ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィールドホッケーコミュの2009新ルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
…日本ではいつから行われるかはわかりませんが…

FIHより、2009シーズンから新たなルールが導入されるようです。そのルールは「セルフパス」
と呼ばれ、フリーヒットに代わるルールです。これは今シーズンのEHLから新たに実施されてい
ます。

 従来のフリーヒットの場合、味方チームの他のプレーヤーがプレーする前に、ヒットやプッ
シュなどのストロークをもって1m以上ボールを動かさなければいけません。ですが、この「セ
ルフパス」では、フリーヒットを奪ったプレーヤーが、自分でボールを1m以上動かしてそのま
まプレーしても良い、ということになります。

 旧ルールよりもプレーにもっと流れを出したいということ、それに加え、潜在的な危険性の
ある23mエリア内の強打による直接的な打ち込みの数を減少させたいということ、に期待が込
められているとのことです。

 EHLのビデオハイライトでも見ることができるので、一度チェックしてみてください!!
Euro Hockey League  http://www.ehlhockey.tv/ 

・・・・ベルギーリーグで活躍されている飛田選手のブログ「TOB'S DIARY」から、了解を頂き
、転載させていただきました。

日本ではいつから行われるかはわかりません。
どんな試合になるのでしょうか。

コメント(3)

初めて練習試合の中でセルフパスをやってみました。
概要はこんな感じです

サークル5M以内の攻撃側のフリーヒットがなくなった(点線の外へもどす)。
23Mエリアの攻撃側のフリーヒット、コーナー、サイドラインからも両チーム5M離れ、5M以上ボールを動かしてプレーし、サークルインしないと得点できない。(よってセットプレーで打ち込みからのタッチシュートは激減)
そして、フリーヒットなどは1Mうごかせば1人で連続してプレーできる(ドリブルで再開可能)。


あくまでも概要で正しい表現でないかもしれませんが…。

日本でもこの4月から実施がほぼきまっているそうです。

どんどん試合が流れていくので、攻撃・守備ともに今まで以上に切り替えの早さがもとめられます。
競技規則の変更と解釈について

日本ホッケー協会から

3月3日付けで各協会、審判員あてに通知がありました。

日本ホッケー協会HPにPDFファイルで掲載されています。


http://www.hockey.or.jp/topics/20090303/20090303.pdf


11人制も6人制も2009年4月1日からです。

(小学生は2010年から)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィールドホッケー 更新情報

フィールドホッケーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング