ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

側湾症集まれ!!コミュの腰部は何番目から固定していますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。私は現在34歳です。側湾は中学2年のときにわかりました。
当時整形外科にかかり、コルセットを勧められましたが、コルセット業者とのトラブルがあり、つけたことはありません。腰は痛いかすごく痛いかの日々を送り鍼治療に通ったり、ストレッチをしたり、だましだまし痛みを軽減してきました。
その後、29歳で第1子、続けて30歳で第2子を出産。その頃から、腰痛、背中痛、臀部痛がひどくなり、昨年の4月に地元の大学病院の脊椎外科に通うようになりました。こちらの先生は日本側わん症学会の会員の先生です。
胸腰椎S字側湾でした。上の角度は62度。しかし、腰椎の3番目が(うまく説明できないのですが)他の骨よりも横にすべって(ずれて)しまっていて、それにより、2番目と3番目の間の椎間板が少し薄くなっているそうです。これが痛みの原因だといわれました。MRIとCTを何枚か撮りましたが、CTで、足を思い切り右に曲げたり左に曲げたりをして背骨の柔軟性を確認したところ、主治医も驚くぐらい、幸いにも10代半ばの柔軟性だということです。なので、側湾自体は即手術の度数だけれども、手術をするにしても、すべってしまっている骨を(腰部のみ)先に固定したほうがよいそうです。そうすれば、(柔軟性があるので)ある程度胸部も矯正されるだろうという診断です。私の場合、かなり下から固定するので、さらに胸部もということになると体が全く曲がらなくなるのでそれは避けたほうがよいのでは、とのことでした。
私としても側湾だけを専門とする先生に一度診ていただきたい気持ちは山々なのですが、近所にはなく、幼い子供が2人もいる上、義両親は他界しており、私の実家も近くありません。平日の昼間は子供を保育園に預けておりますが、それ以外は預ける所も人もいないので、外来で県外に出向くだけでも一日がかりになるので少し難しいのが現状です。しかし、年齢も年齢なので、矯正手術は早くに受けなければという焦りもあります。なので、手術は、この地元の大学病院でと考えております。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
腰部は何番目から固定していますか?
私のように骨がすべって(ずれて)いる方いらっしゃいますか?


・・・本当に腰部のみで大丈夫なんでしょうか(苦笑)

コメント(8)

初めまして^^
今月に手術をしました。
腰椎が46度の側わんだったので、腰椎を上から3箇所、胸椎を1箇所をチタンで固定しました。
肋骨も背骨に移植しています。
胸椎の側わんは10〜20度くらいだったので、腰椎が矯正され、そちらもほぼ真っ直ぐになりました。

骨はずれていないので、詳しくお答えできなくてすいません。

ただ側わんの度数が酷いと、腰椎と胸椎と2回に分けて手術をされた方もいるので、まずは腰椎の手術をしてみて結果次第なのかなぁとも思います。
できれば別の専門医の意見も聞いて、納得のいく治療が受けられると1番良いのでしょうが、お子さんがいらっしゃるとなると難しいですよね。。

お互いに治療頑張りましょうね。
私は自宅でリハビリ中です。
早く元通りになりたいです。
こんにちは。
昨年12月に腰部の手術をしました。45歳です。
私も5番目から矯正しました。(あまり5番目はいないそうですが)
やはりすべっていてとがっていたので腰部は47度だったけど重症とのことでまず腰部のみ手術しました。
私も30代の骨といわれたので8度まで矯正され、そのときは胸部も自然に矯正されたので2回目はなしだろうといわれたのですがいざ立ってみたら体が傾いていました。
それで2回目を2月にやりました。腰部はかなり下からの矯正だったので本来なら腰がまがらない(海外では股関節と一緒に矯正しちゃうらしいです)ようになってしまうのですがS先生の初の試みで良い結果になりました。
S字の側湾だと腰部のみの方もいるようですよ。
でもやり方によっては体が傾いてしまうようです。
たぶん手術してみないとわからないでしょう。
はじめまして。2009年の書き込みなので、すでに手術されてますか?
私は、46歳でS字側弯症です。角度も重度になってしまい、この先手術を考えるうえで、幾つかの先生の診察を受けてます。先生によって固定範囲も異なりますし、年齢的にも長い固定範囲になると体が曲がらず生活が不便になると思うんです。矯正が強いほど術後の痛みも強いようなので、私も腰椎の固定のみでも手術してくれる先生に決めようかと思っています。
はじめまして。3月8日に手術しました。49歳です。
私の場合、30歳半ばで側弯症になっている事がわかりました。44歳の時に角度が40度位で整骨院に通いながら、騙し騙し過ごしていました。ところが去年の夏に左脚の痺れと痛みが出てきたので、検査したところ角度が50度超えていました。コルセット治療もしましたが、少しずつ進行してるとわかったので手術する事にしました。
最初は胸椎から腰痛と骨盤も固定するとのことだったのですが、最終は骨盤の固定はなくなりました。骨盤まで固定するとかなりの動作が出来なくなると聞いていたので、しなくていいと先生から聞いた時は嬉しかったです。年齢より身体が柔らかかった事や骨の状態やら、そこまで固定しなくても大丈夫だろうとのことでした。
今はまだ会社も休んでリハビリの毎日です。少し痛みも残ってますが、まっすぐになった背中を見ると手術してよかったと思っています。来月には仕事も復帰しようかと思ってます。手術して最初は辛いですが、頑張ってください。
>>[5] 、はじめまして。側湾症コミュニティからきました。私は、47歳で逆S字側湾症で思春期に発症して当時は、成長止まれば進行しないと言われてたので。手術は、してません。40代くらいから再び進行をはじめて手術を考えてますが、固定範囲が長いことに抵抗があって中々決心できません。胸椎4から腰椎4までの固定とこないだの先生に言われました。

ぴろさんは、骨盤まで止めてないとのことですが、腰椎5まで固定されてますか?胸椎は、どれくらいからでしょうか? お話し伺えるとありがたいです。
>>[5]
ぴろぴろさんはじめまして
私も側湾症のコミュニティからきました。
私は30歳40度で、側湾症とは10年くらいの付き合いですが、最近痛みがひどくなってきて悩んでいます。
コルセット治療は発見したときはもう既に、医者から年齢的に遅いと言われててできなかったのですが、ぴろぴろさんがされていたコルセット治療のできる病院を教えていただけないでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

側湾症集まれ!! 更新情報

側湾症集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング