ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュエリー*宝石コミュのジュエリーブランドのイメージは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
フリーライターのカナカナです。
あまりのジュエリー好きが高じて、
現在は「ジュエリーのムック」の制作などをしています。

その仕事中に思ったことなのですが…。
皆さんはジュエリーブランドについて
どのようなイメージを持っていらっしゃるのでしょうか?
「**(ブランド名)はゴージャスで素敵!」とか、
「○○は、コストパフォーマンスが悪い」とか
何でも構いません。
思いつくままを教えていただけませんか?

私自身、マニアックになりすぎ(&目が肥えすぎ)て、
ジュエリー好きな方々がどう思っていらっしゃるのか
感覚が麻痺しているのではないかと…。

ぜひ、皆様のご意見を伺えたらと思っています。
よろしくお願いいたします!

コメント(13)

ブルガリ=カラフル
イタリアンだなぁ。。。と思います。
てはにー=買いやすい。欲しいときも頼む<おみやげ>のに、国内外どこで買えるのがいいですね
ブルガリは洗練されたモードのイメージだけど、
日本でのイメージは嫌味っぽいイメージです。
ティファニーもそうですけど
日本ですごく人気のブランドは、なぜか安っぽく見えてしまいます。

ショパールは、夜のパーティーが似合いそうな…
日本ではクラブ勤めの方がお客さんにもらってそうなイメージです。
香水のびんもきらきらしてて。
カルティエはアンティークの時計のイメージがあって、
エレガンス、女の憧れ…って思います。
トピック作成者のカナカナです。
コメント遅くなりまして、ごめんなさい。


>美由紀ニャフンさま
ブルガリの「アレグラ」シリーズなどは
色とりどりの半貴石が本当にきれいですよね。
違うカットの石の配列が絶妙!だと思います。
以前のブルガリのイメージ(スネークとかコインとか)から
ぐっと軽やかになった感じがしますね。


>cavrina鬼退治さま
ティファニーほど、ジュエリーそれぞれの名前が
知られているブランドもないかもしれないですね。
私が持つティファニーのイメージは「お上手」。
同じモチーフのペンダントでも、小さいのから大きいものまで
素材もシルバー、ゴールドと、それこそお土産に頼むのから
ぐっと予算を要するものまで、まさに「お上手」です。


>サマンサさま
カルティエ=あゆですか!!
ラブブレスの重ねづけの発祥もあゆだと初めて知りました。
あゆも豹柄とか好きなら、思いきってパンテールシリーズを
つけてみてもいいのに。
でも、若いのにそれをやるとファンが離れていきそうですね。
若い世代でも頑張れば買えるもの(ダイヤ入りは無理でも)を
つけることによって、憧れ感を保てるのかも。


>100さま
とある業界誌によると、ブランドイメージ調査では
ブルガリもティファニーも認知度は業界人よりも
一般消費者の方が5%くらい高いんですって。
そこの編集部曰く、もちろん記入モレもあるだろうけれど、
“アクセサリーブランド”と捉えている人もいそう、
とのことでした。
「辛辣〜」と思いましたけど、100さんのように
思っている方もいらっしゃると思うと、やっぱり???

叶恭子さんがしている、ハートのダイヤパヴェのペンダントが
ショパールだったでしょうか?
夜のパーティ、ぴったりですね!

カルティエのアンティークの時計、貴婦人にこそ似合いそう。
あぁ、私には一生無理です…(苦笑)。



このコミュニティの別トピックで
「もしも婚約指輪をもらうなら…」だと
ハリー・ウィンストンが人気のようですね。
あちらも“憧れ”という感じでしょうか。

とにもかくにも皆さん、ありがとうございました。
とっても参考になりました。

もちろん、まだまだ書き込んでいただけたら嬉しいです。
ちゃんとコメントつけますので、よろしくお願いいたします。
(ここには書きづらかったら、メッセージでもOKです!)
ティファニーはジュエリーブランドって感じしないです。
なんかお手軽なイメージが。。。。

カルティエは大人なイメージがあります。

ブルガリは流行りものってイメージが。。。
よく目にするからでしょうか。

個人的にはショーメとヴァンクリーフがすきです。
(超遅コメント失礼します)
ティファニーはシルバースミス、なので仕方ないかな、と思います。10代の子でも着けますし・・・。

歴史から見てもヨーロッパブランドにステイタスを感じます。
「王室」とか「貴族」とか背景にあるだけでクラス感アップ!です。

国内だとミキモトさんくらいでしょうか。
ブランドが育たない国、などと言われていますが、ジュエリー後進国なりに各ブランドがプライドを持って良いジュエリーを発表していってほしいです。
 ジュエリー後進国と言うのは物凄く感じます。基本的に今、気軽にジュエリーが買える年代の方には「アクセサリーを着ける」と言う事が身に付いていない方が多いんです。だから「もう年だからいらない」と言う人が圧倒的に多い。本当はそうじゃないんです、今日本で「もういらない」と言う年齢の方が本当にジュエリーの似合う年代の方々なのに、それをわかっている方は本当に少ないです。若い方は「ブランドもので無いといらない」と言う方か、「全然興味無い」と言う方がかなり多い。これだけファッションにおいて注目されている国なのに、そいういう意識しか持ってない方が多いのはもったいなさ過ぎです。結婚披露宴等に呼ばれても「華やかに着飾る」事に慣れていない方、お葬式でも「正式に着飾る」事に慣れていない方が本当に多い。お葬式は地味にすれば良いと思ってる方が多いですが、それは洋装するのであれば間違いです。亡くなった方に礼を尽くすと言う意味でも、パールの3点は必需品です。
 ことジュエリーに関しては、これからはもっと「見る目」を養う事が必要と思うのですよ。

 個人的にはブランドでしたら、ディオールビジューが好きです。日本のもので言えば意外に、神田うのさんのブランド「デュノア」や、デヴィ夫人のブランド等も良いものを作っています。
結婚式で着飾ることに抵抗がある民族ですしね。。。
花嫁より目立ってはいけない。
って、目立つわけが無いですよね。
自分に似合うジュエリーは、さり気なさが自然と出てきますしね。
どのブランドも他人とカブル!
それがいいのか悪いのかはよく分かりませんが...。
インターナショナルブランド信仰が強すぎて哀しい。
ネームバリューが無くても、着けている人が満足できるようなジュエリーを、まっとうに創っているところも多く存在すると思うので、装う文化が成熟していくことを願います。
(本題とずれてますね、ごめんなさい)

国内ブランドで、ギメル。
あの価格で売れてるってのは、やっぱりお客さんが納得できるものづくりしてるのかなぁって思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュエリー*宝石 更新情報

ジュエリー*宝石のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング