ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

恒例!夏の陣!!コミュの2008年夏の陣

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年もこの季節がやって来ました。
いよいよ8年目突入の恒例、夏の陣。

☆過去8回の軌跡
1.東京〜山梨〜松本〜名古屋〜静岡
2.東京〜京都〜金沢〜富山〜新潟
3.東京〜新潟〜山形〜盛岡〜青森〜白神山地〜秋田(野宿)〜乳頭温泉いい気分(温泉)〜平泉〜仙台〜会津若松
4.東京〜大阪〜出雲〜松江〜三徳山三仏寺富士山泊〜鳥取砂丘〜城崎温泉〜天橋立
5.東京〜大阪〜福岡〜大宰府〜佐賀〜長崎〜由布院〜大分〜別府〜宇佐〜小倉
6.東京、金沢〜大阪〜奈良〜高知〜四万十川自転車〜徳島〜琴平
〜善通寺泊〜松山〜観音寺
7.東京、金沢〜大阪〜和歌山〜白浜〜紀伊勝浦、那智〜熊野〜伊勢〜松阪〜名古屋

※基本ルール
・飛行機は往復とも利用しない(原則・・・今後はやばくね?)青春18きっぷ、路線バス極力利用。特急ワープは好ましくないが可。
・1日1温泉縛り
・1旅1宿坊縛り
・1旅1混浴縛り
・歴史と温泉を巡る旅であること。
・現地の旨いものを食べること。
・歴史動画撮影縛り
・ライダーさん(食パンマンさん可)同行縛り
・祭り重視
・1旅1ダッシュ

※これまで参加した有名人・忘れられない人
・ライダーさん
・食パンマンさん
・ロナウジーニョ(似)
・いしいくん(似)
・柳川柳川の人
・ふぃるむふぃるむの人
・一人熊野古道踏破の女性

★そして今回の行き先候補。


【第1プラン】岡山、広島、山口、島根(出雲以西)
【第2プラン】熊本、宮崎、鹿児島
【第3プラン】宮城〜岩手の三陸海岸(リアス)


【1】に比べて【2】、【3】のハードルが高すぎますが、
とりあえず夏休みを利用して行けそうなルートを考察しつつ絞り込んでいきましょう。
やはり現実的に有力なのは【1】でしょうか。

コメント(11)

そうだね。
【1】の山口はみっちゃんのルーツでもあるし。
【1】にしよっか!!


みっちゃんのコメント
ファイト、ファイト!今年の夏は帰省しないので、広島には合流させて頂くかもしれません。
副管理人として、↑ちょっと直したよわーい(嬉しい顔)

現実路線【1】を考えてみようかexclamation ×2

ということで、観光担当の俺がピックアップしてみます。
ガイドブックは例によって買っておきます。
時刻表はよろしく。

まずは、るるぶ「萩・津和野・山口」のP32を見てください。
敢えて言わないが萩滞在時間がかなりかかることがわかります。

実は近いだけで【1】めっちゃ広いぞたらーっ(汗)

>みやまん
駆け足の旅になるが、時間合わせて広島観光は一緒にしますかね(笑)
時刻表購入しました。

まず、どういった順路で攻めましょうか?

【1】大阪→岡山→広島→山口→山口(山陰)→島根ルート
【2】まず島根まで行き、上記ルートを逆に辿る
【3】大阪→岡山→島根→広島→山口と、上下ジグザグに攻める
【4】まず山口まで行き、上下ジグザグで大阪まで

帰りを考えると【2】が一番いいんですが、これまで走っていたムーンライト八重垣が廃止になったので厳しいでしょうか。
【1】【3】のように大阪から行動を始めてしまうと帰り(金沢・東京)との接続を考えた場合、遠隔地から岐路に着く必要があります。

これらを考えると、【4】あたりが現実的なのかなと思います。


【4】で考えると、大阪合流後ムーンライト九州に乗って下関で下車→そこから旅行スタートという作戦が考えられます。(大阪22:07発→下関5:34着)

もしくはムーンライト松山に乗って今治で下車→しまなみ街道経由(バスorフェリー)→福山・尾道→そこから西向→広島→山口→山口(山陰)→島根→南下して倉敷→岡山→大阪というのも面白いですし、念願のムーンライトシリーズ全制覇になります。
(大阪0:15→今治6:38)
こちらだと大阪発も遅い時間なので、ゆっくり温泉してから行けるかもしれないですね。

何気に切符の発売まで時間がそんなにないので、ルートの選定と観光ポイントの洗い出しをしていきましょう!


万氏>
うちらの旅は非常にハードスケジュールですが、それでも良ければ合流できたらおもしろいですねグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
【4】−1
ムーンライト九州路線は、俺が大阪着くのが早くて21時くらいなので
かなりハードな初日(毎回だが)になりそうだな・・・
【4】−2
もしムーンライト松山路線で今治に行った場合、バス・フェリーで福山・尾道に着くのは何時だ??大阪泊にて朝イチで出て福山・尾道に着くのは何時だ??比較したい。体力面も含めて。また、松山からフェリーで音戸の瀬戸なめの広島入りは??(音戸の瀬戸・・・平清盛日宋貿易の港で大輪田泊のサブ知識)

とりあえず、新トピックで山口県を調べた結果を。

まだ広島&岡山の完全ピックアップまでは時間下さい。

が、山口、広島を完全制覇すると、島根を含めて3県で終わる気がする。
今回はどうしても秋芳洞をがっつり満喫したいので、意外と時間かかるのでは?

岡山を入れるか入れないか・・・

そう考えたら山口から逆にってのもありかな。
秋芳洞はスケールがでかい。
大正洞・景清洞は観光化されていない。
景清洞が探検コースが熱い。
11日夜大阪集合〜ムーンライト松山
12日しなまみ(バス)〜音戸の瀬戸〜広島泊
13日石見銀山〜萩泊
14日萩観光+秋吉台(各洞)もっかい萩泊
15日早朝長門へ移動(電車)〜長門青海島観光(8時半の便で90分)〜12時台初のみすゞ潮彩(マニアいるかな)〜15時着下関〜巌流島トレジャーハンティング15時半唐戸桟橋から発(http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/time_l/treasure/index.html)〜壇ノ浦泊
16日錦帯橋〜宮島〜広島
17日なんとかして帰る

どうでしょう。
レンタカーの件だが、大問題が!!

まず、日本海側でレンタカーできるのは萩のみ。しかもトヨタかマツダに限られます。

仮に萩で借りたら乗り捨ては山口か下関まで・・・

なので、上記の通り萩〜萩で考えてみた。

今回は石見銀山と萩と秋吉台にすべてをかけてもいいかと。
【12日詳細】

前日
大阪0:15
   ↓(ムーンライト松山)
今治6:38着7:17発
   ↓(高速バス)\2,400
福山7:51着8:00発
   ↓(路線バス)
鞆の浦8:30着10:02発 ☆鞆の浦観光
   ↓(路線バス)
福山10:32着10:50発
   ↓
尾道11:09着11:59発 ☆尾道ラーメン堪能
   ↓
糸崎12:07着12:16発
   ↓
三原12:19着12:32発
   ↓(快速マリンビュー2号)
呉14:12着14:20発
   ↓(呉市営バス)
音戸瀬戸14:42着15:49発
   ↓(呉市営バス)
呉16:12着16:33発
   ↓
広島17:18着17:23発 ☆平和記念資料館(18:30迄入館19:00閉館)、ライトアップ原爆ドーム撮影
   
【ポイント】
・この日は時間に余裕があったので鞆の浦まで行き先に含めてみました。
・快速マリンビュー2号ではマニアに期待
・音戸瀬戸では渡船乗船予定
とりあえず12日広島、13日萩、14日萩の3連続和室確保しました。
萩はどこもいっぱいになる寸前だったので押さえました。
14日は朝すぐ長門へ移動なので、14日は長門泊にも変更可能なので検討します。
あとは、もっと安くすることを検討します。
野宿以外で。
14日午後12時〜20時でレンタカー確保(ぎりぎり)。

宿関係では、あと15日(小倉?)と16日(柳井?)が未定。

津和野どうする??俺はSLを見送ってゆったり広島で、できればろむひ、みやまん辺りと合流でも面白いかと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

恒例!夏の陣!! 更新情報

恒例!夏の陣!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング