ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HP/ブログ/Tube/ニコニコ/Twitter宣伝コミュの【ページ作成&宣伝技術紹介】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人が発見してきた、ページ(サイト・コミュ等の事)作成&宣伝のコツを紹介します。
ここには「集客の命綱」と言える程、重要な内容も含まれています。
皆様ご自身で「必要かな?」と思える項目は、絶対に読む事をオススメします。
以下の5点に分けて解説します。

1・効果的な宣伝の書き方
2・そもそも、どんなページを始めるべきか
3・YouTube・ニコニコ動画の再生を伸ばす
4・mixiコミュのタイトル命名時に気をつける事
5・mixiコミュの具体的な運営方法

感想、その他、皆様が発見したテクニックもあれば、書き込み下さい。
なお、当トピは、あくまで「テクニックについて話すトピック」です。
宣伝そのものの書き込みは、ご遠慮下さい(発見次第、即削除になります)。

■□■□■□■□■□■□■□■□
1・効果的な宣伝の書き方
とにかく「短く」「明確に」「愛想よく」しましょう。
娯楽の多い昨今、長い宣伝は、誰も読んでくれません。
そして、今時は危険なページも多いので、明確でない宣伝は、誰も見に来てくれません。
さらに、挨拶もない様な愛想のない書き込みも、敬遠されるでしょう。
短く、明確に、愛想よく…です。

具体的な文面は・・・
「タイトル→アドレス→ページの内容説明→挨拶」といった順で書くと良いと思います。
例文を「mixi」のweb上での宣伝を元に作ってみます。

(例)
■mixi/ミクシィ
http://mixi.jp/
mixiは、これまでの友人関係を更に素敵なものへ導く、ソーシャルネットワークサイトです。
あなたの使い方で最大限に活用して下さい!
(例・おわり)

このようにすれば「短く」「明確に」「愛想よく」を実践できると思います。
これに併せて、Twitterであればフォロワー募集の旨を書いたり、YouTubeやニコ動であればチャンネル登録者募集の旨を書く等すれば良いかと。

以上です。
事実のみを粛々と書くのがベストです。
くだらない前フリやジョークは、入れない方が良いです。
本人はテンション上がってても、第三者から見れば寒いだけなので。

最後に…
宣伝は、日記・つぶやき・mixiチェック等でも行いましょう。
応援してくれるマイミクさんも居るかも知れません。

■□■□■□■□■□■□■□■□
2・そもそも、どんなページを始めるべきか
1と、ネット活動の時系列が前後しますが・・・
そもそも、どんなページを作るべきかという話です。

作ったページが盛り上がらずとも構わないならば、どんなページを作っても良いでしょう。
しかし「それなりに盛り上がって欲しい」と願うなら、題材から吟味しなければなりません。

まず、普通の日記。
これは盛り上がらないと思います。
ぶっちゃけ、皆、素人の赤の他人の日記なんて興味ありません。
有名人じゃあるまいし、ページを始めれば何でもお客が来るなんて事はありません。

次に、過去に一時的に存在したような題材(例:数年前のTV番組など)。
これも、盛り上がらないと思います。
現在進行形の話題がないからです。
一時でも一世を風靡したようなモノでもない限り、検索してページを発見してくれる人も居ないでしょう。

最後に、mixiコミュで、既にコミュが存在する題材。
これは「重複コミュ」となります。
先行コミュに問題でもない限り、活況は期待できないでしょう。

結論。では、どのような題材が良いか?
それは「これから話題になる題材」であり、かつ「継続的な話題も期待できる題材」であると思います。
具体的に言えば「有望な新作漫画」「有望な新作TV番組」「有望な新人タレント」「有望な新興団体」などです。
これらを扱い続けるページは、盛り上がりも続くでしょう。

ちなみに、管理人次第で、デザインもレイアウトも異なり、また、リンクにも手間のかかる「ホームページ」や「ブログ」は、現在「オワコン(終わったコンテンツ)」に近く、集客は難しいと思います。
現在、Webページでマシな物は、レイアウトが統一されており、また、リンクも自動的に作成される「YouTube」や「ニコニコ動画」くらいではないかと思います。

■□■□■□■□■□■□■□■□
3・YouTube・ニコニコ動画の再生を伸ばす
【動画タイトル・説明文・タグ】
動画タイトル・説明文・タグは、キーワード検索の対象となります。
ですから、これらには、UP当初から「検索されるであろう語句を全て記入するべき」です。
なお、ニコニコ動画の動画表示は基本的に「コメントが新しい順」や「投稿が新しい順」ですので「UP当初にコメントが付く事が重要」であり「UP当初にコメントが付かなければ、どんどん他の動画に埋没してしまう」という事を覚えておきましょう。

【チャンネル内容が伝わるアカウント名・アイコン・チャンネルアートにする】
アカウント名・アイコン・チャンネルアートは「動画・コメント・登録チャンネル」など各所で表示されます。
その為、あなたのチャンネルの内容が伝わるような名称や画像にしておけば、訪問者が増えます。
ハッキリ言って、この効果は絶大です。
行うと行わないとでは、集客に天地の差が出ます。
是非、行いましょう。

なお、この「各所で表示されるtxtや画像をわかり易い物にする」という行為は、YouTube・ニコ動だけでなく、Twitter・ホームページ・ブログ等の集客にも有意義です。

■□■□■□■□■□■□■□■□
4・mixiコミュのタイトル命名時に気を付ける事
コミュタイトルの文字数は、全角15文字以内と定められています。
ここで重要な事は・・・
コミュ検索のデフォルトは「タイトルのみで検索」であるという事です(2007/12/20より(※Aへ))。

これは、どういう事かと言いますと・・・
コミュタイトルが「mixi」だった場合「ミクシィ」では検索ヒットしないという事です。
ズバリ「mixi」と入力しなければ、ヒットしないという事です。
また、コミュ説明文で検索ワードを列挙しても、無意味という事でもあります(※Bへ(重要))。

ですので、コミュを作る際は、タイトルを多少なりともヒットしやすいものにした方が良いです。
例えば、基本ローマ字表記の題材であれば、ローマ字・カナ両方の表記をタイトルに含ませる。
(例)「mixi」→「mixi/ミクシィ」
先に書いた通り、タイトルの文字数制限は”全角15文字以内”ですので、ローマ字もカナも半角にすれば、より多くの語句を書けます。

何かの作品の登場人物のコミュであれば、人物名と併せて作品名や関連する語句も記述する。
(例)「孫悟空」→「孫悟空/ドラゴンボール」

誰も検索しないような独特なタイトルでは、これからのmixiコミュの世界では、残念ながら、誰にも発見すらされないのだという事を覚えておきましょう。

※A・2013年10月より「タイトルのみで検索」がデフォルトではなくなりました(しかし、結局「タイトルのみで検索」する人が大半だと思うので、状況は変わらないと思います)
※B・2013年11月よりmixiコミュがネット検索に対応しました。この検索は、説明文の内容にもヒットするので、説明文への検索ワード記入は有効になりました

■□■□■□■□■□■□■□■□
5・mixiコミュの具体的な運営方法
【トピック作成権限について】
トピック作成権限は「管理人のみ」が良いです。
「参加者が作成できる」にしておくと、重複トピックが乱立し、参加者に嫌気を差されます。

【トピックの数について】
トピックの数は、あまり増やさない方が良いです。
最大でも、10個以内には収めたい所です。
多数のトピックに同時に書き込みがあると、参加者達のmixiトップ画面「コミュ最新書き込み」の欄が、あなたのコミュの情報で埋められてしまいます。
そうすると、その参加者達は、他のコミュの情報が見づらくなり、あなたのコミュの更新情報を非表示にします。
更新情報が非表示にされれば、当然、その参加者達は、あなたのコミュに書き込みがあっても気付く事もなく、無反応になります。
結果、他の参加者が、何か書き込みをしても、足跡もレスもないコミュになってしまいます。
トピック作成権限が自由な大規模コミュニティにありがちな現象です。

【不健全な行為を防止するには】
コミュ説明文に「禁止事項」を明記すると良いです。
どういう行為を禁止するかは、mixi利用規約の第14条「禁止事項」等を参考にしてみましょう。
悪質な違反の処罰は「コミュ強制退会→各種接触のブロック」場合によっては「mixi運営への通報」で良いと思います。

【mixiワードの設定】
2014年3月より、新機能「mixiワード」がリリースされました。
2014年8月現在、まだ、流行は見られませんが、とりあえずこれを設定しておけば、mixiニュース等、各所でコミュが表示されるようになりますので、必ず設定しておきましょう。
ワードは10個まで設定できます。
その内、5つは第三者から編集されないようにロックする事が出来るようです。

【必須トピック】
・管理・運営用トピック
通常の管理・運営のお知らせは勿論、コミュ閉鎖や管理権譲渡などしたくなった場合の連絡にも使えます。
コミュに対する意見や要望も、ここに書いて貰うよう、コミュ説明文に明記しておくと良いでしょう。

・雑談トピック
その名の通り、コミュの題材に関する雑談用トピック。

・マイミク募集トピック
参加者同士がマイミクになり、仲間意識が強くなれば、皆でコミュを盛り上げてくれるかも知れません。
書き込みの内容については、自由にしておくと「ヨロシク!」だけとか、頭の悪そうな文面が頻発しますので、趣味や性別くらいは書いて貰うよう要求しておきましょう。

・挨拶トピック
コミュ参加の挨拶用トピック。
雑談トピックがあれば不要かも知れませんが、一応という程度で。
こちらも、用意されると、マイミク募集トピック同様「ヨロシク!」だけが頻発しますので、コミュに参加した理由や抱負などを書いて貰うよう要求しておくと良いです。
あと「管理人はお返事しません」と記し、その通り、管理人は返事しない方が良いです。
毎回、確実に返事できるとは限りませんし「誰に返事した、しなかった」という問題が起きますので。

・・・とりあえず、これさえあれば、最低限は成立するかと。
あとは、皆様なりに、良いアイデアがあれば追加で・・・。
勿論、参加者から要望があれば検討すると良いでしょう。

■□■□■□■□■□■□■□■□
以上、皆様のページ運営のお役に立てば幸いです。

コメント(16)

参考になりました!ありがとうございました(*^ω^*)
管理人です。
mixiコミュ検索のデフォルトが・・・
「タイトルのみで検索」ではなくなっております(チェックが外れている)。
一時的な事象かも知れませんが、コミュ説明文などに時事ネタ・キーワードを書き込めば、検索ヒットし易くなると思います。
参考までに。
管理人です。
mixiコミュニティが、インターネット検索に対応しました(11月から)。
この検索は、コミュのタイトルだけでなく、説明文の内容でもヒットするようです。
その為、コミュ説明文への検索ワード記入が、さらに有効になりました。
少しでも、コミュを盛り上げたいという方は、記入するが吉かも知れません。
当コミュも、記入しました(効果が出ている感じはしませんが)。
参考までに・・・。
管理人です。
本日、mixiコミュのトピックやイベントがインターネット検索に対応しました。
再三、述べておりますが、今、mixiコミュニティは、少しだけ・・・ほんの少しだけですがアツくなって来ている気がします。
コミュ管理人の皆様は、今がチャンスかと思います。
もう「今しかないんじゃないか?」というくらいに。

コミュ説明文に、検索ワードを幾らか記入する事をオススメしておきます。
当コミュも、最近、参加者様増加のペースが悪くないです。
皆様におかれましては、これを機に、当トピックも再度読み直して、うまくコトを運んで頂けたら幸いです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54480947&comm_id=1130085
「mixiワード」なる機能がリリースされたようです。
ソースはコチラ→http://mixi.co.jp/press/2014/0317/12165/

まぁ、わかり易く言えば、YouTubeとかニコ動にある「タグ機能」と同じようなモノですね。
ソース元にも書いてある通り、とりあえずは「mixiコミュニティ」に適用されるようです。
今後、日記などにも設定できるようになるとか。

この機能が流行するか否かは未知数ですが、とりあえず・・・
mixiコミュニティ管理人の皆様は、他に先んじてmixiワード(関連ワード)を入力しておくと、良いかも知れません。
よくわからなければ、当コミュは既に入力してありますので、参考にしてみて下さい。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HP/ブログ/Tube/ニコニコ/Twitter宣伝 更新情報

HP/ブログ/Tube/ニコニコ/Twitter宣伝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。