ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランニングマンコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダンスのステップの種類としては凄くマニアックで、しかも結構難しい部類に入るステップなのですが、認知度はそれなりにあって、なんかメンバー増えそうな予感がしてきたので一応私から自己紹介しておきます。

元々ブレークダンスから始めていたので、ランニングマンを知ったのは、まだ学生で、クラブはユーロビートが全盛だった時代。80年代後半ですね。
そのころ、TV朝日でやっていた、「DA DA LMD」という、ディスコと連携したダンス番組があったのです。
司会はRIKACOと、デブのころの恵俊彰(笑)。
初期のころはブラザーコーンとかも出てましたね。

番組はダンスの技術とセンスを競うオーディション形式となっており、ダンスの上手な素人達が集まりZOOが誕生しました。
しかしメンバーの中でもKAZU、TACO、MARKはちょっと違っていました(長文になりすぎました)。

KAZUは、ソウルトレイン出演経歴のある、筋金入りのダンサーです。
彼の踊るステップにすっかり魅了された私は、ランニングマンも相当練習した思い出があります。
その影響か、ダンス甲子園等にも明らかにその影響が見られます。

一方、フジサンケイ系の「Dance!Dance!Dance!」は、これとは対称的で、ポップ・ロック、あるいはチャチャ等、あくまで型にハマったステップが中心でした。

他にもニュージャックスイング・ロジャーラビット等ありますが、一番の華はなんといってもランニングマン。
ステップとはいいながらも、微妙に型にはまらないバリエーションと自由度がある気がします。

コメント(17)

人増えないなぁ。。

強烈に印象に残っているのはKAZUですけど、米番組ソウルトレインのジョディーワトリーが踊る姿もなかなか捨てがたい。
おっご無沙汰しております(笑)

shoさんのは、ビバップ寄りでちゃんとした大人のランニングマンじゃないですか。
タートルネックにダブルのスーツでステッキ片手に・・・まさに↑の写真のような感じ。

ラルフトラズバンドの曲とかに合いそうな。
自分が目指したいのはその世界ですね(笑)
こんにちはー!
80年代後半、丁度ユーロからブラックミュージックが来始めた頃ですよねー。
私はクラブ(というか当時は安いディスコ?)デビューはBIG APPLE!ユーロ全盛のさなか、ほそぼそとHIPHOPしてました。

ランニングマンはなかなか極められないダンスでした。
ナンか違う。。。みたいな(笑)
うわっしばらく見てなかったら凄い人が増えてる!!
てかほったらかしでもうしわけないですm(_*_)m

>ちのクローバー

はじめまして!
トピ主の自分も完全DADAびいきです。
DADAが出てくる前までは、自分もブレイクしか知りませんでした。
自分はCRAZYAが抜けるころから見てました。KAZUのランニングマンはキレがあって日本一だと思います。
HIROもビッグになっちゃいましたね。
最近の音楽は全体的にBPMも下がっていて、テンションが高く体力も使うランニングマンは、古今のスムース&メロウな傾向に向かっているダンスミュージックには適合性が低くなってきているのも気になりますが・・・
でもフロアが沸くダンスだし、バリエーションも含めて、もっともっと磨いていきたいステップですね。
よろしくお願いしまーす!

>anis

こんにちは!
そうです!80年代後半自分も大好きな時代です。
確かにユーロ全盛でしたね。メジャーな箱でもロックとかかかっていた気がします(笑)。
ユーロのように型にはまった音楽でなく、ヒップハウスやグランドビートなど
ナチュラルなダンスフロアにふさわしい音楽が色々出始めたころでもありましたね。
ベタですが、ヒップホップではMCハマーのランニングマンが良かったかな〜
ロジャーラビットとかニュージャックスイングとか、関連性のあるステップも多いし、まだまだ残して行きたいステップですよね。
おおっ!なんと懐かしい話題ですね。
はじめまして。
自分はホーシング全盛の頃から踊り始めました。90年頃でしょうか?
いまでも自分達のクラブイベントやニュージャックなイベントでランニングマンをしております 汗

DADAはマハラジャの頃から見ていました。家で絨毯が擦りはげるまで練習し、カアチャンに怒られておりますた 笑
遅い曲では踊れなっかったのでNYスタイル?とやらになってからは辞めてHouseに移行しました。

なんかNJSやミドルな踊りが若い人達の間でまた流行ってるみたいですね。(一部かな)
>A2Cさん
こちらこそはじめまして〜
絨毯はげますよね。フローリングだとギシギシいいだして・・・(笑)
DJの選曲も結構マイナーで良い曲を選んでいたような・・・ユーロはともかくとして(笑)HipHouseオンパレードみたいな。
ランニングマンやらロジャラビやら、NJS系のダンスは、最近は表立っては目にしないものの、根強く残って行くと思われます。
DADA見てました!!
ビデオもまだ残っていて、たま〜に見てます。。
まだ子供でしたが、かなりZOOファミリーは衝撃的でした。

私もホーシング踊っていてクラブイベントとかで踊ったこともあります☆
KAZUさんもMARKさんも今ではアニメーションでの姿しか見れなくなってしまいましたが、またホーシングを踊る姿を見てみたいです。。

EXILEが出てきてからまたホーシングっぽいHIP HOPを見かけるようになりましたよ!!
エグザイルはメジャーシーンの中にZOOの血統が生き残ったような感じですよね。
密かに応援して行きたいグループです。
はじめまして!

DADAの時期はちょうど大学受験で真剣にTVが見れなくって
悔しい思い出しかないのですが…。

このコミュの「ランニングマン」につられてやってきました。

今 hiphop danceを習っています。
先生が「ランニングマン」がすごく好きで
ものすごくやらされます。ウォーミングアップにはいいです!
というかつらいです。

先生の旦那さまはダンス甲子園出身らしいです。
私は見てませんでしたが…。
ダンス甲子園!!
懐かしいですね〜。
それもみてました^^

友達のお兄ちゃんが出演していました。

もしかして旦那さまだったりして☆
なーんてそんなわけないですね。^^
>はにゃさん

はじめまして!
ランニングマンは異常に体力を使いますよね。
「クラブミュージックの音に身をゆだね、音楽を楽しむ」
というよりは、
「クラブにトレーニングに来ている」
という言葉がマッチするくらい・・(笑)
よろしくお願いしまーす。

>anisさん

ダンス甲子園に出られたなんで凄いですね!
DADAの場合、クラバー達が集まってきてその場で踊りながらオーディション、という形が多かったですけど、ダンス甲子園の場合は、選曲から振り付けまで念入りにやって本番にのぞむ・・といった印象で、見ていても完成度は高かったように思います。
はじめまして。
小学校の頃にZOOと出会い、高校でZOOファミリー系列のスクールに入りました〜。

Kazuさんや、Hiroさんのスクール生徒さん達との合同のイベントなんかもあってかなり楽しかったです。
今でもたまに時間のある時には行っています。
イベントには最近でていないけど、ダンスはこれからもずっと好き♪

一番最初のチーム名はHiroさんに命名していただきましたm(__)m

ランニングマンは、今でも体動くかな?って不安になったときに
試してひっそりやったりします。
はじめまして。
僕も[club dada],[dance dance dance!]の世代です。

このランニングマンコミュは見つけたら気になって即入らせて
いただきました。

bobby brownのevery little stepのPVを見てからダンスに興味を持ち、今も大好きです。
今は自分で踊るより、見る方が好きですが(汗)

ダンスは最初の数年はnew jack swing〜step系new schoolを踊ってましたのでランニングマンはめちゃめちゃ練習しました。

2スライド、1スライドや、アップ、ダウンの組み合わせで
雰囲気が変わるのでとっても奥が深いstepですよね?

その後はrootsに影響を受けてnadaさんに師事してhouseをずっと踊ってました。

こんな感じですが、今後とも宜しくお願い致します。
>ぼんぼくらさん

はじめまして。
ZOO直々に手ほどきを受けるなんてうらやましいなー。
何かのイベントでKAZUさんとお会いしてちょっと話したくらいですね(^_^;
KAZUさんは最近どちらかというとブレーク寄りですけど、ランニングマンも良いよね、とおっしゃってました。
ランニングマンもそうですが、ニュージャック系のダンスは凄く体力を使いますね。
ポップやロックはどちらかというと体を固める感じなので無酸素運動っぽい感じ。
でもランニングマンは有酸素運動寄りな感じで、踊っていても気持ち良いですよね。アドレナリン出ちゃう感じで。
よろしくお願いします^^


>AKIさん

はじめまして。
そうですね。ランニングマンもバリエーション次第で豊かなパフォーマンスになりますよね。
体をひねったり、ちょっと止まってみたり、ターンしながらとか。
ハウスダンスは一見地味な感じしますけど結構ハードですよね。でも体のためには絶対良いと思います。

よろしくお願いします^^

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランニングマン 更新情報

ランニングマンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング