ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ROCKと神話コミュの金星とフランク・ザッパ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
金星
明け方は「明けの明星」夕方に見えるのが「宵の明星」と呼ばれていて
一番星みつけた〜♪などとも唄われています。
この金星、世界中の神話に登場してくるんです。
その内容は不幸なものがなぜか多いのです。

古代メキシコのアステカ神話ではケツァルコアトルは国をよこせとアステカの神々に苦しめられ
敗北したため、焼身自殺してしまうのですが、嘆き悲しむ部下に「悲しまなくてもよい。私の身体はこの世からは消えるが
天界に再び星となって現れ、お前たちを見守っている」と言って燃えるのですが、心臓だけが燃え残り、それが天空に舞い上がり
金星になった話があります。このケツァルコアトル蛇神と言われています。

堕天使ルシファー
神はルシファーに言います。
「今までは私を崇拝するように言ったが、これからは私の造った人間も崇拝するように」
これに納得できないルシファーは神々を引きつれ反乱を起こしますが、やがて神に敗れ、地中は奥底深くの氷に閉じ込められてしまいます。
そのルシファーが金星にたとえられています。
明けの明星、最後までそれに抵抗して光を放っている星がルシファーのイメージと重なっていたんでしょうかね。

天津甕星(あまつみかぼし)
日本書紀に登場する星の神で別名をホシノカカセオ、アメノカカセオとも言われています。
この神は最後まで大和朝廷に屈しなかった神で、フツヌシと出雲でオオクニヌシの息子の腕を引きちぎったタケミカヅチでも勝てなかった神なんです。理不尽な国譲りに徹底抗戦するのですが、やがてヤマト側が送り込んだ織物の神様でもあるタケハツチによって殺されてしまいます。
タケハツチの金色の靴で亡骸を蹴られ、それが4つにわかれて飛んで行ったそうです。石神、石塚、石井とか東海のほうの交通の要所がそれにあたるらしいです。
石神村は、いまの東海村なんですが、もちろん今もヤバイ場所ですよね。
織物の神に敗れたのは、もしかしたら秦氏→機氏なのかもしれないですね。

これらの話に共通するのは、侵略や理不尽な要求に対して、自分や部下や民族や歴史を守るために立ち上がって、敗者になってしまったということなんですよね。
そして悪魔的な扱いで、金星とされているところですよね。
世界的に見ても金星は戦いの星であり、反逆者の星であるということですね。

今日あたり一番星を見てみませんか?


::::::::::::::::::::::::::::::::
そうね・・・
情報は知識ではなくて
知識は知恵ではないわ
知恵は真実ではなくて
真実は美じゃないわね
美は愛ではないし
愛は音楽じゃないわ
知恵とは賢人たちの領分
(もうみんな死に絶えてしまったけど)
美とは短い布製の襟飾りの綴りフランス語風にくずしたもの
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

フランク・ザッパ ジョーのガレージ第16場 パッカード・グースより

コメント(2)

すっかり月一回のペースになってしまって。。それも遅れがちですが、なんとか月一回のペースは維持したいと思っていますんで、そこは、ほれ、太っ腹ちゅうことで、よろしくお願い致します。
アマツミカボシは、茨城県はJR常磐線大甕(おおみか)駅から西へ1kmあたりにある「大甕倭文神社 おおみかしずじんじゃ」に封じ込められているそうです。
岩山があって、その岩山を天辺の奥宮が封印しているらしいです。しかもここに鎮座させたのは、一説によると水戸光圀らしいです。
どんな意味があったんだろう?明治政府とも関係しているのか?
ここは勘の強い人には、とんでもなく怖い場所とも聞きましたよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ROCKと神話 更新情報

ROCKと神話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング