ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古いカメラが好きコミュのminolta super A について教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10年前に亡くなった叔父が、新品で購入して使っていたという
カメラをもらい受けました。
ミノルタのレンズシャッター・レンジファインダー機でしたが、見たことの
無いカメラです。
コニカミノルタのサイトでちょっと調べてみると、

レンズシャッターにてレンズ交換可能、専用メーター(着脱式)取付け可能
巻上表示マーク付レンズ交換式35ミリLSカメラ

レンズ スーパーロッコール(アクロマチックコーティング)
F1.8付 50mm

フィルム J135 35mmフィルム

フィルム給送 一操作レバー式セルフコッキング自動巻止

焦点調節 一眼連動距離計重像式

シャッター セイコーシャMXビハインドシャッター(158型0番)

サイズ 139×81×80mm

質量(重さ) 810g

価格 39,000円

ということが判りました。
レンズ交換式というのはビハインドシャッター式で、レンズ
全群が外れて、ヘリコイドはボディ側に残ります。
同じような構成の機種では、ZESS-IKONのTENAX2が思い浮かび
ますが、この交換レンズというのは存在するのでしょうか?
もしあるならば気長に探してみたいと思うのです。
ご存じの方が居られましたら、情報教えていただけませんか?

コメント(2)

>ともさん@2CVさん

早速情報有り難うございます(^o^)。
この手の交換レンズは完全に専用になるので、メーカーが
どれくらい作ったか判らないもんですよね。
少なくとも標準以外に広角・中望遠・望遠が各1本づつ存在
したということですね。
資料探して、レンズも気長に探してみます。

ミノルタはフォーカルプレーンの35シリーズを作っていて
量販機として価格の安いLSのAシリーズを出したようですが
その高級版がSUPER Aとなりますね。
フォーカルプレーン機は試作のスカイで終わってしまい、
LS機は後のハイマチックシリーズへと続いていくようです。

私が生まれる前の話なんですけども、当時の叔父は、商売を
始めて結構羽振りも良かったようです。
その後破産して、失意のうちに突然吐血して人生の幕を閉じて
しまいました。往年の叔父を偲んで、このカメラを使ってみたい
と思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古いカメラが好き 更新情報

古いカメラが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング