ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本田圭佑コミュのプレーを語ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かっこいいですよねo(^▽^)o

だけど、すみません、
プレーを語れる人のトピックが
欲しかったので、立てさせて
頂きました。

ガンバユースの時、
どのように、ここまで来たのか、
Jリーグ時代の練習場でのエピソードなど。

私が知っている限りでは、
星稜高校、卒業時に
横浜Fマリノスのテストを受けて
当時の岡田武史監督に落とされた、、、

しかし、代表で縁があった。

それからのプレー、
北京五輪、
今のプレー、
これからのプレー、

本田の位置は、
どうなの?とか、

プレイヤーとしての、本田圭佑を。

参加者も爆発的に増えた為o(^▽^)o
こちらにどうぞ。わーい(嬉しい顔)

コメント(39)

代表では守備的すぎて、
クラブではワントップはありえないと
思います。
友人と語ったら、私は右サイド
友人は、本田は嫌がるかもしれない
けど、ボランチが向いていると
言っていました。
ボランチは、視野が広いし
前にも飛び出せる、からと。
私は右サイドで、本田の得意な
左インフロントのシュートに
期待もしています。
みなさん、どうですか?
本田のベストなポジションは。
代表で求められる役割を考えたら、守備的と思われても仕方ないでしょう。
ですが、本田は前で勝負してこそ生きる選手なので、クラブチームでもFW起用しても面白いんじゃないかと思います。
タッパ(背の高さ)もあるしキープ力もあるし、足は速くないけどプレースピードは速い。何よりシュートで終わろうという意識がある。
MFだけど、潜在的にFWの素質ありますよ。

といってもCSKAだと攻撃の選手を多く補強してる関係でFWはないかな。

ボランチはやろうと思えばできると思います。
でも、それは晩年の中田みたいになりかねない。
「いちばん上手い奴がボランチ」ってだけじゃ話にならんでしょ。

実はこのコミュでも日本代表コミュでも、半年以上前から何度となく「本田をFW起用してはどうか?」と提案してきたのは、この僕ですw
ベストなポジションはやっぱトップ下な気がします。名古屋時代から見てますが慣れないサイドバックを無難にこなしていたのでユーティリティ性はあると思うのですが・・・。あん時はチャンスメイカーってイメージが強かったですね。

余談ですが名古屋在籍時に名古屋サポの本田チャントに『オレらの宝』って歌詞があったのですが、今はすっかり『日本の宝』になってしまいました。嬉しいけど、少し遠い存在になってしまって寂しい気持ちもあるのが本音です(笑)
>kovaさん


前なのは、体幹の強さ
なんですよね。ワントップは
孤立してしまう感じなので、
近くにパートナーがいれば、
踏ん張れるプレイヤーだと
思います。結局、前なら
どこでも出来そうですが、
2トップなら、イニエスタや
シャビの様なボランチの
前だと、贅沢だけど
かなり、活きますよね。
ゲームぽい、ですけど。
しっかりとしたボランチの
前の本田って魅力的ですよね。

断然トップ下手(パー)

03>グランパスのサポゎ嬉しいよねウッシッシ指でOK VVVフェンロとゎこれからもパイプ持ちでほっとした顔

今のプレーならどこでも水準以上にこなせそうだけど…ボランチはチョット手(パー)あせあせ(飛び散る汗)ゴールへのイメージが遠くなりすぎて。
サイドでもあの足下があれば活躍できそうだけど…チームの戦術によると思う手(パー)チェスカだとクラシッチの反対サイドで上手くプレー出来てるからなぁぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>ガン太郎さん

サイドバック?
その時の監督は、すいません
ベンゲル?でしたっけ。
今思えば、すごくよい経験で
ボールの出し所を注文して
いるシーンには、より説得力ありますね。
フィニッシュが期待できます。
やはり、ポジションを経験していると
意見のすり合わせができるわけで、
主張してきますよo(^▽^)o
> Wataruさん

ベンゲルじゃないですよ〜(笑)そん時はオランダ人のセフ・フェルホーセンでした。ちなみに本田をVVVに推薦したのもフェルホーセンなんですよ〜!

チーム事情もあってのサイドバックでしたが、いい勉強になりましたね。後にも先にもDF登録はあの時だけじゃないでしょうか(笑)

>ガン太郎さん


いや、適当に(笑)
さすが、グランパスサポですね
\(^o^)/
調べてないのですが、
そのままお尋ねします。
オランダ人?
すいません、オランダ人、と
書いてありましたねm(_ _)m
> Wataruさん

いえいえ、 ちなみにカーネルサンダースみたいな、おじさんですよ(笑)グランパスの監督を退任した後はオランダのPSVで監督して引退されました。トピズレすみません。

今でも名古屋サポは本田、大好きです。もっと上のカテゴリーで見たいですね。
去年、CSKAの前に話があったアヤックスや
€を積み損ねて(笑)CSKAにもっていかれた
アーセナル<ベンゲル>は今年
少し悔しい思いをしたでしょうね。
それがタイミングだし、CSKAが賢かったのか、な。わーい(嬉しい顔)
トップ下は、本田の場合
ワンツーで抜け出すイメージがないなあ。
情報不足なのかもしれませんが。
トップ下のポジションは本田自身、好んでいるんでしょうかね?
雑談トピがアイドル掲示板みたいになってたので探してみたら、こういうトピもあったんですね

プレーや試合内容について話したいから上げてみます
>カッシーさん


オランダ2部でもカーブのかかったFKはたくさん決めてますよw
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/76331.avi
グアテマラ戦本田のプレー集
キーワードはhonda

もうmixiでは本田の日記とか書くのやめようと思う
見る目ない人ばっかりだし見るとイライラしてくる
宣伝なんだけどニコニコ生放送でCSKAモスクワの試合毎回放送してるから見たい方はニコ生で検索してくださいな
精一杯このコミュのサポートはしたいと思いますよ
>ZERO@ラガーマン さん
最近の公式戦では無回転ばかりですよねあせあせ(飛び散る汗)
ゼニトとの練習試合ではカーブで決めましたが。
本田は両方蹴れるのだから、無回転にこだわらずに両方蹴ったらいいのになーって思います。
無回転は強力な武器だけど、どっちを蹴ってくるかわからないって方がより脅威になるのに。
VVVではそうでしたよね〜。無回転も、カーブも蹴ってた。

あと、代表ではポストプレーの出来るFWがいたら
本田のトップ下がもっと生きるのになあ…ってこの2戦で思ったのですがどうでしょうか?
ただ、森本も岡崎もそういうタイプではないですもんね…。
>ミコさん


確かにそれは僕も不思議に思っていました。
ただ、あの頃と違って知名度が格段に上がり、「無回転の本田」と位置付けられたことによって多少は意識してしまってるのかなと。


そしておっしゃる通り、本田をトップ下で生かすためにはポストのできるFWが必要ですよね。

FWが前線でDFを引きつけて本田の前に落とし、得意のミドルでズドン!みたいな。


森本はタッパもあるしフィジカルも強いのでできないことはないんでしょうが、いかんせんトラップが下手すぎるw
ですから、そういう役割ができるとするなら前田やもしくは都倉あたりに期待したいところですが…



ただそれも、「本田を生かす」意味でのみ必要な戦術であり、チーム全体で勝つという話になるとまた別になる気がします。

昨日の試合を見ていればわかるでしょうが、元々はパサーなだけあってパスがうまい。
ロングフィードは苦手っぽいけど、スルーパスやダイレクトのラストパスもできるので香川系の選手が生きるんですよね。

キープ力あり、フィジカルあり、シュートあり、パスありと意外と器用な選手なのに、本人の性格が不器用なのでwなかなか使い方が難しい選手なんですよね〜

まぁ、本田ファンとしては是非ともガンガンゴールしてもらいたいところですが(笑)
> ミコさん

試合見てる?
近い距離は蹴らしてもらってないよ
遠い位置だから無回転なんでしょうね
ただ最近は無回転の精度が上がってる必ず枠にいってるし
> ZERO@ラガーマンさん

あの試合だけで森本がトラップ下手って決め付けるのも違うでしょセリエではめちゃくちゃ上手いトラップ決めてるし

WCの時のルーニーやトーレスはめちゃくちゃトラップミスしまくってたし
だからってトラップ下手とは思わない
>Dragon-13-tさん


それはそうですね。

どんな選手ももちろんミスはすると思います。
ただ別に、昨日の試合だけを見て判断してるわけじゃないですよ。

トラップが上手いか下手かの判断は、比較対象があって初めて成立すると思うんですが、総合的に見て僕は森本よりも前田の方がトラップうまいと思うので下手という言い方をしました。

Dragon-13-tさんはどう思いますか?
批判もいいけど批判してる人はいい部分は見えてるのかなぁ
グアテマラ戦はかなりいいプレーが多いのによく批判が言えるよね
> ZERO@ラガーマンさん
前田と比べてたの?

前田のが上手いけどプレースタイルが違うから比べるのもね

裏の飛び出しダイレクトで合わせるのが得意な選手だし
前田は1トップをやる気はありませんよ。
岡田監督に1トップを嫌だと言ったせいで代表選出されませんでしたから。
圭佑くんはガキの頃から負けず嫌いやったなぁ……あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>Dragon-13-t さん
CSKAでは左足の位置なら近距離でも蹴ってませんでしたっけ??
無回転警戒されまくってるから、そこにカーブを蹴ってきたら
GKの対応も遅れるんじゃないかなーとか思ったんです。
素人考えでごめんなさい…。
> ミコさん
蹴ってないよ
近い位置は名前忘れたけどロシアの奴が蹴ってる
この前もFKで決めてた
>>28 こーたさん
滅茶苦茶同感するわ!!!!!!
言いたい事全て書いてくれてありがとうわーい(嬉しい顔)

>>30 カッシー さん
今季の全ての市場を閉じたあと、わかったのは
有名クラブチームから、本田はいくつも打診されていた。
どうして、移籍しなかったのか?
それは、色々な事情があると思うけど、その一つは
オランダフェンロからCSKAに移籍するとき、移籍金12億円で4年間契約!
それを、CSKA側はそれを半年で手放すわけにはいかなかった。

グランパス時代、秋田豊先輩がよく圭佑の頭をグリグりと弄ってたのを思い出す(笑)
>豊田スタジアムでの名古屋VS磐田の試合
>珍しくカーブをかけてフリーキック決めた試合

川口さん悔しそうでしたね
その後、瑞穂でも決めてましたからね
私はあのミドルの方が印象的でしたが
名古屋サポです。確かに無回転フリーキックを蹴りだす前は普通に回転かけたフリーキックで決めてました。エコパの磐田−名古屋の試合もでしたが、瑞穂での名古屋−ガンバの試合でもガンバのGK藤ヶ谷の逆をついてキレイに決めてました。

確かにゴールも印象的でしたが、当時からフィジカルが凄く強かったイメージはあります。後半終了間際にボールをキープしてるところに後ろから当たりに来た相手選手を軽く吹っ飛ばしていたのは驚きでした。

プレーとは関係ないですが発言は当時から強気でしたが、負けず嫌いもハンパなかったです。負け試合の後、挨拶に来た際に悔し涙を流しているのを見た事が何度かあります。そういう熱い気持ちが今の本田圭佑を作っているのではないでしょうか。
名古屋サポです。当時から本田の左足ゎ他の選手と違ったらしいです!!蹴るときの足のふりがブンッて音がするくらい力強いキックをしてたらしいですよ★
>カッシーさん

瑞穂のは落ちてましたよね。


>ガン太郎さん

よく泣いてましたよねー
あの涙を見るたび、なんとも言えない気持ちになりました。
今では悔しがったり泣いてるところを人に見せないように
すぐロッカーへ戻ることも多くなりましたが。(そしてそれを調子にのってるとか言われてしまうようになったあせあせ(飛び散る汗)

またあのチャント歌いたいです
↑プレーと関係なくてすみません。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本田圭佑 更新情報

本田圭佑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。