ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全力詩人!コミュの海底探索

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よろず、よいのとばり、飛行する烏賊よ。きものの裾はいつになく現前のいぶかしさをイソギンチャクに吐露する。むせらエビ、とりしばたきの水晶よ、日のもとつ中つ国、うおのめのもと州に懇願せよ。ゴミ箱は鳴る。ヤカン、ヤカン、ゴミ箱は鳴れ、遠くの庵にて遠くのイソギンチャクにて、日本海溝の裂け目にて鳴れ、ウィンドウズシャドウコピー、ゴミ箱、裂け目の奥にあり。揶揄されししとどめ草、そこから湧き上がる自殺の嘔吐する歌声。日の目向かいにかみを現前せしめる。うまれるー生ま、うまれるー、あやのこうじエセラびな。生んま、生まれるー、溶鉱炉のイソギンチャク。日本海溝の裂け目より、声が聞こえる。あゆかわの飛行物体、あやかしの飛行物体。ただいま現前する、鹿の糞といおりと山火事。せめぎあわされし揶揄たちの遠吠え、桜なみする気迫が、揶揄よ、せめぎあいのとばりに飛翔せよ、烏賊のおなかをとびこえよ。エセラビナ、万歳!日向ぼっこ発情す!日向ぼっこ発情、くすりゆびのはす向かい、ゲルニカ、谷中の枝垂桜に塩をまけ。金切り声にてふすまを改訂せり。トラ、トラ、トラ、改訂されし衾の薬莢の中のトラ、一休さん、ゆりの木にのた打ち回るクロッカスとの接吻しばたたきに海溝からお呼びがかかる、釘打ってやる、釘打ってやる、釘打ってやれたらふく、たらふく釘を打てばかものよ馬鹿の分際で、古代歌謡の花びらたちを召喚せよ。海の中よりの声に応えよ、釘たちよ馬鹿者よ、召喚せよエセラビナよ、どよめきよ、烏賊よ、烏賊よ応答せよ・・・・・・・・・。

コメント(2)

あえて、古語っぽくしているところがポイントなのでしょうけれども、変わりにスピード感や躍動感みたいなものはなくなっていますね。あと、「思考」感が見え隠れしているというか・・・ことばを考えて、選んだなあ、という印象を持ちました。こういったタイプのものには「スピード感」「リズム」「即時性」といった要素があったほうがいいと思います(個人的には)。
精進します。ありがとうございます。自動筆記ですが、多分知らず知らずに選んでます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全力詩人! 更新情報

全力詩人!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング