ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伐られる樹木を活かす方法コミュのセントオーガスチングラスのその後

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月末に、チップでマルチングして、セントオーガスチングラスを植芝した現場の現況です。
4ヶ月の間で行なった手入れは、草抜きが二回、刈込を一回でした。
マルチングの効果で雑草の発生は少なく、またチップ層で発芽し、根が土に届いていないので、容易に抜き取れた。
芝の活着により、セントオーガスチングラスの持つアレロパシーの作用で、雑草の発生を抑制し、雑草の成長障害を引き出しているようだ。
踏圧を受けない為、ランナーが浮き上がっているが、適当な刈込でコントロールできるだろう。
被植密度はまだ低いが、裸地をチップでカバーしているので、深刻な支障雑草の侵入は抑制できている。
通常の土(裸地)に比べ、成長は良好で、浮き上がったランナーの着地もいい。
目標である、発生材の活用、メンテナンスの軽減を実現できている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伐られる樹木を活かす方法 更新情報

伐られる樹木を活かす方法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング