ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

会計/税務/労務 疑問を解決!コミュの教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、不動産仲介をやっております。

今回、私のお客様で法人の社長さんに土地を購入して
貰うのですが、融資を法人のメインバンクで都合
をつけて頂く予定で話が進んでます。

その中で、法人の決算が3期赤で申告しているのですが、
銀行の方から「決算を黒にして下さい。」と指摘があり、
社長さんは会計士にお願いして、決算書上では役員所得を
減らし黒にして貰い、それを銀行に提出しています。
(現在は事前相談の段階です。)

私の方は融資を確定させるのが一番なのですが、
本店稟議が通り、正式申し込みとなった時に、納税証明書
が必要になってくると思うのですが、決算内容と納税証明書とでは
内容が変わってくるとおもうのです。
そのままでも融資は可能だと思いますか?

仮に修正申告をした時に、修正後の納税証明はいつ頃取れるものですか?
それに、延滞税が発生すると思うのですけど、税金関係はどの段階で
納税する必要がありますか?

またこのような場合の時は、他に何か方法はありますか?
この社長さん自身、まだ若く会計の事・銀行の融資に関しては
全く解っておりません。

色々と聞いてばかりで申し訳ないですが、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。

コメント(10)

決算と納税は必ずしも一致しないから大丈夫じゃないですか?
>>みうらさん
不可能というのは、融資が?他の方法が?
どちらがですか?

>>イッシーさん
そういうものですか?
私は会計のことは解りませんが、社長いわく大丈夫だと・・・
どこからその自身がでるのか疑問なんですが。

通常なら、ローン条項を外すのですけど
絡みから外せませんでした。
銀行の方で、納税証明書の提出を要求されなければ
別に問題になることはないのですが、一般的に考えると
要求すると思うもので質問させていただきました。


銀行の言うのは、税務署に黒字決算にしろという意味です
ただ、融資をうけてしまったら、詐欺で逮捕されるよ
>>みうらさん
銀行の言うことはそういうことですよね。
事前の段階で稟議通って、修正申告して
納税証明をだして下さいね。と言うことでは
ないのですか?
当初から、何年間か粉飾決算してくれって言うことですよ
ちなみに、納税証明書には、併記されるので修正申告じゃ無理ですね
銀行が粉飾をしろと言ったということですか?それとも、融資の条件として黒字を提示したのですか?
いずれにしても粉飾して融資をさせ、焦げ付かせたら、社長や不動産会社は詐欺にはならんのですかね?
いずれにしても会計士はどんな指導をするのでしょうか?
申告済みで決算が確定してるなら、よほどじゃないかぎり、赤から黒にしにくいのではないかなと。間違ってた、くらいしか。
私が社長ならそこまでしないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

会計/税務/労務 疑問を解決! 更新情報

会計/税務/労務 疑問を解決!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング