いています。

ドレス選びは、とりあえずいいな…思ったら試着すること!
いろんなのを着るうちに、ドレスが綺麗でも自分に似合わないものとか見えてくると思います。
妥協出来るとこは、とことん妥協。
でも、譲れないとこは譲らないこと!後悔の残るような式にはならなように!
まだ正式契約をしていないのなら、プランの内容を賢く利用して、費用を抑えながら豪華な式はできると思いますよ( ^ー゜)b
うちのとこは、全てにおいて比較的ハードルが低いので助かってます。
11月に挙式するものです。
ワタシはうのちゃんのWDとCDを着るのですが、2着(小物込)で
66万です。
やはり、プラン内で借りれるドレスより生地もデザインも全然違って、
これが着たい♪と思いました。

しかし、この66万が彼(彼の両親の価値観も同じらしいです)にとっては
「家電が全部買い揃えられるやん」と理解できない値段らしく、
ドレス分はウチの親に払ってもらうことになりました。
正直、彼にはがっかりしました。
あたし、家電と同じレベル?!の扱いですか…みたいな。

ワタシは結納金もエンゲージリングももらってないし、
彼が私の実家にあいさつに来るときの飛行機代も宿泊費も父が
全部出したくらいなのに。
我が家は結婚費用は出すわ、娘も出すわ、で出してばっかり。

正直、ワタシに失礼というより、うちの親に失礼だと思って
かなり幻滅しました…。
ブミさん、私もお気持ちよく分かりますexclamation ×2

ウチなんて我が家の方が貧乏なのに…
旦那実家で式やるために私側のゲスト(両親含む)は全員呼んでおいて「花嫁の衣装代金も交通費も関係ない」なんて言われて、ウチの母は人工透析してて身体も大変なのに、本当に思いやりの欠片もないのかexclamation & questionと疑いたくなります台風
Cozyさんぴかぴか(新しい)
でも、お母さんとおばあちゃんが縫ってくれるなんて素敵ですねぴかぴか(新しい)

うぃーこさん
桂由美ふらふら120万円ふらふらすごい豪華ですねぴかぴか(新しい)一生に一度ですもんね。写真見てみたいぐらいです。
愛犬りこさん
やっぱり、自分に合うものじゃないといけないんですね。 とりあえず、いろいろ着てみようと思います。

ぴゅあさん
小物がボロボロなんて(泣)小物まで考えてなかったです。それに、胸元が開いてたら両面テープって(怒)ひどすぎますね・・・
アドバイス頂いたのできちんと小物見てきますぴかぴか(新しい)
ゆーかりの葉っぱさんへ
とてもお得ですねぴかぴか(新しい)うのちゃんとかは高いので冷や汗うちは無理そう冷や汗

流れのサービスマンへ
ゼクシィなので見積もりが初めよりも100万円上がると書いてあったので、最初からキャンドルと生い立ちビデオ、アルバム、フラワーシャワーは見積もりにいれてもらいました。あと、料理と引き出物も真ん中のランクにして、プチギフトま入れましたぴかぴか(新しい)その見積もりで三社だしてもらってあとは衣装次第で高くなる範囲が・・・お色直しは三回なのでかなり違うので、セットプランがあるところの衣装をまず見てみようと思います。あと、何か気をつけることがあればアドバイスお願いします。
まいちんさん

私はドレスはこだわりたくて20軒以上まわり、試着総数は120着以上ですあせあせ
いろいろまわって、安くていい物をみつけようと思ったのですが、(回ったとこは安いところから高いところまでピンきりです)結局のところ、高いものはいい、安いとこのはやっぱり安っぽいってことでした。
結局白38万、CD28万、二次会用3万(CD借りたところで旧作で使わないからよごれてもいいものということで破格値で貸してもらいました。)
いいものは、生地の質感が全く違います。同じシルクでも質感が違いますし、
ポリエステルならなおさら違いますねあせあせ

