ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★海外脱出計画★コミュの英語に関する仕事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
僕は今大学3回生(理系)なんですが、少し前から海外に興味があり来年1年休学し、留学を考えてます。

ここで悩んでいることなんですが、将来英語を使えるような仕事って何があるんでしょうか?
いろいろ話を聞いたんですが、1年ではそこまでしゃべれるということもなく、またネイティブなみにしゃべれる人は世の中にはゴロゴロしていて就職活動でも1年留学いったとかそこまで関係ないって聞きました。
自分は理系なんで、今大学でやっていること(都市環境工学)に関することで英語を活用できたら1番いいんですが、たぶん完全な文転ってことになりそうです。
行くからにはちゃんとした目標が欲しく、無駄にはしたくないと思っています。
正直今の気持ちは、行くなら今がベストかなって思っていて、
行かなくて今後後悔するなら、今行こうってぐらいに考えてます。ただこの時期の1年という貴重な時間とお金がかかるため、将来心配です。

また予定としては来年3月〜再来年1月ぐらいに帰国して就職活動って考えてます。
留学先はカナダで最初はホームステイして語学学校に通い、その後はバイトなどを考えてます。この場合の費用、また手続きなどを始めるのはいつぐらいかも教えて欲しいです。

長文になってもうしわけないですが、ぜひ協力してください!

コメント(34)

何があるかではなく
何がしたいのか?
その生き方&仕事は自分と自分を支援してくださっている方々
をHappyにするのか?

シンプルに考えてHappyな選択をしてください1

いや、マジで世の中シンプルですよ!!!
すみません。

何もわからないんですが、応援したくなりましたので。

お金は有効に使っても、無駄に使っても、返ってはきませんが

、若いときは無限の夢を持っていいと思うし、可能が

が沢山あります。


私自身、社会人になって海外への意識が向いたので、正直なん

で英文科を選考しなかったんだろうと今になって思うのです。

今論争されているのは、小学生から英語を学ばせるかというこ

とです。

お金は一年間で予想以上なくなるかもしれません。

でも、あなたはこれからバリバリ働けるじゃないですか!!

時間は戻りません。

いつか人に言われたことがあります。

当たり前のことでありながら、とても響いた言葉でした。


あとで後悔しても、いい人生が待っていても、

全部自分の責任。


この言葉によって私は考えさせられたのですが、

9年勤めた会社を辞めちゃいました。笑

好きなことに気付けたのです。


年下の子に言われて、ドキっとしました。

まだ社会に出ていない子だったんです。

でも、妙に考えさせられて。



あなたの言う通り、後悔するなら、やって後悔した方がいい。

応援してます。
仕事と勉強は違います〜!
じっくりと検討をして下さいね。
理系で英語ができたら、就職の時すごく強いと思います。英語を学びながら、理系で卒業というのが理想だと思います。職は本当に色々あると思います。理系の研究所でも英語が共通語だったりしますし、外資系の企業でも英語を使います。コンサル会社でもクライアントが外資だったり外国の調査が必要になると英語を使います。

私は英文科卒で英語はできますが、その他の知識がないので、「英語だけできてもね」って言われたことも結構あります。理系の人がうらやましいです!がんばってください。
1年行けるのなら語学学校&バイトではなくて何か英語を使って学んで来られたらどうでしょうか?
英語を話すことは最終目標ではなく、一つの道具なんだなって本当に日々感じます。
英語を話すっていうことは話す内容のある人間にならないと話せないんですって。そういう意味では留学はいろんなことを自分に与えてくれるので成長できると思います。
無駄な1年にしたくない気持ちもとてもよく分かります。
将来英語を“使って”何をしたいかと考えるのも良いし、学びながら自分を発見しようという気持ちでも良いと思いますよ!
ぜひぜひ頑張ってください!
楽しく、時にはつらい1年かもしれないけどきっと大きくなれるでしょうね♥♦(๑→ܫ←人→ܫ←๑)♦♥
準備は今からしたほうがよいですね!
語学学校も大学内のもの。私立学校など色々ありますし調べ始めないと!
Good luck♡→ܫ←♡
留学することは無駄にはならないですよ。

ただ、理系で英語を活用するような仕事は
相当少ないです。修士を取るようじゃないと
専門の分野で英語を使うことはないです。

大学の同期で、休学して留学した奴がいますけど、
日本の企業に就職して、海外出張したりしてますし
無駄にはなってないみたいです。
留学費用は200万くらいって聞いたような気がします。
確実な情報じゃないので、あくまでも目安です。

外資の会社を探すのも良いかと思います。
自分は前に外資の会社で、英語を少し使っていました。

とりあえず、後悔しないような選択をしてください。
はじめまして。

ピロシキさん。
奇遇にも、僕も大学3年のときにカナダに留学してました。
半年間だけですが、ホームステイして語学学校行ってました。
かなりお金もかかりましたが、貴重な経験が出来たと思います。

専門が電気工学だったので、今は一応外資系の会社で設計の仕事をしています。培った語学力は会社の仲間と話したり、海外の本社とやり取りするのに助けになっています。

環境工学はどうか分かりませんが、理系でも英語が生かせる環境はあります。悩むことも多いかも知れませんが、頑張ってください。応援しています。
みなさん様々な意見どうもありがとうございます。
なにかとやる気がでてきました。

今はとりあえず英語の勉強といえばTOEICをやってますがなかなか点数とれません。

ここでもうひとつお聞きしたいんですが、外資系企業に就職するためにはどれぐらいの英語力が必要なんですか??
また就職はかなり厳しいんでしょうか?

みなさんの話を聞いていて、英語力だけじゃやはりだめっておもってきたんですがもしそうなら、半年留学で半年は専門系の資格の勉強ってのも1つだと思ったんですが。。。
理系で英語を活用する仕事がまれなんて嘘です。
確かに営業とかに比べれば出ている人は少ないかもしれませんが、こんなに企業が海外に出ているのに、技術サポートをする人がいなくて成り立つわけがありません。たぶん技術系の人は英語がもともと得意な人が多くなく、行きたがらない人が多いからそういうイメージになってしまっているのかもしれませんけど。逆に専門分野なんで、英語が多少あやふやでも物や図面で説明できたりするという逃げ道もありますが。
とにかく今はいつでも英語を使えるよう勉強しておくことでしょうね。
私も大学時代に大学を通してニュージーランドに10ヶ月間留学しました。
今は、通信系の会社でヨーロッパとタイのお客さんを担当して日々英語を使ってます。

留学はすごくイイ経験になると思うから行ける環境が整っているなら行って損はないと思います。
ただ、1年行って話せるようになるというわけではありません。
語学学校には日本人がたくさんいるし、日本人は群れるので自然と日本語を使う機会は増えると思います。
それに、語学学校で習う英語はレベルにもよると思いますが、基本的にはすでに高校で習ったものの繰り返しです。

英語を学ぶだけなら日本でも勉強できますよ!
ラジオ英会話を聞いたり、外国人の友達を作ったり!
就職のためだけに、留学するなら時間もお金も少しもったいないような気がします。
留学の最大のメリットは異文化を学べることだと思います。

まずはじめに、興味のある会社をいくつかピックアップしたらどうですか?その会社に入るために必要なこと(英語以外に)から始めてみるのもいいと思います。

大学で留学プログラムはないんですか?
大学を通せば休学扱いにならずに、単位も取れると思うんですが。

じっくり考えてみてくださいね★
こんにちは、
私は、理系で英語を使用している仕事をしています。
半導体業界や、メーカーなどは、海外が本当に近いですよ。
ある会社では、社員全員が海外赴任をする機会を与えていると言っていました。

私は、オーストラリアにて就職活動をして惨敗しました、、その後TOEIC680を取って帰国後、外資系のアメリカ本社採用ということになりました。これで、業務連絡、仕事のドキュメント作成、仕事をする場所 すべてにおいて英語が必要になりました。 実際の私の英語は、まだまだ散々な物ですが、このような仕事に就けました。参考になればと思い、留学中に大事だと思ったことを載せます。 

1.実際に現地で就職活動を行ってみましょう。
 (私は、5回程 面接を行いました。→全敗です。)
  英語面接の練習になります。
2.現地のレストランなどで仕事をし、リファレンスレターをもらう。 

3.Generalの英語ではなく、IELTSやTOFULのクラスにて英語を全般的に学習する。

4.TOEIC専門の学校にて、TOEICのスコアをあげる。
  私はこれで、2週間にて200点上げました。

こんな感じです。 
外資のIT関連企業に勤めています。

現場でみると、英語ができるだけでは採用する基準とはなりません。それ以上に英語で何ができるかということが大事です。

日本で働くということは客が2人いると考えたほうがよいでしょう。まずは、日本にいるお客さん、そして二人目は海外にいる本社サイド。双方を納得することができなければ仕事を回すことはできません。社内での合意を取り付けた上で、お客さんい対してのサポートなりをするというのが必要です。

今の職場に限っていうと、理系で英語ができる人はすごく求められています。ただ、応募してくる方々の英語力が足りないがためになかなか採用までたどり着かない例が多いようです。

ピロシキさんの質問への返答になりますが、英語ができるだけでははっきり言って仕事には結びつきません。英語を用いて何ができるかと言うことが重要です。

ですからもし語学留学するにしても目的意識をはっきりともって、それをやり遂げる強い意志が必要でしょう。

私はTOEICは受けたことはありませんが、大学と大学院を出ており、実務経験も日米であるため聞かれたことはありません。TOEICはあくまでも目安であって、これが絶対的な判断基準にはならないということも知っていただければと思います
私も同じ事を考えた身としてコメントをさせていただきます。
私も今現在大学3年生です。
結論から言って,休学留学はオススメできません。
なぜなら就職活動の時期,英語力の向上の度合いが問題になるからです。
大学3年生ならご存知でしょうが,今の就職活動は5月から始まります。遅くても10月にはほとんどの大学3年生が就職活動を始めます。帰国時期と考えてみれば就職活動が厳しくなるのは分かりますよね?秋就職は1桁単位です。地元の企業でいいとか就職先にこだわりがないのなら別ですが…。また,語学学校はネィティブが先生しかいないため真の英語力は養われません。付加的にネィティブの集まる場所に出掛けたり努力が必要です。また語学学校のレベルはかなり低いです。TOEFLも必要ないためピンからキリまでの人がいて学ぶ環境としては良くない,お金を無駄にしてしまったなぁというのが私の感想でした。
本当に英語がやりたくて将来に生かしたいのなら生半可な気持ちで行くべきではないです。
ワーホリを1年した友達は遊んで帰って来ました。
将来に英語を使うには本当に英語を運用する力が必要なので長期をオススメします。
留学する人がいっぱいいる中で突出した何かを身につけて帰国しない限りは休学留学は不利になりますよ。

してもいいと思いますし個人の自由ですが,帰国して就職をしたいのなら微妙な時期ですよね。SPIや時事に弱くなるのは事実ですから。ただ,留学先に日本語可能のPCを持って行けば情報収集も可能ですし,いろんな方法がありますよ。

留学準備は遅くても6ヶ月前くらいですかね。大学なら別ですが…ただビザの申請の関係上早いに越した事はありません。

頑張ってください!!
外資ではTOEIC750以上くらいが目安だったと思います。750はほとんど喋れなくても取れます。入ってから実際に英語を使うので、それで覚えていく人もいっぱいますよ。
はじめまして。

大学2年の夏休み、2ヶ月間イギリスに滞在してみて、イギリスのやみつき。

日本の大学卒業後、イギリスの大学院で2年間プログラムのお勉強。

今、勤めているゲーム会社で、プログラムのお仕事はモチロンの事、海外進出の先頭に立って、あちこちに提携会社ができていくのはやりがいアリ。

一見、英語に無縁の会社でも、自分から英語を使って切り開いていくの有りカモ。
>harissaさん
TOEIC900点はすごいですね!!
僕には想像もつかないです。それに海外の大学に通われたそうですが、それもうらやましいかぎりです。
ちなみに海外の大学、大学院に進学するにはやはりそれなりの語学力とお金が必要なんでしょうか??

>くぼたんさん
確かにそんな気がします。僕はまだ就活もやってないんで、日本のことすら全然わからないんですが、やはり今は理系にも英語は必要ってことですね!

>Toshiさん
外資系で採用となったようですが、やはり語学以外にも就活のために資格などもってたんですか?
また語学学校でTOEICコースっていうのがあると何かで見たんですけど、そういうのはどうでしょう?

>fujipetさん
目的を持つのがやっぱ一番大事ですね。
大学と大学院は海外でいったんですか?

>sh☺k☺さん
難しいですね。。。
とにかく今は時間がないって感じです。
正直今かなり焦っています!!
テンパってます。

>ALISEさん
僕はリスニングが全然なんですけど、どうやって勉強されたんですか??

>ぶ〜んさん
日本の大学卒業後イギリスの大学院にいかはったそうですけど、そのときの語学力はどれぐらい必要なんですか?
また海外で大学院進学はやはりむずかしいんですか??
大学と大学院ともにニューヨークの学校に行ってました。

最近は、短期留学は留学とはあまり評価されなくなってきたようですね。

それよりも何をやったかの方が重要だと思います。
わたしは大学2年生が終わったタイミングで
休学留学をしアメリカに一年行きました。
語学学校に行ったはいいものの日本人が多すぎで
音楽関係のレーベルでインターンしました。

現在はレコード会社で洋楽の仕事してます。
もちろん毎日英語使ってますよ!
海外アーティスト来日もあるし、海外出張もあります。

留学したい、よりも留学してどんな自分になりたいのか
どんな仕事を将来してみたいのか、
英語を使ってこんな仕事をしてみたい、
など少しでもビジョンがあるほうが
有意義な留学生活になると思いますよ!

がんばって〜☆
何人かの方からTOEICの点数のことに触れていますが、はっきり言って無意味です。私の会社には930点の方がいますが、ライティングはすばらしいですが、文章が硬い、いつも同じ言い回しばかり、ヒアリングは??って感じ。確かに自己研鑽にはもってこいかも知れませんが、点数は当てになりません。またアメリカではTOEICやTOFULって何って感じですからね。
くぼたんさんが言うようにテストの数字はあくまでも尺度であって、絶対的なものではありませんね。

勤務先ではTOEICなどは書類選考でも参考程度にしかみられません。それよりも重要なのは面接でどれだけアピールできるかにかかってます。特に、第2、第3と進むと英語面接があり、下手をすると電話面談になりますから、短い間で自分のことについてのプレゼンをいかにうまくこなすかが勝負の分かれ目となってきます。

もちろんライティングも必要なことではありますが、自己表現をするための総合的なプレゼン能力の方が重要だと思います。

そして何よりも重要なのは、自分の能力・スキルまたは経験などを相手に理解してもらい、またどのようにして貢献できるかということでしょうね。外資ではどちらかというと即戦力が求められていますので、これも抑えておく点でしょう。
☆初めまして☆
  英語を生かした仕事は幅広くあると思いますが、英語をメインに生かそうと考えると職種が商社や流通系が主流になると思います。また、英語をsub的に生かそうと考えているなら製造業、メーカーなどになります。
  私は帰国子女ですが、商社や流通よりも物作り(つまり製造)の仕事に携わりたいと思い、結局今は旅行以外で英語を使うことはありません。
  留学する目的、帰国してからどんな仕事につこうと思っているのか、帰国してから留学経験がどれほどのメリットになるのか具体的に考えると先が見えてくるかも
  目的がしっかりしていれば留学賛成です
>fujipetさん
むずかしい世の中ですね。。。
大学とか大学院に海外でいけるなんてほんまうらやましい!!
もう一度自分を見つめなおそうと思いました。

>くぼたんさん
そうなんですか!!?しらなかったです。
そう考えると留学も重要になってくるんですかね〜?

>Harissaさん
悩んで悩んで、現実逃避して、テンパってます。。。
時間がないんで・・・
ちなみにESLコースってのはなんですか??
Harissaさんは結局どうなさったんですか??

>YUKIさん
英語に興味があるから留学に行きたい!!
でも将来的には 英語!! っていう仕事ではなく、社内でとか海外出張とかにいければと考えてます。
今一応そういった仕事を探して、そういうことを目標にできたら行こうかなと思ってます。。。
でも時期が時期だけに、早く決めないとって気持ちもあり、かなり悩んでます。
こんばんは。同じお名前の方がいてちょっとややこしくてスミマセン。。。

私は去年、カナダに一年WHで行っていましたので、そこでのことを参考までに書きたいと思います。
私は現在、帰国して「英語に携われる仕事」を探しましたが、なかなか思うようにいってないのが事実です。
まず一年行って、そこまで真剣に英語を勉強しなかったこともあります。一年というのは長いようで短く、またそれぞれ人によって伸び具合も異なります。
一年でTOEICのスコアが伸びた人もいれば、そうでない人もいるし、まったく興味のない人もいます。
TOEICは皆さんも言われてるように、アジア人の受験者がほとんどだそうで、それでも日本では判断材料のもっともポピュラーなものです。(英検は・・・?と思いますが)

私の目的は英会話でしたので、もちろんリスニングも大事ですが、コミュニケーションを取れるようになりたいというのが一番の目標でしたので、そういった学校を選んで行っていました。
なので、ゆっくりであれば相手の言うこともわかりますし、自分の言いたいことも伝えることは多少は出来るようになったかなと思います。
実際、大好きだった学校の先生はTOIECなんてハイスコア持ってても意味がないってことをよく言ってました。
なのにどうしてそんなにTOEICの勉強をするんだと・・・
スコアを持っていても、喋れない・コミュニケーション取れないなら意味がないですよね?

なんだかTOIEC批判になってしまいましたが、それでも日本で就職等を考えているのでしたら、スコアは取った方がもちろんいいと思います。
受験英語と同様に、それ向けの勉強さえすればスコアは伸びると思います。

ちょっとTOIEC関係の話が長くなってしまいましたが、次に留学について。。。
大学を一年休学してでも、行く価値はあると思います。
あなたにそこまでのやる気があり、かつ金銭的に問題がないのであれば(親の援助・借金が可能など)・・・
特に男性は女性と違い、いったん社会に出ればそうそう簡単に仕事を辞めたり、転職したりは出来ないと思うからです。
現実に、カナダに留学・WHで来てるのは9割が女性でした。
中に、大学生の男の子や、会社を辞めてきた男の子の友達がいましたが、それはそれはやはり女性よりも英語に対して真剣だったように思います。
女の子の場合、結果を出さなくていいとか楽しみに来てるという類も多かったのかもしれません。
私もその中の一人です。海外旅行の延長、といった感じでした。
でも、自分の視野が広がった気がしますし、一人で大変なことを乗り越えてきて自信がついたこともあります。
若いときに行っておけば。。。と思うこともしばしばでした。
なぜなら英語の吸収力がまったく違うからです。

それから・・・私の分野ではないので、友人の話ですが、理系の場合でも英語は必須らしいですよ。技術など、取扱説明書などは英語を読むことが当たり前のようです。
これには驚きました。なので、今はどの分野でも英語が出来て損はありません。逆に出来ないことの方が難しい時代になっていくと思われます。
ただ英語を武器に、となるとネイティブクラスでないとならないかと思われます。

若いときの一年は大事です。行こう!と思うのなら、思い切って行くことをお勧めします。ほかの方もおっしゃってますけど、自分をみつめる・みつけるいい機会になります。
そこで出会う友人・知人も、日本で知り合うのとはまったく違うと思います。視野を広げてくれるでしょう。


あと英語といっても、書く・話すなどビジネス英語は日本語と同じようにまったく違うもんですからね。
まず自分がどうしたいのか、何を勉強したいのかじっくり考えてみてください。

長くなってスミマセン。

あとちょっと精神論的なことになりますが、「人間、したことではなく、しなかったこと後悔する」という言葉があります。
したことは諦めつきますが、しなかったことはず〜っと引きずりますよ☆
がんばってください。
こんにちは、
皆さんの意見とほぼ、同じだと思いますが、
英語が多少できるだけでは、確かに仕事を見つけるのは難しいのですが、英語が出来ないと逃してしまう、または余計な苦労をすることが多いという仕事は結構あるかもしれません。英語での、資料の読み込みやメールのやり取り等は、これから増えていくかもしれません。

個人的な経験ですが、今まではすべて日本語に訳されていたものが、英語でダイレクトに来ます。
それは手間がかかる、コミュニケーションの量が増えて間に合わない。日本市場の存在感が中国、インドの成長により相対的に低くなったのに、日本だけを特別扱いできない等の事情があるみたいです。

あとTOEICに関しては、英語力があれば、問題なくハイスコア(900点くらい)が取れます。
残念ながら、あまりにも簡単かつ、スピーキング、ライティングのセクションがない為、英語力が多少低くてもハイスコアがとれます。
TOEICの捉え方としては、英語ができる人を探すテストではなく、英語ができないのに出来ると勘違いしている人を就職での面接の前に落とし、面接のコストを下げるテストとだと思います。

英語は、(発音を除けば)何歳になっても上達は可能だと思います。僕は28歳の時にカナダに行きましたが、周りの若い子たちと比べて上達が遅かったというのは全くありませんでした。

個人的には、現在、景気が良いので、2年くらい社会人として働き、お金を貯め、英語力をある程度磨いてからの留学で遅くないと思います。
お仕事の募集です。失礼致します。

☆キッチンスタッフ募集☆

Australia New South WelesにあるByron Bayから車で約30分、LismoreにあるBanzai Japanese Restaurantではやる気のある、そして元気なキッチンスタッフを募集しています。

雇用形態: フルタイム、カジュアル、パートタイム (最低6ヶ月以上勤務可能な方、またはビザ保持者)

募集ポジション: すしシェフ、シェフ、キッチンハンド (魚をさばける方、すしを握れる方、調理職経験者、または料理を食べるのも作るのも好きな方、飲食業で働くのが好きな方を最優遇致します。また、経験が全くない方でも失敗を恐れずに何でも前向きにチャレンジできる方であれば最大限にサポート致します!)

能力次第でビジネスビザ、永住権のサポート考慮致します。地方スポンサー永住権取得可能地域です。
また、英語で意思疎通できる方も優遇いたします。
客層はほとんどオージーで、働いているスタッフも半分以上日本以外の国籍なので、英語を身につけたい方には最高の環境です。

給料: 能力次第で考慮させていただきます。

詳しくはお気軽にRyuまでご連絡ください。

連絡先:0402561688 (Ryu)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★海外脱出計画★ 更新情報

★海外脱出計画★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。