ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相手を喜ばせたいコミュの7/8 姪への高校入学祝い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうあまり日にちがないのですが、相談に乗って頂けたら嬉しいです。

主人の妹さんの子供の高校入学祝いで悩んでいます。

実は・・・本当は去年の4月に入学していたのですが、毎年お盆とお正月に義母のお墓参りを兼ねて妹さんの家に行く為、「その時に渡せばいい」と主人が申しまして郵送などで済ませておりませんでした。

ですが、去年のお盆も今年のお正月も主人の仕事の都合で帰省出来ず、そのままになってしまいました。

今週末急遽行く事が決まり、今更遅いとは思うのですが何かお祝いをあげたいと思っています。

私は主人と結婚してまだ3年程で、姪とも4〜5回程しか面識が無いので彼女の性格等は良く分からないのですが、決して派手なタイプではなく、おそらくブランド物などには興味がないと思われます。
本当はあるのかも知れませんが、義妹(といっても私より年上です)がしっかりした方なので、そういう物は気軽に与えないと思います。

お年玉もあげてなかったので、主人はお金を包めばいいんじゃないかと言うのですが、何かお金の他にいい物があれば・・・と思っています。
ですが、自分には子供も居ないし、今の高校生が何を欲しがっているのかサッパリ分かりません。

それとも、やっぱりお金が一番いいのでしょうか・・・

ネット等で調べると、お金を包む場合「1万」か「3万」が相場となっていたのですが、「2万」というのはやはり偶数という事で避けられているのでしょうか・・・
1万だとちょっと少ない感じがしたのですが、あまり包むと逆に両親がお返しに気を使うともあって、金額も悩んでいます。

また、お金よりも商品券(図書券)等の方が良いのでしょうか・・・?

ご意見をお聞かせ下さい。。。
よろしくお願い致します。

コメント(25)

私の場合はちょっと特殊なのですが…
伯母がパソコンを買ってくれました。
中学生の時もパソコンを買ってもらったんですが
そろそろ買い替え時だなーなんて言ってたら
新しいパソコンを頂いてしまいました。

叔母には確か現金で3万円頂いたと記憶しています。
図書券などは辞書を買ったりするのに使えるので
高校生くらいだと嬉しいですよ。
僕が入学したときは、親戚はくれなかったよ
ひとりだけうちがあげてた家庭からは1万円現金でもらった。
けど高校生で1万円ってなかなか使わないんだよね…
図書券とか文具券、今もあるのかわからないけど。
そういう商品券が嬉しいかも。
高校生だとこれから勉強でシャーペンとか色ペンとか
ルーズリーフとかすごい使うし。
自分で買いたいものを買うために、商品券がいいかと。
あとはコンビニでお昼買うことも多いし
クオカードとかでも便利かも★
去年入学、という事は現在2年生ですよね?
仮に私が貰うとすると「何で今更…」な感じがします。
親関係の理由よりももらう本人が一番疑問に思うかも。
理由があるのは分かるんですけどね。
大学受験をする高校生も多いですし、図書カード(図書券がなくなった様な気がするので)などの商品券を渡してみてはどうでしょうか。高校時代に使い切らなくても次の進学先や就職先で使えますし。
固定された物(商品券ではない現物)だと好みがあると思います。文具一つにしてもこだわり(外見・使用感重視など)もあるので好みに合わないと使わないまま、という可能性もあるかもしれません。
お年玉の件については今回は流して来年渡す分を多目にするとか…。
私が高校の時は、レスポのポーチと音楽ギフト券5000円分をいただきました(*^_^*)
ポーチは何かと便利で嬉しかったです(*^_^*)゛
それに、お金を『はぃっ!!』って渡されるよりも、すんなり受け取れました(人´ω`).。.:*°
図書券もイィですよね。
高校生だったら参考書や雑誌を買うと思いますし☆゛
高校入学祝いじゃなくて、久しぶりに会ったから〜な理由がいいと思います。
さりげなく「好きなものでも買って」と握らせてあげるとか。(親にばれない)
私もこの間、叔父さんにずっとなにもあげてなかったからと一万貰いました。もうとっくに成人してる兄も姉も同じ理由で貰ってました。(兄はもう子供もいるのに・・・しかもみんな働いてます・・・ちょっと特殊?)

その家庭でもよりますが、私はいつまでたっても一万という額が少ないとは感じられません。3万は受け取れないですし。

ジョーコさんの「気持ち」でいいんじゃないでしょうか。
(・Ω・)ノ チワー!!。
ワタシもレイコさんに一票!!
ワタシのときは、兄からの腕時計が嬉しかったの覚えています。
ワタシの行ってた高校は、各教室に時計がなぜかなくて。
それに、高校ともなるとあちこち行動範囲も広がりますし、
時間にはちょっと敏感にならないといけなかったように思えます。

ブランド品じゃなくても、オンでもオフでも使えそうなかわいいのいまじゃ、いっぱい売ってますよぉ。
3000円〜5000円とかでもあるし、1万円でも十分かわいいのありますよ。
ぁたしゎ、商品券(クオカードやDCカードがオススメ♥)
で1万円分ぁげて、
少し足りないと思うトコロで化粧ポーチ(アナスイとかの??)
やDIORのマスカラなど、
化粧品関連でいったらイィかと思うのですが。。。

高校生になるとお化粧に芽生えますよね??
地味な子でも派手な子でも、
一緒だと思いますが・・・

なのでブランド品の化粧品を?個つけたりすれば
間違いなくその子が使えますし、
好みがゎからなぃのでぁれば他のモノより選びやすいと
思いますよ!!

ぁたしが高校生だった頃・・・を考えるとデスケドね!!
もう持ってるかも知れませんが、大学受験を考えているようなら、電子辞書も良いかと思います。
これから先、大学に入ってからも、結構使いますし。一台あると本当便利!
我が家は三人兄弟ですが、三人とも持ってます。
音楽ギフト券がいいと思います。
好きな音楽のない子なんていないだろうし、自分のおこずかいからCD買おうとしても友達と遊んですぐなくなっちゃうんですよね。
高価すぎるものや現金を頂くより、ずっと使いやすいんしゃないかな。
家の方にも気を使わせない気がします。
皆様、こんなにコメントして下さってありがとうございます。


>えりちん様

!!!
なるほどっ、そういう事もありますね〜??? >お金では親に取られる?
そういえば自分の時もそんな事があったかもw

仲良く買い物。。。
今回は滞在時間が短いので無理かもしれませんが、今後のテーマにします!仲良くなりたいし・・・(^^) ありがとうございます。


>アリス様

パ、パソコンですかっ??? それはちょっと無理ですがw、やっぱり図書券とかは嬉しいのですね〜。。
ありがとうございます。


>けんちゃん?様

そういうものなんですか〜・・・ちょっと意外でした。 >高校生で1万円ってなかなか使わないんだよね…

クオカードですかっ。
自分が使った事がないので思いつきませんでした!
そうですね〜、コンビニとかはしょっちゅう行くでしょうし、便利かも知れませんね。ありがとうございます。


>えこ様

ご意見もっともです。。。 >「何で今更…」な感じがします。
やはり、今使わなくても今後に取っておける商品券などはいいかも知れませんね。。。ありがとうございます。


>むぅ様

音楽ギフト券!! そうか。。

でも、そういうものなんですかぁ・・・ >お金を『はぃっ!!』って渡されるよりも、すんなり受け取れました
ちょっと意外でした・・・
実際に貰った立場からのご意見、とてもありがたいです。
ありがとうございました。


>たか@散銃士様

図書券などの商品券の方が喜んでもらえるとは思っていませんでした。
やはり現金は親が管理してしまう事が多そうですね・・・(^^;)
喧嘩されましたかっ。
そうならない為にもやはり現金じゃない方が良さそうですね。。ありがとうございます。


> kuru様

そうですね。。。そういう考え方もありますね・・・ >久しぶりに会ったから〜な理由
でも、やはり親にバレない事がポイントですねっ。(笑)
ありがとうございます。
>レイコ様

すみません、言葉が足りなかったみたいです。
高校入学祝いのお返しというより、何かの時に気を使わせてしまったら嫌だなぁと思ったので・・・
やはり1万位だと、義妹さんも気を使わずに済みそうですね。。
ありがとうございます。


>えり様

やっぱり図書券ですか〜!!
王道という感じですが、外す危険がなくていいかも知れないですね。。。
ありがとうございます。


>ばらねぇ様

時計、、確かにいくつあっても困らないですものね・・・
趣味の問題とかもあると思いますが、ちょっと見てみようかな・・・
ありがとうごさいました。


>an様 (ゴメンナサイ、ハートがでませんっ)

そうですねぇ〜。。。今の高校生はお化粧もしますものね〜。(自分の時とは昔過ぎて比べられないw)
何個あっても困らないポーチなんかはいいかも知れませんね♪
ありがとうございます。


>akko@billion未購入様

電子辞書!
ネットの書き込みにも『貰って嬉しかった』という意見が多かったんですが、どれ位使用頻度が高いのだろう?と思っていました。
自分じゃ買わないけど、貰ったら嬉しいとかもありますものね。。ありがとうございます。


>うどん様

やっぱり現金より抵抗無く貰ってもらえそうですね・・・
義妹さんが気を使ってしまうのも嫌だったので、いろいろ悩んでしまいました。
使ってもらいやすい事がなによりですものね。ありがとうございます。
私は親からお財布を買ってもらいましたよ☆
やっぱり、現金をもらうよりも何か使えるものの方が嬉しいですよ♪
心がこもってる気もしますし!!

財布のほかにも腕時計とかずっと使えるからいいと思います(^^)
現金よりも商品券の方が受け取ってもらいやすいというのが意外でした!!
確かに現金だと親に管理されてしまう恐れがありますよねっ(笑)

商品券だけにするか、プラスちょっとした小物を付けるか等、主人にも相談してみます。

自分だけだとアイディアも煮詰まってしまうので、皆様のご意見本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
>ゆう様

本当は、本人に何が欲しいのかざっくばらんに聞ける間柄だと良かったのですが・・・w
現金や商品券だとなんか味気ない気もして皆様のご意見を伺いたかったんです。。。
でも、趣味に合わなければ使ってもらえないと思うし、悩む所ですね・・・
でもあと2日悩んでみます(笑)
ありがとうございました。
初めまして。今20歳大学生のふみーと申します。
横からすいません、私も現金が良いかと思い書き込みさせてもらいました。
姪っ子さんがどんな趣味の方なのかわからないの一概には言えないですが、
私の場合正直なところ、現金なら万万歳です。
高校生くらいだと欲しいものがたーくさんあると思いますので、
そのニーズに応えるにはやはり現金がいいかと…。
実際私も進学祝いで図書券や各種商品券など頂いたことがありますが、
商品券は現金と同じ価値があるものの、
使える場所や商品が限られる場合が多いため、
その商品券では欲しいものが買えないことがありました。
例えば洋服が欲しいときに図書券を頂いた、みたいな感じです。
高校生のとき、私はとても子供だったので
「図書券なんかじゃなくて現金くれればいいのに」
とか思ってました(爆)
まさか姪っ子さんが私のような発想をするとは思いませんが、
私は現金をおすすめしたいと思います。
すいません(;^_^A
はじめまして☆
私の入学祝いはお財布やポーチが多かったです!!初めてブランド物をもらえてうれしかったのを覚えています♪えりなの女の子的意見としてはどんなプレゼントでも喜ばれないことはないと思います!!時期がずれてしまっているようなので気持ちとして軽いハイブランド品などはいかがですか??
あとは透明のグロスとかはうれしかったですね♪CHANELなどでしたら数千円で買えますし…いくらあっても困らないですし!!
女の子としての身だしなみグッツなどはいかがですかね??
お金などは好きなものを買えるかもしれませんが残るものも○○さんからもらったんだ!!と今だに覚えていますし…素敵なお祝いをする気持ちですよ♪♪♪



>ふみー様

あははは♪ あ、ごめんなさいっ、笑ってしまって。。。
いえ、実は私も
>「図書券なんかじゃなくて現金くれればいいのに」
のクチだったんですよっっっ(^_^;)

なのでてっきり現金の方が喜ばれるものかと思っていたら、商品券派の御意見が多かったので驚きました。

でも、私と同じ方がいてチョット嬉しかったですっ。
御意見ありがとうございました。


>ザベザベ様

あぁぁ、、、確かにw >マックでごはん食べたりとか
確かにそれもちょっと寂しいですねぇ・・・(苦笑)

なるほど。
同じ1万でも5千円2枚という考え方はいいですね!!
あ、、でも小学生の弟に奪われたらどうしよう(笑)

久しぶりにソニプラ覗いてみますね♪
ありがとうございます。



>えりな様

>○○さんからもらったんだ!!と今だに覚えて・・・

いて貰えるようなモノが贈れたら嬉しいですね。。。
ちょっと考えてみますね(^-^)

お化粧はしない子でもグロスとかは嬉しいかも知れませんね〜
自分が高校生だった頃が昔過ぎてwどんな物が嬉しかったのか忘れてましたっ。
思い出させてくれてありがとうございました。

>ロペス様

時計かぁ。。。
全体的な予算と相談してみて、時計も候補に入れて考えてみます。
ありがとうございます。
はい♡
わたしは見るたびその人を思い出しますし、これを選んでいてくれたときは考えていてくれたんだぁと思うと嬉しいものですね♪
お化粧しなくても身だしなみ程度を教えるのもひとつの手ですからね(o→ܫ←o)♥♦
楽に考えてみてください♡♥♡
>えりな様

そうですねっ♪ >楽に考えてみてください???
自分も選びながら楽しくなれちゃうような物がいいですね、きっと。

でも、そんな風に贈って下さった方の事をずっと思い出す事が出来るえりなさんはとても素敵な方ですね・・・(^_^)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相手を喜ばせたい 更新情報

相手を喜ばせたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。