ただ、私のように飽きるほど見てる人はわかるでしょうけど、そうでない人はそこまでわからないと思いますよ。

ドレスショップによっては、同じウノのドレスでも割引があったりして値段が違いますし、持込料の負担率もショップによって様々です。
提携ショップ以外でも借りることができるので他のトコもみられては。
(その際、持込料がかかりますが、ほとんどのショップではいくらかは負担してくれます)
無料で付いてくる小物も要チェックですね。無料のはすごくショボイのしかついてこないところもありますので、(いいものは有料)初めにチェックしておいて下さい。
格安のドレスショップはクリーニング代や小物代は別というところもあるので注意です。

ドレスは見てるのと着てみるのではだいぶ印象が違うのでとりあえず着てみるといいですよ。あと、写真も必ず撮ること。(ショップによっては写真NGのところもありますが)これまた鏡でみたのと写真映りは違います。写真でみると客観的に見れますし。


あと、挙式値段は、いくら初めからキャンドルサービス等のオプションを入れた見積もりでも100万UPは考えておいたほうがいいですよ。
絶対もう値上がりはないだろうと思って見積もりだしていても50万はあがりますね。
やはり、ドレスでもそうですが、料理、会場装花、ブーケ、アルバム等平均価格を書いておいても実物をみて決めていくとすこしづつ値上がってきてしまいます。
私は当初70名350万の見積もりでしたが、(決して安く見積もったつもりはないです)最終的に67名450万になりましたたらーっ(汗)
いろいろと大変ですけど、がんばって下さいね。
なおみっちさん
安いですねぴかぴか(新しい)私は70名です。 やっぱり妥協するところは妥協ですよね。私は今のところドレスです・・・やっぱり高いのは冷や汗私は新婚旅行でヨーロッパ行きたいので人差し指

はじめまして。
私はまだ式の日取りは決まっていませんが、ドレス興味があったので、いろいろ読ませていただきました。
レンタルの料金には正直ビックリしました。たった数時間借りるだけで100万とか、すごいですねあせあせお金ためなくっちゃ・・・あせあせ(飛び散る汗)
私は音楽をしている都合上、ドレスを着る機会がかなりあります。それで、いままでに結構購入しています(普通にお色直し用のドレスとかです)が、そんなにかかりませんけどね・・・。もちろん、質・デザインなどでかなりお値段変わってくるのは分かりますが、一着50万あったらかなり良いものが買えますよ。
なので式場の持ち込み料が、かからないか、お安いのなら、私は絶対自前にしたいです!!

ドレスは花嫁さんにとって憧れだし、普通は着る機会が少ないですから、良いものが着たいですよね。でも、みなさん試着等でわかると思いますが、デザインが気に入ったからといって、自分に似合うかは分からないのです。身長や骨格、髪型、輪郭線、肌の色等によって、相当変わってきます。
なので、ブランドに固執せずに、自分を一番引き立たせてくれるドレスを選ぶのが一番だと思います。

あ、ちなみに、胸が開いてしまうとき、両面テープって演奏家もよくやるんですよwオペラなどでは胸にストッキングを詰めるということもよくありますw

ブミサン
なんだか、ガッカリですね冷や汗うちの彼氏は女の子の儀式だから私の好きなようにしていいよって今のところ言ってくれてます。
でも、まだドレス決めしてない私はブミサンの彼氏の気持ちが分からなくはないです。半日で何十万もするので冷や汗高いですよね・・・衣装屋さんはぼろ儲けですね冷や汗今日ゆっくり見てくるのできっと私は高いのがよくなるはず(笑)
いくさん
なんだかお得ですね。私の見に行くところも新作とかプラス数万円だといいです。

ももさん
今日初のドレスを見てきますぴかぴか(新しい)
デジカメと小物のチェックもしてきます人差し指
ブランドにはこだわりはないのであきらかに素人(母)から見てもしょぼくないのを人差し指

やはり、見積もりは高くなるんですね冷や汗450万円がまん顔高い(泣) 削れるところは削らないといけないですね・・・ゲストハウスにしようかなって思ってるんですがなんだかんだでお金がかかりそうです(泣) でも、出雲殿さんも高いし・・・ 安いのはメルパルクっていう郵便局が経営してるホテルなんですが、名前だけで安くしたとか思われそうですし(泣)難しい(泣)
まいちんさん

結婚にまつわるお金って本当に高いですよねあせあせ(飛び散る汗)
私もゲスト費用は削りたくないと思って衣装でなんとかやりくりしました。
愛知の某ゲストハウスで、78名四百万です。
衣装はW・カラー・和装で五十万でした。

何店もまわって試着しまくれば、高く見えるもの、安く見えるもの、自分に合うものなんかが分かりますので、幅広い価格帯のものを見比べるのが一番です。

知り合いがメルパルクで式をしますが、見栄張ってたかい式場でしょぼい料理出すより、安い式場で精一杯おもてなしする方が、ゲストも気持ちがいいと思います♪


頑張ってくださいねほっとした顔
まいちんさん

私もゲストハウスで挙げました。
ゲストハウスって基本高くなりますよ。
高くなるポイントが、会場費、会場装花です。
花はホテルや式場だと基本的に自分の使う部屋の分だけですみますけど、
ゲストハウスは丸ごと一軒家なのでチャペルからロビー、庭など全部飾らなくてはいけなくなります。
メルパルク、そんなに安っぽいイメージはないですよ。行った事はないですけど本とか見てると綺麗ですし(名古屋のですが)いいと思いますよ〜。
私は料理、ドレス等を高くしたので、その分自分で作れるものはすべてつくり(生い立ちビデオ、ウエルカムボード、招待状、宛名書き等)花はお花やさんと直接相談して
ボリューム重視で安っぽくみえないようにしてもらいました。
庭のお花は挙式が終わったらチャペルのお花を移してもらいましたよ。
大変ですけど、がんばってくださいねわーい(嬉しい顔)
釈迦さん
やっぱり両面テープ使うんですね(笑)てか、私は痩せないといけないので心配なしですが(泣)
スイさん
やっぱりゲストハウスは高くなりますよねダッシュ(走り出す様)
今日ゲストハウスが提携しているレンタル見に行きました。ウェディングドレスは一目惚れしたものがありましたぴかぴか(新しい)やっぱり新作でゼクシィにものるらしくプランにプラス七万円です(泣)でも、よかったですがカラーがやっぱりしょぼくて・・・
ももさん
会場の花・・・考えてなかったです(泣)オリジナルはだせるけどお金はかかりますね・・・困りました。
ちなみに今日見に行きましたがカラードレスがいまいちでした(泣)種類も少ないですし、プランの追加がかからないのはみなさんが言うように生地がくたびれてました冷や汗
まいちんさん>皆様のおっしゃるとおり、“装花”も見積のポイントとなりますね。
あとは、控室での飲食やウェルカムドリンク、引出物・送賓用プチギフト、テーブルのカラーコーディネート、なども後から乗ってくるのでは…

かなり裕福なご両家同士でなければ、全てを最上級とはなかなかいきませんよね。
お二人で相談し、どこに重きを置くかです。
“ドレス”や“お写真”にこだわるのも、勿論良し。
“ゲストへのおもてなし”を重点に置く方もいらっしゃいます。
当然、ハネムーンやお式後のお二人の新生活を充実させる為に、ご結婚式は節約をしまくる方だっていらっしゃるでしょう。

今後のお二人の人生設計の始まりです。しっかりと相談し合う必要がありますよ。
結婚後に金銭感覚やライフスタイルのズレがわかり、うまくいかなくなった方達を沢山見てきましたから…(縁起でも無いこと言ってすいません。)
今、その辺が合わなくて今後何10年と一緒に生活を共に出来るはずがありませんからね。 頑張って!
流れのサービスマンさんへ
いつも親身に相談のっていただきありがとうございますわーい(嬉しい顔)
実は昨日母と喧嘩しました冷や汗「あんたは新婚旅行をヨーロッパがいいとかドレスはしょぼいのが嫌とか自分のことばかり。もとなすほうはどうなの?食事や引き出物を真ん中にして!」って言われました。たしかにヨーロッパは贅沢かもしれませんがドレスは30万円以内(プランで三着)ですし、食事も三種類の真ん中 引き出物は7500円。これは正直やっぱりもてなす側としては恥ずかしいプランでしょうか?
なんだかトピから脱線し私の相談トピになって申し訳ありません。でも、みなさんいろいろと親身になってコメントしていただきとてもありがいです。


Cozyさんへ
正直お金のことばかり考えてしまいました・・・あと、見栄ですね。 でも、もてなす方として友人と親戚にはとてもお世話になったので式の中に「ありがとう」を伝えるのがテーマです。もちろん、具体的にはまだ決まってませんし母には内緒です。 でも、ドレスや式場を選ぶのにもてなすことよりもお金に執着していたのは確かです。ご指摘ありがとうございますわーい(嬉しい顔)本来の気持ちを忘れかけてました。私たちにできる限り無理のないように頑張っていきますダッシュ(走り出す様)
>ブミさん

お気持ちすごくわかります!

私はデキ婚なんですが、まず子供ができたという時から向こうからの挨拶もうちの親になく、もちろん結納もなし。
里帰り出産のため、主人が実家に来るときの旅費なども全部うちが払い、出産費用などや生活費も全てうちが支払いました。

出産していざ結婚式と思ったら、向こうのお父さんが式なんてお金がもったいないと言って反対。
私は一生に一度は真っ白なウェディングドレス着てバージンロードを歩きたいのに、写真だけ撮るという方法もあると言われてしまいました。

それならと、うちの親が結婚式資金を出してくれるというのですが、はっきり言って向こうのが収入多いし、ここまで親に頼りきってしまったので、なんか申し訳ないです。

あまりにも腹が立ったので、主人に、このままうちの親を頼るなら婿養子に入ってくださいと言いました!笑

今、式を安く済ませるために、ドレスを格安で借りる方法を考えています。
ステキなドレスを借りられる皆さんがうらやましいです★
あさみんこさん
なんだか腹立ちますねダッシュ(走り出す様)
普通は男の親が挨拶に来るのが礼儀ですよね冷や汗
冗談抜きで婿養子がいいですよ冷や汗 旦那さんは親に頼んだりしてないんですか?嫁が言うと角がたつらしいので旦那さんが言わせるかですよね冷や汗
ドレスはセットプランが安いですよわーい(嬉しい顔)三着で25万円とかです。ただ、しっくりはこないです・・・みなさんが言うように安いものは生地がくたびれてました(泣)プランでもいいなって思うのは追加料金かかりました冷や汗いいのを着たいですが値段が・・・
>まいちんさん

お返事ありがとうございます!
何度も旦那さんにはお義父さんとかに少し頼ってほしいって言ってるんですが、借りは作りたくないと言ってプライドがあるみたいで!
親子で借りとかもどうかと思うんですけどね。
それでうちの親に頼るのはいいのかって感じです。

とりあえずドレスは都民共済とか安いところを探して式も値段交渉するつもりです。

しかも、向こうのお義父さんには、式をするならおばさんとかを呼ぶのがわずらわしいから、友達とかいとことかもナシで親族だけにしてほしいと言われました。
なんかほんと、嫁として外に披露するのが恥ずかしいと思われてるのではないのかと思ってしまいます。
デキ婚だからでしょうか?
うちの親戚は娘の誕生を心から祝福してくれたのに、向こう側は産まれるまで皆さんに報告すらしていませんでした。
デキ婚が恥ずかしいなんて私は少しも思いませんし、娘がいてくれて本当に癒されるときがあります。

なんかトピ違いになってしまいすみません。
ドレスのことを考えるといてもたってもいられなくて。
あさみんこさん
プライドですか冷や汗嫁の親に頼るほうが・・・って感じですよね冷や汗
しかも、みんなに祝福されたいのに身内だけって冷や汗 勝手すぎますよね・・・でき婚は恥ずかしいことじゃないですよわーい(嬉しい顔)きっと昔の人だからそう思ってしまうんですね冷や汗

今日メルパルクという元郵便局のホテルに仮予約してきましたわーい(嬉しい顔)そこは郵便局の施設なんでドレスも一律で値段を気にしなくてよかったです。しかも、生地もいいし可愛いです。きっとメルパルクは名古屋以外にもあるんじゃないですかね?
まぁ、上を見たらきりはないですが(泣)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♡結婚準備室♡ 更新情報

♡結婚準備室♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。