ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地球大学(現役・OB・OG)コミュの来年2〜3月、56回クルーズで「体験地大」をやります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 過去地大生の皆さま、こんにちは。川崎哲です。このたび第56回クルーズ洋上で、横浜〜シンガポール間の「ピースボート地球大学体験プログラム:英会話+国際NGO入門」をやることにしました。
 ご存じのようにピースボートは基本的には地球一周を皆さまにお勧めしているので、こういう「短期体験版」というのをやるのはきわめて希です。でも今回、やることにしました。これはピースボートのホームページなどで大々的に宣伝するものではなく、地大と提携・協力関係にある大学等に限ってご案内をしているものです。主な対象は学生さんで将来NGO活動などを考えている人です。が、一度地大を受けて満足ないし不満足だった皆さん自身、あるいは、「あいつには一度地大を体験させてもいいな」と思うような心若き友人がいるような場合に、ぜひご検討・ご推薦いただければ幸いです。

 詳細は、以下に貼り付ける通りです。僕のブログにも紹介を載せています。
http://kawasakiakira.at.webry.info/200612/article_6.html
 ご関心があれば、電話かメールください。

**************************************************************
第56回ピースボート
地球大学体験プログラム
**************************************************************
英語と一緒にチャレンジしよう!

国 際 N G O 入 門

**************************************************************
2007年2月25・26日〜3月9日
横浜・神戸〜基隆(台湾)〜ダナン(ベトナム)〜シンガポール
**************************************************************

 第56回ピースボートでは、春休み短期集中で英会話(GET)と地球大学を
組み合わせた2週間のプログラム(横浜・神戸〜シンガポール〜成田空港)を実
施します。

■英会話「フライト&クルーズGET」

 ピースボートが提供するGET(Global English Training)は、
発音や文法よりも目の前の人に「話す」英語力を身につける集中
プログラム。授業は航海中は毎日実施。5〜7人の少人数レッスンで、
NGOピースボートならではの政治、国際関係などに関連する
時事英語も含めて実践的な英語を身につけよう!

■地球大学体験プログラム「国際NGO入門」

 平和・環境・人権などの分野で活動する国際的NGOに関わってみたい、また
は将来国際NGOのスタッフとして仕事をしてみたいと考えている人を対象にし
た体験プログラムです。国際NGOの実際の活動や求められるスキルなどを実践
的に学んでいきます。

◎プログラムの内容
・世界にはこんなNGOがある
・国連の使い方――地雷・紛争予防・核兵器の例に学ぶ
・いま韓国のNGOは?――韓国・聖公会大学からの留学生と討論
・NGO活動者に求められるスキル
・NGO活動のための英会話にチャレンジ
(洋上1日につき1回、90分のゼミを1コマ行うことを基本とします)

◎寄港地でのチャレンジ例(*別途寄港地プログラムへの申込が必要になります)
・台湾で民主化運動に学ぶ
・ベトナムでベトナム戦争の跡を訪ね枯れ葉剤問題を検証

◎参考テキスト
ピースボート地球大学のスタッフが編著に参加した以下の書籍をテキストとして
活用します。
『戦争をしなくて住む世界をつくる30の方法』(合同出版)桜井和寿さん推薦
『世界から貧しさをなくす30の方法』(合同出版)広末涼子さん推薦

◎コーディネーター:
川崎哲(ピースボート地球大学)
 核不拡散条約(NPT)再検討会議、国連NGO紛争予防会議(GPPAC)
などに参加し、NGOの立場から提言を行ってきた。著書『核拡散』(岩波新
書)で2006年第1回日本平和学会奨励賞を受賞。

◎ゲスト:
清水俊弘(日本国際ボランティアセンター(JVC)事務局長)
 タイ・カンボジア国境の難民キャンプでのプロジェクト調整員、東ティモー
ル、アフガニスタンにおける緊急対応担当などを経て2002年7月より現職。
著書に『地雷 なくそう「悪魔の兵器」を』(ポプラ社)、『市民として関わる
カンボジア』(JVC)など。

■受講料 
期間:横浜・神戸(2007年2月25・26日)〜シンガポール(3月8日)
〜成田空港(3月9日)
訪問国:台湾、ベトナム、シンガポール
費用:295,000円(渡航費込み)

■問い合わせ先:
ピースボート 地球大学事務局
〒169−0075 東京都新宿区高田馬場3−14−3−2F
TEL 03−3363−7967
FAX 03−3363−7562

※ピースボートは、国連経済社会理事会との特別協議資格をもつNGOです。
※ピースボート地球大学は、ユネスコによる「国連持続可能な開発のための教育
の10年」(2005〜2014年)の活動に賛同し、持続可能な開発のための
教育に取り組んでいます。

******************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地球大学(現役・OB・OG) 更新情報

地球大学(現役・OB・OG)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング