ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相手を喜ばせたいコミュの(般)長寿のお祝い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長寿のお祝い(満60歳:還暦、70歳:古稀、77歳:喜寿、80歳:傘寿、88歳:米寿、90歳:卒寿、99歳:白寿、100歳:紀寿・大斎)のお話はこのトピで。

***
トピを見やすくするため&その他もろもろの利便を考えて、相談・質問の際は以下のような方法にてお願いします。

1)相談、もしくは質問の表示
相談したい、質問したい場合は、一行目に
■■■相談です■■■
■■■質問です■■■
という文字列を入れる(「相談です」などと書くことが重要なのではなく、■を用いた定型的な一行を入れることで相談や質問以外との区別がをしやすくするということが重要です。文字のみ書いたり、他の記号に置き換えたりはしないで必ずこのままの形で入れてください)。

2)相談や質問をする人でモバイルからのアクセスしかできない人は上記の後ろにケータイの絵文字を入れる
例:■■■相談です■■■携帯電話
(回答する人が、モバイルから見やすいような書き方や外部リンクを入れないなどの配慮ができる…配慮は強制でなく任意ですが)

コメント(42)

めぐさん
レスありがとうございます。
ケーキやお花もいいですね!
祖父がお花好きなんで、いくつか鉢植えでもいいかなぁと思いました。
参考にさせていただきます。
【記事保存】
お義父さんの還暦祝い
2005年09月24日 21:11
りこなな
11月なのでまだ先なのですが、お義父さんの還暦祝いを
します!
一応、食事には行くつもりなのですが、何かプレゼントも!
って思っていますが、何をあげていいのか…

本人に聞くと、きっといらないよって言うと思うので
悩みます。

どんなものがいいのかな?

1 2005年09月24日 21:14
さぉりん♪
湯呑み!!!!!!
なんて私はいいかなぁと思いますね♡♡
お茶が好きなら♫
これから寒くなるのでhotな感じでoo

2 2005年09月24日 22:50
とみぃ
お義父さんね〜。

もし、本当の娘さんがいない方だったら
本当の娘さんとするようなことがいいのではないですかね?

たとえば、バーベキューするとか。

もし、娘さんがいる方であれば、残る物がいいですね。
皆にみせることができるから。

残る物のほかには、還暦ということなので、
温泉旅行とか気を休められるようなものでも素敵ですね。

私は温泉旅行をプレゼントしようと考えています。

3 2005年09月24日 23:26
くじら君
初めて書き込みします。参考になれば・・・。

父が3年前還暦でした。私も何か贈ろうと思って悩んでいました。姉が食事会担当で私が贈り物担当。たまたま帰省した際、万年筆が壊れたということを知りました。父は万年筆で書類、手紙等を書く人でした。

還暦って「赤いちゃんちゃんこ」っていうイメージでしたが、実用的じゃないですよね。そこで・・・デパートへ行き、バーバリーの赤い万年筆を買いました。自分では買わなそうだし、赤といっても派手じゃないもので男性でも使えそうなもの。

家族で食事会をした際に父に渡しました。実際、赤でよかったかはともかく、母が「バーバリーなんてすごいじゃない」と言ったら父もニコニコしていました。「ちょうど欲しかった」と言ってくれたので、私はよかったかなと勝手に思っています。

お義父さまの趣味・よく使うもので、ちょっと高級なものはどうかな?と思います。今までのねぎらいも込めて・・・。おじゃましました。

4 2005年09月25日 01:29
misei
一昨年、義父の還暦でした。
義母と一緒に楽しめるようにと、旅行券をプレゼントしましたよ!

「夫婦で旅行なんてしたことないわ!!!」
と常々義母が言ってたので、夫の弟も便乗してのプレゼント。

旅行好きのお義父さまだったらいいかも?!
【記事保存】
☆還暦祝い☆▼(父に)
2006年02月10日 17:25
悠希
こんにちわ☆
次の4月で、私の父が還暦を迎えます(*^-^(^^*)
本当に早いものデス!!

そこで、皆さんに還暦祝いを何にしたら喜んでくれるかをアドバイスいただきたくて、トピックをたてさせてもらいましたo(*^▽^*)o
また、いいアイディアがあれば教えてクダサイ☆


私の初任給は父の還暦祝いにと・・・思っています(*’’*)。o○

1 2005年11月30日 11:34
Tatsuji
 還暦お祝いはその方がどんなものを好まれるかによると
思います.

 私(達)が還暦お祝いをした時(恩師)は万年筆,ワイン,
旅行券等をプレゼントした記憶があります.特に、旅行券
は,好きな時間に好きな場所に行く事が出来るので,おす
すめです.

 "旅行券○円分"という形で,普通の旅行代理店で売って
います.夫婦で行けるようにちょっと高めのをプレゼント
するともっといいかもしれませんよ^^\

2 2005年11月30日 11:42
PEACE
還暦ってあんまり知らなかったのですが
61歳なんですねぇ。びっくり。うちのお父さんも
後数年です・・・・それまでにまともな社会人に
なってられるかしら?(´д`;)

女性だと花束とか喜んでもらえそうですけどね。
お父様の趣味によるのではないでしょうか?
ゴルフが好きなひととかだとゴルフグッズとか
タバコを吸う方でしたらおしゃれな携帯用灰皿とか
映画が好きな方だったら好きな映画のDVDセットとか
ホームシアターセットとか(チョット高すぎるかな)
予算にもよりますよね。

過去のトピックでお父さんへのプレゼントとかで
参考になりそうだったので
↓↓
親の誕生日
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3141402&comm_id=113914
初任給の親へのプレゼント
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2809819&comm_id=113914
白色好きな60代男性へのプレゼント
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2642756&comm_id=113914
父親の定年退職祝い
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2534564&comm_id=113914

3 2005年11月30日 15:19
うーん・・・やっぱりお父さんのご趣味によると思います。
我が家はまだ還暦ではないですが・・。
何かプレゼントあげた時
「なんだくれるのか?」
程度にしか言われませんが
その後実は嬉しそうに母に語ってたりとか
数年壊れるまでずっと大事に使ってくれたりとか・・。

なので気持ちが一番大事なのではないのかなぁ?

私としてはお勧めは、初任給なら
「私の初任給記念と還暦祝いを兼ねて
      今日はおごっちゃうよー☆」
と一緒に食べに行くのがいいかと。
デジカメとかカメラ持参で。
食べちゃうと形に残らないけど
写真に残しておけば形に残って
あの時はこうだったねー(笑)
とか一緒に数年後語り合えますから。

物を買うのは趣味がありますが
食べ物なら数十年付き合ってきたお父さんなら
ある程度わかるのではないかなぁ・・と。

何にせよ、素敵な日になるといいですね。
頑張って下さい♪

4 2005年11月30日 22:14
ずんずん
うちの父の還暦のときは、お祝いに一緒に温泉に一泊してきました。
還暦祝いということを宿に伝えておいたら、赤いチャンチャンコ&赤い帽子(?)赤い絹のふかふか座布団など一揃い用意しておいてくれました。
お料理も、赤い折鶴など添えられていて、いろいろなおもてなしができました。

プレゼントは、真っ赤なクッション。
ハンズやロフトをまわって探した、モグ。
ロングクッションと、小さいハート型のをセットであげました。
http://www.ebisukasei.co.jp/

ハート型の方は、母が気に入って取られたみたいですが、長くて大きいほうは、手触りがよくて気に入って今も使ってます。

赤いものを送るって古い伝統なのだけど、真っ赤って、自然と元気が出る色らしいので、おすすめします。
【記事保存:5の続き】
5 2005年11月30日 22:35
うるるん
ご一緒に旅行っていうのもいいかも。

ご趣味は何でしょう?
読書でしたら、ネーム入りの皮のブックカバーなんて
どうでしょう?

6 2005年12月01日 21:40
悠希
皆さん*たくさんのご意見ありがとうございますっ(o*。_。)oペコッ
すごく参考になりました!!

うちの父は、家族で過ごすのがスキで、今、姉は結婚して、私は学校のため家をでてみんないないので、すごく淋しがっています☆
家族*孫を含めてみんなで温泉♨なんかいって過ごしたいなぁ☆って思い始めました!!
あと、写真に残すのもみぃ。Sanの聞いて、大切だと思ったので、たくさんの写真を撮りたいと思いますっ☆”

あと趣味は、ガーデニングなんで、そのあたりでなにかプレゼントしようかなぁと思いました(●.U_U.●)

本当にありがとうございました!!o(*^▽^*)o!!

7 2005年12月02日 12:54
ポテト
私は50代後半の男性です。従ってあと数年でカンレキ?ですが、
私の感覚では、昔の60歳と比べ10歳ぐらいは若いというのが実感です。従って「赤いちゃんちゃんこ」なんて云うのは御免です。
それに団塊の世代ですから、私のカンレキ時期には周りもカンレキだらけ!ホテルなどでカンレキパーティーをやりましょうなんて、ダイレクトメールが来るのは目に見えてます。
前置きが長くなりました。自分で嬉しいと思えるものを提案します。
1,料理の巨匠の店に行って家族でディナー。
2,娘であれば、ある日に全部手作りの料理でもてなす。
3,プレゼントは銀の小さなアクセサリーとか、置物。私の場合「ぐい飲み」なんかがうれしいです。ショットグラスでも可。(金額にはこだわる必要はありません)

8 2005年12月02日 17:03
悠希
>ポテトSan☆★☆
ありがとうございますっ(●>∀<●)
父と同世代の方からのアドバイス*とっても参考になります☆
娘全部で手作りも温かくていいですねo(*^▽^*)o

また姉達と参考にさせてもらって考えたいと思います!!
ありがとうございました(o*。_。)oペコッ
【記事保存】
祖父への喜寿(77歳)のお祝い
2006年01月03日 10:41
かずし★
なにかプレゼントしたいのですがなにがいいですかね?

普段この年の人にプレゼントすることがないのでなにをしていいやら悩んでいます

なにかいい案あったらヨロシクお願いします☆

1 2006年01月03日 11:14
ヒッキー
私はそのとき勤めていたバイトの従業員割引を使って,祖父の米寿のときに,長寿を願って,久保田の百寿,千寿,万寿,翠寿,紅寿(最後の一本はうろ覚えです)という日本酒をプレゼントしました.

祖父はお酒が好きなので喜んでもらえました☆

もし,おじいさんがお酒を好きなら喜んでもらえるのではないかと思いますよ〜

2 2006年01月03日 11:36
sunao
俺の祖母も今年、喜寿を迎えます。

喜寿にあたり、親・兄弟・従兄弟で旅行をプレゼントしよぉということになり、湯布院の旅をセレクトしました。

もちろん現地でのサプライズも有りで( ´艸`)

3 2006年01月03日 11:43
私は少しふんぱつして料亭に連れて行きました。
プレゼントは花束だけにしましたよ。

お祝いの席にマジシャンを呼ぶのも喜ばれますよ☆
(お祝いに趣旨を伝えたら、考慮してやってくれます。)

4 2006年01月04日 14:22
かずし★
ありがとうございます
参考にさせてもらいます☆
結局ネットで発見したガラスの写真たてに文字をほってくれるってやつあったんでそれにしようかなぁとは思っています
【記事保存】
80歳になる祖父へ。▼(お祝い会のプレゼント)
2006年02月10日 02:20
ヨウ☆
来年で80歳になる祖父のお祝い会を年明けにする事になりました。
現在兄弟でプレゼントを探しているのですが、なかなかコレ!!という物が出てきません(+_+)

今のところ、両親からのプレゼントはジャケット系。
兄弟の中ではニット系か財布やベルトといった小物の案が出ていますが、決めかねている状態です。

因みに祖父は農家で、今も畑仕事をしているので年齢から考えれば元気な方だと思います。
ここ数年、足腰が弱くなり初詣などの人の多いところへの外出を嫌う傾向はあるようですが、老人会の旅行は参加しているようです。

普段傍に居ないので、元気な顔を見せて一緒に過ごす時間が一番のプレゼントかもしれませんが、やっぱり何か贈りたいんです。。。
予算は兄弟四人での割り勘となるので特に金額は気にしていません。

どうか、皆様のお知恵をお貸し下さいm(_ _)m

1 2005年12月28日 04:15
ぴー☆
ちょうど昨日 母が古希(70歳)の誕生日でささやかな食事会がありました。

あてもなくデパートに行っていろいろ物色してたんですが
あれこれ見ているうちに「やっぱりおめでたい感じのがイイなぁ」と思いました。
そこまで年齢を重ねていると 普通の誕生日と違うところがありますよね。
節目というのもあるし より長生きしてほしいという願いもあるし。
そこで自分が選んだのは 鶴と亀があしらわれた湯飲みです。
母はもちろん 父(年明けに74歳)にも気に入ってもらえたので
なんだか安心するやら嬉しいやら。

他にもそういう年齢に相応しい「和」な感じのもの いっぱいありましたよ。
うまく説明できませんが 木製で漆塗りのあれこれとか いろんな食器の類とか。
ねらい目は食器売り場です。
食は季節に関わらず日に3度。
つまり年中そばに気持ちを置いておける って寸法です。

ずいぶん悩みましたが 決まってしまえば楽なモンでした。
あとは気持ちをぎゅっぎゅっと贈り物に詰め込んで… と。
ヨウ☆さんもいいモノ見つかるとイイですね☆

2 2005年12月28日 20:11
ゆっき55
ご旅行に行かれているとの事なので、上質の洋服なんて如何でしょうか。
特に今年は寒いですから、ダウンジャケットやカシミアセ―タ―のような軽くて暖かいものは、きっと重宝すると思いますよ。
バ―バリ―等いいブランドであれば年令に関係なく長く着られそうですし。
ご参考になれば幸いです。

4 2005年12月28日 20:24
うちのおじーちゃんは70くらいなんですが、造花のかざる花を上げました。
あとご飯に食べにいったんですが、孫だとなんでも嬉しいねんでとお母さんが言っていました。

5 2005年12月28日 20:48
みきねえ
ニットの帽子とかはどうかしら?
ちょっと派手な柄でも帽子だと平気だし。
アクセントにもなるから、いいと思うなぁ。

なんでもいいと思うんだよね。その優しい気持ちが
おじいちゃんに届けばね☆

6 2006年01月07日 16:04
ヨウ☆
皆様、色々とありがとうございました!!(>▽<)
兄弟がバラバラに暮らしている為(見事に、東京、名古屋、大阪と。)
妹が買いに(つまり最終決定)行ったんですが、
PAUL SMITHのセーターをプレゼントしましたvv

元旦の夜に食事に行きそこでプレゼントッ☆
受け取った時はカラフルなストライプの袋に驚いていましたが、中はグレー。笑。
でもきっと、子供や孫に囲まれての食事・・・その風景の方が喜んでいたような気もしますが、これからも元気に長生きして欲しいと思いました♪

皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m

7 2006年01月08日 18:19
えみ
私の実家にも祖母がいます。
就職してからは、たびたび贈り物しています。
祖母はお茶が好きなので、ちょっと高めのお茶や、和菓子。

物は何を選べば良いか分からないので、難しいですね。
和菓子だと、デパートに行くとおいしいのがいろいろ売っていますよ。有名店のモナカや羊羹、栗きんとんとかですね。
【記事保存】
3月14日 還暦を迎える父を喜ばせたい
2006年03月08日 22:58
ホイミン
3月14日に父が還暦を迎えるのでお祝いをしようと考えています。
いろいろ考えてみたんですけど、
「これは!」っていうものがなかなか思いつきません。
どなたかアイディアがありましたらアドバイスをお願いします!!

子供の頃にプレゼントしたものをまだ大事にしてくれてるみたいで、
何か形に残るものがいいな、と思っています。

ちなみに最近赤いセーターを買ったみたいなので、
赤いチャンチャンコはいらないそうです(*'-')
あと、父は16日まで自宅に戻らないらしいので、
当日に集まって云々、ってこともできないみたいです。

ぜひぜひアドバイスよろしくお願いします!!

1 2006年03月08日 23:07
ホイミン
父の趣味はゴルフです。
ブルジョワな趣味は子供には遺伝しなかったみたいです
(ノ∀`)

2 2006年03月09日 03:02
*RIE*
こんにちは、私の父も今年の10月に還暦を迎えます。
先日、いとこのおじさんの還暦PARTYがあったのですが。そのときには、DVD(おじさんのうまれてから、今までの半生みたいな)を
つくって、プレゼントしてました。みんなでみたんだけど、すっごくよかった。感動して泣いちゃった!
これはいいアイデアだった。でも私にはそんな映像知識がないので。
知り合いに頼もうと思ってます。
コンパクトだし、いつでも見れるし、いいですよ!!

3 2006年03月10日 02:50
イザベル
私は父にちょっとお洒落なジーパンとコーディネートしたヘンリーネックのロンTをプレゼントしました。『これからの制服よ』みたいな気分で。自分では絶対(母も)買わない類でしたが喜んで着てくれましたよ。

還暦は喜ばしいけど定年を機に家にこもっちゃう方が少なくないというので何か外にでるきっかけや趣味につながるようなヒントを含めると良いですね。

4 2006年03月10日 07:45
みゅう
お父様がお酒が嫌いでなければ
http://reihou.tango.jp/ippai/
似顔絵付きラベルのお酒とかどうですか?

でも、日数的に厳しいかな……

5 2006年03月11日 01:16
ホイミン
>rieさん
手作り系!いいですね!
そして私もDVDの知識とかないです…(´Д`)
でもやっぱり手作りの方が気持ちが伝わるかも、ですね。

>イザベルさん
>何か外にでるきっかけや
>趣味につながるようなヒントを含めると良いですね
φ(。。)メモメモ
やっぱり贈り物には何か意味をこめたいですね。
趣味、かぁー。

>みゅうさん
似顔絵かわいい(*'-')
ただ、写真が手元にないのが…(>_<)


みなさんほんとアドバイスありがとうございます!
あー…、今週末には何とかしないと…。
o(≧△≦)o
【記事保存】
3/31米寿(を迎える祖母)に孫からのサプライズ
2006年03月13日 21:58
JOAO
今年米寿を迎える祖母に
サプライズプレゼントをあげだいたのです。

しかし、
米寿という歳もあり、
これといった持病はないものの
疲れやすい、
膝が痛いetcありまして、
何をプレゼントするかまよってます。

母から事情聴取したところによると
戦前戦後に家庭を守った人なので
これといった趣味はありません。

ただ、宝塚歌劇団は
お裁縫学校をサボってみにいっていたとか
越路吹雪が好きだったとか。

というわけで、
旅行や、色々考えたのですが
宝塚がいいのかなぁなんて漠然とかんがえているものの
宝塚未経験なので
何組がいいのかさっぱり。。。

みなんの中で
【サプライズ】で
米寿で喜ばれたことってありますか?

このところ
お歳がらもあって
周りが亡くなっていはるので
青春を取り戻させてあげたいのですが。。。

みなさまご協力のほどお願い申し上げます。

【行動範囲】近畿県内しか無理と思われます。。。

※タイトルを編集しました(管理人)

1 2006年03月12日 02:35
はじめまして☆宝塚に住んでいながら、一度も歌劇は観たことがない者ですf^_^;
宝塚と書いていたので一応参考までに…
宝塚歌劇なら、確か今って「ベルサイユの薔薇」が公演されてますよね?歌劇好きな友達が、「あれは絶対観るべきっ!」と豪語してたので、きっと面白いと思います☆
あと、最近、大劇場のすぐ近くにイタリアンの店(名前は忘れてしまいました…)と、中華の店(龍坊 ロンファンといいます)ができました。
龍坊の方は一度お食事会で行ったのですが若者にしては薄味、ヘルシーな感じだったのでお歳を召した方には調度良いかもしれないです

2 2006年03月15日 06:54
JOAO
●シンディさん
御丁寧にありがとうございます(^o^)

さりげなく
祖母に
「宝塚でベル薔薇やってんねんてー。
 私、観に行ってみたいなー。
 観たことある?」
って聞いてみたところ

なんやかんやと話す前に
「そんな長い時間同じ姿勢で座ってられへん。」
と、言われてしまいました。

他のトピでも出ているように
プレゼント自体は
靴をあげようかなぁと思うのですが

個人的に
「私もまだまだ生きてるんや」っていう
前向きになれそうな
空間・時間をあげたいのですが。。。

なかなか、難しいですね(T_T)

シンディさん、また何か名案があったら教えてくださいm(__)m

コミュのみなさまも
どうかご協力おねがいしますm(__)m

3 2006年03月15日 08:50
いづみ
宝塚の観劇に拘るのであれば、こういう腰当をチケットと一緒にプレゼントするというのもどうでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/softpren/446261/455691/
(これはあくまで一例です。)

ですが、ベルサイユの薔薇は当日券狙いぐらいじゃないとさすがにもうチケットが取れないのでは...(汗)
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/index.html

4 2006年03月15日 09:44
スノーマン
お年寄りの場合
長時間の外出よりもむしろ自宅でお祝いをする方が喜ばれますよ^^

家族(孫や親戚を集めて)でお食事しながら
「ベル薔薇」のDVDをみんなで鑑賞するとか…

身体に負担がかからいように気配りしたいですね^^

5 2006年03月15日 10:11
まめちゃん
おばあちゃんは観劇に行くのはきつい年頃なんじゃないかなぁ?
私のおばあちゃんも出かけるのはツライって言いますよ?
スノーマンさんの言うようにお家で家族皆にお祝いしてもらうのが嬉しいと思います☆

6 2006年03月15日 10:20
唯未
JOAOさんが何か一品でも手料理をして、宝塚のビデオをみんなで見ながら、
楽しむのも良いかなと思います!
プレゼントは、長寿のお守りをあげるなど。

気持ちが伝われば、それだけでもおばあさま喜ぶと思いますよ〜。 
 
7 2006年03月15日 17:31
まいらぶ
宝塚の本とかをプレゼントするのはどうですか?
昔のも載っている、写真が中心のものとか・・・

私は米寿の時、祖母へ手紙を渡したのですが
何度も繰り返し読んでいたそうです。

なので、家で読めるような本は
けっこういいな〜と思います。
字が小さくて読めない場合は
イラストや写真が中心のものとか。

おうちでワイワイお祝いしてあげると喜びますよ〜!!
【記事保存】
4/2還暦祝いで父を喜ばせたい(/*o´∪`o*)/★
2006年04月02日 23:35
ジル
はじめまして!!
もうすぐ父の還暦祝いなのですが
皆様はどのようにお祝いをされましたでしょうか?
お祝いの品はやはり定番の赤いちゃんちゃんこなのでしょうか?
よろしければ体験談等、教えてください*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・

※タイトルを編集しました(管理人)

1 2006年03月31日 16:44
還暦祝いというのは、数え年の行事だから元旦じゃないのか?

浦和REDS fanなので、、レプリカユニフォームが欲しい。

2 2006年03月31日 16:59
まあ、いつにやるとかそこまで気にされる事はないと思います。

私も今年、母が還暦となります。普段行かないようなご飯食べに連れて行ってあげようかなっと思ってます^^プラスで、プレゼント☆

まだ完璧ではないですが、それか旅行に連れてってあげようかと☆
ちゃんちゃんこは、最近着る人がいないので、普段使ってもらえるようなものがいいと思います^^ 私は洋服か靴をプレゼントしようと思ってます^^

3 2006年04月01日 05:13
あ−
ウチは4人家族ですが、私も兄も実家を離れて暮らしています。
兄は家を出て10年が経って、それ以来家族揃っての食事ってありませんでした。でも、父の60歳の誕生日の時4人で食事に行きました。
それぞれちょっとしたプレゼントも持っていきましたが、嬉しそうにしてくれました(^-^)
父と兄は折り合いが悪くて、普段は顔も合わせたくないって感じなんですが、この時ばかりはいい雰囲気でしたよ♪

私もプレゼントは色々考えました。
たとえば生まれ年のワインとか(高いしなかなか見つからない)。あと、生まれ年のに製造されたコインとか、いいんじゃないでしょうか?私は父に提案した時「そんなもん欲しくない」って言われたのでしませんでしたが(^-^;
大体の人は喜んでくれるのではないでしょうか?(ウチの父は偏屈なので w)
参考までに→http://www.ving.jp/

4 2006年04月01日 11:30
けんちゃん☻
生まれ年のワインいいかもしれないですねー
それにするって決めたら早いうちから探さないと
さすがに60年ものってなかなかないですよね
20とか30年ものなら結構ありますけどね
でもだからこそもらえると嬉しいかも

あと還暦じゃないけど
僕が成人の時は生まれた日の新聞をもらいましたよ
あーこんな時代に生まれたんだって
当たり前だけどその当時は読めないしわかってないから
改めてみてみるとおもしろかったですよ
新聞記事なら
図書館とか新聞社とかに
ずっと保存されてるからコピー取れますし

あとは60年の木とか
で、一緒に植林するとか(植えるところがあれば)
これからもって意味もこめて

6 2006年04月01日 13:24
うなぎ
一緒に美味しいものを食べに行ったり
家で豪華な食事を作ってホームパーティー、というかお食事会みたいなんをしたらどうでしょう?

ちゃんちゃんこは着る人が少ないだろうから
プレゼントで革靴をあげるっていうのもいいと思います^−^

7 2006年04月01日 14:50
ジル
>紅苜蓿さん、>ミ☆ちんみ★彡さん、>あ−さん
>ケンタさん、>うだださん、>うなぎさん

参考意見たくさん頂き、ありがとうございました!!
さっそく兄妹に相談して
食事会、プレゼント計画したいと思いますヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
素敵な還暦祝いができるといいです♪
【記事保存】
4/7 5月に70歳を迎える祖母に
2006年04月01日 19:37
pippi
5月に祖母が70歳を迎えます。
60歳の時は、六本木のピザハウスで親戚集合して
パーティーをしました。
それぞれ赤いプレゼントを贈ることを決め、
私は赤いお茶セットを渡した気がします。

今回は、私は妊娠中で、祖母の70歳の誕生日が
ちょうど予定日(つまり祖母にとってはひ孫ですね)
みんなでパーティーというのは控えることにして、
何かプレゼントを渡そうと思っています。

・都内在住の元気で働き者のおばあちゃん(おばあちゃんと言われるのが嫌いで、和風なものはあまり好きでないみたいです)
・普段は娘(父の妹)の代わりに孫の世話(笑)
・趣味は旅行や酒や美味しいモノ食べること、買い物、
お金には不自由してないので、自分で好きなことしてます。
・手紙とかにはあまり興味ありません。

そんな祖母に何かプレゼントを・・・
予算は、私ひとりで渡すか、妹や家族と連名かも
まだ決まっていないので、特に気にしなくて良いです。
ただ、旅行券とか食事券とか、手紙とか、「おばあちゃんらしいもの」は望んでないみたいです。
うーん、難しい。。。そんなわけでお知恵拝借、よろしくお願いいたします。

1 2006年04月02日 18:57
みゅう
旅先に持って行けるちょっとおしゃれななにか、だといいかなと思います。

どんなとこによく行かれるのかによるんですが、例えばしわになりにくくて軽くて持ち歩きに便利、それでいておしゃれ、な洋服とか……もしくはカバンかポーチの類とか。

おばあさまは旅慣れていらっしゃるとすればご自分でもそういうのを買われるとは思うんですが、pippiさんのセンスで選ばれたものはまた別かと思うので。

2 2006年04月02日 20:44
ゆうか
旅の本とかはどうですか?なんか行きたいとこみつけていって☆☆

3 2006年04月02日 21:23
kuu
私が一回おばあちゃんにプレゼントしてとても喜んでもらったものなんですが、、丁度母の誕生日に祖母が家に来てくれてる時だったので、私と母と祖母とで色違いの化粧ポーチとハンカチを買って帰ったんです。
母に先に渡してそれだけでもうれしそうな顔して見ててくれ、「おばあちゃんにも☆」と言いつつお揃いの自分のも見せると驚きながらもとても喜んでくれました。
色違いで母が淡いピンク、私が水色、おばあちゃんが淡いラベンダーの様な色で☆
おばあちゃんおばあちゃんしたものより、やっぱり女性☆「なかなか使えないよ・・☆」と勿体無いがって飾ってくれたりしてますが、喜んでくれた気持ちはめちゃくちゃ伝わってうれしかったです。
個人的にですがすっごいこっちが嬉しかった、プレゼントして良かったものです!

4 2006年04月06日 18:39
pippi
みなさん、ありがとうございます。
家族と相談してみますね。
>みゅうさん
カバンやポーチですね。
そういえば盲点だったかも知れません!

>ゆかりんさん
本かぁ・・・おばあちゃんが本とか読んでるイメージがなくて・・・;。でもあえて本を渡すのもステキですね。写真がキレイなモノとか。探してみます。

>kuuさん
おそろいのポーチ。
祖母は父方の祖母なのですが、
あえて、祖母、母、私、さらに生まれてくる私の娘の4代で
おそろいのものを用意するのもいいかも!と思ってきました。

期限は7日までとしていますが、
まだまだお知恵お借りしたいと思っています。
よろしくお願いします。

5 2006年04月13日 00:01
pippi
結局、いい案が考えられず今に至ってます。
もう少し考える時間がありそうなので、
何かあったら教えてください。
【記事保存】
7/31・8/31に還暦を迎える父をよろこばせたい
2006年06月26日 17:19
まどか
こんにちは♪

8月31日に父が還暦を迎えます★
あたしは、父が39歳の時の子供なので、まだ21ですが・・・

2年前、父は病気をきっかけに会社を長期休暇。
病気は回復の方向に向かっていて、いまはだいぶ良くなりましたが、気力も体力もなかなか戻らないので、家の中にひきこもる生活をしています。

今年の3月に会社を退職して、現在は家でのんびりとW杯を見たり、NBAを見たり、TVを見て、本を読んだりして過ごしています★

あたしとしては、活動的だった父が家の中にずっといる状態に違和感があります。
出来れば、外に出て、前みたいに色んな人と遊びに行ったりしてほしいと思っています。

病気をきっかけに大好きだったお酒はやめました。
煙草はやめれないようですが、あんまりあたしとしては吸わないでほしいです・・・^^;

なにかあれば、皆さんのアイディアを参考にさせて頂きたいと思うので、お願いします♪

1 2006年06月25日 13:00
たけちん
全ては本人次第かとは思いますが
家族のみなさんで温泉旅行などに行ってみてはいかがでしょうか?

2 2006年06月25日 17:42
ひとみ
私も温泉旅行はいいなと思いました(^-^)

お体のこともありますし、温泉だったら外の違った空気にも触れられるし、のんびり過ごせて良いリフレッシュになるような気がします。
まだ体力の方もなかなか戻っていないということでしたので、ゆっくりとでもよいので、お父さんが外に出やすくなるようにアナベベさんが一緒に外へ出掛けて、きっかけ作りしていってあげるのもいいのではないでしょうか(^-^)?

3 2006年06月26日 02:15
まどか
>たけちんさん

温泉旅行!!いぃですね♪
温泉はスキだし、おんせんならいぃリフレッシュになりそうです♪
ありがとうございます☆

>ひとみさん
ありがとうございます☆
そうですね(^ω^)一緒に外に出て、外に出るきっかけになればうれしいです☆
頑張ってみます(`・ω・´)9゛

4 2006年06月26日 02:25
父の日のプレゼント ヘルシアの詰め合わせあげました。

父は心筋梗塞一回してるんで、太ってほしくなくて。

ちょっと夢ないかなぁーなんておもったけど 大喜びされて意外だったんで書き込みました。

5 2006年06月26日 15:11
ばらねぇ
 うちは、家族みんなで食事に行って、子供たちで旅行券をあげましたよ。
内緒で、食事会の計画していきました。表現がうまくない父も恥ずかしがりながらよろこんでくれました。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
 父と母で、二人旅行にいくのが一番ココロ休まるだろうし、ゆっくり自然に戯れれば、カラダもリフレッシュできるかなぁって。

 タバコは、なかなかやめれないみたいですね・・・。
カラダに悪いって分かっていても・・・。
ムリにやめさせてイライラしてストレスになっても逆効果なので、相方にもなにもいいません。

みんなが健康でいられますように。

父と娘とのデートは?なかなかできないかぁ。

参考にもなんにもなってないですね・・・。
ごめんなさぁい。
【記事保存】
2/16祖母の喜寿のお祝い
2007年01月18日 13:44
トピ主様:◇タマ◆さん

【期限・when】
2月16日(金)

【場所・where】
落ち着いたレストランか家

【誰・who】
実家で同居している祖母

77歳でとても働き者。家事もこなし、暇があれば家庭菜園やお散歩にでかける元気な人です。
年に3回ほど友人や兄弟と旅行に行きます。
また甘いものが大好きで、少々食い意地がはっている可愛い祖母です。

祖母の服装は、この時期はほぼジーパンとあったかいセーターといった感じです。

【なぜ・why】
祖母の77歳のお祝い(喜寿?)

【何をどのように・what&how】
2月に77歳を迎える祖母を驚かすため、密かに私の叔母家族と私の家族で、祖母のお祝いを計画しています。
食事会を予定していて、食事の方は大人が、プレゼントの方を孫5人が担当することになったのですが、何か良いプレゼント案はないでしょうか?考えれば何かしら浮かぶのですが、私は物として残るのものではなく、思い出に残るようなものがいいかなと考えています。
また祖母は遠慮がちな人で、『わざわざお祝いしなくていいよ』と断りそうなので、家で行うか、どうにか誘いだしてレストランで行うかも悩んでいます。

【自由記載欄】
孫は男3人(22歳、高3、小6)と女2人(22歳、20歳)です。そのうち男3人とは家がかなり離れているので、連絡手段は電話かメールに限られます。男女共に22歳は、整体・マッサージなどの職業についており、私は料理や手芸などが得意です。高3の男の子はこの春から、調理の学校に行くことになっています。

プレゼントの予算は2万までに抑えれたらと考えています。

よろしくお願いします。

1 2007年01月18日 23:37
♡あや♡
敬老の日で見知らぬおばあちゃんに「なに貰ったらうれしいですか?」と聞いたところ孫からもらえるものは何でもうれしいとおっしゃっていました!
手芸が得意ってことは工作とかも得意ですか??
大きな模造紙に
・お誕生日おめでとう
・孫、子どもたちの写真
・メッセージ
とかいかがでしょうか?
それかアルバムとかに写真とメッセージ!!!
手紙とかメッセージはすごく喜んでもらえると思います!!

2 2007年01月18日 23:53
笑顔^o^♪
誕生日関係なく、うちもちょうど正月に祖母の喜寿のお祝いをしました^^
正月にいとこが集まった時、つまり祖母の子と孫たちで総勢18人集まりました。みんなでプレゼントを購入しましたが、俺は祖父とお揃いのでんちこをあげました!
他には、温かいスリッパや湯のみなど、結構簡単なものですよ^^

そして、今までお年玉や成人祝いなどを貰い続けたので、同居の孫3人で、祖父と祖母に1万ずつ、合計6万円を祝儀としてあげました。

うちも誘いを断られるといけないので家で行いましたが、沢山のプレゼントに泣いて喜んでくれましたよ^^
金額とかじゃなくて、気持ちでいいんですよ♪
でもしまっておくものじゃなくて、実用的なものがいいですね^^
【記事保存:14の続き】
3 2007年01月19日 02:24
みゅう
案1:おばあちゃまの思い出を巡るツアー!

お生まれになったところが遠方だと難しいのですが、母校の小学校や(校舎とかは変わっちゃってると思いますが)、幼なじみのおうち(行く場合アポが必要だと思いますが。他人様のおうちの前で勝手に写真を撮るのもアレなので。うまくいけば、幼なじみと久しぶりのご対面なんてことも?)、子どもの頃遊んだ場所等々……お誕生日の企画とばれないように、さりげなくおばあちゃんの昔話を聞き出して、その中に出てきた場所をいくつかピックアップ。お孫さんのうちで手の空いてる人かつ運転できる人1〜2名が一緒に回って、おばあちゃまの思い出の場所で写真をとってあげます。

おじいちゃまがお元気かわからないのですが、お元気であればお二人にとっての思い出の場所で二人で一緒の写真を撮ってあげるツアーもいいかもです(旅行先ではお二人で写真を撮ることもあるかもしれませんが、観光地でも何でもない思い出の場所で撮るってあんまりないと思うので)

ツアーは、お祝いの日当日でもいいし、前もってそういうのをしておいてお祝いの日アルバムにして渡してもいいかとは思いますが、前半に思い出アルバム、後半にお祝いの当日集まったみんなの写真や全員で撮った集合写真ってした方がいいと思うので、どっちにしてもアルバムプレゼントは後日かな?

ビデオに撮ってあげてもいいと思うけど、思い立ったときに気軽に見られるのはアルバムだと思うので、アルバム推奨(ビデオもあわせて撮ったらなおよいと思います。おばあちゃまへのビデオレターみたいにみんなからのメッセージ入りで)

遠慮がちな方だと、思い出を巡るツアーも遠慮されるかもしれないけど「みんながおばあちゃんの昔のこと知りたいからだよ」ってお願いする形で説得(お祝いの会をするところに設備があれば、スライドショーをするのも楽しいかも)。

案2:孫たちの特技を生かして、日帰り温泉@家
ホントは温泉にご招待するのがいいように思うけれども、思い出プレゼントとお食事会も絡めることを考えるとおうちでするのがいいかな、と。

お風呂準備担当:小六男子。お風呂を一生懸命お掃除し浴槽にお湯をため、入浴剤を気合いを入れて買ってくる係(お風呂掃除はそのとき手が空いている人も一緒に手伝う)
マッサージ担当:22歳男女。女性は、お風呂場で背中を流してあげつつちょっとマッサージ。男性は、お風呂あがりにマッサージ(どこをどう分担するかは二人の話し合いで)
お料理担当:トピ主さん&高3男子。お食事会のお料理は大人の方々が用意するとして、お祝いのお菓子を二人で考えて作る。ケーキだったら、おばあちゃんの顔を描くとか(お風呂は省略だったら、小6男子もここに参加。おばあちゃんの似顔絵を描いてもらって、ケーキの原案にするとともにおばあちゃんに絵の方もプレゼント)

***
いずれの案の場合も、予算が余ればプレゼントを買うお金にする。喜寿の色は紫だそうなので、紫色の何かとか。

そのほか
★家庭菜園やお散歩をされるということであれば、そういうときに使うおしゃれな帽子
★↑で紫外線も気になるので、日焼け止めや美白の化粧品
★食欲旺盛で出かけることがお嫌いじゃなければ、誰かと一緒にお食事に行けるようにお食事券
★旅行が嫌いじゃなければ旅行券でも
★好きな歌手や役者さんがいるなら、その人の公演のチケットペアで(お友達などと一緒に見に行けるように)
★日常使えるようなもので、今持っていないか、持っていても古くなったので買い換えてもいいようなもの(お散歩用に杖とかシルバーカー(お買い物の時に使う手押し車)、低反発枕、羽毛布団、ひざかけ、手提げ袋等々…)

4 2007年01月29日 01:13
yukity
おばあちゃんをどうにか口実を作って、ヘアサロンに連れて行って、メイクやヘアセットなどをしてもらって、それからみんなで写真撮影をするのもいいと思います♪♪
おばあちゃんだって女ですから☆
その後、孫とデートして、家に帰ったら宴会場がセッティングされてて、みんなで祝うとか。
こういうのも素敵じゃないですか☆?
プレゼントは素朴なものでいいから、一緒に過ごす時間をプレゼントされたらとっても嬉しいと思います。どこか、工芸品をつくろうな所にいって、おばあちゃんと孫達とで何かを作るのもいいのでは!!
【記事保存】
7/31還暦を迎える恩師へのプレゼント
2007年07月20日 15:13
トピ主様:てんてんさん

【期限・When】
7月31日までに

【場所・Where】
京都の料亭です。

【誰・Who】
大学教授
年齢 もちろん60歳
性別 男性
自分との関係 大学時代の恩師
性格や趣味など イギリスに留学なさっていたこともあり、イギリス好きです。専門分野は建築ですが、数学が趣味だそうです。眼鏡をかけていて小柄、見かけはあまり60歳に見えません。子供さんはいらっしゃらないですが、結婚はなさっています。 お酒はほとんど飲まれません。京都生まれ京都育ちだそうです

【なぜ・Why】
還暦祝いなので、お世話になったお礼に、研究室のOBみんなでお祝いの会と、プレゼントを贈ることにしました。

【何をどのように・What&How】
プレゼントを考えてください!!
予算は20000弱ですが、もしそれで足りないようなら多少は増やせられます。
このほかに、赤いちゃんちゃんこ(帽子・扇子とセット)と花束をあげます。それは上記の予算には含んでいません。

【自由記載欄】
何をあげても喜んでいただけるかと思いますが・・・。小さくてもいいから上質なものがいいかなと自分では思っています。
いまのところ
・メガネケース
・グラスストラップ
・アスコットタイ
といったかんじです。

1 2007年07月20日 20:10
ナッツン
うちは義父の還暦、これすごく喜んでもらえましたよー。


http://www.nigaoekoubou.com/message_gallery/message_page11.html


写真からですごく笑顔にそっくりに書いてもらい感激

家族中シアワセの笑顔でいっぱいになりました。
家に行くと飾っておいてくれるので見るたび思い出し良かったなーとつくづく思います。

みんなでその人の為に考える時間が、一番のプレゼントだと思うのでじっくり考えてステキな還暦祝いにしてあげてくださいね。
先生もシアワセですね。

2 2007年07月20日 20:13
ナッツン
↑ちなみに額に入りまーす。

http://www.nigaoekoubou.com/message.html

こっちの方が見やすいかな?

3 2007年07月23日 18:08
のま
> ナッツンさん

お返事が遅くなり申し訳ありません!

なるほど、似顔絵のプレゼントですか。お祝いの席には奥さまも来られるそうなのでそれもいいかもしれません。
検討します!

引き続きアイデアお待ちします。
9/29父の還暦・誕生日のプレゼント
2007年09月27日 01:11
トピ主様:Happyさん

【期限・When】
10月6日(土)まで。
出来れば9月29(土)

【場所・Where】
懐石料理屋さん

【誰・Who】
父親:60歳。
趣味:ゴルフ・車・スポーツジム
特別おしゃれというタイプではないですが、こぎれいな格好をしています。

【なぜ・Why】
還暦の誕生日祝いを贈りたいです

【何をどのように・What&How】
趣味に関する物、または還暦の記念として形に残る物。
還暦=赤というこだわりは特にございません
予算は2万円〜3万円

【自由記載欄】
お店を予約しましたので、サプライズとして店員さんからプレゼントを渡していただこうかと思っています。

どうぞ、皆様のお知恵を貸してください
よろしくお願い致します☆

1 2007年09月29日 16:16
ももも
ゆっくりお茶を飲んで下さいということで、急須とお湯のみのセットはいかがですか?
お母様のとお揃いにして。

毎日使うたびに思い出してもらえるとうれしいですし。
■■■相談です■■■携帯電話
はじめまして。ヒナと申します。
ひいばあちゃんの100歳の誕生日のお祝いに、ひ孫から贈るプレゼントを考えています。

ひ孫の社会人組でお金を出し、パジャマを用意しました。
それとは別で、全員の寄せ書きが入った何かを贈ってはどうかと考えています。
ただ、ひいばあちゃんは目があまりよくなくて、
字はまともに読めません。
アルバムも考えたのですが、ひいばあちゃんくらいだと
写真という文化にあまり馴染みがないので喜んでもらえるか…。
感謝状は国や県からも届いているらしいです。

予算は3000円以内でm(__)m
(寄せ書きができる達磨は予算オーバーでした涙
日がないので、入手しやすい材料だと助かります。
何かよいアイディア、意見等ありましたら是非ともご教授願います。
よろしくお願いします。
>ヒナさん

もし、ひいおばあさまのお部屋の壁にスペースがあれば、みんなで大きめの画用紙か模造紙に寄せ書きしてはどうでしょうか?写真を貼ったりイラストを入れたり(長寿を祝う絵がいいかと)
>>#19 ひなさん
寄せ書きにこだわられるのでしたら
“ぬいぐるみ”はいかがですか。
http://www.plazastyle.com/shopping/01/FIG/15/01-FIG-0015.html
最近いろんな雑貨屋で置いているのを見ます。
大きな紙にひいおばあさまの似顔絵を書いて周りにひ孫たちの寄せ書きや写真なんてのもいいかも♪

女性は何歳になっても女性ですし、お花を貰うのもシンプルですが嬉しいと思います。
>>#21 つね実さん
“米”の字に注目して米関連の物とかどうでしょう。
お箸とお茶碗セットやいつもは買わないような特別なお米、お取り寄せグルメのご飯の供になるものなど。

たばこを吸われるようなので素敵な灰皿なんかもいいかもしれません。
100歳のお祝いを考えていたヒナです。
お返事遅くなりました。

>みゅうさん
画用紙や模造紙は盲点でしたexclamation
発想が大人になってしまっていました。。
もう半数近く社会人ですが、曾孫らしくていいように思いました。
今回は、貼るスペースがないので諦めましたm(_ _)m

>だじさん
メッセージベア、ロフ○で見つけて案外お手ごろだったので、私も考えていました。
しかし、親に相談したところ、「悪くないけど…」といった反応。
妥当なものを別に見つけたので、別の機会にしたいと思いますハート達(複数ハート)


最終的に、手ぬぐいにメッセージを書いて贈りました。
黄色地に鳩が型抜きされているものに、油性ペンで書きました。
手ぬぐいのような薄い布地は、よく頭に巻いているのでぴったりでした電球

当日は、両親(孫)が似顔絵入りの特大ケーキ(全員の名前入り)を用意したのですが、
似顔絵がそっくりだったし、みんなの名前が囲んである感じもステキでした。
また、プレゼントは、パジャマ、ひざかけ、肩当てなど暖かいものが多かったです。
なにより、久しぶりに親戚一同が集まって顔を見せられたのがよかったですぴかぴか(新しい)
ステキな100歳祝いになりました。

白寿のお祝いをし損ねての100歳祝いだったので、白寿にも通じると思います。
よろしかったら、参考にしていただければと思います。
■■■相談です■■■
義父の還暦についてご相談です。

私→23歳
夫→29歳
子→8ヶ月

義父→59歳
義姉→31歳
義妹→27歳

3月30日に義父が60歳の誕生日を迎えます。
結婚して1年半ですが、とても良くして頂いて
義家族とは良い関係を築いています。

現在夫が単身赴任中でコチラに戻ってくるのが5月頃になる予定です。
義姉に還暦祝いについて相談したところ、
食事とかは夫が帰ってきてからでいいんじゃない?との事です。

義父はもともと無口な方だったんですが、
息子が産まれてから人が変わったように可愛がってくれていて
私とも良くしゃべるようになりました。

義父には本当にお世話になっているので、
何かしてあげたい…!という気持ちがあります。

ただ私の実父は高校生の時に他界しているのですが
その実父の命日が3月29日なんです。
しかも両親は離婚していてお墓は市外の祖母の家の近くにあるので、
日帰りで行くことが出来ません。

3月の1ヶ月間だけ短期のアルバイトをすることになっているのですが、
土日祝が休みなので3月28日〜29日にかけて祖母の家に泊まることになります。
義父の家までは同じ市内なんですが交通機関を使っても1時間以上かかります。
(免許がなく、義父の家も田舎です)

旅行とか色々考えたのですが、夫もいないし…と悩んでいます。
義父は大人しい?方なので盛大な物は好まないと思います。
が、私も実父がいないためどんな事をしたら喜んでくれるのかわかりません。
何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

※補足:義父について※
・息子が大好きで先日遊びに行ったら息子の写真を撮る為にデジカメ買ってました。
・タバコを吸います。
・毎晩晩酌をしています。
・夜9時には就寝。
・義母はなくなっていて、家のことは義姉がほとんどやっています。
(特に私は義姉と仲が良いです。)
>ゆいさん
当日行けないとしたら、プレゼント+その日電話するとかでしょうか。

プレゼントは
・息子が大好きで

・毎晩晩酌をしています。
ということなので、息子さんとお義父さんのお写真をラベルにしたお酒をプレゼントしてはどうでしょう?「写真 ラベル お酒」で検索するとヒットします。「還暦御祝」の文字入り+感謝の言葉・長寿を願う言葉を添えて。

予算がもっとあれば、シックな赤系のベスト(ちゃんちゃんこ代わり)や帽子(頭巾代わり)、座布団などもいいかもしれないですが、そちらはお義姉さんのほうがされそうですよね。
■■■相談です■■■携帯電話

重複しているかと思いますが、かなり悩みすぎて相談させてください。
3/28に祖母が80歳の誕生日を迎えます。
毎年何かをプレゼントしている訳ではないのですが80歳という記念に妹と2人で何かを送りたいと考えています。
洋服や靴はちょくちょく両親からプレゼントしていてありきたりなのと、温泉旅行券と言っても私も車がなく、遠出は負担がかかるのでは…と思い他に何か記念になるものはないか悩んでいます。

私は鉢植えの花などを考えましたが妹から植木とかもあるのにありきたりでは?と不評です。

予算は1〜2万円を考えています。
どなたか是非ご意見ありましたら宜しくお願いしますm(__)m

■■相談・質問■■

私には99歳になる祖母がいます。
家で少しは歩いたり普通にご飯を食べたりしながら毎日を
過ごしているようです。仕事が忙しく田舎まで会いに行くことは
難しいので白寿のお祝いに何かプレゼントをあげたいのです。

以前ひざ掛けとクッションをプレゼントして大変喜んでくれました。
何分行動範囲が狭いお年寄りなのでプレゼントが思いつかず
とても悩んでいます。
予算は相手に気を使わせないために5000円以内くらいと考えております。

よろしければみなさんアイディアをお聞かせください!
よろしくおねがいします。
はじめまして手(パー)わーい(嬉しい顔)
相談です手(パー)

来月、彼の母の還暦祝いを
義理の姉夫婦
義理の弟

私で旅行先でお祝いを考えています。

旅行先で皆で祝うにはどのような事が喜ばれるでしょうか???
教えて下さい手(パー)
■■■相談です■■■携帯電話
11月に米寿を迎える祖父がいます。何か普段に使えるもの(出来れば身につけるもの)をプレゼントしようと思っているのですが、どのようなものを購入してよいか迷っております。
【祖父の状況】
・元々足は悪かったのですが最近元気がなく、歩くことが少なくなった
・食は細い
・酒は嗜む程度
・タバコは吸わない

【予算】
・5000円以内

※ベストや靴は他の人があげる予定

限られてくるとは思うのですが、御教示よろしくお願いいたします。
こんにちはわーい(嬉しい顔)

身につけるものであれば、カーディガンや帽子はどうでしょう。
これから寒くなりますし、ご自分では買わないようなチョイスも
プレゼントならではでいいかと電球

あとは靴をあげる方がいるなら万歩計とか。
最近は腕につけるタイプもあるので家電屋さんやネットで
探せば見つかると思います。

5000円以内のコンパクトなマッサージ器やファイテンのネックレスも
プレゼントに人気があるようですよウッシッシ
> こうじさん
ありがとうございます!

phitenネックレスぴかぴか(新しい)あちこち痛いみたいなのでいいかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
【記事保存】

おじぃちゃん。。米寿のお祝い☆ 2005年09月07日 07:47
こんにちわ!

今、大学のため一人暮らしをしている
みさっちんです^^

今週の土曜日、私の祖父が88歳の米寿を迎え、
親戚中で集まって、旅行へ行く事になってます。

その時に、何かプレゼントをしたいのですが、
祖父とは一緒に住んでいないし、
88歳のおじぃちゃん・・


何をあげたら喜んでもらえるのか
わかりません。

ズット悩んで、今日まで来てしまいました><

もう、日にちも迫ってるので
誰か、いい案あったら教えてください!!


ちなみに、孫で働いてる人達は
お花を買うので、花以外にしようと思ってます。

1 2005年09月07日 11:04
みゅう
米寿の色は黄色のようなので、黄色(あんまりド派手じゃなく渋い黄色)で身につけるものを贈ったらどうかなぁと思うんですけど、いかがでしょうか?

ご予算や普段そのおじいちゃまがお召しになっているものを思い出して(はっきり思い出せなかったらご両親と相談して)。

黄色にこだわらずに、「敬老の日 プレゼント」で検索するといろいろ出てくるので、その中で選んでもいいかなと思いますが。

あんまり参考にならない意見でごめんなさい。

2 2005年09月07日 11:40
*ぐっち* おじいちゃま、おめでとうございますぅ(^-^)

予算は?
携帯電話とかぁ?
お酒が好きとか甘いもの好きとか情報はありませんかぁ?

何であれ、手紙を添えると良いかもしれませんね
32005年09月07日 11:40
*ぐっち*
おじいちゃま、おめでとうございますぅ(^-^)

予算は?
携帯電話とかぁ?
お酒が好きとか甘いもの好きとか情報はありませんかぁ?

何であれ、手紙を添えると良いかもしれませんね

4 2005年09月07日 11:41
風香
深く考えなくていいと思います。旅行で、しかも親戚が集まるだけでもおじいさまは喜んでると思います。

心がこもってるならば何でもいいのではないかと。

参考にならなくてすみません

5 2005年09月07日 12:11
あたしなら手紙をあげるかな(´(エ)`*)

それか、似顔絵とか。

おじいちゃんはお金がかかったモノよりも
気持ちのこもったモノの方が喜ばれると思いますよ。
【記事保存】

6 2005年09月07日 12:41
ソーダY
アルバムとかどうですか??今までのおじいちゃんとの写真をアルバムにするとか・・・・!みさっちんさんの成長の軌跡とか!時間ないかな汗?!

7 2005年09月07日 13:51
みゅう
皆さんのコメントを見て思い出しました。
今は亡くなった父方の祖母が、私が旅先から送ったはがきや年賀状なんかを、文箱に入れて大事にとってあって、時々取り出して眺めていた……っていうのを。

なので、手紙大賛成!

おじいちゃまが、文箱をお持ちじゃなかったり、持っているけどもう書類でいっぱいだったりするなら、文箱も一緒にプレゼントするのもいいかも?

じゃなかったら、手作りの品なんかもいいかも。
あんまり時間ないのでアレですけど。
ガラス細工とか、お皿や湯飲みに絵付けするとか……即日持ち帰れるところを近くで探すと、結構ありそう。

8 2005年09月07日 20:11
みなさん、たくさんの意見ありがとうございます☆

敬老の日とあわせてのプレゼントと手紙
いいですね^^


食べ物、お酒・・
とも思いましたが、祖父はおととし脳梗塞を患い
身体も、小さく食べるものを選ぶのには大変だと思いました。


予算は1万〜1万5千円くらいです。
敬老の日ということで
祖父と一緒に祖母へのプレゼントでお揃いのものが
あればいいなぁと思ってます。。

9 2005年09月07日 22:07
みゅう
当日贈るのは難しいと思うんですが

・親戚中が集まる機会ってもしかしてそう多くないのかな?

と思うので、

1)親戚全員の集合写真(大きめにプリント)
2)本人や親戚の人たちの当日のスナップ
3)長寿を祝うみんなからのコメントの寄せ書き色紙

を、かっこよく配置した写真立てか額みたいなのを、あとから贈るっていうのもありかなぁなんて思ったんですが。

ゆりさんの案みたいに、アルバムっていうのも「あとから送る」がありなら、当日の写真で作れるかなーって思うんですけど。

親戚の集まりの雰囲気(フォーマル度合い)とか、当日写真を撮ったり寄せ書きを書いてもらったりする余裕があるのかにもよるので、何とも言えないんですけど。

まとめると
1)当日はお手紙
2)後日写真立てやアルバム
はどうかな、と思いました。

10 2005年09月07日 22:37
さっき、敬老の日の贈り物を調べてみました^^

やはり、写真入りの時計など
5つくらいのショットを載せられるものなどありました。。


今って、けっこうあるんですね!!


写真、カナリいいかもです☆
当日は難しいかもしれませんが
写真撮るの大好きだし、その日に渡せなくても
また、後日の楽しみができるかもしれませんね!!

11 2005年09月07日 22:42
たかちゃん
こんばんは。

先日 久々に祖母と再会しました。
大好きなおばあちゃんだし、何かプレゼントを!
と思ったものの、糖尿病で食べ物系はバツ、
洋品店やってるから衣類系をプレゼントするのも。。。
と思案しぬいて、巣鴨 とげ抜き地蔵に行ってきたの。
お地蔵さんにおばあちゃんが元気で長生きするようにと、
眼や腰、足をさすってあげたタオルをプレゼントしたら
予想以上にとびっきり(涙を流して母に報告したらしい)
喜んでくれました。

あんまり、プレゼントっぽくないですが、
気持ちは伝わったみたいで、私も嬉しくなりました。

こんなのもご参考に、いかがでしょうか?

12 2005年09月07日 22:49
キャァ!!
素敵☆

ホントは今回の旅行も
オジィチャンが生きているうちの最後になるかもしれないくらい
祖父の身体が悪いので・・><


元気になってほしぃって思いもあるので
参考になります^^
■■■相談です■■■

来週、彼氏のお父様が還暦をお迎えになります。
彼氏とは付き合ってまだ1カ月半で、ご家族にお会いしたこともありません。
しかし、還暦をお迎えすると伺ったからには、彼氏を通じて何かお祝いをさせていただきたいなぁ…と思っております。

あまり差し出がましいことはできないので、さりげない消えものがいいかなーと思っており、いま候補に考えているのは、
還暦お祝いの「赤」に関連し、銀座千疋屋パティスリーのアップルクーヘン。
もしくは、ラデュレのマカロンでフランボワーズやローズの赤系統の詰め合わせです。

彼氏はお姉さまがお2人いらして、既に嫁がれているのですがお祝いの日は皆さん集まるそうです。
また、和菓子でしたら萬年堂の御目出糖で決まり♪と思っていたのですが、洋菓子がお好みのご家庭だそうなので、洋菓子が候補です。

長くなりましたが、どちらの方がより良い、またはほかにもっと良いものがある、というご意見をよろしくお願いいたします☆

ちなみに値段はどちらも3000円程度です。
還暦という人生に1度のお祝いなので、特に上限金額は考えておりません。(距離感を踏まえた常識の範囲内ですが…)

お願いいたします。
■■■相談です■■■

スペースお借りしますm(_ _)m

同じような相談が、過去にもあるかと思いますが、相談させて下さい。

来週末30日に,お母さんが還暦のお誕生日を迎えます。
何か喜んでもらえるような、贈り物をしたいと思っています。しかし、何がいいのかさっぱりわかりません。
あまりに、わからないので…お母さん本人に、何か欲しいものある?って聞いたら、「う〜ん…」でおわってしまって。

今のところ、私なりに考えているのは…
・ちょっと頑張って、少し豪華めに食事を作る(普段あんまり料理はしないほうです…)。
・バースデーケーキ(予約してあります)
・旅行券(まだ準備してない。検討中…)
・服(まだ準備してない。検討中…)
・両親ペアルックで、パジャマ💦(お父さんの還暦の時、忘れてて何も出来なかったため)


…お祝いしたい、気持ちが一番だとは思いますが。悩みすぎて、もう一週間しか時間がなくなっちゃいました(泣)

何か、アドバイス・提案等ありましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m
予算は、特にありません。

長文申し訳ありませんでした。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相手を喜ばせたい 更新情報

相手を喜ばせたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。