ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

恒例!夏の陣!!コミュの2007年夏の陣

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ検討を始めましょう。

行き先候補としては、南九州か紀伊半島か北海道あたりだと思いますが、現実路線では紀伊半島攻めが妥当だと思います。
よって、例によって大阪集合で紀伊攻めをする場合のシミュレーションを考えてみました。

とりあえず検討第1弾ということで。


大阪・新今宮のいつもの場所集合

和歌山方面へ

白浜温泉
串本
紀伊勝浦(那智滝、熊野那智大社)☆宿坊有

新宮(熊野速玉大社、熊野本宮大社)※本宮大社は駅からかなり遠い
熊野市
尾鷲市(日本一の降水量)
伊勢市(伊勢神宮)☆宿坊有

鳥羽市(水族館、真珠養殖)
松阪
津(うなぎ屋の数日本一)
伊賀上野(忍者屋敷、松尾芭蕉)
鈴鹿サーキット(サーキットを走行可であれば価値有り)
四日市・湯の山温泉(東海地方では評価の高い温泉)http://www.yunoyama-onsen.com/
名古屋(解散)


これまでの旅の中では比較的体力、金銭的負担は軽くなると思われます。
が、歴史温泉ともに見所は非常に多いエリアなので、今回がっつり攻めるのも良いのでは。


時刻表はまだ発売されていないので、詳細は入手次第ということで。

コメント(13)

さすがに詳しいエリアとあって、
観光担当の俺より先にかなり押さえてあるな。

追加事項(P90〜92・P110〜112より)
武蔵坊弁慶の生誕地・・・田辺
日本三美人の湯・・・竜神温泉(混浴かは調査中)
(参考)椿温泉・・・白浜の奥座敷
太地・・・くじら博物館
湯の峰温泉・・・1日に7回湯の色が変わる
川湯温泉・・・河原に湧く露天
瀞峡・・・下瀞・上瀞・奥瀞
真珠確保
香落渓・赤目四十八滝

紀伊には賛成。
各温泉は調査しておきます。

ところで・・・
高野山は攻め落とさないのですか?
高野山宿坊体験は?
上記の観光ポイントを見て、混浴を見落としていたことに気がつきました!早急に調査する必要有ですね。


高野山についてですが、当然真っ先に浮かんだものの、
その気になればいつでも大阪とセットにできる距離なので今プランはあえて含めませんでした(仁徳天皇稜古墳も同じく)。
もちろん今回行ってしまうのも手ですが、宿坊であるが故に丸一日時間を消費するため、スケジュールに余裕がある必要があること&次回以降も大阪集合した際に時間を潰せる場所を残しておく必要性を感じたこと
が理由になります。
できれば、する事なくてなんばのネットカフェ行きという事態は避けたいと思うので。

あとはサンTCの関係上、天王寺→白浜間を走る快速『きのくにシーサイド号』に乗る必要もあるため、高野山付近を素通りせざるをえない可能性もあります。
(きのくにシーサイドはリゾートしらかみ的な電車です→http://www.gattaro.com/obaka/train/jrwest/kisei/frame.htm参照)


また、香落渓・赤目四十八滝などの近鉄沿線もぜひ絡めたいですね。
ただそこまで行くと、是非すぐ近くの室生寺金堂も攻めたいところではあります。
これも日程次第ですかね。


ところで、今年の夏休みはいつからいつまでになるか決定済ですか?
そのうち何日間を旅に費やせるかもできれば。
とりあえずピンポイントに白浜温泉を。

例の参考書によると・・・
白浜温泉は牟婁の湯として万葉の昔から知られる名湯で、「崎の湯」「牟婁の湯」「白良湯」の公衆浴場めぐりで堪能したい。

「崎の湯」は目の前が海でめっちゃ開放的。
「牟婁の湯」はメイン?
「白良湯」は海行って水着着たまま入れるからいい。

白浜駅からバスで15分くらいのところにあるらしい。
名古屋に来る日が決まったら書き込みお願いします!
白浜温泉はやっぱり湯巡りは必須でしょうね。
ということは3時間くらいは時間を見ておかないといけないですね〜。

ところでさっき話した船でしか行けない温泉ですが、調べたところ紀伊勝浦にある「らくだの湯」と判明しました!

http://www5.ocn.ne.jp/~kiyomaru/rakudanoyu.htm

TVで見た感じではかなり雰囲気良く、温泉の目の前にラクダの形をした岩がある硫黄泉です。
乗船場までは紀伊勝浦駅から徒歩15〜20分で、乗船時間は5分程度です。
これは正直行くしかないです。

紀伊勝浦は熊野那智大社・那智の滝への玄関口なので合わせて攻めましょう。
らくだは当然押さえ済みです。
今日るるぶに当たりをつけたので、
明日購入して本格検討に入ります。
もちろん例のアッパーな旅行ガイドも買います。

>みやまん
お盆時期の夏休みをフルに使って行くから、みやまんの帰省中じゃないかな〜。
みやまん氏>
いつも夏の陣の旅行はお盆なので、みんな実家に帰っちゃってるんですよね。。もし会えそうな日程なら是非合流しましょう!


僕も先日、2007年版の日本地図を新しく購入しました。
これを見た上で、

田辺・・・奇絶峡
串本・・・潮岬
熊野市・・獅子巖
伊勢・・・おかげ横丁
賢島・・・合歓の郷
松阪・・・本居宣長旧宅

なども候補にあげておきます。

ちなみに、
・志摩スペイン村パルケエスパーニャ(志摩市)
・二見シーパラダイス(鳥羽市)
は今回外しでいいですかね?

ハウステンボス外しの前例があるので。
『ザ・ベストハウス123』

美しい日本の滝ベスト3の栄えあるナンバー1に輝いたのは・・・

那智の滝です。

こりゃ泊まるしかないな。

どうやら宿坊泊まると、休みには混む那智の滝を早朝から拝めるからいいらしい。
本日、時刻表7月号の発売日。早速買ってきました。

ざっと今回のルートの時刻表で普通電車の本数を見てみたんですが、

・天王寺→和歌山(阪和線)・・・約20分おき
・和歌山→紀伊田辺(紀勢本線)・・・1〜2時間に1本
・紀伊田辺→新宮(紀勢本線)・・・2〜3時間に1本
・新宮→多気(紀勢本線)・・・2時間に1本
・多気→伊勢・鳥羽(参宮線)・・・30分に1本(うち半分が快速 ※乗れればでかい)
・伊勢・鳥羽→津(参宮線)・・・30分に1本(うち半分が快速 ※  〃  )


やはり紀伊田辺〜多気までの間が移動に苦労しそうです。走っているのがほとんど特急なので、ダイヤ次第ではワープが必要な区間が出るかもしれません。

ところで、臨時列車のきのくにシーサイドですが、どうやら今年で運転終了のようです。
今年は「ありがとうきのくにシーサイド」「さよならきのくにシーサイド」として日にち限定で運転予定。
運転予定日はありがとう〜が8月は4、5、11、12日。さよなら〜は8月末。

・ありがとうきのくに〜 ・・・ 和歌山10:29→紀伊田辺12:17→白浜12:41

マニアの襲来が予想されるので、指定券確保は命がけになりそうです。


とりあえず仮の時刻プラン作ってみます。
本日、那智の滝近く、青岸渡寺尊勝院の宿坊1泊(12日夜)、予約確保です。

声からするに、いいキャラだったので、住職かと。
三仏寺の住職のキャラ系です。
遊ステーション串本
予約完了。

宿泊、レンタカー確保完了。

あとは、電車が予定通り動くのみ。

台風さえ来なければ・・・

もうひとつ。

11日休みを取ること。

明日休暇届出します。
8/11(土)の予定(きのくにシーサイド無しバージョン)

天王寺

和歌山  8:37

紀三井寺 8:44 ☆紀三井寺
       9:49

紀伊田辺 11:53 ☆弁慶像、弁慶産湯の井戸、闘鶏神社
       13;10  南方熊楠旧宅

白浜   13:24 ☆湯めぐり、海水浴、熊野水軍埋蔵金
    
↓    (適当に移動)

串本


和歌山をいろいろ調べた所、紀三井寺がかなり有名との事なので一応プランに入れてみました。(日本一大きい千手観音像がある)

また、スパワールドを何時に出るかによりますが、かなり早い時間の場合仁徳天皇陵古墳に寄るのも可だと思います。
来年、夏の陣に参加させてください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

恒例!夏の陣!! 更新情報

恒例!夏の陣!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング