ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MJS マニラ日本人学校コミュのサンロレンソビレッジ ガルシアビリアST

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は74年から77年まで滞在し、小学校4年は補習クラス(担任はもちろん東北弁丸出しのバルセ先生!)、5年から2年間全日制でした。シノヤマキシンジさんは小生の実兄です。ということで、私は管理人さんの同級生のIです。「思い当たらない」とはずいぶんですね。われわれの世代は名簿がちゃんとあって、管理人さんだけが連絡先不明、というのが真相です。同級生のSa君(パパは味の素)、Su君、Ka君とは今でも年賀状は毎年欠かさずやり取りしてます。
田舎(岐阜)にいるので関東でマニラ会やってもお誘いがかからず、さみしいなあ・・・。ちなみに管理人さんの写真はインター時代のものでしょう。一発で判りました!ベルエアー組と違って、サンロレンソ組(運動会があったビレッジ)は少数派で、なかなか話題がアップされて無いようですね。サンロレンソといえば、フォルベスほど高級じゃないけど、例えば隣にミスフィリピンが住んでたり、大きな公園(前出の運動会が出来るほど)があったり、ちょっとリッチな気分がしていたと思っているのは私だけでしょうか?とにかく、みなさんよろしくお願いします。

コメント(18)

どうも、管理人です。
お久しぶりですね〜。お元気ですか?
ベルエア3はサンロレンソより見劣りしてた様な気がしますよ。パームビレッジよりはリッチな感じがしましたが。
はじめまして。
サンロレンソビレッジという単語に反応してやってまいりました。

私は67年生まれで,76年(小学校3年)から79年(小学校5年)まで滞在し,
サンロレンソのトレンティーノSTに住んでいました。
サンロレンソパークでバスを待ったのが懐かしいです。「青空」が来ると嬉しかったり。
ちなみに,たしか3年生(4年生?)のとき,バルセ先生は隣のクラスで担任をされていました。

ずっとマニラ関係の友達と会う機会はなかったのですが,
2年半ほど前に同窓会を東京でやったおり,
東京外に住んでいる方も含めて,かなり久々に同級生と再会しました。
その後,昔仲良かった友達たちとの交流が復活して嬉しく思っています。

便乗して自己紹介させていただきましたが,よろしくお願い致します。
>leggieroさん
はじめまして。
「青空」なつかしいですね〜。
ビニール椅子が肌にぺったりくっついてなんともな感触でした。
たぶん一緒に乗ってたんじゃないでしょうか。
こんにちは!

1968年生まれです。当時サンロレンソに住んでいました。

バルセ先生は現在もフィリピンに居られるという話を聞き、さっそく今調べているところです。当時いたアダンサ先生は連絡先を知っています。

昨年MJS新校舎に行ったとき、昔の現地スタッフを知っている唯一の方がいて、いろいろと話を聞きました。保健室のガンサンさんはご健在のようですが、他の方は亡くなられた方が多いようです。当時青空を運転していたバーテンさんも亡くなったと聞いています。
はじめまして。私も昔住んでいたサンロレンソに反応して来ました。

72年生まれで75年から78年までサンロレンソ幼稚園に通ってました。6学年上の姉が小学校通ってました。あのでかい公園で毎日遊んでましたよ。いや〜、懐かしいです。

宜しくお願いします。

追記:SUSHISMBさん、昔サンロレンソだったんですか?知らなかった。中学もベルエアIIで隣の通りでしたね、、、。
私もサンロレンソに反応して来ちゃいました。

私は、1974年から1976年までISに通ってて、妹はその年、マニラ日本人学校に行って、そこの卒業生です。

なつかしい!
にくおくん、僕も実はサンロレンソ・スクールですよ。もしかしたらイヤーブックに載っているかも!あの学校はかなり前になくなって今は住宅になっています。

たまに懐かしくなってサンロレンソビレッジをドライブするんですが、以前住んでいた家は昨年改築して新しくなってしまいました。日本人学校も変わってしまったし、ISも移ったし・・・。

小笹さん、失礼ですが何年生まれですか?
管理人様、パームビレッジをバカにするんじゃないよ!!!

・・・・・ま、しょうがないかな。長屋だったからね。庭もないし。
サンロレンソビレッジの
トレンティーノに住んでました
今は高校2年で日本にいます
小6の2学期でMJSに転校して
で小6卒業して
日本に帰ってきました

だからフィリピンには全然いませんでした
半年ぐらいです
SUSHISMBさん

私は1957年生まれで、妹は1960年生まれ。

妹の担任は田和先生だったって言ってました。
小笹さん、私は1968年なのでかなり離れてますね。
1969年生まれ。1982〜1985年まで滞在。中学の3年間。サンロレンソではなくダスマリナスでしたが、よろしくお願いします。
1962年生まれで、中学1年から中学卒業まで、ベルエアーに住んでいました♪

よろしくお願いします♪
マーレままさんお久しぶりです。

子供フェスティバルの最後の挨拶で大勢の父兄の前で絶句した
同じクラスの「私」です。
妹さんは弟「サンロレンソV」と同じクラスですよね。
当時BCLマニア垂涎のNationalクーガー2200はさすがにもうつぶれちゃったかな?

シノヤマキシジンさんハート達(複数ハート)

おおおーーー!!!!
そうでしたかああぴかぴか(新しい)
お久しぶりですねええ目
お元気なのね!

>妹さんは弟「サンロレンソV」と同じクラスですよね。

そうそう!!そうですねえ!!
妹もすぐそばに住んでいます!!

>当時BCLマニア垂涎のNationalクーガー2200はさすがにもうつぶれちゃったかな?

そうだったの?
いやああああ・・・・知りませんでした・・・・
それは・・・・すでに・・・・葬られていますうう泣き顔
こんにちは。サンロレンソVです。マーレままさん、ご無沙汰いたしております。妹さんとは今でも「お友達主義」で仲良くしておられるようですね。
実は、先回はmixiの何たるかもわからずいきなりトピックスを立ててしまい、「お前、いっこもわかってへんなあ」とシノヤマキシンジさんには叱られて、しばらく覗きに来ていなかったのですが、久しぶりに訪ねてきたらびっくり!「サンロレンソ」のキーワードでこんなに反応があるとは・・・。
ついでにキーワード繋がりで、「インターのキャンティーン」について熱く(暑苦しく?)語れる人、いませんか?因みに私は、売店で売っていた「チャンポイ」という、梅干に味の素をまぶしたような、いかにも体に悪そうな真っ赤な合成着色料てんこ盛りの駄菓子が、強く印象に残っています。あんなもん、よう平気で食うてたなあ・・・・。文章が長くなってごめんなさい。
サンロレンソVさん

ホントにご無沙汰してまーーす!
妹とは、近所なので、よく、ご飯食べにいったり、していますよわーい(嬉しい顔)
こちらのコミュニティーには以前から参加はしていたのですが、年代が・・・
サンロレンソという音にるんるん思わず、反応しましたあ!!
嬉しい驚きです!!
私は71年から77年までサンロレンソに住んでいました。二軒目の家はトレンティーノ・ストリートでした。
確か、小学校四年の時に日本人学校が全日制になりました。
皆様、宜しくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MJS マニラ日本人学校 更新情報

MJS マニラ日本人学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング