ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サワガニ愛好会コミュのサワガニ紳士録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です。
突然ですが、サワガニのカタログを作ろうと思います。
以前からあちこちのサワガニを見ていて、地域によっていろいろな個性がある事がわかり、画像として撮り溜めています。
ただ、僕1人では限界があります。
そこで、もしよろしければ地元や旅先でサワガニを見かけたら写真に撮って欲しいのです。
対象はサワガニのみとし、南西諸島などの種は含みません。
産地不明の購入個体等も対象外とします。
また、雄雌は問いませんが、小さなものは色が淡いため、成体サイズ(概ね甲羅の幅が2cm以上)の個体でお願いします。
肝心の産地については、本当は細かい方が良いのですが、特定のカラー等は乱獲に繋がる恐れがありますので都道府県または大まかな地域のみとしたいと思います。
このトピに関しましては、画像添付以外のレスは申し訳ありませんがお控えくださいませ。レスがある場合は雑談トピ等をご利用ください。

当面は僕が貼ることになるかもしれませんが、多くの方にご協力いただけるとうれしいです。
なにとぞよろしくお願いいたします。

コメント(10)

産地:神奈川県箱根町

捕まえた場所は分かっていますが、現地の写真がありません。
これは飼っていたとき、水槽の中にいる写真です。

いわゆる青系のサワガニです。かなり大きくなっても鮮やかな青のままのタイプ。
箱根の同じ川の別の支流(位置関係的には同じ山の反対側)では同じ青系でも赤みがかったタイプのサワガニが生息しています(ただし、私が見つけたものに関しての話ですので、探せばいるのかも・・・)。

ちょっと別の場所に行っただけで種類が違うというのはサワガニの奥深いところなのでしょうかね。
富山県南砺市

某工場の周囲にある側溝。
茶〜こげ茶で、ハサミのみ白っぽいのが何匹もいました。
溝が古いので、あちこちに割れ目があり、そこを住みかにしています。
秋冬は水が流れていないのですが、雨や雪が多い北陸なので問題ないようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サワガニ愛好会 更新情報

サワガニ愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング