ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英会話したいです〜!!(^^)!!コミュのa, an, the の使い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語にかかせない a, an, the ですが、私の日本人の友達はよく使い方を間違います。
他のトピックの方でもしょっちゅうエラーをみて、ここで簡単な説明をさせてください。

英語には、冠詞 (article) っていうものがあって、二つのタイプに分けられる:
-definite [the] (定冠詞)
-indefinite [a, an] (不定冠詞)

日本語に相当するものがないから分かりづらいかもしれません。
でも英語には <名詞> の前に文法的に置かなければならない、置いてはならないが決まってて、場合によって意味が変わり、間違ったら伝えたい事は伝えなくなる。。。

しかし、ルールはすごく簡単ですよ〜
名詞がキーポイント。
その名詞があるグループの一定のものかどうかで冠詞を選ぶ。

☆まず、indefinite [a, an] から説明。

a,anに付く名詞はいつも単数形 + その名詞はgeneralである事
複数のgeneral名詞のときはsomeを使う。

a user (単数形), some users (複数形) → どこの/何のユーザーなのか指定しない
a cat → 一般的に猫について話したいときに使う→A cat doesn't like dogs.


aとanの使い方のルール:
名詞 (単数形) は子音 (consonant) で始まるときは→a
a boy
名詞 (単数形) は母音 (vowel) で始まるときは→an
an apple
名詞 (単数形) は母音 (vowel) で始まってても発音は子音の時は→a 
a user ("yoo-zer"の音がしますね, "y"は子音)

もし冠詞と名詞の間に形容詞が入るとしたら、その形容詞の頭の文字でaかanを選ぶ。
a broken leg
an unusual situation
a European country (yer-o-pi-anで発音します)


note: 不定冠詞は[職業], [国], [宗教], いずれのグループの一員であることも示す。
I am an architect.
He is a Japanese.
She is a Buddhist.


☆definite [the] の説明。

theは名詞は一定しているときに使われる。名詞は単数形のときも、複数形のときも大丈夫です。
一定しているってことは、あるグループの特定の一員であること。

the user → あの特定のユーザー
the cat → あの特定の猫→ The cat fell off the balcony (ある猫が落ちたんじゃなくて、『その』猫が落ちたって言う意味)

===============================

もう少し詳しく。


可算名詞の場合は a を使う。
I drank a glass of milk.
不可算名詞の場合は the を使う。
I drank the milk.


話の中で、初めて紹介する名詞に a が付く。その後、the が付く。
A cat passed the street. The cat was black with white spots.


ある名詞には冠詞は付きません!!!
-言語
I speak English.

-スポーツ
I play volleyball.

-科目
I was good at biology.



なるべく簡単に説明しようと思ったけど、やっぱり長くなったね。。。

コメント(32)

まりあさん

お久しぶりです。
このトピックですけどやはり難しいと思いますよ。
というかa,the,some,が常に明確なルールみそっていれば簡単かも知れないですけど、そこに色々なオーバールールが絡んでき難しくさせます。
名詞のcountable、uncountableの分け方にはカテゴリーがありますがイメージがとてもつかみにくく、英語の先生に突っ込んだ記憶があります。

英語の先生いはく、つまるところ慣れて覚えるしかないと・・・。
kashiraさん
お久しぶりです〜
基本のルールは明確ですよ。
表現したいことが一定した物か、それとも一般的に話しているか。
もちろん、深く冠詞のことについて考え始めると、結構複雑になります。でも日常的な会話の中では、だいたい区別が出来るはず。

countableの場合、[one] が [a] と取り替えられてることになります。意味は同じ。
one cat crossed the street
a cat crossed the street

でもthe cat crossed the streetを言うと、その猫についてどこかいままでの会話の中で既に紹介されてるはず(特定されてる)。いきなりthe catを使うと、相手は「あれっ、どの猫の事話してるのかな?」と考える。

比較的に、the street をこの例で最初から使ってますよね。
状況を想像してくれば、理由は分かると思います。
私はある場所から景色を眺めてる。streetはその景色の一部なので、私はそのstreetをもう認識してる(一定されてる)。そこで突然一匹の猫があらわれて a/one cat crossed the street になる。
仮に、a/one cat crossed a street だったとしたら、猫についても、道についても私はまだ何も知らない。分かるのはそのactionとplaceだけ。
[だから本などに載ってるストーリでは最初はこういう表現が出ます。It was a rainy nightとかA boy was playing at a parkとか。話の続きで一定なものに変わる]

ようするに、文を作るときは、oneの意味を表現したいなら a/anですね。the はあるものを指定したい時に使うとよし。

I would like to buy THE bag you have on display.
I would like to buy A/ONE bag (*I don't know yet which bag)

やっぱり難しいでしょうか?
役に立てず、すみません。。。
まりあさん、こんばんは。
ぜんぜん役立ってますよ。
初めて登場するときは a か anでひとつに決まるときはTHE ってことですよね。
とりあえず、その考え方でやってみて、なにかしら壁にぶつかったら、また質問します。
ということで、まず、ひとつ。

There is apple in the salad.

これ壁ですよね。

there is で 初めて登場さすわけだから、the は不適切。
でも、an をいれるとりんご丸ごと一個になってしまう。
説明されれば、なんとなく分かりますが、最初はこんがらがりました^^;

johan
johanさん

いきなり壁ですか! 笑
でもかなりいいところまで来てますね。

>there is で 初めて登場さすわけだから、the は不適切。

そうです、the はだめです。

>でも、an をいれるとりんご丸ごと一個になってしまう。

これも正解ですね。
表現したいものはもっとgeneralなんで、冠詞は省略されることになる。

従って、there is apple in the salad はそのままで正しいです。

salad は一定のもので(例えば、このメニューにあるサラダでしょう、目の前にあるサラダかもしれないし)、だから the salad ☆
まりあさん

加算名詞と不可算名詞って何で区別してるのかといつも思ってしまうのですよ。
例えば"information"は不可算だけど"chance"加算ですよね?

○ I have got information for that.
× I have got a information for that.
○ I have a chance to make it.
× I have chance to make it

感覚ではつかみにくいので何か方法はないですかねぇー。
やはり、こまめに辞書を見るしかないですか?
kashiraさん
こんばんは^^そして、はじめまして^^

私が思うに可算名詞と不可算名詞の感覚は

もやもやっとしてる物が 不可算
輪郭がくっきりしてる物が 可算

て感じがします。

information はその情報という中にいろいろあってなんかもやもやしてません?

chance はこのチャンスを逃がすなとか、チャンスを掴んだとか
くっきりしてる感があるように思います。

全てにあてはまるかどうかはわかりませんが...

johan でした。
◇Countable nouns are the names of separate items which can be counted.
加算名詞は一つの項目がはっきり数えられるもの。

(単数形:a/an 複数形:many, few, some, any)
例:cat, newspaper, pen, etc

◇Uncountable nouns are the names of materials or collections of other things which in English are regarded as masses and not as separate items.
不加算名詞は素材または集積(?)と考えるもの。
そういうものは英語には項目ではなく[集まり]とみなされる。
(単数形:無 複数形:much, little, some, any)


◇it may be a good idea to try to learn uncountable nouns in groups connected with the same subject area
不加算名詞一つ一つ覚えるのが難しいですね。
だからあるテーマと関係するグループにしたら覚えやすいかもしれません。

 ◆旅 TRAVEL
information, travel, traffic, accommodation, money, equipment, luggage, clothes, pyjamas, jeans, trousers, shorts, tights, knickers, pants

 ◆気候 WEATHER
weather, lightning, thunder, rain, snow, wind, sunshine

 ◆素材・資源 MATERIALS & RESOURCES
cotton, wool, fabric, leather, plastic, wood, stone, concrete, oil, gas, coal

 ◆食べ物 FOOD
sugar, salt, pepper, rice, pasta, spaghetti, flour, butter, bread, soup
イッチャンさん♪
ゆっくり、ゆっくりでいいよ〜
johanさんみたいにドンドン壁にぶつかってくださいね。

in、on、atの使い方ですか。。。
ん〜、そっちも頑張りましょうか (^^)
イッチャン
ごめんね、次はちゃんといろんな例をつけて、わかりやすく説明するように頑張る p(><)q
イッチャン^^
はじめまして
こちらこそよろしくお願いします:)
お互いがんばりましょう;P
I ask a question,are you ready? : )

1. Love is the reason to get married.

2. Love is a reason to get married.

Which one would you like to prefer when you get married?
johan さん こんばんワ!!

question is interesting to me.

i answer Love is a reason to get married.
My answer is 2.

答え方が分からないのですが、どちらがいいんでしょうか?
johan さん,

always ready!! LOL

well, when I marry someone, I would prefer love to be the reason and not just one reason among many...

I guess I have to wait and see!
冠詞はねホントいつも迷う。今回まりあさんの説明を聞いて大分理解してきました。本当にありがたい限りです。
まだ、壁にぶつかるほどのレベルではないので、なかなか質問できませんが、もうチョットレベルが上がってきたら、皆さんいろいろ教えてください!
まりあさん
The marrige. ...いろいろあるよね^^

ゴリちゃん
Why did you choose the second one?

かずにゃさん

1.結婚は愛がすべてですか?

2.愛は結婚する理由のひとつですか?

I think...definately choose the first one.
I am sorry to say that Love is the reason to get married. ; P
かずにゃさん、

少し役にたててうれしいです。
これからも一緒に頑張ろう〜
英語が出来ると、いろんな人と話せるし、
いろんな国での旅行を楽しめるね。


johan さん,  

I don't know yet what marriage feels like.
(冠詞なし。。。概念としての意味を強調したいからね〜)
But I hope my kids will be as かわいい as yours :P
>johan さん
My answer is 2.
Because I think that a love is not eternity!
I hope a woman that I can respect. I want to marry such a woman.
But reality is not so...
Be careful on marriage!

>まりあさん
I think so.
So I study English. Then I want to speak English.
In fact, I will have a trip to the United States in October.
The purpose is work.
I think that I want to improve my English level by then.
>かずにゃさん
So you are having a business trip to US!
It sounds interesting.
If you don't mind me asking, what is your profession?
まりあさん

I have a question,till and until.
What is the difference between these words?

Thanks,

johan
johanさん

till and until have exactly the same meaning ♪

however when you want to begin a sentence with one of the two, you should choose "until"

→ Until today, I have never seen a penguin.

"until" is more likely to be found in a formal text, while "till" in more informal talk.
But you can find "till" very often in english poetry,
simply for metric (acoustic) reasons ☆
まりあさん
要は until 使ってれば間違いないいうことやね^^

simply for metric (acoustic) reasons ☆
感覚的なもの?
って意味?

もひとつ質問。

今日ね、お客さんから、ランドリーお願いします。っていわれたんやけども。その時の会話ね。

customer: do you have laundry service?
johan; yes,we have laundry service.you have any laundry?
c:yea.shall i bring it down?
j:no,we'll pick it up.

ここで、問題発生。仕上がりは明日の夜になりますよって言いたかったんだけど...

j:and, it will be done on tomorrow evening.
c:...you send it on tomorrow evening?
j:yes.
c:no problem.

...この間はなんやねんやろか?
仕上がりは明日になりますっていう、的確なSENTENCE教えて^^

till と until 聞いたんもこの流れからやねん。
ON ちゃうくて、tillかuntilやったらよかったんかな思うて...

many thanks,

johan
>まりあさん

My job is a development of filter.
This filter is a filter used for liquid.
For example beer, tea and pool...
Then it is used for filtering of materials of LCD and PDP, too.
It is filtering a lot of thing.
Do you understand?
Sorry, I am poor English.
>johanさん

metric (acoustic) reasons は感覚的な意味だけではないですね。。。
例えば、俳句は五七五の定型であるように、
英語の詩も、いろんな音節に関してのルールで作られてるみたいです。
till は until より音節が一つ少ないため、
合わせやすいでしょう 

          ★

nice conversation report!! (^^)

well, your customer must have felt a little taken aback, and here is probably why:

because we say "I DO the laundry"
doesn't mean that we can say "the laundry will be DONE".

the right expression would be

→ your laundry will be READY tomorrow evening (^O^)

hope there is no 間 next time〜


>かずにゃさん

I am getting the picture!

So your job is developing filters for liquids, like beer and tea.

→ when you say "liquids, like beer, tea and pool", be careful!!!
POOL is not a liquid (^^).

And this filter is also used for filtering materials of LCD (that's liquid crystal display, right??) and PDP (now, I don't know what this is, please tell me!)

→ filtering OF materials ×
filtering materials 〇

→ filtering a lot of thing ×
filtering a lot of things 〇

Please, don't apologize!!!!!!
You are not poor in English, you just need some practice ☆
まりあさん

なるほど!
今回も勉強させてもらいました。

johanでした
まりあさん

添削ありがとうございます。そうですよね
Pool is not a liquid
ですよねー

LCD(Liquid Crystal Display)
PDP(Plasma Display Panel)

どちらも今流行のフラットパネルディスプレイです。

LCD consists of some optics films and a color filter.
This film is painted by some functional paints.
I am filtered this paints by my filter.
This film is used with PDP equally.

By the way, a color filter is the panel that some paints of Red/Green/Blue was painted regular.
This paints filter by my filter.

液晶テレビのパネルは様々な光学フィルム(斜めから見たときに視野が確保されるような機能とか、光の反射を拡散させる機能とか)が張られています。こんなフィルムに塗る液体をろ過してます。
また、液晶テレビはパネルの後ろにライトがあり、そのライトがレッド・グリーン・ブルーの光三原色にて構成されているカラーフィルターを透して、様々な色を作り出し、今まさに見てる画像を作り出しています。この3原色も塗料であり、ろ過してパネルに規則的に塗り分けるといったプロセスで作成されています。
結構いろんな分野で、ろ過は使われてるんですよ!
変な話で恐縮ですが。。。こんな仕事をしています。
かずにゃさん

so it was plasma display panel!
now I understand, thank you very much!!!

====================================

LCD consists of some optics films and a color filter.
→ OK


This film is painted by some functional paints.
→ 前の文で some optics films を使ったから、続きも複数形で言わなきゃ! ☆ these films are painted
→ painted by は「塗る人」を強調するフレーズ
ie. This picture is painted by Picasso.
The "Mona Lisa" was painted by Da Vinci.
 「フィルムが液体で塗られてる」は painted WITH
☆ These films are painted with some functional paints (or liquids)


I am filtered this paints by my filter.
→ I am filtered は「私がろ過されてる」、受動態です!
「ろ過してます」は I am filtering、現在時制を使うと間違いなし。
→paintsは複数形、this じゃなくて these
☆ I am filtering these paints with my filter.


This film is used with PDP equally.
→ OK


By the way, a color filter is the panel that some paints of Red/Green/Blue was painted regular.

→ I had to read your japanese text to understand this sentense, because it is very technical!

I will try a translation of your text....

Furthermore, there is a light behind the panel of the LCD.
This light passes through a color filter made from the three basic colors (red-green-blue).
By doing this, it produces various colors and creates the image that we actually see on the screen.

ろ過っていう言葉初めて知ったので、それがfiltrationだったことが面白く勉強させていただきました。ありがとう〜
まりあさん

thanks!

I make a mistake well whether it is singular.
I study English more!

I am glad that you were understood about a filtration.

I want to speak English.
Please teach me English!
I do my best.

ろ過について、なんか知りたいことがあれば教えますよ!日本語文、英語にしてくれてありがとう!勉強になります!
かずにゃさん

どういたしまして (^^)

かずにゃさんの弱点は、複数/単数ではなくて、文法の時制みたいです。
それを意識して話せば上達しますよ〜
なるほど。。。
確かに、時制がね。。。いまいちチャンと理解できてないんだよね。どんな風に表現すればいいのか?
文法の勉強しないとね!頑張ります!!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英会話したいです〜!!(^^)!! 更新情報

英会話したいです〜!!(^^)!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング