ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

船橋で子育てをしてる人のコミュコミュの船橋親子カフェ・グリーンチューリップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもいろいろなイベントで、
乳幼児ちゃん連れの憩いの場となっている
親子カフェさんですが、

地震の影響で、この状態が続くと運営が厳しくなってしまうかも
しれないとのことでした。

せっかく素敵なお店なのに・・・。
ということで、応援したいと思います!


停電時以外は、営業されていらっしゃいます。
今日もランチ時間も営業されていらっしゃいます。

こんなときの気分転換に、いかがでしょうか?
徒歩圏など、お近くのかたは、よかったらご利用くださいね。

以下、サイトよりコピペです
******************
営業についてのご報告

東京電力より計画停電が本日から実施と発表されました。
当店は船橋市北本町のため第4・5エリアに該当します。
ランチ営業時間には問題が無いため通常営業を行う予定です。
またイベントに関しましても停電時間にかかる場合もございますが
停電に伴うイベント内容の低下は低いと判断できるため
通常実施予定となっております。 何卒 宜しくお願いします。
※ 23年3月14日AM8:00現在。
停電時は電話がコールをしても不通となる見込みです。
緊急の際は090−1772−5114へお願致します。

住所:千葉県船橋市北本町1-4-4 丸伸ビル101
Tel : 047-421-3398

コメント(11)

そうですねexclamation ×2

地震発生時も私、助けてもらったので手(パー)
ぜひ力になりたいですウインク
ありがとうございます!

今日は難しくても落ち着いたら
ぜひ皆さん親子カフェさんへ


私は今から船橋に行く用事があるので
よってきます♪
お客さまが来るに来られないんだと思います
船橋駅前、駅もデパートもスーパーもすべて閉鎖でした

このままの状態が続くと
個人経営のお店はどこも厳しいことと思います

みんなで地元のお店を支えて行きたいですね


私は息子とランチしてきました
カリカリの鶏肉ランチおいしかったです♪
早く全国の皆さんの生活が安定しますように

被災地のかたの復興も応援したいと思います
そうですね。グリーンチューリップさんは
初めての子育てで思うように外出できなくなって、
ストレスがたまっていた私にとって
心のよりどころでした。

これから出産・子育てをするママさんのためにも
なくなっては困るお店です。

色んな怖い情報が入ってきて不安だけど、
来週から・・・イベントやランチに行ってみようかな!

ちなみに、昨日親子カフェに来られたかたに教えていただいたのですが、
船橋の子育て支援センターは開いているそうです!

スタッフのかたが、「みんなが遊びに来られるように」と
準備してくださっているそうです。

電話で確認して、お近くのかたは遊びに行ってみてくださいね。

船橋市南本町子育て支援センター
船橋市南本町10番1号
TEL 047−434−3910
相談専用電話番号 047−435−8333

今日ランチに、お友達といって来ました〜
地震直後に買い出しに行かれていて、今のトコロ食材の心配はないとのコトです。
あっでもご飯は、白米だけになってました。

いつも通り、美味しいカリカリチキンと息子は豆腐ハンバーグ♪大満足です。
ゆみ@ヤシマ作戦 さん、情報ありがとうございます〜♪

親子カフェさんに行けないかたも
自分なりのリフレッシュ方法を実践しましょう!

ママの余裕が子どもに伝わって、お子さんの気持ちが安定します♪

それから、BAY FM(78.0)では、アニメソングなど子供向けの
歌も流してくれています。
千葉の停電情報や道路状況、千葉の被災地の情報など必要な情報が
流れます。

おすすめです!

皆さん こんにちは!

金曜日に行かれたかたからメッセージをいただいて
なんと、金曜日は満席だったそうです。

皆さんのおかげです、ありがとうございます。

これが継続していくことが必要なので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


それから、ほかのコミュを見ていると、
同じように困っている地元密着のお店がほかにも多くあるようです。

大好きなお店がなくならないよう、停電時に自宅を離れ、
リフレッシュにもなる外食をしてみませんか?


いま、ガソリンなどがとても大切な時期です。
親子カフェさんまで来られないかたは、徒歩や自転車で行ける
お店を探してみてくださいね。

頑張っているお店が必ずあると思います。

そして、「以前から行ってみたかったけどなかなか行けなかったお店」にも
こんなときだからこそ、行ってみるのもいいと思います。


そして、いま、被災地のかたのことを考えると
普段通りの生活を心がけていいのか?
楽しんでいていいのか?
と思われるかたもいらっしゃると思います。


でも、私たちが普段どおりの生活、経済を支えていかないと
企業力がなくなり、被災地への支援も先細ってしまいます。

いま、企業の多くは、物資や義援金などで、被災地を応援しています。
企業力が弱まれば、それがなくなってしまいます。

今だけでなく、継続的に支援が必要ななかで、
それを支えているのが、被災地以外の人間です。

経済が活性化するように、いま頑張っているお店や企業の
サービスを今まで通り利用するようにしていきましょう。

もちろん、できる範囲で構いません♪

きっちりと節電はしつつ、
少しずつ、少しずつ、普通の生活へ落ち着きを取り戻せますように。





ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

船橋で子育てをしてる人のコミュ 更新情報

船橋で子育てをしてる人のコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング