ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

40歳からの喋り場コミュのお雑煮は???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
間もなく正月です。
正月といえば雑煮・・・
結婚した当時は、雑煮ごときで揉めました。
主人の実家と私の方で作り方が違うから・・・

主人の実家では、鶏肉、大根、人参、三つ葉、白餅を入れた醤油ベースの雑煮です。
私の母は、紅白の丸餅にネギを散らして、おすまし風にしたシンプルなものを作ってました。

今は主人に合わせてます。
他人が一緒に暮らすっていうことは、互いに譲るということなんでしょうね。

皆さんは、雑煮で揉めたことありませんか?

コメント(12)

お雑煮・・・はぁ〜もうそんな時期なんですね。

揉めたこと、い〜っぱいあります、ありますとも!
うちなんか、まずお餅の形で揉めましたよ。

主人は丸モチ。実家か四角。だから未だに実家では主人用に丸モチ頼んでくれてます。
それと、お雑煮にお餅を入れるとき、私はお餅を焼いて入れるんですが、主人はお餅がとろけるくらいに煮込んでくれ!と言います。
元旦早々、毎年た〜いへんなんだから!! (;_;)
>あんこさん

お〜
焼くか焼かないかでも揉めますか〜
それは大変ですね〜
私の主人の実家でも、息子用に毎年餅を用意してあります。
何か塩加減が違うらしいです(~_~;)

姑が喜んで用意して、主人が「美味い!美味い!」を連発するので、それで良いかとも・・・

私は、味音痴なので、どうでも良いことなんですが(>_<)
お雑煮はたまたま同じでした。
元旦は、白味噌の丸餅
二日は、澄し汁にミズナと焼餅

地方によって違いますよね〜
高松では、白味噌にあん餅でした。

今は本来のに戻ってます。

お雑煮ではなくて、他の料理でもめたなぁ
オムレツ・・・実家はひき肉、夫のほうは牛バラだった
・・・今はすべてわたし流です。
私の実家ではyumamaさんのご主人の実家と同じかな、三つ葉、鶏肉、大根、にんじん、里芋等いれて、お醤油味。
主人の実家は山ほどの干し椎茸と山ほどの鰹節、せり、えびなどでお醤油味。同じお醤油ベースですが全然味が違うんですよねぇ(T_T)ヘェェ
でも今までは必ずお正月は主人の実家で過ごしたので、あちらのお雑煮ばかりでした。子ども達もずっと私の実家のお雑煮は食べた事なかったです。
今まで別にどちらがまずいとか思った事はなかったですけど、今春自分の実家風のお雑煮を作って食べたら『やっぱこれだねぇ〜』って思いました(^_^;)
>ユキ姉さん
白味噌にあん餅って…まさかアンコってことですか?
それって、甘いのしょっぱいの?
私も作ってみようかな〜
>ぜろこさん
人生折り返すと自分の舌にあったもの食べて過ごしたいですよね〜特に作り手はそれが特権だったりして(^_^)v
私の実家は<ユキ姉さん>と<yumamaさん>をあわせた感じ。
元旦は、白味噌の丸餅 鶏肉、大根、人参、ほうれん草
二日は、澄し汁に焼餅、毬模様のお麩、三つ葉
関西なので丸餅です。今は関東なので角餅。

どんな雑煮でも好きなのでもめることはないですね。
ただ、家内の作るお澄ましは色が濃く、ちょっとオオッとびっくりします。味はうまいですよ。
関西と関東のうどんのダシの違いに似てるかな?

ただ、結婚して依頼、面倒なのが先にたって、日本の文化なるものを大事にしておらず、御屠蘇やおせち料理が食卓を飾ったためしがなく、味気なさを感じるこのごろです。

マッ、私の場合、酒さえあれば言うこの無なんです。
yumamaさん>
あんもちはあんこの入った餅です。
ちょっと気持悪いでしょう(笑)
意外といけるんです!
と言っても、アンコが汁に混ざる前に食べちゃいましたが。

ブライアンさん>
白味噌でもだしと具材はいろいろなんですね。
ウチはカツオと煮出し昆布、鶏肉は入れない
大根、人参、ごぼう、里芋、最後に三つ葉。

地方、家庭によって違う・・・これもある意味伝統ですね。
どこの家でも息子(主人)が好きな食べ物やお餅は用意してあるんですね〜
結婚してすぐ、お雑煮ではないんですがおせち料理で余りの違いにビックリしたことはあります。しかも主人の好物は買って用意してありました。私が食べた事の無いものばかりで驚いたのを覚えてます。しかし…私も息子2人なので同じ道をたどるんですね…きっと。
お雑煮はおすましに野菜!っていうオーソドックスでした。
お節料理も違いますね〜
私は結婚して初めて百合根やくわいを食べました。
最近はもっぱら料亭のお取り寄せですませてます。
沢山作って家族から飽きたと言われることもないし、ゴミも出なくて助かります。
これもエコだと言い訳けしながら手抜きしてま〜す(^_^)v
お雑煮が元旦と2日が違うって初めて知りました。
北海道は歴史が浅いので、そう凝った事はしないのでしょうか・・・。
御節やお雑煮も食べていた筈なのですが、記憶がおぼろげで・・・。
ただ、味噌仕立てのお雑煮は知りません。

今年もお正月用に友人がお持ちや昆布巻きを送ってくれました。感謝しながら、頂きたいと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

40歳からの喋り場 更新情報

40歳からの喋り場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング