ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

室内で遊ぶ電動ラジコンヘリコミュのHUGHES SX発売

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HUGHES SX Black Edition

○本格2.4GHz & 4ch仕様!
○ディスプレイモデル並みの精密成型キャビン!
○スケール感を演出するLEDライトを装備!
○Solo Maxx譲りの超安定飛行を実現するシングルローター構造を採用!
○新設計の大容量150mAh Lipoバッテリーを装備!
○新設計の制御基盤ユニットを搭載!
○新設計のメイン/テールモーターにより、高い運動性を実現!
○スキッド交換を簡単に行えるコネクター方式を採用!

本体組立完成済!2.4GHz 4ch送信機、送信機用単三乾電池、飛行用充電式リポバッテリー×2、工具 付属。

2.4GHz 4ch 超小型電動ヘリコプター 10月下旬発売予定

HUGHES SX Black Edition
[ヒューズSX ブラックエディション]
日本限定カラーバージョン

定価 \13,965(税込)



http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/hughes_sx_black/index.htm

コメント(2)

初めましてよろしくお願いします。チョロQのSiLverLitメイカーのをかったことあります13960円税込てことですがそれだけでとぶのですか?
おそらくですヘリQの事だとおもいますが、へりQなどのトイラジコンは主に
チャンネル数(サーボの数)が2〜3が主流です。
チャンネル数が少なければ少ないほど操作できる幅が少なくなります。
2CHなら上昇、下降と左右回転(旋回とはほぼ遠いもの)
3CHになるとそれに前後の動作が増え旋回も可能になります。

今度発売された物は本格室内ラジオコントロールの4CHで、シングルローター
(羽根が二枚とスタビライザー)
こちらはさらにエルロン(左右の傾き)まで操作できます。
こちらのラジコンはバッテリーが内臓式ではないため、バッテリーを複数用意すれば(一個満充電でおおよそ5〜7分)ある程度満足するほど飛ばせることが出来ます。
が、こちら公式にも書いてありますとおり『中級者向け』となっており、
同軸反転を飛ばしておられた方のステップアップ機となっています。
ですがいきなりシングルローターを購入されても慣れてしまえば問題はありません。
飛ぶのですかと言う質問に回答しますと、慣れれば室内で自由自在に飛ばすことが出来ます。
HUGHES SX Black Edition
にいたっては購入後すぐに飛ばせるように付属品としてバッテリーとプロポ用の
電池も付属しています。

因みにアドレスのカタログにある室内ヘリは全て、買ったその日から飛ばせられるように全て付属品が揃っており尚且つ工場で飛行調整されております。

ただ、玩具店においてあるラジコンヘリとは操作のレベルがまるで違います。
個人差はあるとおもいますが最初はホバリングさせるだけで苦悩悶絶します^^::

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

室内で遊ぶ電動ラジコンヘリ 更新情報

室内で遊ぶ電動ラジコンヘリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング