ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KUFS United Nations Societyコミュの京外大 国連サークルとハビ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国連サークルの小野利華です。
初めて日記を書くので、ちょっと楽しみです★
えっと、知っている人は知っていると思いますが、外大のサークルで国連サークルとハビタットサークルがあります。

まだまだ先の話になるけれど、今年の10月26日から28日までImagine Peaceという大きなプロジェクト(以下、Imagine)が、ハビと国連サークルが主体となって作り上げるConferenceがあるんやけど、大学の助けも借りての大きなプロジェクトが開かれます。

そして、1月9日、そのImagineについてハビと国連サークルから何人かずつ代表で大学側(各部:学生部、教務部などから1人ずつ)との話し合いに出て、私達が直接学校の人たちと意見を交わせるいい機会になりました。

まだ、Imagineの内容ははっきりとは決まってないけど、Model United Nations(模擬国連)を開いたり、ハビからはハンガーバンケットなどしたり、チャリティーコンサートも開く予定です。んで、9日のミーティングでは、たくさん話し合いました。場所を何処にするかとか、予算とか、準備に必要な部屋とか、その他もろもろ。ひとつ、はっきり決まったのは、京都外国語大学でやるということ。場所と日にちが決まったことで、Webでサイトを立ち上げられるという。。。1月末頃には、出来ていると思うから興味のある人はぜひぜひチェックしてみてね☆

そして、その2日後の11日木曜日に、クレイグとほーちゃんと私で滋賀県の八幡商業高校(←名前、多分これ。)まで、外大での国連サークルとハビの活動そしてImagineのことについて高校生たちに教えるために行ってまいりました。私たちを駅まで迎えに来てくれた先生にとてもよくしてもらい、授業の前にちょっとその高校の周りを一周させてもらったりして、ちょっぴり観光気分になったり。。  

もちろん、学校の方々(校長先生など)もすごく温かく受け入れてくださって感動しました。そこの生徒さんはとても元気に挨拶をしてくれて、挨拶って素晴らしいなと改めて思った。。めっちゃ、礼儀正しく明るい学生さんたちでした。

肝心の授業の方はというと、、、前もって時間配分をしていたにも関わらず、ふたクラス分のお時間をいただいていたのですが、その半分以上をハビの紹介に使ってしまい、十分に国連サークルとImagineのことを紹介できなくて、めっちゃ残念でした。 でも、生徒さんたちは、最後の方には、笑顔になり私たちの授業で何かを感じ取ってくれたと思います。自分たちの知らないところで、ハビや国連サークルのような世界レベルのグループが存在し、平和のために活動しているんやな...と。

去年も国連サークルの先輩がクレイグ一緒に講演させてもらったみたいなんですが、今年もよんでいただいて、ありがとうございました。

Imagineでメインとなる模擬国連(Model United Nations)では、192人を大使として、60カ国の人を集められたらいいなと思っています。192人というのは、国連の加盟国が現在192カ国あり、60カ国というのは、今年で外大が60周年だからで、この模擬国連でなにか60にしたいなと考え、60ヶ国の人たちを集めようと目標に立てました。 でもこれは、本場のNYでの模擬国連でも40カ国しか集まったことがないのに、こんな小さな島国にある小さな’京都’に60カ国もの人が集まれるのかっていう。。。それについては、一応ターゲットは、’日本にいる外国の方’。でも、あくまでも、それは目標で。

模擬国連では、使用言語として日本語と英語を考えています。参加者は社会人の方、学生さん、もちろん高校生も保護者さん、、興味のある方なら誰でもOK,どんどん募集しています。

最後に一言。
192カ国もの加盟国がいるにも関わらず、国連の予算の5分の1が日本の税金から成り立っています。。もし、興味が無かったりする人も居るかもしれないけど、もう少し積極的に国連のことを知ってみては?  ...この機会に、Imagineに参加してみては♪

長くなりましたが、また近いうちに新しく書くかも知れないので、読んでいただけると嬉しいです。   ではでは。。。

コメント(2)

こんにちは。

192カ国もの加盟国がいるにも関わらず、国連の予算の5分の1が日本の税金から成り立っています

マジですか〜!?

アリガチな話だけど、5分の1ってすごいね…(汗)

今度のImagineプロジェクト、私もクレイグから聞きました。OGとして、何かできることを、と模索中、ってか、今までのハビの活動TREEみたいなのをつくろうと話してるんだった。

行動、行動ですね。行動しなきゃ、失敗すらできない。

私もがんばります!
Hzkさん

OGの方なんですか(^_^)
外大の一大イベントになると思いますので、
みんなで頑張っていこうと思います。
コメントありがとうございます☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KUFS United Nations Society 更新情報

KUFS United Nations Societyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング