ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

QQQのQコミュのお題:メイド喫茶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてです。

Q:14世紀のフランスに起こった、一流の詩人や作家、貴族等のコミュニティで、ダントンや、ロペスピエールらの知識人を輩出し、後の革命思想の誕生に貢献した、インテリ達の集う場とは?

コメント(64)

Q:小泉首相が次期内閣を決めるのに会議をした場所は?
Q,逃げ出した外国のペットが、飼い主から逃れようと向かう避難所は?

A,メイド喫茶

PRIDEミドル級GPを制した若き王者 マウリシオ・ショーグン
今回のGPでアローナに敗れるまでは、圧倒的な強さを誇っていた ヴァンダレイ・シウバ

数々の王者を輩出し、桜庭も武者修行に行っていたブラジルの名門ジムと言えば?
はじめまして。

Q.連想クイズです。「セックス」「ドラッグ」ときたらあとひとつは何?
A.「メイド喫茶」
あれ?ライブドアって最近いろんな事業に手を出してるけど、元々なにやってた会社だっけ?

A:メイド喫茶
Q.ムーミン谷に冬がやってきました。
   「冬が来たねスナフキン」
   「あぁ。じゃあ僕はそろそろ行くよ」
   「また春になったら会おうね」
   「じゃあねムーミン」
 旅立つスナフキン。
 おやすみムーミン。
 また春が訪れるまで…

さて、スナフキンは春が来るまでどこで過ごす?



A.メイド喫茶
店に向かう数万人規模の行列がニュースになることもしばしば。
5月1日のその行列を「○○の日」と呼んだことから、略して「メイデー」となった。その○○とは?
Q. 子供の頃もやしっ子で、高校時代に同級生の岡本さんの体操着を盗んで着用していたのがばれてから引きこもり、今年で16年目になる前田君が社会復帰と趣味と実益を兼ねて勤めている今話題の接客業といえば?





A.メイド喫茶
はじめまして。

Q. 不二家が開発した新ミルキー
さて、何の味?
Q.ホラー映画「デモンズ」からの出題。
悪魔の呪いで屍喰鬼と化した人間が映画館に出現し、パニックに陥った人々が生き残る為に奮闘するのが1作目のあらすじ。
では、第2作目の舞台となった高層マンションの中に最初の屍喰鬼が出現した場所は?




A.メイド喫茶
Q.宇宙戦艦ヤマトが目指した先は?



A.メイド喫茶

お初です。宜しくお願いします。
Q,僕らのアイドル「もりくみ」は、高校生のときアンナミラーズでバイトしていました。そんなことよりさぁ、あそこってぶっちゃけ○○みたいじゃね?




A、メイド喫茶
Q.南米チリの首都サンチャゴから西に約3800kmいったところにある島イースター島。
そこで有名なものといえば・・・モアイ像ですが、その形状を真似たモヤイ像がある場所といえば?

A.メイド喫茶
Q.中世ヨーロッパ風味のRPGでHPなどを回復させるのは大体宿屋が常識ですが、
ごくまれに、男性キャラのみがHPなどが回復するところがあります。さて、そこは何処?

A.メイド喫茶
Q.白虎隊が自決したのは何が燃えるのを見たから?


A.メイド喫茶
Q.コロ助をリスペクトして、メイド喫茶の店員が必ず語尾につける言葉は?


A.メイド喫茶
Q.第13回アメリカ横断ウルトラクイズで、第11チェックポイントのツインレークスが交通機関のストにより撮影不能となったため用意していた代案のロケ地でおこなわれることになりました。その場所とは?


A.メイド喫茶

お初です。よろしくお願いします。
Q.先日行われた、学園祭でがっかりする企画選手権で、「写真部の作品展示会」や「実行委員のモノマネステージ」などの強豪を抑えて優勝したのは何?


A.メイド喫茶
Q.西遊記の中でのユートピアはガンダーラ。では重度の引きこもりで半年以上だれとも会話のない僕のユートピアはドコ?



A.メイド喫茶
Q.中国の四大奇書のひとつ『水滸伝』
このなかで108人の英雄たちが集まるところは梁山泊。
もしこれを現代社会にあるもので例えるとすれば何になる?


A.メイド喫茶
毎年行われる「M-1グランプリ」。この「M」は何の略?


A.メイド喫茶


お初でございます。よろしくお願いします。
Q.成人の日、二十歳の僕が正装して出かけていったのはどこでしょう。


A.メイド喫茶



初です。よろしくお願いします。
Q 来年のG7の開催場所として決定した場所は何処?

A メイド喫茶
Q 日本と 韓国が領有権を争っているのは
日本海にある何?

A メイド喫茶

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

QQQのQ 更新情報

QQQのQのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。