ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エフコープ(生協)コミュのその他雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他カテゴリーに入らない、エフコープに関する話題全般について

コメント(66)

わたしは、FAX注文しています。
注文の一覧表(商品名と金額が載っている)がFAX返信してくるので、チェックにとても便利ですよ。
締め切りギリギリでは、ちょっと無理だけど余裕を持って注文すれば、足りなかったときなど訂正ができます手(チョキ)
>貴京さん

配達時間が変わってから、配達員の方も忙しくなったみたいで、
いつもあたふたしている感じなんですよね。
だから遠慮していたんですが、今度時間について
確認してみようと思います。

私としては、4時より5時の方が助かるので、
5時でキマリなら、それでいいのですけどね。
>よっくんままさん♪
私も先日、在庫があるのに注文してしまった商品があったので
返品をお願いしました。
ところが、その商品はコープの商品(?)だったようで、
返品がききませんでした。
カタログや注文書に赤で「C」のマークがついている商品です。
配達員さんにそう説明されたのですが・・・

どこで間違ったか分からないものが届き、また返品できないとなると困りますね。
どうにか改善してもらいたいですね。

ちなみに、ウチもFAX注文しているので、翌日に注文したリストが
返信FAXされてきますよ〜。
zupae さん>
Cのマークの商品は返品できないんですか〜

うちの配達員さんは
食品は無理って言ってました。。。

でも違う品物が届くのも
数量がいっぱい届くのも
困りますよね〜〜ヾ(;´▽`A 汗汗

FAXも返信されるなら安心ですね〜
 注文間違いによる返品について話題になっているみたいですね。ご迷惑をおかけしています。
 まず注文間違いが何故おこるのか?ですが
1機械の読み取りミス
2電話注文での聞き取り&入力ミス
3組合員さんの記入ミス
 …が挙げられます。
 1ですが、たまに私たちも「何で?」と思うような読み取りミスがあります。そこで誤読を防ぐために記入の際は読みやすい字体(紙注文書には例が載っています)で記入頂くようお願いしています。また、FAX注文の方は鉛筆で記入されると読み取りミスが多くなるようです。ボールペンでの記入をお願いします。
 2は注文専用フリーダイヤルへお電話頂いたときなどに起こっているようです。電話でお受けした場合は復唱して確認を行うようにしていますのでご協力下さい。また、支所でお受けした場合の入力ミスというのもあるようです。私の所属する支所では入力中の人には話し掛けないことを徹底するようになりました。
 3は、一旦メモ書きしていたものの転記ミスだったり、番号を7134と書くところを7314と書いてしまったり、いろいろあります(^_^;)

 で、ミスが起こったらその後どう対処するか、ここが問題だと思います。
 食品やコープ商品(雑貨品でCマークが伝票についている、商品にCO-OPマークがついている)は返品出来ないというのは確かにルールとしてあります。
 でもそれを、決まりだからダメです!では組合員さんも納得いかないですよね。使わない物があってもしょうがないですからねぇ(^_^;)
 じゃあどうしたらいいのか?
 私はこのようにしています。

 まずはそれが返品出来ない商品であればそれを説明します。
 そしてその方以外(例えば同じ班の方、ご家族やお友達など)に買ってもらったり出来ないかを尋ねてみます。
 無理な場合は「じゃあ今回は私が他に引き取って頂ける方を探してみますね」とお預かりします。
 持ち回り販売して引き取って頂ける方を見つけられたらいいですが、見つからなかったときは私自身が買ったり他の職員に買ってもらったりしています。

 …こんな感じです。
 今週はセフター(コープ商品)が最安値でたくさん出ているのでドキドキしています。

「担当さん、私1箱頼んだつもりやったのに1ケース(8個)来とるよ、こげんな使わんけん返品出来んやか?」

 過去に1回だけありましたね。今回はありませんように(−人−;)

 長々とすみませんでした(^_^;)
被爆体験証言集って知っていますか?
13年前からエフコープが行っている平和活動の一つです。

広島・長崎に原爆が投下されました。
その悲惨さを風化させたらいけない、同じ過ちを繰り返さないためにも、次世代に伝えて行きたいという思いで、被爆体験された方から組合員さんがお話を聞き本にまとめたものです本ペン
この本は、組合員さんの善意で集まった募金で、作られています。
その本の発行記念式典が今日、博多パークホテルで行われ、参加してきました指でOK

“読んでみたい”と思われる方は、各区域の支所(配達担当)エフコープのお店で問い合わせてみてください。
無料で、配布しています。
今日もいましたが、門司港の栄町商店街にあっぷるちゃんが出現しますよ!りんご
お近くの方はぜひ遊びに来てください。

10日は10:00〜15:00、商店街内のフリースペースに陣取ってます。

私も午後からいるんじゃないかな?と思います。
炙りとろしめ鯖から殺虫剤検出されましたね。
生協の炙りとろしめ鯖、好きでよく買うんだけど、
これは大丈夫かなぁ…あせあせ(飛び散る汗)
初めまして・・・

近くに班が有るそうですが、坂を登らなくてはならないので
取り敢えず個配をお願いしました。

出来れば班配達希望です。ご近所にいらっしゃれば是非と・・・

管理人様、班希望者やくみかつ希望者のトピ立てて下さぁいハート達(複数ハート)
宜しくお願い致します。
初めまして!
すみません、どなたか12月2週のすくすく?に載っていた「おやつイン」
と「うらごしかぼちゃ」を使ってマグカップで作るおやつのレシピを教えて
ください!!それをやってみようと思って注文したのにカタログを返して
しまいました・・・。よろしくお願いします。
>yuuさんへ
すくすくは12月?週でしたよ手(チョキ)

<材料(1人分)>調理時間:約5分
    ・ケーキミックスおやつイン・・・1/2カップ
    ・牛乳・・・・1/4カップ
    ・Cうらごしかぼちゃ・・・40g(2個)
    ・砂糖・・・・大さじ1

<作り方>
 ?マグカップにうらごしかぼちゃを入れてラップをして、電子レンジ(500  w)で1分加熱する。砂糖と牛乳の半分量を入れてスプーンで混ぜる。おや  つインを入れて、残りの牛乳を入れ、なめらかな状態になるまで混ぜる。
 ?ラップなしで?っを電子レンジ(500w)に入れて、1分30秒加熱す   る。


でした指でOK

頑張って作ってくださいねウインク
>ヒロちゃんさん
早いレスで有り難うございまーすハート凄い嬉しいです。
本当、助かりました〜exclamationexclamation
いえいえ、どういたしましてわーい(嬉しい顔)

お子さんは男の子ちゃんなんですね。うちも男の子二人です。今ではおっさんですが・・・あせあせ

一緒に作ると楽しいでしょうねウインク
なつかしい、王将アイスを買ってみました。

これ、およそ33年くらい前に、近所の駄菓子やさんでよく買っていたアイス。
3色なのが特徴ですよね。

生協のカタログで久しぶりに見たので、配達で頼んでみました。
味とか、記憶どおりかどうかは、これから食べてみます。

それにしても、子供のときは「3色アイス」とか適当に呼んでいたけど、
正式名称は「王将」だったんですね。

なんだか餃子みたいですねウッシッシ
今、実家に滞在しています。
今日、近所のおうちにこっちの地元の生協の配達員さんが来ていました。
こういうのって、全国的に同じような雰囲気なんですねほっとした顔

実家のシャンプーがあわないので、
近くにある生協の店舗で生協のシャンプーを買ってしまいました。
今週の動物の答えって何でしたか??
目が痛い〜(笑)

うさぎかな?と思ったんですが…

まちゃさん

あたしも見えないケド
来年がうさぎだからうさぎかな?(笑)
メグさん

コープは単純なのでそうでしょうねウッシッシ子供の時は見えたのに見えなくなってくやしいですがまん顔
> ゆうきさん、主人が職員なので聞いてみました。 支所によってプレゼントの内容が違うそうです。 因みに宗像支所では、ツナ缶と象さんのまな板だそうですよ。
>ゆうきさん
はじめましてぴかぴか(新しい)
今日、ピンクのボールペンいただきましたほっとした顔
配達員さんから、こんな物ですみません、と言われましたあせあせ
>ゆうきさん

初めまして^^
私の母も今日、ボールペンをもらいました。
私は体調を崩して班に行けなかった事があったのでもらえませんでしたげっそり

母も袋から出てきたボールペンを見て「なん?これ?」と言うと配達員さんが「すみませんこんなのであせあせ(飛び散る汗)」と言ってました。(JUNさんと同じですね)

12月の時は石鹸を1個もらいました。

宗像…うらやましい…ウッシッシ
内輪の事なので、ばらすことは厳禁なのですが……古紙回収キャンペーンについては、本部がお金を出していないそうで、支所の予算内で出しているらしいです。
こんにちはほっとした顔エフの職員です。

この度の東北地方の震災で ご家族やお友達が被災された方もかなりおられるとおもいます。 

心からお見舞いもうしあげます。

また 組合員の皆様にも 震災のため一部の商品が手に入らなかったりで、ご迷惑をおかけしているとおもいます。


毎日テレビの取材などで 震災の様子見るたびに 私たちは何をすべきか 考えてしまいます。

コープ九州連合から トラックで、エフの職員も含めて物資を現地に運び込んでいますが、とても追いつかないと思います。

一日パン一個という被災地もあるということです。


4月1週のカタログの中に 募金のお願いのチラシがはいっています。

注文用紙に 募金の番号を書いていただくと 商品代金と一緒に口座から引き落とさせていただくしくみです。

小さな力も集まれば大きな力になります。

みなさん ぜひ ご協力ください。


こんなところに書き込むのは どうかと思いましたが 被災者のかたのことを考えると 何かをせずにはいられない気持ちで 書かせていただきました。


どうか よろしくおねがいします。
来週提出の注文カタログはチョコレートがいっぱいハート息子にはお菓子の中でもチョコはあまり食べさせてないのですが今回は包装が車や電車(トーマスもある)ので注文してみようかと思います(^-^)
ふにぁ〜さん
私も電車のチョコレート注文しますっ。可愛いですよね。
オートロックのマンションに住んでると、不在時の配達はどうなるんでしょうか?
筑後で、昨日はフンドーキンの工場見学に行ってきました。
臼杵ですが、味噌としょう油工場の2箇所見ましたよ。手(チョキ)バス
はじめまして。
すみませんお伺いします。
班購入の場合、会員がトラックまで荷物をとりにいかなければならないものですか?
いままで何年もお願いしていましたが ドライバさんが変わり いままではマンションエントランスまで運んでくださって挨拶して帰っていかれていたんですが 今のドライバさんはトラックの上から 降りてもこられませんでした。みなさんの班購入は やはりトラック荷台まで取りに行かれているのでしょうか?また 班購入はトラックでの渡しと決まっているのでしょうか?

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エフコープ(生協) 更新情報

エフコープ(生協)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング