ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

婿養子コミュの☆もくじ・検索トピック☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーい(嬉しい顔)ご案内のトピックです。わーい(嬉しい顔)
新しいトピご希望の方は、こちらに書き込んでいただいても、メッセしていただいてもかまいません。

●自己紹介
『☆はじめましてトピ☆?2』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13285572&comm_id=1139921

『☆はじめましてトピ☆』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9226531&comm_id=1139921

●事情を打ち明ける
『彼・彼の両親・お見合いでの事情の打ち明け方(タイミング)』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10554197&comm_id=1139921

●婿の形式も色々あります
『妻氏婚しました』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12652907&comm_id=1139921

『養子縁組って!?』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12022935&comm_id=1139921

●名前について
『夫婦別姓制度について』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10348194&comm_id=1139921

『玄関の表札』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18040515&comm_id=1139921

『姓名判断したらどうなりますか?』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10669951&comm_id=1139921

●恋愛の自由
『やっぱり好きな人と結婚したい』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10282104&comm_id=1139921

●親への挨拶関連
『相手のご両親へのご挨拶について』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13386954&comm_id=1139921

●お金関連
『お金と手続きの問題。』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9913683&comm_id=1139921

●結納関連
『結納金・・・』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18012209&comm_id=1139921

●結婚式関連
『結婚式・披露宴』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11508724&comm_id=1139921

●本籍
『本籍は???』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13278452&comm_id=1139921

●女性側の覚悟・責任
『妻としての決意』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26738697&comm_id=1139921

『相手のご両親にできる事・したい事』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28998445&comment_count=0&comm_id=1139921

『自分の身の振り方に決断が出来ない場合』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35554916&comm_id=1139921

●男性側の覚悟・責任
『婿養子の覚悟について。。。』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9343610&comm_id=1139921

●説得
『彼の理解を得たい』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14323710&comm_id=1139921

『彼の父親の了解を得たい』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13163449&comm_id=1139921

『彼の母親の了解を得たい』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40505947&comm_id=1139921

『彼が彼の両親を説得』
http://mixi.jp/edit_bbs.pl?id=15216005&comm_id=1139921

『条件』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9338291&comm_id=1139921

『彼の両親が大反対』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9581102&comm_id=1139921

『彼の家族が大反対で彼も揺れている場合』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28161378&comment_count=8&comm_id=1139921


●お互い跡取り
『彼が長男』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13408517&comm_id=1139921

『長男を婿養子にされた方いませんか』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14913933&comm_id=1139921

●考え方の違い
『結婚ってこんなに大変なものなんですか?』
http://mixi.jp/find_job.pl?page=1

●幸せ
『うまくいってます☆ 』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8823912&comm_id=1139921

●結婚後
『結婚後に養子縁組する場合』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50961792&comment_count=8&comm_id=1139921

『結婚後の悩み』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29863227&comment_count=1&comm_id=1139921

『仕事への影響』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33730600&comm_id=1139921

『お婿さんから一言!(一言以上も可)』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34815082&comm_id=1139921

『子供の姓について』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35218719&comm_id=1139921

『結婚後の養子縁組・姓の変更について』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42532599&comm_id=1139921

『お金の出所・財布を握るのは?両親へは?』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42532972&comm_id=1139921

●その他
『若いカップル・夫婦(もしくはお婿さんが年下)』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46050035&comm_id=1139921

『小さな疑問、雑談トピ』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13413083&comm_id=1139921

『有名人・歴史上の人物の婿養子』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10641237&comm_id=1139921

『皆様のお母様、おばあ様はどうですか?(性格)』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10592574&comm_id=1139921

『男兄弟がいるのに婿養子』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32619661&comm_id=1139921

『婿に行かなければならない』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46050737&comm_id=1139921

コメント(17)

お待たせしました。マイペース管理人ですあせあせ(飛び散る汗)

少しは検索しやすくなりましたでしょうか?

新トピ希望、ご意見など書き込んで頂いてもかまいません。
ご活用ください。
こんばんわわーい(嬉しい顔)

はじめましてトピで自己紹介はさせていただいたんですが、ちょっと今養子の事で悩んでまして、トピを立てさせてもらいたいと思いメッセージを書きました。

私の親は自営業をしていて、兄貴がすでに跡取りとして実家に残り、私はサラリーマンをしていて1人暮らしです。
彼女は弟と2人兄弟で弟は若い時に結婚して女の子を1人作りましたが、すぐに離婚し、子供は親と私の彼女に任せっきりでほとんど家には帰ってきてません。ちなみに彼女のお父さんは養子です。

先日(3ヶ月ほど前)に彼女と結婚したいと申し出ると、「養子に来てくれるなら」と言われました。
弟がいるのにナゼ?
と思いましたし、彼女も普通に嫁に行きたいというので、彼女の親と話し合いをしましたが、養子が嫌なら別れるか、彼女を勘当するみたいな話になってしまうので、私は戸籍上だけの問題だと腹をくくって自分の親にも説明し養子になるつもりだったのですが、両親同士の顔合わせの際に彼女の母親の説明があまり良くなく、うちの両親が不審がり、また、親戚や友人からも息子のいる家に養子に行ったら絶対将来揉めるから止めておけと言われます。

弟の事をどうするかを弟を交えて話し合いたいと言っても、勘当状態だからいない者として考えてくれと言われるだけで話になりません。

似たような状況を乗り越えた方がいるかどうか分かりませんがアドバイスをもらいたく、そういうトピがあれば誘導を、無ければトピを立ててはもらえませんか?

もちろん最終的には私自信の決断でどうするか決めなくてはいけないのですが・・・たらーっ(汗)
>眉毛さん

カキコミありがとうございますexclamation
早速トピをご用意いたしました。

↓コチラです↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32619661&comm_id=1139921

どうぞご活用くださいませ。
管理人さんもし可能でしたら、トピ立てを希望します。


内容は婿養子、あるいは妻氏婚での職場での影響です。

私は婿取りとして育ってきたのですが、お付き合いしている人が長男。
最初から婿取りの話は出していて、彼氏も大丈夫というような事をほのめかし、お付き合いがスタートしました。


しかし両家の顔合わせになり、彼氏の両親からは猛反対。

彼氏は私の事を大事にしてくれていて、もし私の両親が婿取りを譲らないなら、親を説得して来てくれると行ってくれています。


しかしこの前職場の同僚に少し相談したら、「婿は会社にとって(男性が仕事をしていく中で)マイナスだな」といっていました。

その話を受け、現在婿養子、妻氏婚をされているかたで会社勤務の方に仕事面での影響をお伺いしたいのです。
立場的にもマイナスなのでしょうか。
ちなみに、彼氏とは社内恋愛なので、同僚の言葉が非常にひっかかります。

宜しければお話をお聞かせください。
>ウォーターさん

カキコミありがとうございます
早速トピをご用意いたしました。

↓コチラです↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33730600&comm_id=1139921

どうぞご活用くださいませ。
このコミュに入って、同じ経験の人がいることに少し助けられました。
私の悩みもトピ立ててもらえたらとコメントしました。
私は日本舞踊の家庭の長女として生まれ、舞踊を継ぐことは小さい頃から耳が痛いくらい言われていました。四年半前、彼と出会い、婿養子を条件に付き合いました。
彼は長男で、父親はある企業で支社長をしているため単身赴任で家にいない環境です。二年前に婿養子の結婚の話を彼の両親にお願いしました。しかし、答えは一ヶ月後にと言われ、一ヶ月待っても答えはもらえず、手紙に書くからと言われ、待っても手紙ももらえず…話をしようとすると用事だと逃げ、まったく会っていただけません。
話を出して一年後、どうにもならないので家の父親が話をしに行きました。その後、彼の両親が家へ来て、「結婚は反対しません。しかし、縁を切ります。もちろん結婚式など一切関わりません。息子が出ていくのまで止める事はできませんから。」と…………
それから今に至ります。今までの間、彼が説得したり一生懸命してくれていますが何も進展せず。唯一、彼の母親が「あなたたちを応援するよ。けど嫁の立場で何もしてあげられないけど…」
と言ってくださいました。

どうかいぃ説得方法などありましたら教えて下さい!!よろしくお願いしますm(__)m
>沼っこぶー☆さん

コミュへのご参加ありがとうございます。
関連トピへ誘導いたしますのでご利用くださいませ。

↓コチラです↓
『彼の父親の了解を得たい』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13163449&comm_id=1139921
ご無沙汰いたしております。
旧はじめましてトピ17でご挨拶させていただきました「まわた」と申します。

突然で申し訳ないのですが、出来ましたらトピを作成していただき同じような経験をされたであろう先輩方のアドバイス・ご意見を頂きたく書きこさせていただきました。


私は、母方の実家に跡継ぎがいないため
(母は2人の男の兄弟と姉がいました
2人の叔父は他界し叔母も母も嫁に出ています)
高校1年の時、叔父の他界を機に祖父母の家に養子縁組しました。

周囲は、私がお婿さんをお迎えする事を希望しています。
私が養子を迎えず、嫁に行った場合・・・家系が途絶えてしまうからです。
特別、商売をしているわけではないのですが・・・私が嫁に行ってしまうと養子縁組までした意味がなくなってしまいますし、何よりもやはり代々続いてきた家系を私の代で途絶えてしまうと思うとやはり心苦しいものがあって。。。
以前より、嫁に行くのではなく出来たらお婿さんを迎えたいと漠然と思っていました。


そんな私にも25歳を目前にしてやっと彼氏が出来ました。
まだまだ付き合い始めたばかりですが・・・彼からは『結婚』という言葉も出ています。
彼には、自分の家のこと・置かれている状況などを、付き合いだして間もない時期に話してあります。
それが原因で別れることになっても、長い時間を付き合ったあとに別れるより、付き合いだして間もない時期に別れたほうが、自分が傷つかないと思ったからです。
全てを打ち明けても、彼は「離れたくない、先のことはあとで考えよう」と言ってくれたので、そのままお付き合いを続けています。


普段、何気ない会話の最中に時々、彼からは『結婚してくれないの?』と言われます。
“彼と結婚できたら・・”とは考えるものの・・・

「初めての彼氏と結婚しても良いものなのか、あとあと後悔はしないか」とか

「婿を迎えず、嫁に行くと家が途絶える・・・婿養子になってくれるか」とか

「もしも自分の親などに結婚を認めてもらえ、彼が養子に同意してくれたとしても、彼の親族や周りの人に反対され結婚できなかったら・・・」

「これを逃したら一生、結婚できないのではないか。結婚できなかったら養子縁組をした意味もなくなるし、何にもならないのではないか」

などといろいろ考えると、彼と具体的に『結婚』など将来のの話をすることを避けてしまっている自分がいます。

またもしも彼が婿養子になってくれて結婚できた場合・・・・
彼の仕事の関係(勤務先からの距離など)で自宅で一緒に住むことは難しいと思われます。
私の周囲は、婿養子を迎え『旦那様と一緒に自宅で家や土地などを守っていく』ことを期待しています。
でも私はやはり「好きなヒトとも結婚したい」と思いますし、家を途絶えさせるよりもせめて婿養子で名前だけでも残したいと思っています。
養子に来てくれると決断をしてくれたヒトに『会社を辞めて自宅の近くで仕事を見つけて働いて』などとは到底、言えません。
彼が養子に入ってくれるのであれば、家や土地を置いてでも彼の住んでいるところで生活をしていこうという気持ちはあります。

ただ・・・今、私の家や土地は私しか管理を出来るヒトがいません。
それを置いていくとなるとやはり心苦しいものがあって・・・。
彼と一緒に住もうという話も出ているのですが・・・・。
なかなか一歩を踏み出せないような状況です。


【補足情報】
彼:4人兄弟の次男
彼の両親にはお会いしてことはないけど・・・彼が「逢わせたいヒトがいる」とは話をしているらしいです。たぶん・・・婿養子とか詳しい話はまだ全然していないと思うのですが。。


もう全てのことが不安で不安で仕方がない毎日です。
いろいろ考えると不安なことしか考えつきません。

自分で何を相談したいのか、何を教えていただきたいのかも
はっきりと整理できていないような状態ですが・・・

みなさんのご意見・経験談などお聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
>まわたさん

カキコミありがとうございます
早速トピをご用意いたしました。

↓コチラです↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35554916&comm_id=1139921

どうぞご活用くださいませ。
こんにちわ。
私の悩みも皆様のご意見・アドバイスなど頂きたくてトピ立てお願いします。

私・・・27歳。何代か続く本家の一人っ子。家業をしていますがこれに関しては父の代で終わらせると決まっています。養子縁組希望です。

彼・・・25歳。姉弟の長男。姉は去年県内に嫁ぎました。母親は3年ほど前に離婚。姓は離婚した夫の姓です。

お付き合いして現在5年目です。今までも何回か結婚の話が出ていましたが私は嫁入りは困難で彼も婿入りはチョット・・・という気持ちだったようですが、昨年末に私の病気が発覚し入院、手術となり手術前日に「結婚しよう。婿に入る決心がついた」と言われました。

退院後の1月に彼が彼の母に婿入りを伝えたところ反対されました。
それから何度も話をしているようですが反対されるばかりです。
反対理由は詳しくわかりませんがお母様が一人になりたくないなどの理由かと思います。
彼も私もズルズル時期を延ばすのは嫌だと話し合い2月28日に話を付けるように説得する事になりましたがやはり大反対のようです。
その時彼は母に「私を見捨てるのね。」「どうしても結婚したいならこっちの家の全てを見捨てる事になる。見捨ててでも行きたいならもう勝手にしなさい。」と言われてしまいました。

でも私も彼も見捨てるなどの気持ちは一切ありません。
彼も母に「婿に行っても親子関係には変わりはない。最後まで面倒も看る」と伝えてあります。
反対を押し切っての結婚はいつでも出来ますがやはり彼も見捨てるとまで言われて押し切っての結婚は気が引けてしまってます。
彼にとっても大事なたった一人の母ですし、結婚すれば私の大事な母でもあります。
なんとか説得して婿養子にきて貰いたいです。

どうしたら彼の母にわかってもらえるでしょうか。
どのように説得すれば良いのでしょうか。
長文・乱文ではありますがどうか皆様のアドバイス宜しくお願い致します。






>あーさん

カキコミありがとうございます 。
遅くなりスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
トピをご用意いたしました。

↓コチラです↓
『彼の母親の了解を得たい』
http://mixi.jp/add_bbs_comment.pl?id=40505947&comm_id=1139921

どうぞご活用くださいませ。
月兎さんコンニチハ

新トピ希望ですm(__)m

このコミュに参加させて頂いていますが皆さんとは少し違って問題を後回しに事実婚をスタートしました
4月から事情がありワタシの実家で同居をスタートしました

そのことで旦那の両親は激怒して呼び出され罵倒されるやら(@_@;)吊し上げを食らいました

結婚当初からワタシの方が収入が多かったコト …
旦那が別れた奥さんに精一杯のコトをしたいと貯金を全部渡し
奥さんの新車の借金もかぶっており無一文に近い状態であったため折半…というか不足分はワタシが貯金を切り崩して生活に充てていました

何年かして借金も完済し二人の貯金もできはじめてからは小遣い性にしていたんですが…

去年の年末ころに実家に同居してもいいと言われてから弱きになったり…バタバタでいつの間にか?折半に逆戻りしていました

そこで相談です
自分の両親と完全同居する場合に生活費は皆さんどうしているのでしょうか?
ウチの両親からは一人頭五万円出して生活してみないか?と言われて旦那に相談すると…

実家に月五万円援助する
だから生活費はそんなに払えないと完全にワタシやワタシの両親に世話になる気のようでガッカリです

自分の給料だけで生活が出来ない(自分の小遣いすら捻出できない)時はおんぶに抱っこで

借金がなくなりゆとりが出来た途端に通帳をガッチリにぎりだした
この人って大丈夫でしょうか?
>との子さん
大変遅くなり、失礼いたしました。
お金のことはいろいろ気になるところですよね。

新トピックを作成いたしましたので、ご利用ください。

『お金の出所・財布を握るのは?両親へは?』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42532972&comm_id=1139921

両親と同居・・・ということですので、結婚後のくくりに入れさせていただきました。ご了承ください。

この話題はアンケートにもいいかもしれませんね・・・。
検討してみます!
お婿さんを探している女性もたくさんいますが、なかなか婿養子先を見つけられない僕みたいなもののために『ぼやき』のトピックをお願いします
>マッズさん
大変遅くなり、失礼いたしました。
すこし難しいトピックになりますので(出会いを求められる可能性あり)注意書きをきつめに書かせていただきました。
ご了承ください。

『婿に行かなければならない』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46050737&comm_id=1139921
こんにちは☆

私わ今自分の親と
モメているんですが
それわどのトピに
のせらたらいいですか?
できたら新トピを
作ってほしいのですが…

養子をもらい私の実家の
アパートに
母、妹、旦那、私、子供の
5人で住んでいます
はじめは2、3年したら
自分達で暮らして
それまでわ実家に住んで
少しでもお金をためる…
的な感じで実家に
住みはじめました

でも今わ私達が
自分達で暮らすコトを
遠回しに反対されます


詳しくわ新トピができたら書かせてもらおうと思うのでよろしくお願いします!!
新トピになるのか、どの分類になるのか、迷い、こちらにコメントしてみました。

ちょっとした事なのかもしれませんが、参考までに他の方々の家の様子・両親との関係・家業・家事の分担諸々と聞きたい事ばかりです。住んでいる地域は、茨城県です。県によっても、違いがあると思うので、参考にしたいです。


現在は、私の実家に家族5人(5歳・3歳・1歳の子供)で越してきました。姓はまだ諸事情があり、主人の姓ですが、ゆくゆく変更します。

生活している上で、お婿さんを迎え、ご両親と完全同居されてる方は家事の分担などは、どの様にしてますか??今は、私達家族の分は、私が。両親のは母親が…って感じです。朝ごはんのみ、別々に食べてます。(これも、別々でおもしろくない、実父。)(ちなみに、実父は、娘でも嫁だから家事や子育ては全部、私がやるべきだ、という派です。母親は、比較的、お互いに協力して派です。)他のお家は、どうですか??やらない、私が間違ってるんでしょうか??

等々、些細な事なんですが、色々と質問返答頂けると嬉しいです。

毎日毎日、実父の小言・罵倒を聞いて、どれが正しいのか分かりません。なんか、愚痴みたいになって、すみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

婿養子 更新情報

婿養子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング